虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/06(火)16:07:53 アイマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/06(火)16:07:53 No.483370672

アイマス編になった途端掲載ペースめっちゃ上がったなこのフミンバイン

1 18/02/06(火)16:12:58 No.483371246

未だにゼノグラシア毛嫌いしてる人はあんまりいないんじゃないかな

2 18/02/06(火)16:20:44 No.483372171

そりゃ波風の立った主な理由は初アニメ化が違ク案件だったからであって 後から概ね忠実な方が出たら当然みんな優しくなれるし…

3 18/02/06(火)16:29:44 No.483373259

ゼノグラも好きだよ

4 18/02/06(火)16:35:59 No.483374023

ギャグがキレッキレすぎる

5 18/02/06(火)16:39:18 No.483374402

最後が酷すぎて笑っちゃったよ…

6 18/02/06(火)16:42:33 No.483374830

最後で笑ってしまったくやしい

7 18/02/06(火)16:44:16 No.483375088

波風立てようとしてるのお前なんじゃ…

8 18/02/06(火)16:46:24 No.483375373

当時も今も嫌いと言うか何これ…って人が多いんじゃないかと思う 誰か説明してくれよぉーッ!

9 18/02/06(火)16:48:17 No.483375626

めんどくせえな警察!

10 18/02/06(火)16:49:09 No.483375716

こういう人いる

11 18/02/06(火)16:50:32 No.483375888

ゼノグラシア知らないけどマジで千早こんな感じなの?

12 18/02/06(火)16:51:06 No.483375952

基本的に舞姫だからね序盤日常中盤鬱展開の終盤軽く投げっぱなしのなんか大団円

13 18/02/06(火)16:51:11 No.483375962

やよいは絶対許さないよ

14 18/02/06(火)16:51:55 No.483376068

やっぱり普通の商業より同人の方が筆乗るんじゃん!

15 18/02/06(火)16:52:14 No.483376109

本当になんであんなふうになったの…

16 18/02/06(火)16:52:41 No.483376170

無駄に掲載速度早かったなゼノグラ編

17 18/02/06(火)16:52:50 No.483376188

劇中劇的な設定で今作り直したのを見てみたくもある ただ待望の初アニメ化でゼノグラだったのはちょっとだけど辛かったよ

18 18/02/06(火)16:52:59 No.483376214

他人の回しで相撲とってる時点でギャグすぎる…

19 18/02/06(火)16:53:31 No.483376289

>ゼノグラシア知らないけどマジで千早こんな感じなの? あずささんと姉妹設定でバインバイン 逆に千早がこれだからという理由で完全に別物として見られたわってPもいる

20 18/02/06(火)16:53:37 No.483376302

>ゼノグラシア知らないけどマジで千早こんな感じなの? おっぱいでかくてロボをNTRされて悪墜ちして粉になるよ

21 18/02/06(火)16:53:54 No.483376340

響ちゃんが出てきてから流れ変わったことは覚えてる

22 18/02/06(火)16:54:35 No.483376423

>ゼノグラシア知らないけどマジで千早こんな感じなの? 元カレロボに乗って暴れてたら現カノが来ちゃって元カレロボに強制射出されたりするよ

23 18/02/06(火)16:54:47 No.483376452

最後でだめだった

24 18/02/06(火)16:54:52 No.483376470

名前は同じだけど見た目も声も性格も違うからね

25 18/02/06(火)16:55:08 No.483376503

でもね あずささんだって悪いんですよ

26 18/02/06(火)16:55:29 No.483376550

歌じゃなくてロボ(ケイ素生命体)にどハマりしておかしくなっちゃった千早だよ

27 18/02/06(火)16:55:58 No.483376616

待望のアニメ化します!ガワだけ借りたオリジナルロボアニメです! ってやられたらどんな作品のファンでもぶちギレるよ

28 18/02/06(火)16:56:04 No.483376631

>本当になんであんなふうになったの… http://dengekionline.com/elem/000/001/589/1589936/ 監督の自白を読めば全てわかるよ

