虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/06(火)14:03:54 キュウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/06(火)14:03:54 No.483356239

キュウレンジャーでよかったところは?

1 18/02/06(火)14:04:22 No.483356294

デザイン

2 18/02/06(火)14:05:11 No.483356407

グラッツェーーー!!!!

3 18/02/06(火)14:06:06 No.483356524

ジャークマターだとおたんじょうビーム!!の奴が好き

4 18/02/06(火)14:06:32 No.483356577

伝説正式加入後はずっとノリだけで突き進むのをやめなかったこと

5 18/02/06(火)14:07:17 No.483356677

ワクワク感

6 18/02/06(火)14:07:30 No.483356712

なぜコラをスレ画に…?

7 18/02/06(火)14:08:55 No.483356898

ギャグ回は外れなかった

8 18/02/06(火)14:10:01 No.483357017

ツルギと小太郎とスパーダとラプター

9 18/02/06(火)14:11:10 No.483357168

野球回好きだよ

10 18/02/06(火)14:11:53 No.483357249

ハーブ決めてる回はだいたい当たり

11 18/02/06(火)14:12:11 No.483357292

俺チキュウ人として恥ずかしいよ!!はなかなか出てこない台詞だと思う

12 18/02/06(火)14:12:50 No.483357374

スパーダは何であんな声高くなったの…?

13 18/02/06(火)14:12:53 No.483357381

ラッキーの生足がやたらと綺麗で興奮した

14 18/02/06(火)14:13:53 No.483357515

キュータマダンシングもそこそこだけどキュータマ音頭はめっちゃ好き

15 18/02/06(火)14:14:40 No.483357622

なんだかんだ魚座の扱いは星座系作品の中でも特に酷かったと思う ある意味超待遇だけど

16 18/02/06(火)14:14:46 No.483357634

シシレッドオリオンの頭好き

17 18/02/06(火)14:16:58 No.483357887

目新しい要素はいろいろあったから 冒険した価値はあった

18 18/02/06(火)14:18:01 No.483358006

カジキイエローのカジキイエロー!ってキンキン声聞くとなんか笑える 最初からあんなキンキン声だったっけ?

19 18/02/06(火)14:18:30 No.483358070

>スパーダは何であんな声高くなったの…? 最後のほうは人間の声帯から出る高さじゃなかった気がする…

20 18/02/06(火)14:19:32 No.483358197

北斗の拳のナレーション千葉繁みたいなもんだと思ってる

21 18/02/06(火)14:19:59 No.483358252

デザインと1話かな…

22 18/02/06(火)14:21:12 No.483358408

個人的にスパーダのあの声は柿原徹也以上金田朋子未満って感じる

23 18/02/06(火)14:21:34 No.483358457

>カジキイエローのカジキイエロー!ってキンキン声聞くとなんか笑える >最初からあんなキンキン声だったっけ? なんかテンションを上げて名乗った結果引くに引けなくなった

24 18/02/06(火)14:21:39 No.483358464

女装回

25 18/02/06(火)14:22:03 No.483358511

>>カジキイエローのカジキイエロー!ってキンキン声聞くとなんか笑える >>最初からあんなキンキン声だったっけ? >なんかテンションを上げて名乗った結果引くに引けなくなった 本当に千葉繁みたいなもんじゃねぇか!

