虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/06(火)22:31:06 ぬ ドラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/06(火)22:31:06 No.483449247

ぬ ドラえもんに出てきた敵の中で22世紀の道具でも倒せなかった奴がいるんぬ 2001年の映画に出てきた怪物のフェニキアなんぬ どうやって倒したのかは映画見るんぬ

1 18/02/06(火)22:31:39 No.483449397

ぬ のび太は2つの世界で神様として崇められている存在なんぬ

2 18/02/06(火)22:33:13 No.483449778

ぬ ちなみにドラえもんの映画で一番登場回数が多い道具はタケコプターなんぬ 2位がどこでもドアなんぬ 3位はビッグライトなんぬ

3 18/02/06(火)22:34:39 No.483450181

いらない知識すぎるわ(ブォオオオオオオオオオオオ

4 18/02/06(火)22:34:59 No.483450274

ぬ 名刀電光丸はあまりにも強いから無限動力式からバッテリー式に設定が変わったんぬ

5 18/02/06(火)22:35:44 No.483450454

ドラえもん大好きだなお前…(ブォオオオ

6 18/02/06(火)22:35:49 No.483450483

ぬ どこでもドアが劇場版で無くなったり破壊されたりした回数は全部で14回なんぬ

7 18/02/06(火)22:36:23 No.483450645

強すぎて下方修正とかあるんぬね…

8 18/02/06(火)22:37:05 No.483450869

ぬ ドラえもんが劇場版で一番攻撃手段として使った道具はスモールライトなんぬ

9 18/02/06(火)22:37:32 No.483450956

ぶっちゃけ映画で戦闘に使う道具が弱すぎるだけなんじゃ…

10 18/02/06(火)22:38:46 No.483451293

ぬ ちなみに2001年の映画ドラえもん翼の勇者たちのラスボスのフェニキアはスモールライトも進化退化光線銃もタイムマシンに搭載されたショックガンも効かなかったんぬ

11 18/02/06(火)22:38:51 No.483451312

そもそも空気砲もショックガンも子供用のおもちゃだよ…

12 18/02/06(火)22:39:07 No.483451381

ジャンボガンや原子核破壊銃で戦えばいいのに

13 18/02/06(火)22:39:35 No.483451498

物騒な名前が出てきたんぬ…

14 18/02/06(火)22:39:40 No.483451525

ぬ ちなみにドラえもんが2001年の映画でぶっ放したタイムマシン搭載のショックガンは軍用なんぬ

15 18/02/06(火)22:40:55 No.483451876

なんで軍用のショックガンが市販されてるんだよ

16 18/02/06(火)22:41:17 No.483452013

ぬ 熱線銃も原子核破壊砲もフェニキアに無効化されたんぬ ドラえもんがうっかり進化退化光線銃で進化させちまったせいで不死身になってしまったからなんぬ

17 18/02/06(火)22:42:08 No.483452276

>なんで地球破壊爆弾が市販されてるんだよ

18 18/02/06(火)22:42:10 No.483452292

>なんで軍用のショックガンが市販されてるんだよ ぬ 軍用ショックガンはドラえもんの道具じゃないんぬ 未来の研究者が乗り捨てていたタイムマシンに積まれていた武器なんぬ

19 18/02/06(火)22:42:19 No.483452335

>ドラえもんがうっかり進化退化光線銃で進化させちまったせいで不死身になってしまったからなんぬ 退化させればよくね?

20 18/02/06(火)22:43:07 No.483452578

>退化させればよくね? 退化させようとしたら光線が効かないように進化していて無駄だったんぬ

21 18/02/06(火)22:43:49 No.483452791

そんな熱い展開だったのかフェニキア戦 そして舐めてんのか青狸

22 18/02/06(火)22:43:50 No.483452795

ドラえもんが戦犯なんぬ?

23 18/02/06(火)22:44:40 No.483453021

>退化させようとしたら光線が効かないように進化していて無駄だったんぬ 安全装置とかねえのか!!

