18/02/07(水)19:28:23 車? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/07(水)19:28:23 No.483595890
車?
1 18/02/07(水)19:28:59 No.483596013
火星に向かってドライブ中
2 18/02/07(水)19:29:13 No.483596057
社名出せないからな
3 18/02/07(水)19:29:37 No.483596139
キャプ速いな!
4 18/02/07(水)19:29:43 No.483596153
火星の上はしらせるんだろ
5 18/02/07(水)19:30:16 No.483596247
テストなので人工衛星とかちゃんとしたのは駄目で何でもいいから重いもの乗せて送り出す必要があった 社長の車を火星に向けて飛ばそうぜ!ってなった
6 18/02/07(水)19:30:19 No.483596262
数年後 知性を手に入れた車は火星でコロニーを築いていた…
7 18/02/07(水)19:30:51 No.483596380
俺も精液をこれみたいに宇宙に送り出したい
8 18/02/07(水)19:32:08 No.483596663
>火星の上はしらせるんだろ 今は最終的に惑星軌道に乗せるだけだけど 火星旅行できるようになったら回収して乗って走らせるとはマジでいってる
9 18/02/07(水)19:32:46 No.483596811
史上最速のロードスター
10 18/02/07(水)19:33:09 No.483596900
>史上最速のロードスター ああスターってそういう
11 18/02/07(水)19:33:12 No.483596914
お出しされてる写真が実際かっこいいのでいいアイデアだと思う
12 18/02/07(水)19:33:37 No.483597035
ダミーウエイトがギャグなのに霞んでるけどロケットがエンジンいっぱいのロシア式の上に打ち上げ能力がマジかってくらいすごくてもはやギャグだよ
13 18/02/07(水)19:33:45 No.483597058
ブースター1個はロストしたみたいね
14 18/02/07(水)19:33:47 No.483597071
>社長の車を火星に向けて飛ばそうぜ!ってなった (なんで…?)
15 18/02/07(水)19:34:19 No.483597186
ワトニーがテスラに乗って帰ってくるんだ…
16 18/02/07(水)19:34:23 No.483597203
>今は最終的に惑星軌道に乗せるだけだけど >火星旅行できるようになったら回収して乗って走らせるとはマジでいってる 今回の件も冗談いってんじゃねーよバーカ!と思ったらほんとに飛ばしちゃったし 本当に拾って走らせるのは実際考えてるんだろうな…
17 18/02/07(水)19:34:28 No.483597222
>火星旅行できるようになったら回収して乗って走らせるとはマジでいってる ジョークだろ
18 18/02/07(水)19:35:04 No.483597351
書き込みをした人によって削除されました
19 18/02/07(水)19:35:05 No.483597355
>>社長の車を火星に向けて飛ばそうぜ!ってなった >(なんで…?) 成功率五分だから商用衛星載せるわけにいかない でも空荷ではダメだから何か重いものを載せないとならない …そこにちょうど社長の車が…!
20 18/02/07(水)19:35:35 No.483597455
エルドランみたいなのが拾って帰ってくるんでしょ
21 18/02/07(水)19:35:48 No.483597498
とりあえず実績できたし次も発射台を使わさせてもらえるかな?
22 18/02/07(水)19:35:48 No.483597500
ロボットになって帰ってくんの?
23 18/02/07(水)19:36:55 No.483597734
でも失敗しても俺の車今宇宙にあるって言えるのはかっこいいとおもう
24 18/02/07(水)19:37:14 No.483597805
このベンチャー企業はエイリアンから技術提供でも受けたのではないのか? 我々は真実を確かめるべくNASAへと向かった
25 18/02/07(水)19:37:36 No.483597878
ナビのDON'T PANIC!ははめ込みっぽいのが残念だ 火星までのナビゲーション表示されるとかだったら面白かったのに
26 18/02/07(水)19:37:51 No.483597938
エイリアンもロケットエンジンつかってるんだ…
27 18/02/07(水)19:38:01 No.483597988
宇宙ステーション民間で作れちゃうね 軌道エレベーターも見えてきた
28 18/02/07(水)19:38:27 No.483598102
打ち上げる前に結構予防線張ってたしまだ成功確率はそこまででもないのかな?
29 18/02/07(水)19:38:35 No.483598143
>宇宙ステーション民間で作れちゃうね >軌道エレベーターも見えてきた そう簡単な話でもないが 無い話でもない
30 18/02/07(水)19:39:13 No.483598280
>>愛車をペイロードにして火星軌道まで送るとはマジでいってる >ジョークだろ
31 18/02/07(水)19:39:15 No.483598283
イーロン・マスクのユーモアありますアピールは鼻につくけど 地球をバックに浮かぶテスラは悔しい…でも格好いい…!ってなった
32 18/02/07(水)19:39:36 No.483598388
お金持ちが趣味で宇宙開発してるんだっけ すごいワクワクする
33 18/02/07(水)19:40:02 No.483598490
>お金持ちが趣味で宇宙開発してるんだっけ >すごいワクワクする 仕事だよ!
34 18/02/07(水)19:40:04 No.483598496
でも考えてみれば車にガソリン積んでたとしてもエンジン動かないのでは?
35 18/02/07(水)19:40:17 No.483598551
>打ち上げる前に結構予防線張ってたしまだ成功確率はそこまででもないのかな? 100%成功はまずあり得ないからしゃーない
36 18/02/07(水)19:40:38 No.483598642
https://www.youtube.com/watch?v=UO3h4FBLWqY その車
37 18/02/07(水)19:40:41 No.483598649
50パーセントは際どい数字だけど これより低くなることはないと考えれば 上々じゃなかろか
38 18/02/07(水)19:40:45 No.483598666
まぁわざわざ宇宙開発するのは趣味と言えば趣味かもしれない
39 18/02/07(水)19:40:47 No.483598676
>でも考えてみれば車にガソリン積んでたとしてもエンジン動かないのでは? 酸素ボンベでも繋げばいい
40 18/02/07(水)19:41:00 No.483598723
いや初めて火星に行った車だぞ 価値は出るに違いない 回収できればな!