26 18/02/06(火)14:23:00 No.483358614

ありがとうキュウレンジャー…

27 18/02/06(火)14:23:06 No.483358623

最終回のカジキイエローやばすぎて何度も聴いた

28 18/02/06(火)14:23:22 No.483358660

ヒでまとめられてる見たら中盤からどんどんあがっていってた

29 18/02/06(火)14:23:37 No.483358696

キュータマ対応数は置いておいて変身必殺技召喚操縦ができるセイザブラスターの完成度はかなり高い それくらいかな…

30 18/02/06(火)14:24:26 No.483358790

コタローちゃんは本当にいい子だし可愛かった

31 18/02/06(火)14:24:50 No.483358819

カジキイエロー! カジキイエロー! カジキイエロー! みたいに変わった記憶が

32 18/02/06(火)14:25:12 No.483358865

いいよねよくない前提みたいなスレ文

33 18/02/06(火)14:25:32 No.483358892

Vシネにルカが出るらしい所 脚本が毛利なのが不安でしょうがないが

34 18/02/06(火)14:25:35 No.483358899

最終1話前でやたら高くなって最終回はもうヤケクソだった

35 18/02/06(火)14:25:59 No.483358934

映画好きだったよ

36 18/02/06(火)14:26:26 No.483358987

最近VSやらなくなったね

37 18/02/06(火)14:27:01 No.483359052

ロボと人間の恋愛かなぁ?俺っておかしいのかなからの好きな気持は人間も機械も関係ないって所が

38 18/02/06(火)14:27:25 No.483359102

毛利さんはハーブ回だと打率高い キタムランド創設者は伊達じゃない

39 18/02/06(火)14:28:07 No.483359185

>最近VSやらなくなったね 今年もしやったらルパンレンジャーvsポリスレンジャーvsキュウレンジャーとかいう三つ巴の戦いになって子ども混乱しそう

40 18/02/06(火)14:29:09 No.483359320

毛利はサブだと輝くんだから 適材適所だよ

41 18/02/06(火)14:29:11 No.483359322

ネジがぶっ飛ぶと途端に面白くなる

42 18/02/06(火)14:29:22 No.483359332

>最近VSやらなくなったね キュウレンVSスペーススクワッド製作決定してるけど

43 18/02/06(火)14:30:10 No.483359415

>映画好きだったよ 同時上映の仮面ライダーよりバイク乗ってる時間長い…

44 18/02/06(火)14:30:20 No.483359433

OOO小説版とかは シリアスでも普通に面白かったんだがなあ…

45 18/02/06(火)14:31:02 No.483359511

一人に対してそんなに大勢で掛かるとは卑怯だぞに対して 10人じゃねぇ!宇宙に生きる人々全員がお前たちの敵だ! って返すのいいよね

46 18/02/06(火)14:31:35 No.483359572

ホウオウソルジャーは好き 因縁のあるクエルボやアルマゲが揃いも揃ってお前ら何がしたかったの…状態だったのが本当に惜しまれる

47 18/02/06(火)14:32:42 No.483359688

カラスの扱いが本当にかわいそうだった 弱みにつけこまれて洗脳されてましたとかですらないのかよ…

48 18/02/06(火)14:33:40 No.483359797

>キタムランド創設者は伊達じゃない 伊達さんは客だからな

49 18/02/06(火)14:33:44 No.483359806

映画は俺の運試してやるぜ!で滅茶苦茶やるというだいたいみんなが求めてたラッキー像でいいよね

50 18/02/06(火)14:34:05 No.483359847

ツルギが最後死なずに生き残ったのは新しい伝説の始まりを見た気がした

51 18/02/06(火)14:34:17 No.483359870

結局はアレ 死の間際に伝説へのコンプをこじらせたあげく アルマゲに良いように利用されていたってことなんだな…

52 18/02/06(火)14:35:15 No.483359991

ラストのラストで俺は宇宙一ラッキーな男だー! とアルマゲを1話に被る形でぶっ飛ばしたのは良かった なぜもっと早くそのノリを…と思ったけどでも好きな終わり方ではあった

53 18/02/06(火)14:36:03 No.483360067

伝説さんがめちゃかっこいい エグゼイドと同時期にやってた時は伝説神の流れで楽しかった

54 18/02/06(火)14:36:55 No.483360185

クエルボの一撃受け止めずに切り返したのは伝説の覚悟が見れたような気がしてよかったと思う

55 18/02/06(火)14:37:20 No.483360235

サイコーキュータマのデザイン

56 18/02/06(火)14:37:32 No.483360265

最後までキャラのブレが無いからな伝説の男 多少弱めになったのも「不死身の力が底をついて死にかけだったから」で説明つくし

57 18/02/06(火)14:38:03 No.483360326

不満はあるが独自色を追及する感じは好きだった

58 18/02/06(火)14:39:04 No.483360456

しれっとアルマゲから力奪ってフル蘇生してるあたりが マジ伝説…と言うか不死身に戻ってるのかまさか?