24 18/02/06(火)22:44:58 No.483453121

>ドラえもんが戦犯なんぬ? なんぬ のび太に退化させちまえ!って言われて進化退化光線銃撃ったんぬが敵の妨害で進化に切り替わっていて...って具合なんぬ

25 18/02/06(火)22:45:33 No.483453294

タイムマシンから落っこちるとどうなるの?

26 18/02/06(火)22:46:34 No.483453583

Kクラスシナリオ何回も起こしてるからね… 殆どは防いだが

27 18/02/06(火)22:46:53 No.483453686

物理的に倒せないやつは大体封印と相場が決まっているんぬ

28 18/02/06(火)22:47:11 No.483453791

>ちなみにドラえもんの映画で一番登場回数が多い道具はタケコプターなんぬ ぬ 唯一の皆勤なんぬ

29 18/02/06(火)22:48:54 No.483454307

ぬ 21世紀のドラえもんの道具が効かないから遺跡になっていた22世紀から来たタイムマシンの武器をぶち込んだんぬ 不死身だったから復活したんぬ

30 18/02/06(火)22:49:34 No.483454513

ぬ https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/35876.html

31 18/02/06(火)22:49:43 No.483454556

ギガゾンビも22世紀の道具が通用しなかった気がする

32 18/02/06(火)22:50:48 No.483454904

>21世紀のドラえもんの道具が効かないから えっドラえもんって22世紀じゃなかったの…

33 18/02/06(火)22:50:56 No.483454949

ぬ ドラえもんは2002年の映画までは21世紀から来た設定だったんぬ だから22世紀の武器を撃てば倒せるじゃん!って展開になったんぬ 倒せなかったんぬ

34 18/02/06(火)22:51:18 No.483455062

そもそもフェニキアが原住民なんぬ それなのにあんな目に合うなんて可哀想なんぬ

35 18/02/06(火)22:52:17 No.483455396

>ぬ >ドラえもんは2002年の映画までは21世紀から来た設定だったんぬ >だから22世紀の武器を撃てば倒せるじゃん!って展開になったんぬ >倒せなかったんぬ 未来の武器使ったのに倒せなかったってすごい絶望感があるんぬ

36 18/02/06(火)22:52:17 No.483455401

>ぶっちゃけ映画で戦闘に使う道具が弱すぎるだけなんじゃ… ぬ 小説版のび太の鉄人兵団は名作なんぬ su2233866.jpg

37 18/02/06(火)22:52:23 No.483455444

ぬ めんどくせぇから結末言うとドラえもんが22世紀のタイムマシンで宇宙が生まれたばかりの時代に飛ばしたんぬ

38 18/02/06(火)22:53:07 No.483455688

ぬ リメイク版のギガゾンビはクソ強いんぬ su2233868.webm

39 18/02/06(火)22:53:40 No.483455848

子守ロボットに戦闘能力期待しちゃダメなんぬ そもそもドラちゃん最大の武器はその石頭なんぬ

40 18/02/06(火)22:54:44 No.483456170

でもドラちゃん熱線銃とかジャンボガンとか物騒なもの持ってるし

41 18/02/06(火)22:54:56 No.483456225

>ぬ >リメイク版のギガゾンビはクソ強いんぬ >su2233868.webm なんでこいつら格闘戦してるの…文明とか技術とかは…

42 18/02/06(火)22:55:23 No.483456342

ぬ 地球破壊爆弾は所詮地球を破壊する程度の威力しかないんぬ それ以上の道具はポンポン出て来ているんぬ

43 18/02/06(火)22:55:44 No.483456441

>su2233868.webm ドラえもんの武器のサンダースピアが気になるんぬー

44 18/02/06(火)22:55:54 No.483456481

>su2233868.webm 声が強キャラすぎる

45 18/02/06(火)22:56:36 No.483456673

>タイムマシンから落っこちるとどうなるの? 設定だとちょうど通過している時代に落ちるんぬ

46 18/02/06(火)22:56:56 No.483456755

>リメイク版のギガゾンビはクソ強いんぬ 不具合品のお世話ロボットが正面から勝てる相手ではなかったんぬ

47 18/02/06(火)22:56:57 No.483456756

>リメイク版のギガゾンビはクソ強いんぬ もうちょっと文化的な戦い方しろや!