41 18/02/07(水)19:41:11 No.483598772
誰の口車に乗せられたんだ
42 18/02/07(水)19:41:14 No.483598782
こんなscpあった
43 18/02/07(水)19:41:25 No.483598821
趣味もあるけどやっぱりそこに可能性を見たからやってるんだと思うし そうでないと結局今までの宇宙開発と同じで頓挫して終わりだと思う
44 18/02/07(水)19:41:38 No.483598881
>でも考えてみれば車にガソリン積んでたとしてもエンジン動かないのでは? 電気自動車です…
45 18/02/07(水)19:41:40 No.483598887
衛星軌道だよ! 火星行っちゃったらそれだけですごいよ!
46 18/02/07(水)19:41:43 No.483598909
>こんなscpあった 待ってろアルファケンタウリ!
47 18/02/07(水)19:41:48 No.483598929
>でも考えてみれば車にガソリン積んでたとしてもエンジン動かないのでは? そのための電気自動車だ
48 18/02/07(水)19:41:54 No.483598946
ガソリンなくても電気自動車だから大丈夫らしい
49 18/02/07(水)19:41:58 No.483598958
>でも考えてみれば車にガソリン積んでたとしてもエンジン動かないのでは? ガソリン使わないガチの電気自動車なので問題ないわけだ
50 18/02/07(水)19:42:06 No.483598991
https://twitter.com/elonmusk/status/960992715579125760 いいな…
51 18/02/07(水)19:42:28 No.483599077
火星に行って2万年クルマを放置くらいしたら未来人に驚かれそう
52 18/02/07(水)19:42:32 No.483599089
>イーロン・マスクのユーモアありますアピールは鼻につくけど >地球をバックに浮かぶテスラは悔しい…でも格好いい…!ってなった あの映像見せられると嫌でもテンション上がるよね
53 18/02/07(水)19:42:42 No.483599127
>ナビのDON'T PANIC!ははめ込みっぽいのが残念だ >火星までのナビゲーション表示されるとかだったら面白かったのに タオルでも積めておいた方が銀河ヒッチハイカー向けだな
54 18/02/07(水)19:42:56 No.483599188
ぱっと聞いただけだと格好いいけど ようするに大金使って自分の車をゴミにしたのか…
55 18/02/07(水)19:42:57 No.483599193
実際問題大量の物資をコンスタントに打ち上げられる可能性があるのは ファルコンヘビー位しか無いって状況なので一人勝ちではある
56 18/02/07(水)19:43:04 No.483599214
まさかこの時人類は意志を持った車によって輸出される火星産車に大赤字を被るとは思ってもみなかった
57 18/02/07(水)19:43:05 No.483599220
su2234804.jpg 私メリケンのこういうとこ好き!!
58 18/02/07(水)19:43:05 No.483599224
まぁ大成功ではあるな 回収する筈の真ん中のロケットが480km/hで海に突っ込んだ事以外
59 18/02/07(水)19:43:12 No.483599243
これ車にゴキブリとか居て火星で繁殖したりしない?
60 18/02/07(水)19:43:35 No.483599343
>ぱっと聞いただけだと格好いいけど >ようするに大金使って自分の車をゴミにしたのか… この成功で損したとでも感じるのか?
61 18/02/07(水)19:43:44 No.483599377
>https://twitter.com/elonmusk/status/960992715579125760 >いいな… 馬鹿だな…けどくそかっこいいな…
62 18/02/07(水)19:43:56 No.483599441
エンジン27基も積んでるんだから全部正常に動く確率となれば5割でも高いつもりだったんじゃないかな 1段目再利用の試験込みだし
63 18/02/07(水)19:44:10 No.483599495
>まぁ大成功ではあるな >回収する筈の真ん中のロケットが480km/hで海に突っ込んだ事以外 失敗じゃねえか!
64 18/02/07(水)19:44:14 No.483599511
>このベンチャー企業はエイリアンから技術提供でも受けたのではないのか? >我々は真実を確かめるべくNASAへと向かった 冷戦後中国がロシアの技術支援で宇宙開発進めたんだけど 特許取得しようとしたのでロシアがキレて機密を公開した これで一気に民間の宇宙技術が上がった
65 18/02/07(水)19:44:16 No.483599518
>これ車にゴキブリとか居て火星で繁殖したりしない? ???「ヘーイ!ミスターとしあき!!!」
66 18/02/07(水)19:44:22 No.483599538
>私メリケンのこういうとこ好き!! ちょっとカッコ良すぎる…
67 18/02/07(水)19:44:26 No.483599553
>衛星軌道だよ! >火星行っちゃったらそれだけですごいよ! http://www.bbc.com/japanese/42970485 火星まで行くよこのテスラ…
68 18/02/07(水)19:44:42 No.483599617
>エンジン27基も積んでるんだから全部正常に動く確率となれば5割でも高いつもりだったんじゃないかな どうしてそんな信頼性を下げるようなことを?
69 18/02/07(水)19:44:43 No.483599623
あのNG集から考えると本当に凄くなったなあと思う
70 18/02/07(水)19:44:57 No.483599687
今も軌道ハイウェイを高速ドライブしつづけているのか…
71 18/02/07(水)19:45:01 No.483599704
>失敗じゃねえか! 左右のブースターは回収成功したしセンターコアの失敗の原因も 判ってるので次は大丈夫だよ
72 18/02/07(水)19:45:04 No.483599717
su2234955.png わたメリ
73 18/02/07(水)19:45:18 No.483599788
カメラのせいか全く星が見えないな
74 18/02/07(水)19:45:27 No.483599827
>失敗じゃねえか! 普通のロケットなら捨ててる所を左右2本は回収できたし初回にしては上々よ
75 18/02/07(水)19:45:39 No.483599882
>火星に行って2万年クルマを放置くらいしたら未来人に驚かれそう 火星にほたっとくと錆びない?
76 18/02/07(水)19:45:40 No.483599889
>特許取得しようとしたのでロシアがキレて機密を公開した >これで一気に民間の宇宙技術が上がった そんなメタルギアの愛国者みたいな事あるんだ…
77 18/02/07(水)19:45:54 No.483599935
>ぱっと聞いただけだと格好いいけど >ようするに大金使って自分の車をゴミにしたのか… っていうか自分の会社の一大プロジェクトに愛車を賭けただけだよ
78 18/02/07(水)19:46:03 No.483599965
少なくともミニマムサクセスは余裕でクリアだろう
79 18/02/07(水)19:46:03 No.483599969
>ぱっと聞いただけだと格好いいけど >ようするに大金使って自分の車をゴミにしたのか… いや自分の会社の自動車の宣伝だし… イーロン・マスクがどんなやつか知らないの?