59 18/02/06(火)14:40:17 No.483360590

長官が好きだったからmayちゃんちでめっちゃ嫌われてるのに戸惑った

60 18/02/06(火)14:41:51 No.483360797

ショウは追加戦士にあるまじきギャグ要員でしかなかったからまぁ嫌いな人は嫌いだろう

61 18/02/06(火)14:41:52 No.483360803

>長官が好きだったからmayちゃんちでめっちゃ嫌われてるのに戸惑った おふざけしかしない無能じゃん…

62 18/02/06(火)14:42:12 No.483360841

>毛利さんはハーブ回だと打率高い >キタムランド創設者は伊達じゃない でもキタムランドは真面目な話のつもりなんだぞ毛利にとって

63 18/02/06(火)14:43:16 No.483360969

ショウは追加戦士特有の強さを伝説やラッキーの強化にとられチャラいようで人一倍モノをよく見てる、切れ者設定をバランスに取られ腰痛しか残ってなかったから…

64 18/02/06(火)14:43:28 No.483360999

>長官が好きだったからmayちゃんちでめっちゃ嫌われてるのに戸惑った キューレット仕込んでたあたりでちょっとこいつひでえなと思った

65 18/02/06(火)14:43:33 No.483361012

指令はデザインがカッコいいだけに残念さが際立つ感じ

66 18/02/06(火)14:43:36 No.483361021

司令は普段はそこそこまともなのに肝心なときに限ってふざけるから…

67 18/02/06(火)14:43:52 No.483361052

ジュウオウジャーと絡んでほしかったな

68 18/02/06(火)14:44:26 No.483361125

過去と現在でそれぞれラッキーと伝説のレッド2人がリーダーとしてチームを率いるの好き 2人レッドがいることや計12人のチームが6人に分かれることで通常の戦隊と同じぐらいになるのがなんかいい

69 18/02/06(火)14:44:45 No.483361164

野球回は最高に好き ぶっちゃけあれと伝説ライブだけで他のクソさがチャラになるレベル

70 18/02/06(火)14:44:50 No.483361168

クエルボはなんか 端々のセリフから見える劣等感と伝説へのこじらせ具合が物凄く酷くて サラッと流すキャラじゃなかったら相当ネチネチした印象で固まってたんだろうなと

71 18/02/06(火)14:45:27 No.483361230

クエルボの粘着質な友情はまちがいなくキタムランドの系譜だよ

72 18/02/06(火)14:45:50 No.483361276

司令はイカをラッキーが倒したせいで見せ場が… アントン博士も小太郎だし毛利先生はもうちょっとこうキャラの因縁というものに目を向けてください

73 18/02/06(火)14:46:04 No.483361297

ひらパーのショーの敵がやってた司令の昔作ったスキルキュータマで変身するシステム改良したってやつが良かった

74 18/02/06(火)14:46:13 No.483361319

カジキイエローはヒでガチ勢が全部の変身ボイスまとめたの作ってたな

75 18/02/06(火)14:46:26 No.483361348

ラッキーと共に戦ってるのを見て 君は明るい人が好きなんだ…なんかムカつくなあ! と言いだすのは間違いなくアレすぎる

76 18/02/06(火)14:46:28 No.483361356

12人に分裂したラッキーがイカを倒すってもうちょっとやりようあるよなあ

77 18/02/06(火)14:47:05 No.483361426

空間転移して攻撃がよかった

78 18/02/06(火)14:47:08 No.483361435

>野球回は最高に好き >ぶっちゃけあれと伝説ライブだけで他のクソさがチャラになるレベル キュウレンはシリアスは乗り切れないことも多いけどギャグになるととんでもないパワー発揮してめっちゃ楽しかった

79 18/02/06(火)14:47:15 No.483361448

>司令はイカをラッキーが倒したせいで見せ場が… >アントン博士も小太郎だし毛利先生はもうちょっとこうキャラの因縁というものに目を向けてください 牛が唐突にサソリを相棒呼ばわりした辺りから違和感は感じてた

80 18/02/06(火)14:47:49 No.483361512

司令は実は有能とかだったらいいキャラなんだけど 本当にただただ無能なんだもん 何なんだよアイツ

81 18/02/06(火)14:48:16 No.483361555

昼行灯にみせかけて本当に昼行灯って斬新なキャラだよな司令……

82 18/02/06(火)14:48:40 No.483361602

スコルピオもアルマゲに操られた的な設定になるんだろうか…

83 18/02/06(火)14:49:21 No.483361674

>クエルボの粘着質な友情はまちがいなくキタムランドの系譜だよ そう言われるとだけんのラッキーへの懐き方もおエコホ感があった

84 18/02/06(火)14:49:40 No.483361710

>スコルピオもアルマゲに操られた的な設定になるんだろうか… ならないだろ

85 18/02/06(火)14:49:43 No.483361720

ラッキーって自分を幸運だと思い込んでるだけの男だったはずなのに本当に宇宙一幸運みたいになっててうん?ってなった あとアルマゲはまじで何したかったの?