48 18/02/06(火)22:57:47 No.483456978

>ドラえもんは2002年の映画までは21世紀から来た設定だったんぬ 「2112年ドラえもん誕生」(公開:1995年)はどう説明するんだオラッ(ブオオォォォ

49 18/02/06(火)22:58:00 No.483457034

ぬ フェニキアは特別編の宇宙観測中に22世紀になっても宇宙を漂っていることが判明したんぬ 栗饅頭が増え続けていることも判明したんぬ

50 18/02/06(火)22:58:45 No.483457205

>唯一の皆勤なんぬ どこでもドアは皆勤じゃないんだ… 壊れたりするシーンの出番があるのかと

51 18/02/06(火)22:58:56 No.483457249

>「2112年ドラえもん誕生」(公開:1995年)はどう説明するんだオラッ(ブオオォォォ ぬあああああ!!! しらねぇんぬうう!!! 監督によって設定が変わることはよくあるんぬううう!!!

52 18/02/06(火)22:59:28 No.483457376

>栗饅頭が増え続けていることも判明したんぬ ひどい…

53 18/02/06(火)22:59:55 No.483457485

ぬ 時間犯罪者にドラえもんがボコボコにされるのはお約束なんぬ

54 18/02/06(火)23:00:04 No.483457528

ぬ ドラえもんが青い理由は何度か変わってるんぬ 漫画ではネズミに耳をかじられて青ざめた設定だけど 95年公開の「2112年ドラえもん誕生」では耳をかじられて無くしたショックで三日三晩泣き続けてメッキが剥げた設定なんぬ 今はどうなってるか知らないんぬ

55 18/02/06(火)23:00:10 No.483457551

そういえばドラえもんもぬ型ロボットだったな

56 18/02/06(火)23:00:37 No.483457683

ぬ 3月2日(金)に南極カチコチ大冒険テレビ初放送なんぬ 2月25日(日)午前10時からはひみつ道具博物館もやるんぬ

57 18/02/06(火)23:00:54 No.483457750

>監督によって設定が変わることはよくあるんぬううう!!! というかドラえもんが2112年に誕生して22世紀から来たってのは少なくとも1979年のアニメ開始した頃には定まっててそれ以降変わったことはないはずなんだが… そりゃ最初期は「21世紀から来た」とか「100年後の未来から来た」とか錯綜してたが

58 18/02/06(火)23:01:32 No.483457931

ぬ ちなみにドラえもんは2001年の映画では初対面の相手にネコ型ロボットと言われているんぬ ドラえもんは歓喜のあまり泣いたんぬ

59 18/02/06(火)23:02:23 No.483458142

どらちゃんはその重量いかして体当たりするのが一番強いと思うの

60 18/02/06(火)23:02:40 No.483458223

なんかネズミ退治するのに核爆弾とか使おうとしなかったっけ?(ブォォ

61 18/02/06(火)23:02:48 No.483458263

>栗饅頭が増え続けていることも判明したんぬ su2233890.jpg 手遅れなんぬ

62 18/02/06(火)23:02:58 No.483458303

>ぬ >3月2日(金)に南極カチコチ大冒険テレビ初放送なんぬ ぬ 南極はドラえもん劇場版史上ぶっちぎりの最高傑作なんぬ

63 18/02/06(火)23:03:57 No.483458546

ぬ ひみつ道具博物館には中の人ネタでエウレカセブンのアレが出てくるんぬ su2233892.jpg

64 18/02/06(火)23:04:00 No.483458558

>どらちゃんはその重量いかして体当たりするのが一番強いと思うの ぬ 雲の王国では最後の武器として石頭使って特攻したんぬ 本人も認める最終兵器なんぬ

65 18/02/06(火)23:04:03 No.483458573

最初はドラえもんの動力って原子力だったっけ

66 18/02/06(火)23:04:11 No.483458611

ぬ ドラえもんの世界は誰かが歴史を変えてしまうとねじれゾーンと呼ばれる危険地帯がタイムマシンの進路上に現れるんぬ ねじれゾーンに入ると生き物の体が急激に老化したり若返ったりするんぬ ちなみにタイムマシンには安全装置が積まれているんぬがドラえもんは慌てて存在忘れていたんぬ