29 18/02/06(火)16:57:13 No.483376802

声優も違うぅ…

30 18/02/06(火)16:57:43 No.483376865

ゼノグラよりL4Uに付いてきたクソアニメのが作品の出来としてはヤバさが段違いだけど特典アニメだから知ってる人少ない

31 18/02/06(火)16:58:34 No.483377002

>ゼノグラよりL4Uに付いてきたクソアニメのが作品の出来としてはヤバさが段違いだけど特典アニメだから知ってる人少ない ヤバいっていうほどじゃないというか…制作期間かなり突貫工事なんだろうなって感じかな…

32 18/02/06(火)16:58:52 No.483377046

L4Uの特典アニメは見たはずなんだけど全く思い出せないな…

33 18/02/06(火)16:59:29 No.483377135

>ゼノグラよりL4Uに付いてきたクソアニメのが作品の出来としてはヤバさが段違いだけど特典アニメだから知ってる人少ない やるしかなかったんだ!

34 18/02/06(火)16:59:31 No.483377140

> 「『アイドルマスター』をきちんと知ったのは『アイドルマスター XENOGLOSSIA』が終わってから」 ハハハ…

35 18/02/06(火)16:59:36 No.483377155

>監督の自白を読めば全てわかるよ 今だから別に大した問題にならないが もし当時同じ内容の話してたら ファンにころころされかねない内容だな…

36 18/02/06(火)17:00:55 No.483377331

>当時、長井監督はサンライズから「『アイドルマスター』という作品があるんだけど、それは横に置いといて、ロボットものをやりたい」と声をかけられたそうです。 どうして…

37 18/02/06(火)17:01:01 No.483377347

幻滅しましたキミキスpurerougeのファンになります

38 18/02/06(火)17:01:44 No.483377432

今もコンテンツが続いてるからギリギリ笑い話になる… なるかな…

39 18/02/06(火)17:02:26 No.483377519

下手すりゃこれよりひどい性格よゼノ千早

40 18/02/06(火)17:02:33 No.483377541

>当時、長井監督はサンライズから「『アイドルマスター』という作品があるんだけど、 うん >それは横に置いといて、ロボットものをやりたい」と声をかけられたそうです。 うn…?

41 18/02/06(火)17:02:36 No.483377549

テンペスタースが一番強いんだっけ

42 18/02/06(火)17:02:39 No.483377553

戦国乙女だって絵は今風になってるし声優全く違うけど舞台背景とかキャラの関係性くらいは合わせようとしてたぞ

43 18/02/06(火)17:02:39 No.483377555

俺はまあしょせんゲームのオマケだしな…って感じで見てた 他の特典OVAもこんなクオリティだったし なんかやたら流行ってたなこの頃特典OVAすげえ懐かしくなってきた

44 18/02/06(火)17:02:47 No.483377568

スタート地点から踏み外しすぎる…

45 18/02/06(火)17:04:21 No.483377795

ゼノグラは普通に面白いからな…

46 18/02/06(火)17:04:23 No.483377806

当時はここでさえ死ぬほど荒れたので暫く無かった事になってたな… アイマスのちゃんとしたアニメが始まった辺りから普通に語れる様になったけど

47 18/02/06(火)17:04:30 No.483377820

サンライズたぶん親元にクソ怒られたんだろうな

48 18/02/06(火)17:04:46 No.483377866

話を聞いた後だと中々上手くやったアニメな気がしてきた

49 18/02/06(火)17:04:53 No.483377881

ちゆ12歳のレビューでしか知らない あとロボが80年代サンライズロボソンを聞くとなんかテンションが上がるって理由で メインメンバーのサンライズロボソンカバーアルバムが出てたことくらいしか知らない

50 18/02/06(火)17:05:13 No.483377933

なんで声優変えたんだろう そんな事したらもうほぼ別モンだろう

51 18/02/06(火)17:05:20 No.483377944

>戦国乙女だって絵は今風になってるし声優全く違うけど舞台背景とかキャラの関係性くらいは合わせようとしてたぞ >桃パラは普通に面白いからな…

52 18/02/06(火)17:05:33 No.483377979

ED曲は好きだった

53 18/02/06(火)17:05:54 No.483378016

SOSは聞こえんかったんやな悲劇なんやな

54 18/02/06(火)17:06:04 No.483378035

アイマスってコンテンツを過小評価して自社判断でやりたい放題で失敗だから まあ怒られない方がおかしいよ

55 18/02/06(火)17:06:32 No.483378087

この作品はアイマスって概念を消して見ると面白い作品なんだけどね… 何でアイマスを絡めたんだって話になるけど

56 18/02/06(火)17:06:58 No.483378153

SOS出してたのは監督だったんやな…

57 18/02/06(火)17:07:23 No.483378203

元と全然ちげーじゃねーか!ってアニメは他にもあると思うけどなんか鼻につくんだよな キャラ改変とかメインがロボットってので蔑ろにされてる感じてしまうからだろうか 律子とかやよいとかサブキャラみたいだしさ