86 18/02/06(火)14:50:10 No.483361767

書き込みをした人によって削除されました

87 18/02/06(火)14:50:24 No.483361796

マルハゲはまあ概念みたいなもんだから…

88 18/02/06(火)14:50:46 No.483361836

司令はイカを持っていかれこそしたが一応元同僚のロンブーは倒したし… 見てくれよアントン博士との決着って時にスルーされたチャンプ!

89 18/02/06(火)14:50:58 No.483361860

ドンマゲはずっと出ずっぱりだったのになんか印象が薄い

90 18/02/06(火)14:51:42 No.483361920

劇場版良かったよね 地球がキュータマのところとか

91 18/02/06(火)14:51:46 No.483361931

過去でオライオン作るまでの間に更に歳食ってるからな司令 ジジイに無茶言ってはいかん

92 18/02/06(火)14:51:55 No.483361949

宇宙を支配したいのか宇宙を消したいのか地球のプラネジュームが目的なのか

93 18/02/06(火)14:52:13 No.483361977

BN団は好きだった 人数多いんだからああいう定番のカップリングをつくってユニットで運用すればキャラのとっちらかりがマシになったんじゃないかな

94 18/02/06(火)14:52:37 No.483362019

>BN団は好きだった >人数多いんだからああいう定番のカップリングをつくってユニットで運用すればキャラのとっちらかりがマシになったんじゃないかな 作ってる側はそのつもりだと思うよ

95 18/02/06(火)14:52:59 No.483362053

>ドンマゲはずっと出ずっぱりだったのになんか印象が薄い アイドルプロデュースしてた時が一番印象に残ってる…

96 18/02/06(火)14:53:09 No.483362077

>人数多いんだからああいう定番のカップリングをつくってユニットで運用すればキャラのとっちらかりがマシになったんじゃないかな 唐突に相棒とか言い出したのそういうことじゃない?

97 18/02/06(火)14:53:31 No.483362118

緑にキタコレ以外何があったか思い出せない

98 18/02/06(火)14:53:43 No.483362141

アルマゲは何がしたいとかではなく 資本主義によって腐敗した社会によって苦しめられた人達の苦しみや絶望が生み出した化物だから 人を絶望させる以外の目的はない

99 18/02/06(火)14:53:51 No.483362155

宇宙の悪とか罪とかじゃなくて不運の塊とか言うもっとフワフワした奴なのである意味根絶は一番難しい ラッキーが俺は宇宙一ラッキーだと言い張る事によって無理やり消し去ったけど

