18/02/07(水)00:53:57 葛飾北... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/07(水)00:53:57 No.483484222
葛飾北斎がこんなでも意外と一般人も気にしないんだな
1 18/02/07(水)00:59:52 No.483485213
葛飾北斎知ってる人でもああゲームねって判ればどうでもいいだろうし 知らない人はふーんで終わるよ普通は
2 18/02/07(水)01:01:10 No.483485412
牛若丸にノッブや新撰組に武蔵ちゃんで何も気にされてないのに今更すぎるよ
3 18/02/07(水)01:01:34 No.483485480
北斎と娘のドラマとかやってたし知ってる人多いんじゃね
4 18/02/07(水)01:01:38 No.483485492
でも胸はだけた姿でお出しすれば…?
5 18/02/07(水)01:02:09 No.483485570
>でもパイルダーオンの姿でお出しすれば…?
6 18/02/07(水)01:03:24 No.483485788
娘の方と言えば納得してる人は多いだろう …3臨の方とか持ち出さなければ
7 18/02/07(水)01:04:06 No.483485902
この場合特にどっからも文句も出ないのは良いことなのになんで気にしてるのだろう
8 18/02/07(水)01:04:27 No.483485949
北斎のタコの絵は有名だから北斎がタコでもふーん捻ってるねくらいだろう
9 18/02/07(水)01:04:51 No.483486028
よく女の子にするの流行ってるよね~くらいじゃないの 画像のはもっとややこしいんだが…
10 18/02/07(水)01:05:09 No.483486066
多分3臨とかでも文句は出ないよ 納得するかどうかは別にして ゲーム脳じゃないんだから普通は一緒にしないよ
11 18/02/07(水)01:05:15 No.483486081
え!?蛸触手レズプレイをプロジェクションマッピングで!?
12 18/02/07(水)01:07:07 No.483486365
江戸博とでもコラボしてるの?
13 18/02/07(水)01:07:15 No.483486380
娘にパイルダーオンしてTSする北斎とか一般人は理解できないだろうな
14 18/02/07(水)01:07:27 No.483486403
FGOは何か良く解らない変な心配する子居るよね
15 18/02/07(水)01:07:39 No.483486430
自意識過剰なんだろ
16 18/02/07(水)01:08:15 No.483486497
>FGOは何か良く解らない変な心配する子居るよね アンチがなんにでもけおるからね
17 18/02/07(水)01:08:21 No.483486510
無再臨なら攻撃エフェクト含めて一般受けすると思う 再臨してはだけても外人喜びそう
18 18/02/07(水)01:08:37 No.483486548
それくらいFGOのキャラが一般人の認識に影響与えるくらい知名度があるって事だから…
19 18/02/07(水)01:08:52 No.483486582
Bで鳳凰と富士出るのいいよね
20 18/02/07(水)01:08:53 No.483486586
一般人というのはオタクが変に意識して心配することの大半をふーんで全て受け流すことが出来る上級生命だ
21 18/02/07(水)01:09:16 No.483486649
当日にまたピックアップしてくれるんです?