80 18/02/07(水)19:46:04 No.483599972
不具合があればそれもノウハウになるからなぁ
81 18/02/07(水)19:46:06 No.483599989
両サイドが綺麗に戻ってくる所のワクワクはたまらない
82 18/02/07(水)19:46:11 No.483600011
>この成功で損したとでも感じるのか? 宇宙開発の成功論云々じゃなくて単純になんかもったいねえなって感じただけだよ それ以上はいつものレスポンチバトルになるから遠慮しとくわ
83 18/02/07(水)19:46:11 No.483600012
日本じゃ絶対無理だしNASAでもテスラを飛ばすなんてのは 絶対に却下されただろうけどベンチャーは強いな…
84 18/02/07(水)19:46:22 No.483600065
火星で錆びたらすごいな 水分あるぜ!ってなるな
85 18/02/07(水)19:46:35 No.483600124
テスラモーターズはあまりいい噂聞かないけどこっちはかなり調子良さそうでよかった
86 18/02/07(水)19:46:35 No.483600126
>カメラのせいか全く星が見えないな 地球明るいからな 星に合わせたら地球白飛びすると思う
87 18/02/07(水)19:46:39 No.483600148
>su2234804.jpg なんかこんな感じの表紙だったよね
88 18/02/07(水)19:46:51 No.483600223
>でも失敗しても俺の車今宇宙にあるって言えるのはかっこいいとおもう 空中で爆発しなくてよかったですね社長
89 18/02/07(水)19:46:53 No.483600232
火星でソーラー発電できるように改造したらそれで探査できるな
90 18/02/07(水)19:47:04 No.483600292
>エンジン27基も積んでるんだから全部正常に動く確率となれば5割でも高いつもりだったんじゃないかな >1段目再利用の試験込みだし 6基までならエンジン止まってもなんとか持ち上げられるけど 6基もエンジン止まる状況ってのは正常じゃないだろうからその時点でキツくなるだろうねとはイーロンも言ってた
91 18/02/07(水)19:47:04 No.483600296
>どうしてそんな信頼性を下げるようなことを? 代わりに小型な分一基当たりの信頼性は上がるというソ連伝統の発想
92 18/02/07(水)19:47:08 No.483600312
地球すげえ
93 18/02/07(水)19:47:08 No.483600313
>>火星に行って2万年クルマを放置くらいしたら未来人に驚かれそう >火星にほたっとくと錆びない? 錆びるための酸素がねえ
94 18/02/07(水)19:47:08 No.483600315
>火星にほたっとくと錆びない? 酸化させる元素が存在しないので錆びない
95 18/02/07(水)19:47:36 No.483600437
ライブの方の地球がいいサイズだ
96 18/02/07(水)19:47:36 No.483600439
>それ以上はいつものレスポンチバトルになるから遠慮しとくわ 最初から私これ嫌いしに来ただけじゃん…
97 18/02/07(水)19:47:41 No.483600452
2本のでっかい棒が同時にスゥーって降りてくるの気持ち悪いよな… 未来は今って感じだった
98 18/02/07(水)19:48:05 No.483600549
>火星にほたっとくと錆びない? 九州の人間だなてめー
99 18/02/07(水)19:48:07 No.483600568
錆びるよりも寒暖差と砂塵でボロボロになりそう
100 18/02/07(水)19:48:15 No.483600587
>両サイドが綺麗に戻ってくる所のワクワクはたまらない 昔思い描いた未来のテクノロジーって感じでいいよね…
101 18/02/07(水)19:48:17 No.483600595
>カメラのせいか全く星が見えないな 地球とかが写り込まない時は星が見えるよ
102 18/02/07(水)19:48:29 No.483600641
>火星で錆びたらすごいな >水分あるぜ!ってなるな 言われて見たらそうだった 昔科学と学習かなにかで火星地表が赤いのは酸化鉄だからです的な事を読んだようなそうでないようなあやふやな知識でレスしてしまった
103 18/02/07(水)19:48:33 No.483600652
だからこうして埋める
104 18/02/07(水)19:48:33 [N1] No.483600657
>>どうしてそんな信頼性を下げるようなことを? >代わりに小型な分一基当たりの信頼性は上がるというソ連伝統の発想 じゃあ30機付ければ安心だね…
105 18/02/07(水)19:48:35 No.483600662
スペースXはこういうことする https://youtu.be/a1EB5BQpm7w
106 18/02/07(水)19:48:38 No.483600681
そもそも逆噴射とか無いんでしょ?火星軌道に乗ったらそのまま突っ込むかスウィングバイしてどっか行きそう
107 18/02/07(水)19:48:43 No.483600701
最高にエンターテイナーすぎる…
108 18/02/07(水)19:48:49 No.483600722
宇宙放置は紫外線直撃なので樹脂部品が全部クソボロになって風化する心配した方がいい
109 18/02/07(水)19:48:52 No.483600743
世界で初めて火星行きドライブする車とか広告効果凄そう
110 18/02/07(水)19:48:55 No.483600759
su2234797.jpg スィー
111 18/02/07(水)19:49:01 No.483600795
>いや自分の会社の自動車の宣伝だし… >イーロン・マスクがどんなやつか知らないの? 創業以来赤字続きの電気自動車メーカーだから宣伝どんどんして資金集めないといけないからけ
112 18/02/07(水)19:49:02 No.483600806
火星に初めて行った車か…
113 18/02/07(水)19:49:20 No.483600860
EVの時代は当分先だよ40年後だよとか言われてたのにいつの間にか直近の大本命になってて HVとFCVを柱にしようとしてたトヨタですらEVアピールしだしたし なんか持ってるよね
114 18/02/07(水)19:49:22 No.483600868
>6基までならエンジン止まってもなんとか持ち上げられるけど ペイロードの重さによるだろうけど今回そんなに冗長性あったんだ
115 18/02/07(水)19:49:27 No.483600887
信じられないことをするな
116 18/02/07(水)19:49:28 No.483600893
Don't Panic!!
117 18/02/07(水)19:49:30 No.483600896
>最初から私これ嫌いしに来ただけじゃん… オメーもしたかったんじゃねーか!