100 18/02/06(火)14:53:57 No.483362168

ワクセイザアタック…ホウオウシールドの技…お前たちはいまどこに

101 18/02/06(火)14:54:10 No.483362195

>緑にキタコレ以外何があったか思い出せない アイドル回、あとラッキーの彼女

102 18/02/06(火)14:54:33 No.483362248

ハミィはラッキーとのペアが終盤急に増えて邪推しちゃう…

103 18/02/06(火)14:55:00 No.483362302

カローもせっかく88人もいる設定なんだからツヨインダベーだけじゃなくてカローもバンバン出せば良かったのに

104 18/02/06(火)14:55:01 No.483362304

野球もアレだけどその前のヨシヒコも相当面白かったよ

105 18/02/06(火)14:55:16 No.483362327

でも結局メインヒロインは犬だったね…

106 18/02/06(火)14:55:50 No.483362388

本編は遂に見ないまま最終回を迎えたけど 人数多いからMMD名乗り再現動画見て「今年の戦隊いっぱいいて賑やかでいいわね」てなった

107 18/02/06(火)14:55:54 No.483362393

スティンガーくんは伝説のバックダンサーしたり公式でもネタキャラ扱いされてる感じがする

108 18/02/06(火)14:56:03 No.483362409

終盤カローたちも騙されてたからアルマゲ裏切り始めた! ってのがもうね

109 18/02/06(火)14:56:08 No.483362420

ホウオウシールドの技は最初だけ使ってたよな アマノガワだっけ あれ活かせればなもっと強キャラ感出せたよなぁ

110 18/02/06(火)14:56:13 No.483362426

>カローもせっかく88人もいる設定なんだからツヨインダベーだけじゃなくてカローもバンバン出せば良かったのに 怪人のスーツ用意するのも金がかかるんだ

111 18/02/06(火)14:56:23 No.483362449

>スティンガーくんは伝説のバックダンサーしたり公式でもネタキャラ扱いされてる感じがする そんな扱いしかできないでしょ

112 18/02/06(火)14:56:50 No.483362499

総集編で雑魚敵が戦隊ごっこしてるとき背後に爆発起こしてたのが印象に残ってるなアルマゲ

113 18/02/06(火)14:56:50 No.483362500

ツヨインダベーのバージョン違いは いっそ清々しいレベルで笑えたのでもっとワケわからないバージョンの奴をガンガン見たかった

114 18/02/06(火)14:56:54 No.483362511

親父が死んだぁ! からの~ メリークリスマス♥

115 18/02/06(火)14:57:15 No.483362552

キュータマが残ってるからアルマゲに吸収されても平気!ってなんなの…キュータマってなんなの?

116 18/02/06(火)14:57:30 No.483362587

スペスクコラボ回がピーク その前のヒカリキュータマ回も良かったし素直にライターの年季の差を感じた

117 18/02/06(火)14:57:58 No.483362629

アルマゲバリエーションを半分減らせば幹部を増やせたかもね

118 18/02/06(火)14:58:18 No.483362668

ゴーカイジャーの怪人リペって出したのは英断だと思う 平怪人くらいならそこまで印象に残る訳でもないしもう過去の流用しちゃってもいいよ

119 18/02/06(火)14:58:34 No.483362699

>資本主義によって腐敗した社会によって苦しめられた人達の苦しみや絶望が生み出した化物だから >人を絶望させる以外の目的はない でもそれ 最終回に生えてきた設定ですよね?

120 18/02/06(火)14:59:31 No.483362806

>親父が死んだぁ! >からの~ >メリークリスマス♥ 中にギッチギチに詰まってて一瞬親父がわからない顔になってる親父でだめだった

121 18/02/06(火)14:59:44 No.483362836

フクショーグンも一応幹部クラスの筈なのに全然印象に残ってない…

122 18/02/06(火)15:00:18 No.483362896

>キュータマが残ってるからアルマゲに吸収されても平気!ってなんなの…キュータマってなんなの? 知らんのか スタッフも多分知らない

123 18/02/06(火)15:00:19 No.483362899

>唐突にアニキとか言い出したのそういうことじゃない?

124 18/02/06(火)15:00:38 No.483362934

>でもそれ >最終回に生えてきた設定ですよね? 去年のジュウレンでも最終回にアメーバ設定生えてきたし 設定あったけど本筋に全く生かさなかったのだと思う

125 18/02/06(火)15:01:21 No.483363001

プラネジュームとキューエナジーが同質だし キューレンジャー世界の宇宙の根本とか奇跡とかそんなレベルの物だよキュータマ

126 18/02/06(火)15:01:28 No.483363008

ジニス様は見たまんまじゃねーか

127 18/02/06(火)15:01:30 No.483363012

9人の究極の救世主伝説とか伝説さんがお前たちキュウレンジャーか?って言ってたのは何だったんだろうか

128 18/02/06(火)15:01:46 No.483363038

ガルは初登場の時は狂犬っぽかったけどそれ以外は本当にだけんだったよね… と言うかラッキーの事好きすぎでしょ…

129 18/02/06(火)15:02:17 No.483363083

ジニス様は納得の正体だったろ

130 18/02/06(火)15:02:18 No.483363087

>フクショーグンも一応幹部クラスの筈なのに全然印象に残ってない… ククルーガさんラッキーの父の仇のくせに扱い雑だな!と思ってたら父の仇ですら無かったでござる

131 18/02/06(火)15:02:19 No.483363088

繁殖すらできないから駄犬としてラッキーの横にいるしかない余生

132 18/02/06(火)15:02:30 No.483363102

本当にずっと良い子だった少年枠初めて見た

133 18/02/06(火)15:02:46 No.483363135

フクショーグンはちょっと言い訳できないレベルで薄い イカタコもっと見せろやってなったレベルで薄い

134 18/02/06(火)15:02:50 No.483363144

設定が活きてたかわからないけどだけん一応サイボーグなんだよね

135 18/02/06(火)15:03:07 No.483363172

>ジニス様は納得の正体だったろ スタッフは動物が多細胞生物なの知らないのかなってなったよ

136 18/02/06(火)15:03:21 No.483363205

下等生物様は途中で伏線張ったうえでの最終回だったしマルハゲのふわふわした設定と比べるのはかわいそう

137 18/02/06(火)15:03:28 No.483363230

初登場時がややオラついてたくらいで クソガキ度合が全くないよね小太郎

138 18/02/06(火)15:03:48 No.483363262

>本当にずっと良い子だった少年枠初めて見た 問題児の監視しなきゃいけないからな…

139 18/02/06(火)15:03:53 No.483363277

>OOO小説版とかは >シリアスでも普通に面白かったんだがなあ… まあ初構成だし明らかにおかしい人数扱えとかいきなりやられても中々上手くは出来ないと思うし次に期待したいよ