22 18/02/07(水)01:09:25 No.483486671
知らん人でも女の子が娘で北斎が上のタコでしょ?って言ってたからそんな心配することじゃない
23 18/02/07(水)01:09:47 No.483486725
去年はアニメもドラマもやって北斎フィーバーだったから北斎を名乗る北斎の娘を知ってる人も多いだろう
24 18/02/07(水)01:11:50 No.483487005
>知らん人でも女の子が娘で北斎が上のタコでしょ?って言ってたからそんな心配することじゃない 北斎がタコでつまずきそう
25 18/02/07(水)01:12:08 No.483487042
そもそも一般人って言い方が
26 18/02/07(水)01:12:10 No.483487045
知ってるからといって 未だに興味があったり大好きになったのが多いわけでもなく そうなったとしてもゲームでやってる事に文句言うのは頭が悪いと解ってる人の方が多いので
27 18/02/07(水)01:12:22 No.483487074
大抵の人はこのキャラかわいいね!とかあっこれディスガイアのキャラでしょ?とか言ってくる程度だ
28 18/02/07(水)01:12:58 No.483487142
大抵の人は気にも留めないんじゃないかな
29 18/02/07(水)01:13:12 No.483487164
ディスガイア…そんなにメジャーだったのか…
30 18/02/07(水)01:13:32 No.483487207
眩いいよね僕のオススメです http://www.nhk.or.jp/dsp/kurara/
31 18/02/07(水)01:13:34 No.483487217
>大抵の人はこのキャラかわいいね!とかあっこれディスガイアのキャラでしょ?とか言ってくる程度だ 大抵の人はディスガイア知らない
32 18/02/07(水)01:13:54 No.483487264
>あっこれサモンナイトのキャラでしょ?とか言ってくる程度だ
33 18/02/07(水)01:14:40 No.483487371
言っちゃなんだけどディスガイアなんて普通の人はオタくさいゲームだなって思ってるからな
34 18/02/07(水)01:14:50 No.483487400
>あっこれディスガイアのキャラでしょ?とか言ってくる程度だ ひどい…
35 18/02/07(水)01:15:24 No.483487478
北斎の娘をモチーフにしたキャラです! って言っとけばいいんだよまるっきりの嘘でもねぇし
36 18/02/07(水)01:15:34 No.483487506
リアイベの内容はどうでもよい ゲーム内で北斎ピックアップしてくれるかだ
37 18/02/07(水)01:15:57 No.483487567
>眩いいよね僕のオススメです 北斎と馬琴がキテたドラマ
38 18/02/07(水)01:16:17 No.483487611
ディスガイアについてマジレスしてる「」に吹く
39 18/02/07(水)01:16:37 No.483487647
実際あの蛸の絵って一般にはどのぐらい知名度有るんだろ…
40 18/02/07(水)01:16:37 No.483487650
>言っちゃなんだけどディスガイアなんて普通の人はオタくさいゲームだなって思ってるからな ディスガイアは普通に一般でも有名と言うかPSPからずっと続いてるから男は大体知ってるぞ やってるか興味あるかは別として
41 18/02/07(水)01:17:46 No.483487806
ドラマで比較的最近やったもんな北斎の娘
42 18/02/07(水)01:17:55 No.483487827
>Bで鳳凰と富士出るのいいよね Bは鳳凰と龍よ 富士はEX 第3再臨だとそれぞれ異形化するのもいい
43 18/02/07(水)01:18:14 No.483487878
ディスガイア先生のキャラだからディスガイアの話になるのは必然
44 18/02/07(水)01:19:01 No.483488006
中国じゃないんだから変なのが騒いで配信停止とかにはならんのだ 海外の人はどう思ってるんだろとか変な心配しなくていいぞ
45 18/02/07(水)01:19:09 No.483488022
>あっこれキノの旅のキャラでしょ?とか言ってくる程度だ
46 18/02/07(水)01:19:41 No.483488100
アメリカの人達は楽しそうにカボチャに駄狐掘ってたよ
47 18/02/07(水)01:20:16 No.483488192
>>言っちゃなんだけどディスガイアなんて普通の人はオタくさいゲームだなって思ってるからな >ディスガイアは普通に一般でも有名と言うかPSPからずっと続いてるから男は大体知ってるぞ >やってるか興味あるかは別として 名前は知ってるけど名前しか知らん
48 18/02/07(水)01:20:20 No.483488201
>ディスガイア先生のキャラだからディスガイアの話になるのは必然 いやこのキャラディスガイアの人じゃねぇから 上にも書いたけどサモナイの人だから
49 18/02/07(水)01:20:36 No.483488244
こんな娘が画狂老人卍とか鉄棒ぬらぬらとか名乗りそうもないなあ
50 18/02/07(水)01:20:40 No.483488253
FGOってだけでどうにかして叩こうって人が割といらっしゃるから…
51 18/02/07(水)01:20:52 No.483488284
北斎の娘はジャンプに載るくらい今じゃ有名になってるし別に不思議でもなんでもない
52 18/02/07(水)01:21:05 No.483488308
気持ち悪がられるのはコラボに群がるオタクだけだから心配しなくていいよ
53 18/02/07(水)01:21:06 No.483488312
>上にも書いたけどサモナイの人だから ?