118 18/02/07(水)19:50:06 No.483601040
切り離された後戻ってくるのはSF感すごすぎてなんかもう笑いしか出ない
119 18/02/07(水)19:50:09 No.483601055
車自体は故障しようが消滅しようがどうでもいいんだよ
120 18/02/07(水)19:50:27 No.483601132
>宇宙放置は紫外線直撃なので樹脂部品が全部クソボロになって風化する心配した方がいい テスラロードスターって樹脂外板だったよね なんか凄い事になってそうだな
121 18/02/07(水)19:50:45 No.483601233
クラスターロケットはいつだってロマンがあるし正義だ
122 18/02/07(水)19:50:52 No.483601268
>su2234797.jpg これ逆再生だよ
123 18/02/07(水)19:50:55 No.483601280
>車自体は故障しようが消滅しようがどうでもいいんだよ 特注の車じゃなくてただのマイカーだしね…
124 18/02/07(水)19:51:16 No.483601355
>社長の車を火星に向けて飛ばそうぜ!ってなった デブリ増やしてどうすんだ?
125 18/02/07(水)19:51:18 No.483601366
私こういう成功失敗に関わらない箇所では全力でおふざけする姿勢すき!
126 18/02/07(水)19:51:28 No.483601408
よく見るとSFネタがちょくちょく仕込まれてるのが渋い
127 18/02/07(水)19:51:46 No.483601513
着地大変そうだからマニピュレータで優しく掴めないのかなとか思いながら見てた 過去の失敗動画見たら倒れるだけで吹っ飛ぶ繊細さんだった
128 18/02/07(水)19:51:47 No.483601523
>>社長の車を火星に向けて飛ばそうぜ!ってなった >デブリ増やしてどうすんだ? 増えてないけど
129 18/02/07(水)19:51:51 No.483601550
>デブリ増やしてどうすんだ? 増やさないように火星に飛ばしたんじゃん
130 18/02/07(水)19:52:02 No.483601601
マイカー(1800万円)
131 18/02/07(水)19:52:20 No.483601698
ロードスター上のロードスターいい
132 18/02/07(水)19:52:23 No.483601716
>デブリ増やしてどうすんだ? 何言ってんだ?
133 18/02/07(水)19:52:24 No.483601718
人工衛星ならぬ初めての人工惑星がオープンカーか
134 18/02/07(水)19:52:26 No.483601722
一応テスラの記念すべき一台だから自動車博物館か本社で余生を送っただろうけど それならこういうぶっ飛んだ使い方もアリかなって思う
135 18/02/07(水)19:52:28 No.483601728
>切り離された後戻ってくるのはSF感すごすぎてなんかもう笑いしか出ない 技術的にもイメージ的にも圧倒的に突出した未来だよなぁ 日本が電信柱ロケットとか言ってる間に向こうは本物の未来を手にしてしまった
136 18/02/07(水)19:52:36 No.483601759
>宇宙放置は紫外線直撃なので樹脂部品が全部クソボロになって風化する心配した方がいい 回収して火星で乗るってのはジョークだからクソボロになってもいいんだよ 宣伝になれば
137 18/02/07(水)19:52:44 No.483601783
>EVの時代は当分先だよ40年後だよとか言われてたのにいつの間にか直近の大本命になってて ユーロ圏が非関税障壁として訳分かんない事言い出したから付き合わされてるだけで電気自動車社会が実現できるかはまだかなり眉唾だけどね
138 18/02/07(水)19:52:46 No.483601793
そんな面白い打ち上げだったのか ニュースふつーに聞き流してた
139 18/02/07(水)19:53:04 No.483601858
言っても足掛け10年だからね…
140 18/02/07(水)19:53:13 No.483601887
社長が車乗せたの知ったのは打ち上げした後なんだよね
141 18/02/07(水)19:53:15 No.483601897
>マイカー(1800万円) なそ にん
142 18/02/07(水)19:53:30 No.483601954
>そんな面白い打ち上げだったのか >ニュースふつーに聞き流してた 滅茶苦茶面白い打ち上げだったよ
143 18/02/07(水)19:53:43 No.483602024
>人工衛星ならぬ初めての人工惑星がオープンカーか 惑星では無いと思う
144 18/02/07(水)19:53:54 No.483602078
むこうはなんでもエンターテイメントにするのがうまいな
145 18/02/07(水)19:53:57 No.483602087
ニュースじゃあんまり重要なとこやらずにさらっと流してたな 補助ブースター戻ってくる映像見せてくれれば良かったのに
146 18/02/07(水)19:54:03 No.483602114
NHKのニュースだとそこまで面白い部分は触れなかったからな 車はスレ画像くらいでさらっと触れたけどあれだけじゃニュース見てる人はわけわかんなかったと思う
147 18/02/07(水)19:54:09 No.483602142
民間でロケット打ち上げとかすごい時代になったもんだ
148 18/02/07(水)19:54:15 No.483602168
>>人工衛星ならぬ初めての人工惑星がオープンカーか >惑星では無いと思う 普通に人工衛星だよな
149 18/02/07(水)19:54:23 No.483602194
>人工衛星ならぬ初めての人工惑星がオープンカーか 初の人工惑星は初代はやぶさに積んでたミネルバだよ イトカワへのタッチダウンに失敗してそのまま惑星になってしまった
150 18/02/07(水)19:54:24 No.483602204
>よく見るとSFネタがちょくちょく仕込まれてるのが渋い 銀河ヒッチハイクガイド持ってくるのいいよね アメリカ人でもガキはわかんねーだろ!!
151 18/02/07(水)19:54:35 No.483602249
今回打ち上げたのは1号車ではない方のマジモンのマイカーだったようなので まぁいいだろう
152 18/02/07(水)19:54:49 No.483602313
>日本が電信柱ロケットとか言ってる間に向こうは本物の未来を手にしてしまった まあ電信柱は電信柱でパソコン一台+予備一台だけで飛ぶんだけど
153 18/02/07(水)19:55:07 No.483602393
>普通に人工衛星だよな どっかの衛星軌道に乗せたの?