58 18/02/06(火)17:07:40 No.483378240

>なんで声優変えたんだろう >そんな事したらもうほぼ別モンだろう 変えてなくても別もんじゃん!!!

59 18/02/06(火)17:07:53 No.483378268

>なんで声優変えたんだろう >そんな事したらもうほぼ別モンだろう アニメで勝手に改変してスタッフが俺の方が上手くやれると思ったみたいなのと同じだろ

60 18/02/06(火)17:08:09 No.483378302

アイマス要素抜きでもかなりぶっ飛んでるアニメだよね…

61 18/02/06(火)17:08:32 No.483378349

>アイマス要素抜きでもかなりぶっ飛んでるアニメだよね… いろいろ新しすぎる

62 18/02/06(火)17:08:45 No.483378379

アイマスとして見なけりゃ面白いってそれエメゴジをゴジラとして見なけりゃって言ってるようなものだかんな!!

63 18/02/06(火)17:08:48 No.483378386

アイマスをわすれてみても結構人選ぶアニメだと思う

64 18/02/06(火)17:08:51 No.483378397

あの時点で素直に見れたのアイマスほぼ知らない人だけっていうのがひどい

65 18/02/06(火)17:09:02 No.483378419

なによりアニメ自体面白くないのがひどい

66 18/02/06(火)17:09:49 No.483378523

>元と全然ちげーじゃねーか!ってアニメは他にもあると思うけどなんか鼻につくんだよな >キャラ改変とかメインがロボットってので蔑ろにされてる感じてしまうからだろうか >律子とかやよいとかサブキャラみたいだしさ >>それは横に置いといて、ロボットものをやりたい」と声をかけられたそうです。