140 18/02/06(火)15:03:57 No.483363285

下等生物様いいよね… 強キャラがあんなしょうもないコンプレックス抱えてたんだってとこ含めて

141 18/02/06(火)15:04:13 No.483363321

いわゆる大人の考える良い子って感じだったよね小太郎

142 18/02/06(火)15:04:13 No.483363322

弟ついに再登場しなかったな

143 18/02/06(火)15:04:31 No.483363360

細胞エネルギー入れたメダルからメーバできたり伏線いっぱいだったよ

144 18/02/06(火)15:04:58 No.483363411

>伝説さんがお前たちキュウレンジャーか?って言ってたのは何だったんだろうか あの時点では変身できる9人の先代キュウレンジャーがいたみたいな感じだったし脚本の人そこまで考えてないと思うよ案件

145 18/02/06(火)15:05:05 No.483363431

タコは機械になったら強くなった!とかそういうわけでもなくただ再生機能失っただけなのが酷い

146 18/02/06(火)15:05:07 No.483363434

>設定が活きてたかわからないけどだけん一応サイボーグなんだよね そうなの!?

147 18/02/06(火)15:05:12 No.483363445

>>ジニス様は納得の正体だったろ >スタッフは動物が多細胞生物なの知らないのかなってなったよ …? ジニスはメーバの群体が自己改造の果てに到達した宇宙の超生物であって それが地球の動物が多細胞生物であることと何の矛盾が…?

148 18/02/06(火)15:05:15 No.483363454

下等生物様は最初から設定ありきでのラストの答え合わせだよねアレ

149 18/02/06(火)15:05:52 No.483363533

>スタッフは動物が多細胞生物なの知らないのかなってなったよ

150 18/02/06(火)15:06:00 No.483363548

>>本当にずっと良い子だった少年枠初めて見た >問題児の監視しなきゃいけないからな… メンタル案件抱えてる大人が多すぎて少年が安定株に見えるのはなんかリアルだなって

151 18/02/06(火)15:06:11 No.483363573

>下等生物様いいよね… 台詞回しも秀逸だった 序盤の余裕綽々の「この星を、舐めるなよ?」から 中盤の余裕無くなってからの「この私を舐めるなよ!」とか

152 18/02/06(火)15:06:27 No.483363610

9人戦隊とかキャラ扱いきれる?って思ってたら案の定扱いきれてないわ敵の描写すらまともに出来ないわで5人戦隊とかって考えられてたんだなって

153 18/02/06(火)15:06:45 No.483363636

>スタッフは動物が多細胞生物なの知らないのかなってなったよ 何が言いたいのかちゃんと説明してくれないと分からないよ

154 18/02/06(火)15:07:09 No.483363686

>あの時点では変身できる9人の先代キュウレンジャーがいたみたいな感じだったし脚本の人そこまで考えてないと思うよ案件 もう伝説の睡眠中に司令が耳元でささやき続けて刷り込まれた事にしよう

155 18/02/06(火)15:07:17 No.483363707

ついでに言うとジニス様は 最強の「生物」であって自分が動物だとは一言も主張したことないぞ…

156 18/02/06(火)15:07:27 No.483363734

下等生物様はずっと大物っぽかったのに 最後には同情されてけおるとか完全に小物になってたギャップがよかった

157 18/02/06(火)15:07:35 No.483363756

>スタッフは動物が多細胞生物なの知らないのかなってなったよ 多細胞生物って単細胞生物の集合体って意味ではないと思うけど…

158 18/02/06(火)15:07:47 No.483363777

>そうなの!? そういやバイクになってるから活きたね…

159 18/02/06(火)15:07:56 No.483363806

>スタッフは動物が多細胞生物なの知らないのかなってなったよ 日本語で説明してくれ

160 18/02/06(火)15:08:30 No.483363871

>下等生物様はずっと大物っぽかったのに >最後には同情されてけおるとか完全に小物になってたギャップがよかった そこでみっちゃんが「だから俺を気に入ったんだ…」って納得するのいいよね