154 18/02/07(水)19:55:11 No.483602406
>日本が電信柱ロケットとか言ってる間に向こうは本物の未来を手にしてしまった 世界が未来にいて日本だけ遅れてるわけじゃなく アメリカだけが異常にすごくて日本は日本なりにがんばってて アメリカ以外の他国にはさほど負けてないんだからいいんだ
155 18/02/07(水)19:55:22 No.483602453
>NHKのニュースだとそこまで面白い部分は触れなかったからな 確か昨日の23時のニュースでイメージ画像流してたから夜詳しめにやるかもね
156 18/02/07(水)19:55:23 No.483602455
アホは何にでも文句つけようとするな…
157 18/02/07(水)19:55:34 No.483602518
宇宙を漂う写真を撮れただけでも普通に走らせるよりよほど有意義な使い方ができてると思う
158 18/02/07(水)19:55:38 No.483602541
>そんな面白い打ち上げだったのか >ニュースふつーに聞き流してた なんか現地凄く盛り上がってるし映像も複数画面出てるしロケット本当に戻ってくるし中から車出てくるしで配信めっちゃ面白かった
159 18/02/07(水)19:55:50 No.483602584
>人工衛星ならぬ初めての人工惑星がオープンカーか 太陽周回軌道に乗ってる探査機はすでにあるから初ではない
160 18/02/07(水)19:55:52 No.483602593
アメリカは60年代70年代に福祉にめっちゃ苦しめられて 80年代になって「そんな夢も希望のないとこに金突っ込むくらいならベンチャーに突っ込んで未来を掴もうぜ」って大転換からの今があるんだよな 将来性のある試みに金が積まれるのは凄く大切
161 18/02/07(水)19:55:57 No.483602610
社員がみんなSF小説大好きなんだということはわかった
162 18/02/07(水)19:56:26 No.483602753
地球から火星までを回る楕円軌道の惑星だよ 探査機とかもあるから初ではないだろうけど
163 18/02/07(水)19:56:33 No.483602791
電柱ロケットはあれはあれでトレンドの最先端だからいいんだ
164 18/02/07(水)19:56:37 No.483602807
実況の盛り上がる観客がまさにアメリカ人って感じでほっこりしたよ 科学技術の発表というよりボクシングヘビー級タイトルマッチみたいで
165 18/02/07(水)19:56:52 No.483602863
ミネルバ全然初じゃねーわ!どこで勘違いしてたんだ
166 18/02/07(水)19:56:53 No.483602865
>日本が電信柱ロケットとか言ってる間に向こうは本物の未来を手にしてしまった 全然コンセプトが違うもの比較して訳のわからない優劣つけようとするのやめなよ
167 18/02/07(水)19:57:09 No.483602927
>まあ電信柱は電信柱でパソコン一台+予備一台だけで飛ぶんだけど イプシロンもそうだけどインターフェースは弾道ミサイルレベルまで洗練されてますよね
168 18/02/07(水)19:57:12 No.483602936
乗るなエース
169 18/02/07(水)19:57:52 No.483603106
>イプシロンもそうだけどインターフェースは弾道ミサイルレベルまで洗練されてますよね 核はダメでもBC兵器飛ばせるね!
170 18/02/07(水)19:57:53 No.483603113
見た目の派手さにしか気が向かない可哀想な人はどうでもいい 寧ろPC2台と帰ってくるロケット組み合わさったらどれだけコストとかお安くなるかが木になる
171 18/02/07(水)19:58:12 No.483603181
日本でいうなら累進課税と医療保障だね この2つが行き過ぎてとんでもない足枷になってる
172 18/02/07(水)19:58:21 No.483603223
starmanはどこまで行くのん
173 18/02/07(水)19:58:23 No.483603226
超小型ロケットの方もやっぱり米ベンチャーのロケットラボが先行してはいるんだけどね
174 18/02/07(水)19:58:31 No.483603263
>実況の盛り上がる観客がまさにアメリカ人って感じでほっこりしたよ 観客集めすぎて付近の道路が大渋滞になったってのもアメリカ人らしい
175 18/02/07(水)19:58:33 No.483603267
>地球から火星までを回る楕円軌道の惑星だよ >探査機とかもあるから初ではないだろうけど 惑星ってまず球体で無いといけないんじゃないの
176 18/02/07(水)19:58:35 No.483603278
>日本が電信柱ロケットとか言ってる間に向こうは本物の未来を手にしてしまった 逆にSS-520が凄くないと思ってんのこれ?
177 18/02/07(水)19:59:13 No.483603430
>見た目の派手さにしか気が向かない可哀想な人はどうでもいい >寧ろPC2台と帰ってくるロケット組み合わさったらどれだけコストとかお安くなるかが木になる その派手さが無いとみんな関心持ってくれないじゃん? 割と重要な事だと思うがなぁ
178 18/02/07(水)19:59:22 No.483603469
ブースターほんとに帰ってきたの!?
179 18/02/07(水)19:59:45 No.483603575
>逆にSS-520が凄くないと思ってんのこれ? >乗るなエース
180 18/02/07(水)20:00:08 No.483603678
>ブースターほんとに帰ってきたの!? ちゃんと着陸用の小さい○の中にすとんと収まったよ
181 18/02/07(水)20:00:08 No.483603684
>>地球から火星までを回る楕円軌道の惑星だよ >>探査機とかもあるから初ではないだろうけど >惑星ってまず球体で無いといけないんじゃないの まあよく言われる惑星の基準には当てはまらない でも惑星って言った方が直感的に分かりやすい
182 18/02/07(水)20:00:12 No.483603698
>ブースターほんとに帰ってきたの!? 3本とも帰ってきたよ 真ん中は派手に海にダイブしたけど
183 18/02/07(水)20:00:26 No.483603774
>核はダメでもBC兵器飛ばせるね! 旧イラク軍は化学兵器を使ったらアメリカから核兵器で報復されると思ったから 湾岸戦争じゃ弾頭にコンクリートの塊搭載して発射してたんだぜ 日本もなんか重いもの積めばいいのさ
184 18/02/07(水)20:00:35 No.483603823
真ん中も帰ってくる予定だったのかよ…
185 18/02/07(水)20:00:41 No.483603862
環境キチガイにイメージ戦略だけで一切エコじゃない重量級高額車売り付けてるテスラは好きになれんけど 宣伝のためならロケットでも打ち上げる姿勢は好き
186 18/02/07(水)20:00:58 No.483603912
>日本もなんか重いもの積めばいいのさ 漬物石か
187 18/02/07(水)20:01:18 No.483603987
https://youtu.be/wbSwFU6tY1c?t=2250 ズボッ
188 18/02/07(水)20:01:31 No.483604064
戻ってきたブースターの再利用できるまでのメンテナンス費ってどれくらいなのかね 耐久性と安全性を考えたら新品作ったほうが安いとかにならない?