67 18/02/06(火)23:04:41 No.483458769

ぬ 2005年は数少ないドラえもんの劇場版が公開されなかった年なんぬ

68 18/02/06(火)23:05:10 No.483458919

>ぬ >南極はドラえもん劇場版史上ぶっちぎりの最高傑作なんぬ ポスター見て面白そうと思ってたけど見れてなかったんぬ 楽しみなんぬ

69 18/02/06(火)23:05:36 No.483459042

>最初はドラえもんの動力って原子力だったっけ ぬ 食べたものをを原子レベルまで分解してエネルギーに変換するんぬ 原子力じゃないんぬ

70 18/02/06(火)23:06:08 No.483459209

ひみつ道具博物館より面白いのか?(ブオオオ

71 18/02/06(火)23:06:09 No.483459213

ぬ タイムマシンが警告でねじれゾーン突入!って言っているのになんでこの時代にねじれゾーンが!?って慌てていて安全装置を作動させないドラえもんはかなりアレなんぬ

72 18/02/06(火)23:06:22 No.483459266

ドラえもんズって今も出てきてるの?

73 18/02/06(火)23:07:20 No.483459520

ぬ 21世紀もそろそろ五分の一が経過するんぬ

74 18/02/06(火)23:07:25 No.483459538

ぬ ドラえもんの体には自動修復機能もあるんぬ 反重力装置で地面から微妙に浮いているから汚れたりもしないんぬ

75 18/02/06(火)23:07:28 No.483459555

今度の映画のしずかちゃんめちゃシコなんぬ

76 18/02/06(火)23:07:50 No.483459658

ドラえもんって秘密道具買うお金どこから入手してるん?

77 18/02/06(火)23:08:04 No.483459719

ぬ 南極はドラえもん一行ですら苦戦したんぬ とても女子高校生には無理んぬ

78 18/02/06(火)23:08:08 No.483459744

>ドラえもんズって今も出てきてるの? ぬ 2001年を最後に声付きでは一切登場しないんぬ 声無しの出演も2002年が最後なんぬ

79 18/02/06(火)23:08:23 No.483459816

ぬ ドラえもんの世界のタイムマシンは過去には行けるんぬが22世紀より先の未来には行けないんぬ

80 18/02/06(火)23:08:27 No.483459836

のび太家にドラえもんが良く居候になれたなといつも思う

81 18/02/06(火)23:08:51 No.483459931

>ドラえもんって秘密道具買うお金どこから入手してるん? お小遣い(月五百円)と試供品ぬ

82 18/02/06(火)23:09:00 No.483459976

>ドラえもんズって今も出てきてるの? リニューアルに合わせて消えた 直撃世代としては寂しい話だがもう少し上の世代や一部の原作至上主義からするとドラえもんズは「好き勝手やってる原作破壊アニメ」だったと聞いて仕方なかったのかな…とも

83 18/02/06(火)23:09:10 No.483460016

>フェニキアは特別編の宇宙観測中に22世紀になっても宇宙を漂っていることが判明したんぬ >栗饅頭が増え続けていることも判明したんぬ Kシナリオなのでは…?

84 18/02/06(火)23:09:14 No.483460039

>ドラえもんって秘密道具買うお金どこから入手してるん? ドラえもんは派遣ロボットだからお給金は支給されているんぬ

85 18/02/06(火)23:09:33 No.483460127

銀河鉄道の話好き

86 18/02/06(火)23:09:46 No.483460198

鉄人兵団で歴史改変したときもねじれゾーンあったんだろうか

87 18/02/06(火)23:10:20 No.483460363

ドラえもんがその気になれば軍用品も買えちゃうんぬ?