54 18/02/07(水)01:21:23 No.483488356
>いやこのキャラディスガイアの人じゃねぇから >上にも書いたけどサモナイの人だから うーn…
55 18/02/07(水)01:21:36 No.483488396
>いやこのキャラディスガイアの人じゃねぇから >上にも書いたけどサモナイの人だから 何言ってんだオメェ
56 18/02/07(水)01:21:42 No.483488421
ふーやちゃんと間違えていらっしゃる?
57 18/02/07(水)01:22:06 No.483488480
まさかディスガイア先生を知らない「」が居るとはな
58 18/02/07(水)01:22:09 No.483488494
ほデ新チw
59 18/02/07(水)01:22:19 No.483488512
ディスガイア先生にディスガイアの人じゃねぇってツッコミ入ってるのはじめて見た
60 18/02/07(水)01:22:19 No.483488514
娘に憑依する北斎自体二年前には既にいたからな… いやまぁあれは孫だけど
61 18/02/07(水)01:22:19 No.483488515
>FGOってだけでどうにかして叩こうって人が割といらっしゃるから… どっかのブラゲと違って叩き所は少ないのによくやるよ
62 18/02/07(水)01:22:55 No.483488598
>ディスガイア先生にディスガイアの人じゃねぇってツッコミ入ってるのはじめて見た しかしこの場合おかしいのは「」の方なのでは?
63 18/02/07(水)01:23:01 No.483488610
ちゃんとディスガイア先生でぐぐれよ ほら間違いないだろ
64 18/02/07(水)01:23:13 No.483488642
おかしいのは「」じゃなくて認めたディスガイア先生だし
65 18/02/07(水)01:23:17 No.483488654
悲しい事件だったね su2234175.jpg
66 18/02/07(水)01:23:31 No.483488689
ご本人がディスガイアだって認めたし…
67 18/02/07(水)01:23:33 No.483488698
ディスガイア先生には(真)と(偽)がいると 「」に聞いたけどどっちがどっちかなのは未だに知らない…
68 18/02/07(水)01:23:37 No.483488715
異聞帯のディスガイア先生
69 18/02/07(水)01:23:41 No.483488722
黙del
70 18/02/07(水)01:23:53 No.483488751
ディスガイア先生までで一つの名前なんだよなあ…
71 18/02/07(水)01:24:14 No.483488793
別にこれは特に叩く要素ないし 気持ち悪とは思われるかもしれないけどそれはまあ今更だし
72 18/02/07(水)01:24:15 No.483488794
素晴らしいイベントなんじゃないの? あんま興味ないけど
73 18/02/07(水)01:24:27 No.483488821
どうすんだろ…プロジェクションマッピングで富嶽三十六景!神奈川沖浪裏荒び!するのかな
74 18/02/07(水)01:24:41 No.483488864
ディスガイア先生とディスガイアの人は違うからな…
75 18/02/07(水)01:24:49 No.483488879
脱いだ絵じゃなければ大丈夫でしょう
76 18/02/07(水)01:25:01 No.483488914
だいたいほとんがわるい
77 18/02/07(水)01:25:17 No.483488950
このために北斎ちゃん作ったのか北斎ちゃん作ったらこの話が舞い込んだのかどっちなんだろう
78 18/02/07(水)01:25:20 No.483488955
>だいたいほとんがわるい なんか気持ち悪いな
79 18/02/07(水)01:25:40 No.483489012
いやでもディスガイアのキャラの人って一般人が言う訳ないしディスガイアのキャラでしょとか言い出した「」がおかしいじゃん
80 18/02/07(水)01:25:51 No.483489037
>このために北斎ちゃん作ったのか北斎ちゃん作ったらこの話が舞い込んだのかどっちなんだろう FGOに広告代理店が擦り寄ってきただけじゃないかな
81 18/02/07(水)01:25:52 No.483489046
北斎の二次元化ってあんまり無い気がするし別に良いんじゃない まあスレ画だとタコの方なんだけど
82 18/02/07(水)01:26:17 No.483489106