189 18/02/07(水)20:01:32 No.483604068
>ブースターほんとに帰ってきたの!? 「ただいまー」 「ただいまー」 「はいよっこらしょ」 「はいよっこらしょ」 https://www.youtube.com/watch?v=u0-pfzKbh2k
190 18/02/07(水)20:01:33 No.483604074
ウチの会社の記念すべき1台はいま火星に向かってブッ飛んでますって格好良いな
191 18/02/07(水)20:02:11 No.483604259
>https://youtu.be/wbSwFU6tY1c?t=2250 >ズボッ これ逆再生だよ
192 18/02/07(水)20:02:49 No.483604446
>戻ってきたブースターの再利用できるまでのメンテナンス費ってどれくらいなのかね 今使ってるブースターは数回しか再利用できないけど次打ち上げるブロックVは100回いけるらしい
193 18/02/07(水)20:02:54 No.483604461
テスラの商売相手は環境キチガイじゃなくて加速キチガイじゃね
194 18/02/07(水)20:02:56 No.483604466
仮にこの車を回収できたとしたら宇宙環境に晒された物質の 貴重なサンプルになるのでは…?
195 18/02/07(水)20:03:08 No.483604513
>真ん中も帰ってくる予定だったのかよ… 将来的にはフェアリングも回収して再利用する予定 今回は上手くいかなかったようだ
196 18/02/07(水)20:03:43 No.483604666
こないだTEDに出てた人か
197 18/02/07(水)20:04:00 No.483604739
Don't panic(あわてるな) いや運転してる車が宇宙に出てたら慌てるだろ…息できないし…
198 18/02/07(水)20:04:02 No.483604757
書き込みをした人によって削除されました
199 18/02/07(水)20:04:03 No.483604762
>今使ってるブースターは数回しか再利用できないけど次打ち上げるブロックVは100回いけるらしい 100回は夢があるな
200 18/02/07(水)20:04:16 No.483604821
技術的なことは分からなくてもエンターテイメントとしてもすごいな 動画の歓声がすごいし歓声上げる気持ちもわかる
201 18/02/07(水)20:04:40 No.483604929
車のバッテリーが1日しか持たないのがおしい
202 18/02/07(水)20:04:43 No.483604946
宇宙テスラと宇宙富山は一生忘れられない映像だ
203 18/02/07(水)20:05:05 No.483605053
>仮にこの車を回収できたとしたら宇宙環境に晒された物質の >貴重なサンプルになるのでは…? そういうデータを必要とする技術がもう完成してるくらい未来の話じゃねぇかな回収できるとしても……
204 18/02/07(水)20:05:07 No.483605065
日テレでは月ロケットとか言ってたぞ 英語も読めずに大丈夫か…
205 18/02/07(水)20:05:07 No.483605068
>https://www.youtube.com/watch?v=u0-pfzKbh2k 声援がいい
206 18/02/07(水)20:05:26 No.483605172
車載カメラで火星に突っ込むまでライブ配信を
207 18/02/07(水)20:06:18 No.483605469
>車のバッテリーが1日しか持たないのがおしい 重すぎるしそのままではリチウム電池の耐性がないから中身空っぽで太陽電池から供給じゃないの?
208 18/02/07(水)20:06:21 No.483605480
>アメリカは60年代70年代に福祉にめっちゃ苦しめられて 馬鹿はベトナム戦争とか知らないんだな…
209 18/02/07(水)20:07:13 No.483605726
車って地上用なのに真空や火星の大気に暴露させてドライバーは大丈夫なの?
210 18/02/07(水)20:07:36 No.483605818
>車って地上用なのに真空や火星の大気に暴露させてドライバーは大丈夫なの? そりゃ特別な訓練を受けたドライバーだし
211 18/02/07(水)20:07:36 No.483605819
>Don't panic(あわてるな) >いや運転してる車が宇宙に出てたら慌てるだろ…息できないし… 銀河ヒッチハイクガイドのパロネタ
212 18/02/07(水)20:08:05 No.483605972
デカい広告打てるくらいいい画になりやがって… 大好き!
213 18/02/07(水)20:08:10 No.483606004
>英語も読めずに大丈夫か… なんか軌道給油して月まで荷物運ぶプロジェクトあるらしい トランプに月面基地の予算出してもらうとか
214 18/02/07(水)20:08:16 No.483606029
>今使ってるブースターは数回しか再利用できないけど次打ち上げるブロックVは100回いけるらしい 再利用しなくても最安なのが強いんだよ 再利用が上手くいったらさらに安くなる可能性があるけど無理する必要性がない
215 18/02/07(水)20:08:39 No.483606140
>車載カメラで火星に突っ込むまでライブ配信を カッシーニの最終ミッションのイメージビデオで泣いちゃったのにそんなの見たら泣いちゃうよ…
216 18/02/07(水)20:08:42 No.483606158
ドライバーはスティグ?
217 18/02/07(水)20:09:02 No.483606282
スティグの火星のいとこだよ
218 18/02/07(水)20:09:19 No.483606355
宇宙に行ったことないからわからないんだけど宇宙って自動車のエンジンやバッテリー動くのか?
219 18/02/07(水)20:09:21 No.483606366
いずれクドリャフカみたいな美談になりそう
220 18/02/07(水)20:09:22 No.483606369
先端!?