88 18/02/06(火)23:10:31 No.483460404

>南極はドラえもん劇場版史上ぶっちぎりの最高傑作なんぬ ぬ ありえないんぬ、幼いころ何度も見た大魔境と海底鬼岩城を超えることはないんぬ ただもう長編を見ることがないだけかも知れないんぬ

89 18/02/06(火)23:10:48 No.483460461

ぬ ドラえもんズはゲームのオリキャラが作者公認でスピンオフ昇格という面倒くさい存在なんぬ…

90 18/02/06(火)23:10:48 No.483460463

>ひみつ道具博物館より面白いのか?(ブオオオ ぬおおおおおぅぅぅぅぅぅ 見事な伏線回収と中だるみしない様に飛ばせるところはダイジェストにしながらも冒険しているという臨場感を損なわずにハラハラドキドキしつつもゲストキャラの行動の問題点をしっかり批判しつつも一緒になって問題を解決する友情には曇りがないんぬ!

91 18/02/06(火)23:10:58 No.483460505

>KURIシナリオなのでは…?

92 18/02/06(火)23:11:08 No.483460552

南極は超マイルドなクトゥルフものなんぬ

93 18/02/06(火)23:11:15 No.483460584

もうだいたいリメイクしそうなのはリメイクしてない? 次はパラレルか竜の騎士あたり?

94 18/02/06(火)23:11:30 No.483460648

大魔境はぶっちゃけリメイク後の方が好き

95 18/02/06(火)23:11:34 No.483460664

ぬ ドラえもんの道具はほとんどが21世紀デパートのバーゲン品なんぬ ある意味お得意様なのでたまに名簿から誤配送されるんぬ

96 18/02/06(火)23:11:35 No.483460668

>ドラえもんがその気になれば軍用品も買えちゃうんぬ? 未来の金があれば買えるんじゃないかぬ? ドラえもんの道具よりも高性能な道具を使う時間犯罪者もいたんぬ

97 18/02/06(火)23:11:39 No.483460686

そして敵がヤバイんぬ!マジ怖いんぬ!コズミックなんぬ!

98 18/02/06(火)23:11:44 No.483460708

>ありえないんぬ、幼いころ何度も見た大魔境と海底鬼岩城を超えることはないんぬ このねじポセイドンのやつなんぬ

99 18/02/06(火)23:11:48 No.483460738

原子炉の調子が悪くなった事なかったっけドラえもん

100 18/02/06(火)23:11:57 No.483460778

ドラえもんの道具だと創世セットが一番怖い 知的生命体の住む星を子供でも作れるし壊すこともできる倫理観の無さとか作った知性体が反乱を起こしかねない危険とか

101 18/02/06(火)23:12:01 No.483460794

>ドラえもんの世界のタイムマシンは過去には行けるんぬが22世紀より先の未来には行けないんぬ T・Pぼんという別作品によれば制作された「現代」より未来に行くと少しずつ不安定になっていくらしいんぬ 24世紀に本部を置くタイムパトロールのタイムマシンにとって帰還できないほど未来に漂流してしまう話とかあるんぬ

102 18/02/06(火)23:12:42 No.483460975

ぬ ただの予想だけど来年は宇宙小戦争リメイクなんぬ あくまでただの予想なんぬ

103 18/02/06(火)23:13:25 No.483461167

>ただの予想だけど来年は宇宙小戦争リメイクなんぬ 本家スターウォーズも新作上映されたしありそうだな…

104 18/02/06(火)23:14:02 No.483461339

ぬ ちなみに創生セットで世界を作ったのび太は進化を待ちきれなくて魚に進化退化光線銃を当てて原人まで進化させたんぬ この時点で嫌な予感がした人は正しいんぬ

105 18/02/06(火)23:14:20 No.483461430

>T・Pぼんという別作品によれば制作された「現代」より未来に行くと少しずつ不安定になっていくらしいんぬ su2233918.jpg ぬ 新日本誕生はいい映画なんぬ

106 18/02/06(火)23:15:41 No.483461794

宇宙小戦争大好きだけどリメイク前の時点でドラコルルの描写とか良かったしあんまリメイクする必要性感じないな

107 18/02/06(火)23:15:41 No.483461797

>ちなみに創生セットで世界を作ったのび太は進化を待ちきれなくて魚に進化退化光線銃を当てて原人まで進化させたんぬ >この時点で嫌な予感がした人は正しいんぬ この時光を横切る虫が描かれているんぬ アシがこれ伏線ですか?と聞いたら「必要になったら使うよ」と先生は行ったんぬ