67 18/02/06(火)17:09:51 No.483378529

例のアレもそうだけどアイドルキャラを活用して別のドラマを作ると言うシステム自体には可能性はまだまだあるハズ…

68 18/02/06(火)17:09:52 No.483378534

アイマスとして見なければ面白いとかいう奴いるけど普通につまんないよ

69 18/02/06(火)17:09:54 No.483378542

アイマス抜きで面白かったなら当時だってちゃんと評価されてたよ

70 18/02/06(火)17:09:58 No.483378550

サンライズはこのアニメの経験がラブライブに活きたらしいし… 何を活かしたのか知らないけど

71 18/02/06(火)17:10:00 No.483378555

●REC

72 18/02/06(火)17:10:28 No.483378623

上段の一番左好き

73 18/02/06(火)17:10:43 No.483378650

デコちゃんとネーブラの関係は良かったよ

74 18/02/06(火)17:10:46 No.483378659

俺はいつもの声優陣だったらパロディ系としてそこそこ受け入れられたと思うな… それですらなかった

75 18/02/06(火)17:10:46 No.483378661

一番左下完全にぶくぶの本性出てるな…

76 18/02/06(火)17:10:48 No.483378665

アイドルマスターもガンダムマイスターも一緒よ

77 18/02/06(火)17:11:15 No.483378725

面白かったらそもそもこんなに言われてない

78 18/02/06(火)17:11:35 No.483378766

>サンライズはこのアニメの経験がラブライブに活きたらしいし… >何を活かしたのか知らないけど なんでもロボ要素をつければいいというわけではないという教訓

79 18/02/06(火)17:11:48 No.483378791

>本作のオーダーについて“ロボットもの”に加えて、“ロボットで恋愛ものをやってほしい”と指示されていたことを明かしてくれました。

80 18/02/06(火)17:11:51 No.483378800

しかしロボットと少女の恋愛を描いたアニメとしては評価されていいのでは…

81 18/02/06(火)17:11:54 No.483378811

ゼノ千早初めて画像見たけどミサトさんすぎてダメだった

82 18/02/06(火)17:12:12 No.483378843

>サンライズはこのアニメの経験がラブライブに活きたらしいし… >何を活かしたのか知らないけど アイドルものはちゃんとアイドルものとしてやろうという考え方

83 18/02/06(火)17:12:18 No.483378857

未だに覚えてるのがアニメ誌とかでメンバー全員サイン付き台本とかポスター景品にしてたんだけど どこもメンバー全員サイン(※田村ゆかり除く)ってなってた事

84 18/02/06(火)17:12:20 No.483378859

しなくてもいいチャレンジをふんだんに盛り込んだ意欲作

85 18/02/06(火)17:12:23 No.483378867

まあアイマス人気といっても動画サイト上での存在だったし…

86 18/02/06(火)17:12:24 No.483378872

まあちゃんとアイドルものを当時のサンライズが作って当時の市場で受けたかわわからんし…

87 18/02/06(火)17:12:36 No.483378896

CV石田は最後どうなったんだっけ

88 18/02/06(火)17:12:58 No.483378951

アイマスと無関係ならあれほど叩かれはしなかったろうけど アイマスと無関係だったらまず殆ど衆目には触れなかったであろう作品

89 18/02/06(火)17:12:58 No.483378953

○ミ

90 18/02/06(火)17:13:17 No.483378990

>まあちゃんとアイドルものを当時のサンライズが作って当時の市場で受けたかわわからんし… そんなサンライズが今やラブライブで左団扇ですわ

91 18/02/06(火)17:13:27 No.483379006

牙はOCGと全然違うけど面白かった

92 18/02/06(火)17:13:38 No.483379030

RECはすっげー流行ったし!!!! 今でもたまに使われるし!!!!!!

93 18/02/06(火)17:13:39 No.483379033

舞姫シリーズの中では面白い方じゃん!

94 18/02/06(火)17:13:40 No.483379034

誰がロボットとの恋愛物にしたんだ!

95 18/02/06(火)17:13:51 No.483379057

一応初代系列の流れではあるというか 1の名残のひとつというか

96 18/02/06(火)17:13:51 No.483379059

虐殺のシーンとか以外は好きな作品

97 18/02/06(火)17:14:10 No.483379104

微熱SOSいいよね…

98 18/02/06(火)17:14:17 No.483379126

サンライズって買収されてからバンナムにガッチリコントロールされてたんじゃなかったの…?

99 18/02/06(火)17:14:18 No.483379130

>アイマスと無関係ならあれほど叩かれはしなかったろうけど >アイマスと無関係だったらまず殆ど衆目には触れなかったであろう作品 アイマスという看板を利用しようとした感じが傍から見ててもわかるんだよな…

100 18/02/06(火)17:14:18 No.483379131

いろいろ表現が不穏な時期にCVゆかなが斧持って暴れてた記憶がある

101 18/02/06(火)17:14:20 No.483379140

アニメの企画段階ではアイマスそんなブレイクしてなかったし仕方ないね

102 18/02/06(火)17:14:32 No.483379167

しかしゼノグラだの2だのあったくせに今まで普通に生き残ってるあたり流石なコンテンツだな…

103 18/02/06(火)17:14:51 No.483379203

>アイマスと無関係だったらまず殆ど衆目には触れなかったであろう作品 いや普通に舞HiMEスタッフによるロボットアニメ!!って宣伝されてみんな見ただろ

104 18/02/06(火)17:14:59 No.483379226

アイマスだから更新が早いとかじゃなくて止まってたのはポプテピピック描いてたからだと思う

105 18/02/06(火)17:15:23 No.483379280

・余計なロボを出さない ・余計なサンライズ立ちとかさせない ・余計な石田を出さない ・しっちゃかめっちゃかになったシナリオをラスト2話で片付けない ・収集がつかなくなったらとりあえず主題歌バックでなんとかする ・とりあえず全員で走らせる こういう積み重ねで出来上がったのがラブライブか

106 18/02/06(火)17:15:26 No.483379287

脚本の花田はギャルゲーみたいなアニメにすると思ってたら ロボものと聞かされて何で?と疑問には思ったみたい

107 18/02/06(火)17:15:41 No.483379316

>本作のオーダーについて“ロボットもの”に加えて、“ロボットで恋愛ものをやってほしい”と指示されていたことを明かしてくれました。 vapがZOEでやったからできるだろ?って脳みそで言ってるなコイツー!!!!!

