虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/06(火)23:11:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/06(火)23:11:47 No.483460718

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/06(火)23:12:22 No.483460884

懐かしいなこのまずいドリンク

2 18/02/06(火)23:13:40 No.483461233

ビジュアル10割中身0

3 18/02/06(火)23:14:44 No.483461542

実家の冷蔵庫の奥にまだ眠っているはず…

4 18/02/06(火)23:14:47 No.483461564

青色6号とは何だったのか

5 18/02/06(火)23:15:38 No.483461784

初心者はどれから入れたらいいの?

6 18/02/06(火)23:15:50 No.483461853

開封してすぐキャップがプラで買わなきゃよかったってなる

7 18/02/06(火)23:18:24 No.483462497

実家の食器棚に飾ってあるわ

8 18/02/06(火)23:19:06 No.483462675

瓶が本体

9 18/02/06(火)23:19:10 No.483462693

右から二番目だけ持ってる

10 18/02/06(火)23:19:37 No.483462814

おもてたんと違う瓶の蓋

11 18/02/06(火)23:20:15 No.483462984

後発のジュースポーションと違ってハーブとか大量に入ってなかったっけ

12 18/02/06(火)23:20:49 No.483463167

なんでプラなんだよホント 違うだろ

13 18/02/06(火)23:21:16 No.483463275

ロイヤルゼリーとか色々入ってる

14 18/02/06(火)23:24:06 No.483464171

100ポイント回復って感じ

15 18/02/06(火)23:25:45 No.483464668

>青色6号とは何だったのか 潜水艦と混ざってない?

16 18/02/06(火)23:25:58 No.483464719

懐かしいな五年くらい前だっけ

17 18/02/06(火)23:26:36 No.483464890

>懐かしいな五年くらい前だっけ 10年ぐらい前のような…

18 18/02/06(火)23:26:39 No.483464901

さすがに10年ぐらい経つような

19 18/02/06(火)23:27:36 No.483465152

>初心者はどれから入れたらいいの? 左から三番目の先っぽだけ

20 18/02/06(火)23:27:48 No.483465216

なんでこんな不味くしたのか謎

21 18/02/06(火)23:28:12 No.483465319

https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060119/ffxii.htm 12年前だった…

22 18/02/06(火)23:29:36 No.483465661

当時好きだったけど子供の味覚だったせいかもしれん

23 18/02/06(火)23:33:52 No.483466692

記憶の中のはもっと大きかった気がする

24 18/02/06(火)23:35:27 No.483467058

別にそうまずくなかったよ ただなんで俺はこんなの3本も買っちゃったんだろうって後悔はした ビンでかいくせに容量あんまないんだよこれ

25 18/02/06(火)23:36:28 No.483467302

>開封してすぐキャップがプラで買わなきゃよかったってなる しかも本当に乗っけてるだけでスッカスカなんだよな 凄いがっかりだった

26 18/02/06(火)23:39:08 No.483467936

蓋が普通のメタルキャップで上の装飾は乗せてるだけなのがな…何故一体型にしなかった

27 18/02/06(火)23:39:23 No.483467997

高い栄養ドリンクってこんな感じ?みたいな味だったような覚え 未開封のが数個どっかにまだしまってある

28 18/02/06(火)23:39:52 No.483468128

特にこんな形のビンという印象も無かったが どっからのデザイン?

29 18/02/06(火)23:40:07 No.483468195

回復している様な味にしたかったとか言ってた

30 18/02/06(火)23:40:30 No.483468295

CMはよかったと思う

31 18/02/06(火)23:40:55 No.483468390

13の時でた缶のやつは結構うまかった

32 18/02/06(火)23:41:11 No.483468450

SFCの攻略本だと丸薬だったから納得いってない

33 18/02/06(火)23:41:22 No.483468483

ちゃんとした瓶だけ売って欲しい

34 18/02/06(火)23:41:40 No.483468543

>回復している様な味にしたかったとか言ってた 実際は毒ダメージ受けているという

35 18/02/06(火)23:41:45 No.483468560

ボトルキャップアクセみたくはまってくれればいいのになんであんなスカスカだったのか

36 18/02/06(火)23:42:16 No.483468666

こんなん回復するために何十本どころか十本も持ち運べるか!って当時思ったな

37 18/02/06(火)23:42:32 No.483468737

ブリザガ! エアロガ!!