221 18/02/07(水)20:10:13 No.483606609
やっぱアメリカはこういうノリがいいよなあ おバカなことを真面目に実現するみたいな
222 18/02/07(水)20:10:20 No.483606639
だってロードスターだぜ
223 18/02/07(水)20:10:38 No.483606759
amdのryzen作った天才がいる会社でしょ? すげぇな
224 18/02/07(水)20:11:07 No.483606872
どんな時でもタオルだぞ
225 18/02/07(水)20:11:16 No.483606917
ここまで規模の大きい頭のいいバカはなかなかいない
226 18/02/07(水)20:11:28 No.483606979
>amdのryzen作った天才がいる会社でしょ? >すげぇな それは自動車の方でロケットの方とは関係ない
227 18/02/07(水)20:11:32 No.483606998
>やっぱアメリカはこういうノリがいいよなあ >おバカなことを真面目に実現するみたいな それにともなう実力も勿論必要だけど 面白いからやってみようぜ!の精神は凄く好き
228 18/02/07(水)20:12:31 No.483607310
純粋EVに振り切ってるのはノルウェーだけで 2030年時点だとどこもPHV程度でお茶を濁しそうな流れではある
229 18/02/07(水)20:12:44 No.483607369
>宇宙に行ったことないからわからないんだけど宇宙って自動車のエンジンやバッテリー動くのか? テスラロードスターは普通のリチウムイオン電池だったはずだし 特殊な加工してない限りは低温あるいは極端な高温で動作できんだろうな
230 18/02/07(水)20:13:00 No.483607483
>>デブリ増やしてどうすんだ? >増やさないように火星に飛ばしたんじゃん 一応自動車って2万個くらいのパーツの塊だし火星へのデブリでは… 万が一地球火星航路に残って星間デブリにも困ると思う
231 18/02/07(水)20:13:36 No.483607645
この車が原因で別の惑星の技術革新起きたりしないかな
232 18/02/07(水)20:13:42 No.483607679
戻って来るブースターはパラシュート落下を別途回収した方が効率良いだろうに
233 18/02/07(水)20:13:43 No.483607683
デブリ言いたいだけの人まだいるのか…
234 18/02/07(水)20:13:47 No.483607708
EVでもクーラントとかは抜けそうだし 火星に降ろしたらまず補充しないとな
235 18/02/07(水)20:13:52 No.483607730
発射場に行くまでの渋滞にキレてトンネル掘削会社を立ち上げるCEO その会社の資金稼ぎに火炎放射器を製作して売り出すCEO
236 18/02/07(水)20:14:02 No.483607773
オープンカーで大丈夫なのかよ
237 18/02/07(水)20:14:16 No.483607852
問題になってるのは地球の周り飛んで渋滞起こしてるデブリであってそこから遠く離れたものではない
238 18/02/07(水)20:14:17 No.483607860
どうでもいいけどイーロンのヒってフォロワー1800万居るんだな
239 18/02/07(水)20:14:22 No.483607878
>一応自動車って2万個くらいのパーツの塊だし火星へのデブリでは… >万が一地球火星航路に残って星間デブリにも困ると思う もう黙ってたほうがいいよ
240 18/02/07(水)20:14:31 No.483607920
冬場になるとバッテリーがあがる現象が宇宙でも起こるのか
241 18/02/07(水)20:14:36 No.483607952
>>宇宙に行ったことないからわからないんだけど宇宙って自動車のエンジンやバッテリー動くのか? >テスラロードスターは普通のリチウムイオン電池だったはずだし >特殊な加工してない限りは低温あるいは極端な高温で動作できんだろうな 民生品のモーターの電動工具やカメラが船外で動いてるよ
242 18/02/07(水)20:14:51 No.483608016
>戻って来るブースターはパラシュート落下を別途回収した方が効率良いだろうに 海に落とすとメンテンナンスとかちょうたいへん!ってNASAが
243 18/02/07(水)20:14:59 No.483608038
きっとイーロンはロケットと火炎放射器で人類を征服するつもりなんだ
244 18/02/07(水)20:15:01 No.483608047
>戻って来るブースターはパラシュート落下を別途回収した方が効率良いだろうに じゃあその形式の回収型ロケット開発したらいいんじゃないの スペースXはこの方法のほうが効率がいいと思って作ってるんだし
245 18/02/07(水)20:15:05 No.483608068
プラネテス読んだのか知らんけど何でもかんでもデブリって言えば通ぶれると思ってない? 軌道もサイズも材質も正確に把握できてる軌道上の物体なんですけど…
246 18/02/07(水)20:15:06 No.483608069
>発射場に行くまでの渋滞にキレてトンネル掘削会社を立ち上げるCEO >その会社の資金稼ぎに火炎放射器を製作して売り出すCEO 元々の目標忘れてない!?大丈夫!?
247 18/02/07(水)20:15:31 No.483608175
>戻って来るブースターはパラシュート落下を別途回収した方が効率良いだろうに パラシュートは存外に速度落ち切らないので損傷しやすい
248 18/02/07(水)20:15:51 No.483608265
>戻って来るブースターはパラシュート落下を別途回収した方が効率良いだろうに 落下点がコントロールできない 海に落ちたら再生できない
249 18/02/07(水)20:16:06 No.483608311
>それにともなう実力も勿論必要だけど >面白いからやってみようぜ!の精神は凄く好き 面白そうなことに金出してくれる資産家や企業が出てきてくれるのが凄いよね 資産家や企業が「お前儲けてんだろ金出せ」って根こそぎ税金で持っていかれる仕組みになってるとこうはいかない
250 18/02/07(水)20:16:07 No.483608320
>元々の目標忘れてない!?大丈夫!? イーロン・マスクはpaypal立ち上げたあたりでもう目標果たしたようなもんだし…
251 18/02/07(水)20:16:11 No.483608351
>戻って来るブースターはパラシュート落下を別途回収した方が効率良いだろうに ソ連もパラシュートだけど最後に逆噴射使ってるわけで それならちょっと長い時間エンジン吹かす選択肢もある ただでさえ必要以上に出力有り余ってるエンジンがあるんだからな
252 18/02/07(水)20:16:25 No.483608399
そもそもスペースデブリの何が問題になってるかを理解できてないから 宇宙に放り出した物体は全部デブリで問題だとかおかしなこと言っちゃう
253 18/02/07(水)20:16:58 No.483608513
>軌道もサイズも材質も正確に把握できてる軌道上の物体なんですけど… 今は人工衛星だけど制御機能失ったらどんなサイズでもデブリだよ
254 18/02/07(水)20:17:07 No.483608570
>乗るなエース
255 18/02/07(水)20:17:17 No.483608627
デブリマンこの間にめっちゃググったのかな…
256 18/02/07(水)20:18:18 No.483608896
>今は人工衛星だけど制御機能失ったらどんなサイズでもデブリだよ 衛星じゃねーよ!
257 18/02/07(水)20:18:32 No.483608966
典型的な連続起業家なので資金集めて事業立ち上げて売り抜けること自体が目的 なんだけどテスラは案外長いな
258 18/02/07(水)20:18:55 No.483609089
もう言えば言うだけ恥かくだけだから黙ってりゃいいのに…
259 18/02/07(水)20:18:55 No.483609093
宇宙のごみは全部デブリ! ロケットエンジンは全部アボジモーター!