>北斎の二次元化ってあんまり無い気がするし別に良いんじゃない >まあスレ画だとタコの方なんだけど 本当にどうでもいいな…
83 18/02/07(水)01:26:34 No.483489146
>このために北斎ちゃん作ったのか北斎ちゃん作ったらこの話が舞い込んだのかどっちなんだろう さすがに外部コラボためにわざわざ何ヶ月も掛けてキャラ作ったりはしないと思う
84 18/02/07(水)01:27:09 No.483489220
目玉親父みたいなもんだしふーんで済むよね
85 18/02/07(水)01:27:23 No.483489253
実装された時に北斎展か何かやってるとこのヒが反応はしてたような
86 18/02/07(水)01:27:26 No.483489259
>いやでもディスガイアのキャラの人って一般人が言う訳ないしディスガイアのキャラでしょとか言い出した「」がおかしいじゃん もう寝ろ
87 18/02/07(水)01:27:35 No.483489279
このタコのキーホルダーとか欲しい
88 18/02/07(水)01:27:50 No.483489317
いうてソシャゲでもかなりデカイ規模なんだしこういうコラボやっても不思議じゃないでしょ
89 18/02/07(水)01:28:04 No.483489344
今更こんなので騒ぐ方も古臭いというか
90 18/02/07(水)01:28:28 No.483489391
>実装された時に北斎展か何かやってるとこのヒが反応はしてたような 昔から偉人をTSさせて絵を描くってのはポピュラーな文化でした!って北斎展の公式が
91 18/02/07(水)01:28:30 No.483489397
刀剣乱舞とかめっちゃ博物館とかとコラボしてるしな
92 18/02/07(水)01:28:46 No.483489446
すげえっ!!ディスガイアだ!!
93 18/02/07(水)01:28:49 No.483489451
>このタコのキーホルダーとか欲しい 元ネタのうる星やつらのタコのグッズでいいんじゃないの?
94 18/02/07(水)01:29:00 No.483489478
この女の子は北斎の娘さんです…北斎はこの蛸ですって説明するんだろか
95 18/02/07(水)01:29:02 No.483489480
>昔から偉人をTSさせて絵を描くってのはポピュラーな文化でした!って北斎展の公式が その縁で話来たのはあるかもね
96 18/02/07(水)01:29:13 No.483489505
>いやでもディスガイアのキャラの人って一般人が言う訳ないし いや言うかもしれない
97 18/02/07(水)01:29:18 No.483489513
磯兵衛の奴だと娘でなく孫なのが微妙に惜しい
98 18/02/07(水)01:29:57 No.483489598
>この女の子は北斎の娘さんです…北斎はこの蛸ですって説明するんだろか そういうのは現場に見に来る奇特な現役ユーザーが早口でやることだろう
99 18/02/07(水)01:30:21 No.483489652
特に説明しなくても戦闘アニメ見せれば北斎のキャラなのねってわかるんじゃなかろうか
100 18/02/07(水)01:30:31 No.483489678
>この女の子は北斎の娘さんです…北斎はこの蛸ですって説明するんだろか 求められなけりゃ説明する必要もないよ 集客目当てのFGOユーザーが見に来るのを期待してのコラボだろうこれ 北斎ファンなら普通に行くだろうし
101 18/02/07(水)01:30:34 No.483489686
展覧会でコラボは混むから嫌だなーと思うけどスレ画ってプロジェクションマッピングってイベントだし 北斎を女体化したかイメージしたオタク向けプロモって納得するだろ一般人も
102 18/02/07(水)01:30:37 No.483489689
そもそも一般人はこのコラボ先のウォータープロジェクションマッピングってのを知らないと思うの…
103 18/02/07(水)01:30:39 No.483489695
北斎って雅号を二人で使ってるのねふーんで済む
104 18/02/07(水)01:30:41 No.483489703
>昔から偉人をTSさせて絵を描くってのはポピュラーな文化でした!って北斎展の公式が 劉備三兄弟TSなんぞ数百年も前にとっくにやってたのには驚いた 恋姫無双は後追いも後追いだったんだな…
105 18/02/07(水)01:30:53 No.483489723
