18/02/06(火)23:58:39 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/06(火)23:58:39 No.483472598
>無能主人公
1 18/02/06(火)23:59:02 No.483472695
バカ
2 18/02/07(水)00:02:07 No.483473480
間違えたのはいいとしてなんで(2)と(4)で規則性が変化したのか
3 18/02/07(水)00:03:33 No.483473793
(2)はまだ理解できるけど(4)はまじでわからん…
4 18/02/07(水)00:03:34 No.483473801
>間違えたのはいいとしてなんで(2)と(4)で規則性が変化したのか 全然覚えてないとそれっぽい法則全部試すんだ…
5 18/02/07(水)00:04:03 No.483473899
引けなかったら足すだけだ
6 18/02/07(水)00:04:26 No.483473976
単に九九を覚えてない
7 18/02/07(水)00:05:41 No.483474228
とりあえず色んなパターンで書いてみればどれかしら当たるかもしれないし ククク…トライアンドエラーは科学の基本だぜ
8 18/02/07(水)00:09:20 No.483475118
書き込みをした人によって削除されました
9 18/02/07(水)00:09:59 No.483475297
説明しよう!バカの解法は常に変化するのだ!
10 18/02/07(水)00:10:45 No.483475479
算数だよ……
11 18/02/07(水)00:10:54 No.483475517
(6)どうやって解いたの?
12 18/02/07(水)00:13:31 No.483476088
未知の計算式相手にして正答率一割は上出来なんじゃないか
13 18/02/07(水)00:14:04 No.483476208
解法もクソもなくてそれっぽい数字を書き続けていくと当たるし打率的にこういう点数になる
14 18/02/07(水)00:17:00 No.483476803
>とりあえず色んなパターンで書いてみればどれかしら当たるかもしれないし >ククク…トライアンドエラーは科学の基本だぜ どっちかは当たるから半分の点は取れる!
15 18/02/07(水)00:51:50 No.483483789
分からなくて自分でも驚いて分数 掛け算でぐぐっても???ってなってなんか死にたくなってきた
16 18/02/07(水)00:53:48 No.483484185
えっ…こんなに出来なかったの…
17 18/02/07(水)00:57:49 No.483484889
有理数の掛け算とか雑魚のやることだぜ!