108 18/02/06(火)17:15:43 No.483379322

>アイマスだから更新が早いとかじゃなくて止まってたのはポプテピピック描いてたからだと思う 普通にアニメ化で書き下ろしとか多そうだしな

109 18/02/06(火)17:15:44 No.483379323

当時ではライブシーン描くなんて無理な話だったからな…見ろよこの動かないアイドルアニメ達

110 18/02/06(火)17:15:49 No.483379331

やるしかなかったんだ!

111 18/02/06(火)17:15:49 No.483379332

L4Uのアニメは内容はアレだが公式乳首が見れるぞ!

112 18/02/06(火)17:15:49 No.483379333

>アイドルものはちゃんとアイドルものとしてやろうという考え方 企画段階で気がつくべきだったね…

113 18/02/06(火)17:16:02 No.483379359

アイマス全く知らなかったから楽しく見たし結構好きなアニメだ

114 18/02/06(火)17:16:11 No.483379386

サンライズはみんなロボキチなんか

115 18/02/06(火)17:16:19 No.483379402

>・しっちゃかめっちゃかになったシナリオをラスト2話で片付けない これはまだ解決できてないんじゃねえかな…

116 18/02/06(火)17:16:30 No.483379431

>アイマスという看板を利用しようとした感じが傍から見ててもわかるんだよな… 企画時に看板になるような知名度は全くないが

117 18/02/06(火)17:17:33 No.483379583

そもそもアニメの制作始まった頃は人気もクソも無かった時期だしな

118 18/02/06(火)17:17:44 No.483379605

看板にパワーが無かったからこうなったんじゃねえかな…

119 18/02/06(火)17:17:53 No.483379621

>しかしゼノグラだの2だのあったくせに今まで普通に生き残ってるあたり流石なコンテンツだな… 765組だけでライブ満員出すからな

120 18/02/06(火)17:18:04 No.483379643

バンナムは当時アイマスをスピンオフ企画として色々展開しようとしてたんよ 何故かロボアニメだけが生き残ってこんな事態になった

121 18/02/06(火)17:18:27 No.483379684

ロボ物はサンライズじゃなくてバンナム側からの提案だったはずだが

122 18/02/06(火)17:18:36 No.483379705

スターシステムで劇中劇みたいにしようとするのは百歩譲ってわかる なぜ声優を変える必要が?

123 18/02/06(火)17:18:37 No.483379707

箱版出て間もないくらいの時期じゃなかったっけゼノグラシア

124 18/02/06(火)17:18:54 No.483379750

企画時点でアケマス始まったぐらいだぞ 当時じゃ舞HiMEとアイマスじゃ前者のほうが圧倒的に人気知名度が高い

125 18/02/06(火)17:18:56 No.483379755

声優とキャラデザが一緒なら別にロボでも良かったんだけど

126 18/02/06(火)17:19:07 No.483379779

間もないどころか美希すら出てないアーケードの頃だよ…

127 18/02/06(火)17:19:12 No.483379789

まあ当時はアイマスってコンテンツ舐められてたんだと思うよ だからこそ起きたんだろ

128 18/02/06(火)17:19:20 No.483379804

サンライズフェスでお忍びで最前列で見てるいぐちくん

129 18/02/06(火)17:19:21 No.483379806

こんばんやよやよー!

130 18/02/06(火)17:19:28 No.483379824

>L4Uのアニメは内容はアレだが公式乳首が見れるぞ! なんか売れないアイドルがヌードになったような気分だったわ

131 18/02/06(火)17:19:38 No.483379841

声優は釘意外客呼べないと判断したんじゃ

132 18/02/06(火)17:19:40 No.483379847

>サンライズはみんなロボキチなんか ロボやると描かせてくれーって群がってくるみたいな話は出てくるよね ロボキチが集まってくるってのが正しいのかもしれんがそれもサンライズだからこそなのかね

133 18/02/06(火)17:19:59 No.483379889

やっぱり波風たちそうじゃねーか!