260 18/02/07(水)20:19:01 No.483609121
低軌道に留まらないし…というか軌道が分かってないんだなデブリマン
261 18/02/07(水)20:19:21 No.483609211
調べてみたらこの会社の目標の一つは火星への植民なのね…火星でしか出来ない事って想像つかねえ
262 18/02/07(水)20:19:45 No.483609318
デブリマンって格好良くてちょっとずるい
263 18/02/07(水)20:19:51 No.483609336
デブリっちゃデブリだけど地球から離れてくデブリだからなんの問題もないんやなw
264 18/02/07(水)20:20:00 No.483609373
行為の是非はともかくとして コントみたいなことを実際にやってしまうのがスケールが違う
265 18/02/07(水)20:20:07 No.483609411
しょうもないレスポンチやってるのは笑う
266 18/02/07(水)20:20:12 No.483609424
火星までロードスターで行き 火星からロードスターで脱出する
267 18/02/07(水)20:20:17 No.483609443
人間のデブリすぎる…
268 18/02/07(水)20:20:18 No.483609446
mars oneは元気にしてるだろうか
269 18/02/07(水)20:20:21 No.483609463
>資産家や企業が「お前儲けてんだろ金出せ」って根こそぎ税金で持っていかれる仕組みになってるとこうはいかない だから小さい政府が求められてるんだよね 本来あるはずの競争力を国が奪ってしまうようだと本末転倒
270 18/02/07(水)20:20:29 No.483609487
>きっとイーロンはロケットと火炎放射器で人類を征服するつもりなんだ ロケットで加速するテスラに火炎放射器を装備しちゃうんだ…
271 18/02/07(水)20:20:29 No.483609491
>調べてみたらこの会社の目標の一つは火星への植民なのね…火星でしか出来ない事って想像つかねえ ないよ 行きたいから行くんだ 税金だとふざけんなってご時世だけど民間だからな…
272 18/02/07(水)20:20:44 No.483609554
イーロンマスクにマウント取る無職童貞ハゲ…
273 18/02/07(水)20:21:08 No.483609655
社会のデブリだなんてやめてさしあげて
274 18/02/07(水)20:21:13 No.483609678
今はロケットの低コスト化がトレンドだからな イプシロンもSS-520もMOMOもその流れだ
275 18/02/07(水)20:21:27 No.483609732
あのよく分からない火炎放射器はなんなんですかイーロンさん
276 18/02/07(水)20:21:36 No.483609778
>しょうもないレスポンチやってるのは笑う 一方的にボコボコにされるのはレスポンチと言っていいのかどうか
277 18/02/07(水)20:21:37 No.483609788
>資産家や企業が「お前儲けてんだろ金出せ」って根こそぎ税金で持っていかれる仕組みになってるとこうはいかない 日本と比べてるならお門違いも甚だしいぞ
278 18/02/07(水)20:21:54 No.483609865
火星に殖民するだろ?トンネル掘って基地を作って地下で火炎放射器を量産するだろ? 火星軍できた!
279 18/02/07(水)20:21:54 No.483609867
>あのよく分からない火炎放射器はなんなんですかイーロンさん 対ゾンビ用
280 18/02/07(水)20:21:59 No.483609886
>だから小さい政府が求められてるんだよね >本来あるはずの競争力を国が奪ってしまうようだと本末転倒 その対極をいってた共産国家ソ連の技術の民間転用でこうなったんだが
281 18/02/07(水)20:22:20 No.483609974
>>しょうもないレスポンチやってるのは笑う >一方的にボコボコにされるのはレスポンチと言っていいのかどうか わざわざ相手しなくてもいいのに…
282 18/02/07(水)20:22:34 No.483610040
火炎放射器に今ならなんと消火器もついてくる!
283 18/02/07(水)20:22:47 No.483610088
>わざわざ相手しなくてもいいのに… 馬鹿は言われないと黙らないし…
284 18/02/07(水)20:22:50 No.483610101
>あのよく分からない火炎放射器はなんなんですかイーロンさん あんまりにもやること多くて疲れてた時に憂さ晴らしに何か欲しいなー →火炎放射器を作ろう!
285 18/02/07(水)20:22:51 No.483610108
>一方的にボコボコにされるのはレスポンチと言っていいのかどうか スルーすりゃ良いのにわざわざ構ってるアホもいるからレスポンチ以外なにものでもない
286 18/02/07(水)20:23:23 No.483610214
>その対極をいってた共産国家ソ連の技術の民間転用でこうなったんだが ソ連は破綻したじゃん 民間転用でものにしたのはアメリカの企業じゃん
287 18/02/07(水)20:23:23 No.483610215
>日本と比べてるならお門違いも甚だしいぞ そうだね優秀な人材はみんなアメリカに行っちゃったからね
288 18/02/07(水)20:23:23 No.483610219
火星だから火炎放射器!
289 18/02/07(水)20:23:51 No.483610338
テスラを知らない人間はいないとは思うけどいい宣伝にはなるよな
290 18/02/07(水)20:23:58 No.483610374
真空の宇宙空間でカーステ鳴らしてるノリにデブリ!って突っ込むのは的外れもあるけど野暮すぎる
291 18/02/07(水)20:24:11 No.483610425
>そうだね優秀な人材はみんなアメリカに行っちゃったからね 移民嫌いな日本じゃできないな
292 18/02/07(水)20:24:18 No.483610448
>火星だから火炎放射器! 火星の火はそういう意味じゃないから
293 18/02/07(水)20:24:30 No.483610509
>テスラを知らない人間はいないとは思うけどいい宣伝にはなるよな コカ・コーラだって知らない人は誰も居ないけど宣伝はしまくるからな
294 18/02/07(水)20:24:40 No.483610549
ソ連は見栄張るためにかなり無理してたからな… 今もかなり無理して軍隊維持してるからな…
295 18/02/07(水)20:25:10 No.483610683
何とは言わないけど議論が薄っぺらいというか雑
296 18/02/07(水)20:25:24 No.483610736
「砂糖水売るより未来を創ろうぜー」
297 18/02/07(水)20:25:45 No.483610816
>テスラを知らない人間はいないとは思うけどいい宣伝にはなるよな まあそりゃ女装レズは印象に残る
298 18/02/07(水)20:25:51 No.483610840
議論…?
299 18/02/07(水)20:25:55 No.483610861
イプシロン飛ばせてるのになんて無意味なまさはる