オタクが自分が詳しいと思ってたジャンルに 割と世間一般の人の方が正しいルートでの知識を持ってたって事がよくある あった
106 18/02/07(水)01:31:07 No.483489747
>この女の子は北斎の娘さんです…北斎はこの蛸ですって説明するんだろか 北斎のTSではないんだ
107 18/02/07(水)01:31:11 No.483489761
特に説明もなくお栄ちゃんが攻撃モーションやってそれに合わせて絵が出てくプロジェクションマッピングとかだと思う ゆかな声は録りおろしあるかもしれない
108 18/02/07(水)01:31:30 No.483489809
なにもかも触りしかやらないFateで知識もなにもないもんだ
109 18/02/07(水)01:31:44 No.483489848
(型月主人公的な)一般人
110 18/02/07(水)01:31:49 No.483489855
>劉備三兄弟TSなんぞ数百年も前にとっくにやってたのには驚いた >恋姫無双は後追いも後追いだったんだな… 恋姫よりも前になかったっけ三国志のギャルゲエロゲとか 恋姫は別にTSだけで受けたわけじゃないし
111 18/02/07(水)01:31:56 No.483489876
>>昔から偉人をTSさせて絵を描くってのはポピュラーな文化でした!って北斎展の公式が >劉備三兄弟TSなんぞ数百年も前にとっくにやってたのには驚いた >恋姫無双は後追いも後追いだったんだな… まあ中国だと張飛TSは一般的だからな…
112 18/02/07(水)01:32:03 No.483489889
>北斎のTSではないんだ 北斎のTSでもある
113 18/02/07(水)01:32:05 No.483489894
特に江戸時代から今とやってること変わんないことは多い
114 18/02/07(水)01:32:09 No.483489902
>昔から偉人をTSさせて絵を描くってのはポピュラーな文化でした!って北斎展の公式が これ海外でも似たような文化あるんかな
115 18/02/07(水)01:32:36 No.483489958
ぶっちゃけ俺はディスガイア先生よりディスガイアの人の絵のほうが好きだよ
116 18/02/07(水)01:32:56 No.483489997
原田たけひとも紅白もそれぞれFGOでかいてんだね
117 18/02/07(水)01:33:37 No.483490098
そもそも北斎の春画とか大概アレだしな
118 18/02/07(水)01:34:01 No.483490148
中国か台湾かで劉備女性説ってのがあったような
119 18/02/07(水)01:34:14 No.483490174
北斎が娘にパイルダーオンしてスーパー北斎になる
120 18/02/07(水)01:34:18 No.483490184
北斎ピックアップ
121 18/02/07(水)01:34:30 No.483490222
>中国か台湾かで劉備女性説ってのがあったような やはり劉備は女子高生…
122 18/02/07(水)01:34:46 No.483490263
ところでどっちがディスガイア先生(真)とディスガイア先生(偽)なので?
123 18/02/07(水)01:35:12 No.483490331
女性劉備と関羽と曹操の三角関係の奴とか中国にあったような
124 18/02/07(水)01:35:59 No.483490448
娘の体に融合した爺さんが口吸いしたいとか言ってくる
125 18/02/07(水)01:36:30 No.483490524
一分の隙も無い完璧な理論きたな…
126 18/02/07(水)01:36:44 No.483490563
偉人のTSなんて実写ドラマでやらなきゃいいのだ
127 18/02/07(水)01:36:59 No.483490590
>ところでどっちがダンガンロンパ先生(真)とダンガンロンパ先生(偽)なので?
128 18/02/07(水)01:37:09 No.483490616
于禁は女 皆知ってるね
129 18/02/07(水)01:37:45 No.483490709
神話や昔話にやたらこういう説もあるってのは単に二次創作がたくさんあるってだけなんだよな
130 18/02/07(水)01:37:49 No.483490717
最終再臨の触手服ならともかくスレ画だけ見る分には可愛らしい着物着た子よね いやまあアゴはブサイクだったと聞くけど美化は良くある話だし
131 18/02/07(水)01:38:06 No.483490759
>偉人のTSなんて実写ドラマでやらなきゃいいのだ 了解!さいゆうき!