134 18/02/06(火)17:20:07 No.483379901

>バンナムは当時アイマスをスピンオフ企画として色々展開しようとしてたんよ >何故かロボアニメだけが生き残ってこんな事態になった この辺の経緯はスパロボのラジオで語ってたな 名前だけ借りた企画がもっと他にもあったとか

135 18/02/06(火)17:20:11 No.483379912

>声優は釘意外客呼べないと判断したんじゃ キャストの豪華さじゃ今でもゼノグラシア組のほうが豪華だし…

136 18/02/06(火)17:20:17 No.483379929

2007年の1月に箱○でアイマスのコンシューマー版が発売されて人気に火がつき出した頃だよ 実際俺もそこで初めてアイマスに触れた ゼノグラシアが4月に放送始まって人気に便乗しようと考えてたのかもね

137 18/02/06(火)17:20:18 No.483379935

>> 「『アイドルマスター』をきちんと知ったのは『アイドルマスター XENOGLOSSIA』が終わってから」 >ハハハ… 企画始動時はアケさえ作られてなかったんだから当たり前だろ何がハハハだくそボケが 意地でも失敗作ってことにしてやりたいぞ!みたいな思考してるクズが未だにいるのか

138 18/02/06(火)17:20:26 No.483379954

ごまえー前ってお世辞にもうn…ってお歌と歌唱力だった時期だし アーケードも謎ゲームだったもんね

139 18/02/06(火)17:20:27 No.483379957

声優のせいで劇中劇という言い訳も効かない

140 18/02/06(火)17:20:30 No.483379963

今は笑い話になってるけど当時はヤバかったんだろうな…とは感じる

141 18/02/06(火)17:20:40 No.483379980

>スターシステムで劇中劇みたいにしようとするのは百歩譲ってわかる >なぜ声優を変える必要が? 俺のチョイスの方がいい論

142 18/02/06(火)17:20:42 No.483379990

2で死にかけてアニメで心拍元に戻ってモバマスで次世代が受け入れられて完全に息を吹き返す 正直奇跡的としか言いようが無い復活劇

143 18/02/06(火)17:20:53 No.483380013

アケ当時だと釘もそんなに売れっ子じゃなかったし…

144 18/02/06(火)17:20:58 No.483380018

>企画始動時はアケさえ作られてなかったんだから当たり前だろ何がハハハだくそボケが >意地でも失敗作ってことにしてやりたいぞ!みたいな思考してるクズが未だにいるのか なにいってんだこいつ

145 18/02/06(火)17:21:09 No.483380048

>2007年の1月に箱○でアイマスのコンシューマー版が発売されて人気に火がつき出した頃だよ >実際俺もそこで初めてアイマスに触れた >ゼノグラシアが4月に放送始まって人気に便乗しようと考えてたのかもね 便乗って… まるでゲームがメインかのような変なこと言うなあ

146 18/02/06(火)17:21:17 No.483380068

>企画始動時はアケさえ作られてなかったんだから当たり前だろ何がハハハだくそボケが >意地でも失敗作ってことにしてやりたいぞ!みたいな思考してるクズが未だにいるのか 意地出さなくても失敗作だから安心しろ

147 18/02/06(火)17:21:22 No.483380074

>2007年の1月に箱○でアイマスのコンシューマー版が発売されて人気に火がつき出した頃だよ >実際俺もそこで初めてアイマスに触れた >ゼノグラシアが4月に放送始まって人気に便乗しようと考えてたのかもね アニメの制作は年単位で掛かるのに数ヶ月でつくれるなんてすごいね!

148 18/02/06(火)17:21:26 No.483380085

まだのワのとかも出てたか怪しい時期

149 18/02/06(火)17:21:28 No.483380088

>未だに覚えてるのがアニメ誌とかでメンバー全員サイン付き台本とかポスター景品にしてたんだけど >どこもメンバー全員サイン(※田村ゆかり除く)ってなってた事 ほっちゃんは除かれないのか…