108 18/02/06(火)23:16:00 No.483461919

ぬ のび太と恐竜リメイクはいい映画だったんぬが 最後の何もない状況で徒歩で旅するのだけはさすがにファンタジーすぎるんぬ

109 18/02/06(火)23:16:18 No.483461981

映画でドラえもん量産シーンあったけど当時ちょっと怖かった

110 18/02/06(火)23:16:55 No.483462127

>宇宙小戦争大好きだけどリメイク前の時点でドラコルルの描写とか良かったしあんまリメイクする必要性感じないな>2月25日(日)午前10時からはひみつ道具博物館もやるんぬ この監督が前にインタビューで次は宇宙小戦争をやりたいっていってたんぬ これはなにかあるんぬ

111 18/02/06(火)23:17:43 No.483462347

ドラコルルは知能だけでチート無双する未来人相手に互角以上に戦った名将なんだよな…

112 18/02/06(火)23:18:31 No.483462529

>大魔境はぶっちゃけリメイク後の方が好き 新大魔境と新日本誕生は屈指の良リメイクなんぬ その他のリメイクはまあ……うんなんぬ

113 18/02/06(火)23:18:50 No.483462603

>ドラコルルは知能だけでチート無双する未来人相手に互角以上に戦った名将なんだよな… あいつ敵の弱点見つけるのもその対策立てるのも早すぎだよ

114 18/02/06(火)23:18:51 No.483462605

サタンクロスの謎鳥化だけはよくわからん

115 18/02/06(火)23:19:01 No.483462650

su2233936.webm ぬ 最近のドラえもんはTV版ですら作画がヤバイんぬ

116 18/02/06(火)23:19:34 No.483462803

タイムパトロールってその気になれば職権濫用でやりたい放題できちゃいそうだけど組織内の腐敗とか大丈夫なんだろうか

117 18/02/06(火)23:20:44 No.483463134

>タイムパトロールってその気になれば職権濫用でやりたい放題できちゃいそうだけど組織内の腐敗とか大丈夫なんだろうか 未来のタイムパトロールが取り締まりに来るでしょ

118 18/02/06(火)23:21:32 No.483463343

新開拓史は長編の流れにしてくれたら良かったのに ギラーミンとのやりとり動いてる状態で見たかった

119 18/02/06(火)23:21:33 No.483463350

>サタンクロスの謎鳥化だけはよくわからん ぬ http://archive.fo/n5fY5 >Q:今回新しいキャラクターとして「ピッポ」を加えていますが? >鉄人兵団に決まったときに私の中にパッと1つ浮かんだ絵が天使になっているリルルのイメージでした。リルルが消えるとき「天使のようなロボットに」というセリフがありますが、最後の場面でリルルが飛んでいる姿がシルエットで天使みたいに見えたらステキだなと思ったのです >ただリルルに羽が生えたというのではなく、鳥のキャラクターと重なって天使みたいに見えたら面白いなと。そこでお願いして作ってもらいました。キャラクターデザインの方もかわいく作ってくれましたし、作画の方もかわいく動かしてくれたので、すごくいいキャラクターになったと思います

120 18/02/06(火)23:22:14 No.483463561

>その他のリメイクはまあ……うんなんぬ ぬ 魔界大冒険は最後に原作通りジャイアンに投げさせてれば百点満点なんぬ

121 18/02/06(火)23:22:15 No.483463566

>小説版のび太の鉄人兵団は名作なんぬ 今読むと結構文が硬いな…

122 18/02/06(火)23:22:33 No.483463675

サタンクロスって聞くとトライアングルドリーマーする方を連想しちゃうんぬ

123 18/02/06(火)23:25:42 No.483464654

>今読むと結構文が硬いな… ぬ 作:瀬名秀明なんぬ su2233954.jpg

124 18/02/06(火)23:26:01 No.483464728

バギーちゃんの話のリメイクまだかな……

125 18/02/06(火)23:26:37 No.483464894

パラサイトイヴの作者じゃねえか!?

↑Top