132 18/02/07(水)01:38:38 No.483490830
>神話や昔話にやたらこういう説もあるってのは単に二次創作がたくさんあるってだけなんだよな 一次創作が全ページ分見つからないパターンも多くてな となるとそれを引用してる二次創作に頼らざるを得ないのだ
133 18/02/07(水)01:39:09 No.483490902
ダンガンロンパ(劣)くらいでいい
134 18/02/07(水)01:39:10 No.483490904
>いやまあアゴはブサイクだったと聞くけど美化は良くある話だし ドラマも女優さん別にブサイクじゃなかったしな
135 18/02/07(水)01:39:19 No.483490934
>>北斎のTSではないんだ >北斎のTSでもある 憑依をTSに類するかはまた難しい問題だと思う
136 18/02/07(水)01:39:49 No.483491031
>中国か台湾かで劉備女性説ってのがあったような 台湾で劉備女で張飛が主人公のラブロマンス人気講談だったとは聞いた
137 18/02/07(水)01:40:20 No.483491118
劉備女子高生説いいよね…
138 18/02/07(水)01:40:21 No.483491120
ギルガメシュ叙事詩とか滅茶苦茶面白い二次創作の位置だぞアレ 原典より遥かに熱い少年漫画展開にしてて古代人もロマンは分かったんだなって
139 18/02/07(水)01:40:47 No.483491186
少し話違うんだが 江戸時代のお菓子の作り方の文献見てたら当時最先端のバナナをかたどったやつあったりして むしろ伝統、伝統って今のほうが頭固いんじゃってツッコミされたの思い出した
140 18/02/07(水)01:41:06 No.483491236
宝具とモーションのお洒落さは全鯖の中でも上位くらいには好きだ
141 18/02/07(水)01:41:20 No.483491265
バナナをかたどったちんこの暗喩菓子とかも昔からあったのかな
142 18/02/07(水)01:41:28 No.483491286
>劉備女で うn >張飛が主人公 うn?
143 18/02/07(水)01:41:51 No.483491363
張飛は日本だとそんな人気無いけど中国とかだと一番人気レベルじゃなかったか
144 18/02/07(水)01:42:06 No.483491402
>劉備女子高生説いいよね… 概念礼装の絵で火鳥来ないかな…
145 18/02/07(水)01:42:49 No.483491501
勇者のセイバー
146 18/02/07(水)01:42:51 No.483491504
張飛一番人気は流石に初めて聞いたぞ… 関羽と間違えてない?
147 18/02/07(水)01:43:38 No.483491618
張飛と関羽で今フィギュアあんまり出てこないんだ… Google八分された?
148 18/02/07(水)01:43:55 No.483491675
張飛って酒乱のおっさんというイメージしかない…
149 18/02/07(水)01:44:14 No.483491722
>張飛と関羽で今フィギュアあんまり出てこないんだ… >Google八分された? 最近はネロが悲劇産んだらしいな
150 18/02/07(水)01:44:54 No.483491790
>張飛と関羽で今フィギュアあんまり出てこないんだ… >Google八分された? 関羽雲長で検索すればいいさ
151 18/02/07(水)01:44:54 No.483491791
崇められたのが関羽 講談などの際に大衆受けがいいのが張飛
152 18/02/07(水)01:45:44 No.483491914
>宝具とモーションのお洒落さは全鯖の中でも上位くらいには好きだ 浮世絵が描かれるのいいよね…他の画家鯖もやらないかな と思ったが他の画家鯖ってダヴィンチちゃんくらいしかいないわ
153 18/02/07(水)01:46:07 No.483491967
>崇められたのが関羽 >講談などの際に大衆受けがいいのが張飛 これは聞いたことある
154 18/02/07(水)01:46:40 No.483492057
まあ変にTSでもなく名前を継いだ娘ですって言えばなるほどーで済む感じはある
155 18/02/07(水)01:47:25 No.483492160
TSキャラにマスコットが付いてる場合そっちが本体だと疑え
156 18/02/07(水)01:47:25 No.483492161
モーションとべらんめぇ口調のおかげで使っててスカッとして楽しい
157 18/02/07(水)01:47:27 No.483492170
>と思ったが他の画家鯖ってダヴィンチちゃんくらいしかいないわ 低レア芸術家鯖をなんとか… オーケストラとか今だともう少し綺麗そう
158 18/02/07(水)01:47:46 No.483492208
応為って言や北斎好きには通じるんじゃないか 何で…?にはなりそうだけど
159 18/02/07(水)01:48:18 No.483492289
童話作家に締め切り来すぎじゃない?