38 18/02/06(火)23:42:42 No.483468780

>開封してすぐキャップがプラで買わなきゃよかったってなる ブラだったのか… まあ見た目綺麗だし飾っとくのには良いんじゃね?

39 18/02/06(火)23:42:43 No.483468783

ガラスできっちりしまるようにすると製造コスト跳ね上がるんだろうかね

40 18/02/06(火)23:42:51 No.483468818

容器はこの値段じゃこんなもんっしょ

41 18/02/06(火)23:43:16 No.483468902

それをいったらテントコテージ99個持ち歩く人等だぞあのゲームの人物

42 18/02/06(火)23:43:26 No.483468931

まだ箱のまま残ってるわ

43 18/02/06(火)23:43:45 No.483468996

>ガラスできっちりしまるようにすると製造コスト跳ね上がるんだろうかね 鋭角過ぎて割れたときしゃれならん

44 18/02/06(火)23:43:50 No.483469023

>>回復している様な味にしたかったとか言ってた >実際は毒ダメージ受けているという 消費期限切れポーションって毒になるゲームとかあるよね…

45 18/02/06(火)23:43:51 No.483469024

今棚を見たら飾ってた

46 18/02/06(火)23:44:42 No.483469217

>https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060119/ffxii.htm 300万セットってそれは限定っていう量なの?

47 18/02/06(火)23:44:50 No.483469241

缶のやつはエナジードリンク系の味だったな

48 18/02/06(火)23:44:56 No.483469261

6までの攻略本とかにあったアイテムのイラストではポーション飴玉みたいな見た目だったよね それはそれで大量に使ったら喉つまらせそうだけど

49 18/02/06(火)23:45:45 No.483469460

>こんなん回復するために何十本どころか十本も持ち運べるか!って当時思ったな 運ぶのに疲れたら飲んでまた運ぶ

50 18/02/06(火)23:46:24 No.483469611

メチャクチャ言うほどでもないが普通に不味かった 処理に困ってウィスキーで割ったら色が緑になったのを覚えている

51 18/02/06(火)23:46:38 No.483469666

そろそろエリクサーとラストエリクサーでねぇかな…

52 18/02/06(火)23:47:00 No.483469744

いいや99本持ち歩いて戦闘しながら飲んでもらう

53 18/02/06(火)23:47:02 No.483469750

これまだうちに未開封のが残ってる…

54 18/02/06(火)23:47:08 No.483469770

>処理に困ってウィスキーで割ったら色が緑になったのを覚えている 薬草から作られた感あるな…

55 18/02/06(火)23:47:37 No.483469887

>そろそろエリクサーとラストエリクサーでねぇかな… 完全回復しない!ってクレームきちゃうんだ…

56 18/02/06(火)23:48:24 No.483470099

ポーションで米炊いてる人もいたな

57 18/02/06(火)23:48:32 No.483470140

希望としてはキャップもガラス製、実際はアクリルでもないプラ 着けたら蓋としての機能はほしい、実際は乗っかってるだけ 味は栄養ドリンクな感じかな、実際は炭酸の抜けた薄めたオロナミン そのくせブラインド売りで千円近くしたありとあらゆる意味で理想の斜め下だった製品

58 18/02/06(火)23:49:05 No.483470265

プラは致し方ないにしても下の金属のキャップとミリ単位で隙間空いてるのがね 摘んで持ち上げられるくらいにはして欲しかった セットで安くはないのに

59 18/02/06(火)23:49:30 No.483470353

>処理に困ってウィスキーで割ったら色が緑になったのを覚えている 薬師か

60 18/02/06(火)23:50:41 No.483470646

何無茶やってんだ

61 18/02/06(火)23:54:17 No.483471551

キャップは螺子じゃなくてウィスキーデキャンタみたいなガラスを差し込むだけみたいな方式がいいねぇ 密閉できないからコルクになるだろうけど

62 18/02/06(火)23:55:49 No.483471932

クソ苦かった記憶があるぞ

63 18/02/06(火)23:56:04 No.483471986

カタ尻に入れる物

64 18/02/06(火)23:57:43 No.483472382

キュポって外れるタイプのフタだろ普通 乗ってるだけのフタとかいらないから

65 18/02/07(水)00:05:34 No.483474212

研究室の後輩が机に並べてたな

66 18/02/07(水)00:08:43 No.483474952

まだ未開封で押入れにあるわ

67 18/02/07(水)00:09:26 No.483475143

恐ろしいポーションができたな

↑Top