150 18/02/06(火)17:21:30 No.483380092

箱版作ってるのと並行して作ってたとガミPが言ってたな

151 18/02/06(火)17:21:35 No.483380105

>なにいってんだこいつ お前だよハハハ

152 18/02/06(火)17:21:40 No.483380112

>ゼノグラシアが4月に放送始まって人気に便乗しようと考えてたのかもね アニメが数ヶ月で出来るなどという勘違いはどこから生まれるのだ

153 18/02/06(火)17:21:46 No.483380125

>声優は釘意外客呼べないと判断したんじゃ 当時のメンバーの実力不足もあったと思う

154 18/02/06(火)17:21:51 No.483380137

>企画始動時はアケさえ作られてなかったんだから当たり前だろ何がハハハだくそボケが >意地でも失敗作ってことにしてやりたいぞ!みたいな思考してるクズが未だにいるのか 失敗作です

155 18/02/06(火)17:21:59 No.483380154

うろ覚えなんだけどヤンデレ拗らせすぎて元カレと細胞単位で一つになる!とか言い出して 赤く光って特攻するもインベルに拒否られて普通に死んだのが千早の最後だった気がする

156 18/02/06(火)17:22:00 No.483380156

制作どころか企画3ヶ月で放送できるわけねえだろ!

157 18/02/06(火)17:22:14 No.483380182

でも失敗作ですよね?

158 18/02/06(火)17:22:16 No.483380188

>箱版作ってるのと並行して作ってたとガミPが言ってたな 作風がぜんぜん違うし殆ど接点なかったんだろうな…

159 18/02/06(火)17:22:36 No.483380225

赤いからって露骨すぎよ

160 18/02/06(火)17:22:38 No.483380232

すぐ上に企画が始まったのはアケマス稼働前って書いてあんのにそれすら読めないのか

161 18/02/06(火)17:22:40 No.483380237

ゼノグラシアに関しては何故かアニメを人気出てから作ったと勘違いしてる人が良く出る 実際にはアーケードの稼働前からの企画なのに

162 18/02/06(火)17:22:44 No.483380245

横に置いとかれたなら仕方ないな…

163 18/02/06(火)17:22:50 No.483380252

これが成功に見えるのか 目腐ってんのか

164 18/02/06(火)17:22:58 No.483380272

>>ゼノグラシアが4月に放送始まって人気に便乗しようと考えてたのかもね >アニメが数ヶ月で出来るなどという勘違いはどこから生まれるのだ ネットで3話叩かれたから脚本変更したんだろうなーとか5侘あたりで言う子とかいる 2週間で作れてたまるか

165 18/02/06(火)17:23:29 No.483380334

あずささんかわいいなと思ったら警察ニコニコしててダメだった

166 18/02/06(火)17:23:31 No.483380339

アイマスのアーケード自体は2005年稼働だから別に不自然ではないのでは…? コンシューマー版が出たのが2007年ってだけだろう

167 18/02/06(火)17:23:37 No.483380351

筆が早いと言われてる花田でも無理すぎる…

168 18/02/06(火)17:23:41 No.483380360

>作風がぜんぜん違うし殆ど接点なかったんだろうな… 箱版作るのに忙し過ぎて監修とかはしなかったと でもスタッフはアニメ毎週楽しみにしてたって言ってた

169 18/02/06(火)17:23:58 No.483380398

ゲームのアイマスを絶対の正解としない企画だったんだからゲームと別物としてみればいいわけで… 別物として観たら割りと面白いじゃない

170 18/02/06(火)17:24:11 No.483380420

>アケ当時だと釘もそんなに売れっ子じゃなかったし… 箱やゼノグラシアの時期だとハガレンもシャナもやってて何故釘外しを…?状態になってたな まあそもそも釘とキングはすでにそれなりに名前売れてたし…

171 18/02/06(火)17:24:39 No.483380475

これとか宇宙かけとか舞Himeの後半の色々とか 8スタはどうしていつも見切り発車で全力疾走して中盤でシナリオが空中分解するの

172 18/02/06(火)17:24:39 No.483380476

別物として見てもそんなに面白くない というか別物だったら絶対見てない

173 18/02/06(火)17:24:40 No.483380477

好きな人がいるのはわかるけど当時の8スタらしい悪趣味な作品だと思う

174 18/02/06(火)17:24:53 No.483380509

ゼノグラシアはモブまで含めると今を華やぐ声優がいっぱい出てたりする

175 18/02/06(火)17:24:57 No.483380516

それこそ今のモバマスみたいに実在企業とコラボ!とかミクさんみたいに他ゲーに参戦!とかやりたかったのでは

↑Top