160 18/02/07(水)01:48:54 No.483492377
マスコットと言えば未だよくわからん謎の存在のままなエレナとジェロニモのマスコット
161 18/02/07(水)01:49:11 No.483492426
あいつ働かせとかないと殺生院抑えられないし
162 18/02/07(水)01:49:19 No.483492440
マジ卍
163 18/02/07(水)01:49:22 No.483492448
ピカソとかが来たらもっとも近年の鯖になるかな
164 18/02/07(水)01:49:27 No.483492465
著名人の名前借りまくってる作品だと文盲なんたらドックも流行ってるし既に一般人にもそういうもんなんだなって認識されてるよこの手の作品は
165 18/02/07(水)01:49:34 No.483492483
英霊で作家とか芸術家とかオッケーになったのはおかしい
166 18/02/07(水)01:50:02 No.483492563
というか実際に北斎名義が付いてる応為作の絵も結構あったはずだし
167 18/02/07(水)01:50:02 No.483492564
>童話作家に締め切り来すぎじゃない? あの生活での締め切りってなんだろうな?
168 18/02/07(水)01:50:41 No.483492674
エレナママのマスコットはマテ見たらわかるかな?と思ったけどわからないままだった
169 18/02/07(水)01:50:57 No.483492725
>著名人の名前借りまくってる作品だと文盲なんたらドックも流行ってるし既に一般人にもそういうもんなんだなって認識されてるよこの手の作品は 俺から見りゃFateもドリフもストレイドッグスも全く同じよ
170 18/02/07(水)01:50:57 No.483492731
>文盲なんたらドック 文盲じゃねーよ!
171 18/02/07(水)01:51:01 No.483492751
実の娘に憑依TSとか業が深すぎる
172 18/02/07(水)01:51:03 No.483492755
宝具使うたびにやってくる締め切り
173 18/02/07(水)01:51:17 No.483492787
単純な話一般人もアカデミックな方面で言われてもわからんってなるだけだし わかりやすい入り口は大事
174 18/02/07(水)01:51:21 No.483492797
娘焼き殺した画家とごっちゃになってる
175 18/02/07(水)01:52:00 No.483492905
宝具とかはわかりやすいとは思うな芸術家鯖の中でも
176 18/02/07(水)01:52:09 No.483492931
鯖にくっついてる謎のマスコットだけ集めても既に結構な数居るな
177 18/02/07(水)01:52:58 No.483493067
>俺から見りゃFateもドリフもストレイドッグスもスト魔女も刀剣乱舞も城プロもエルフ伊達政宗も全く同じよ
178 18/02/07(水)01:53:08 No.483493095
あごちゃんかわいい
179 18/02/07(水)01:53:52 No.483493179
英雄戦姫は…
180 18/02/07(水)01:54:00 No.483493200
エレナのはオルコット!と呼ばれるけどジェロニモのはシナリオでも戦闘中でも存在してないかのような扱いだし謎すぎる
181 18/02/07(水)01:54:16 No.483493242
>宝具とかはわかりやすいとは思うな芸術家鯖の中でも シェイクスピアお前はなんなんだよ…
182 18/02/07(水)01:54:52 No.483493344
北斎はFateでは逆にビックリするくらいTS鯖として下地がしっかりしてる感有る TSって言うか娘の身体だけど娘も北斎名義あったみたいだし
183 18/02/07(水)01:55:26 No.483493429
>エレナのはオルコット!と呼ばれるけどジェロニモのはシナリオでも戦闘中でも存在してないかのような扱いだし謎すぎる 実はいない…?
184 18/02/07(水)01:55:36 No.483493461
作家鯖で馬琴欲しくなる あっちも親娘の絆スキル持ってそう
185 18/02/07(水)01:56:05 No.483493552
>シェイクスピアお前はなんなんだよ… あいつ正体不明だから有名すぎてほんとに居たの?って
186 18/02/07(水)01:56:29 No.483493617
所詮はエロゲっていうか 元ネタに対するリスペクトとかはファンにとってはむしろ邪魔なんよ
187 18/02/07(水)01:56:34 No.483493629
北斎はまあ既にオリオンがいたし二番煎じというか オリオンはパイルダーオンしないけども
188 18/02/07(水)01:56:46 No.483493657
>英雄戦姫は… 新作だせやオラっ
189 18/02/07(水)01:56:59 No.483493682
そのうち宝具ムンクの叫び!とかでてきちゃうのか