161 18/02/06(火)15:08:44 No.483363909

現在過去に分かれるのは人数多いからこそだと思ったしワクワクした すぐ終わった

162 18/02/06(火)15:08:53 No.483363925

>下等生物様は最初から設定ありきでのラストの答え合わせだよねアレ やりたいなーとは思ってたけど出来るか微妙なところだから香村さんの頭の中だけで一応作ってたみたいな話読んだようなきがする

163 18/02/06(火)15:09:03 No.483363947

>あの時点では変身できる9人の先代キュウレンジャーがいたみたいな感じだったし脚本の人そこまで考えてないと思うよ案件 その設定のままでよかったよね… 結局伝説の仲間が88人ってキュータマが88個あることと何の関係も無かったし

164 18/02/06(火)15:09:09 No.483363964

>ジニスはメーバの群体が自己改造の果てに到達した宇宙の超生物であって >それが地球の動物が多細胞生物であることと何の矛盾が…? 普通の動物も自己改造で多細胞生物になってるのであって むしろ脳破壊されたら死ぬ動物よりも体の破片からも再生するジニス様の方がどう考えても優れた生物だし どうも高等生物って言葉に流されてる設定だなと思ったよ…

165 18/02/06(火)15:09:11 No.483363970

アメーバ様の答え合わせのビシッとハマる感は中々ないよ

166 18/02/06(火)15:09:37 No.483364019

>そういやバイクになってるから活きたね… 映画のアレ伏線だったのか…

167 18/02/06(火)15:09:45 No.483364038

父親が敵だった!展開で偽物→幻覚→洗脳の定番パターンを短期間で網羅したのは逆に笑えた

168 18/02/06(火)15:09:50 No.483364049

ナーガの感情獲得描写で1番良かったのがあのクソみたいな春映画になるとは思わなかった

169 18/02/06(火)15:10:02 No.483364072

ガルは身内全滅してるからな…

170 18/02/06(火)15:10:26 No.483364125

>普通の動物も自己改造で多細胞生物になってるのであって >むしろ脳破壊されたら死ぬ動物よりも体の破片からも再生するジニス様の方がどう考えても優れた生物だし >どうも高等生物って言葉に流されてる設定だなと思ったよ… 能力的に今のジニスの方が優れてる事は誰も否定してねえよ! その上で元はメーバだった事の劣等感にさいなまれてるこじらせた精神と在り方が問題だって話だろあれ!!

171 18/02/06(火)15:10:31 No.483364136

ジニス様の方がどう見ても優れてるのにコンプレックス捨てられないところがいいんだと思うが

172 18/02/06(火)15:10:40 No.483364157

>多細胞生物って単細胞生物の集合体って意味ではないと思うけど… だって現実の法則に当てはめたらジニス様多細胞生物だし…

173 18/02/06(火)15:10:53 No.483364188

最終回で一話と同じよっしゃラッキー獅子座流星群だ!やったのは結構好き

174 18/02/06(火)15:11:07 No.483364215

メーバ様は高等下等じゃなくて個と群がテーマだよ

175 18/02/06(火)15:11:10 No.483364220

>むしろ脳破壊されたら死ぬ動物よりも体の破片からも再生するジニス様の方がどう考えても優れた生物だし ジニス様をそんな自分を「醜い」と思ってたことが重要なんであって 客観的評価はどうでもいいんだよ

176 18/02/06(火)15:11:10 No.483364221

過去に行って良かったことがサイコーキュータマだけなのは酷い、オライオンは早死にするし

177 18/02/06(火)15:12:06 No.483364340

>普通の動物も自己改造で多細胞生物になってるのであって >むしろ脳破壊されたら死ぬ動物よりも体の破片からも再生するジニス様の方がどう考えても優れた生物だし >どうも高等生物って言葉に流されてる設定だなと思ったよ… 当のジニス様がコンプレックス丸出しなのが大事なのであってどっちが優れてるかなんてあんまり関係ないと思う

178 18/02/06(火)15:12:16 No.483364357

OP

179 18/02/06(火)15:12:59 No.483364437

>過去に行って良かったことがサイコーキュータマだけなのは酷い、オライオンは早死にするし 「シシとオリオンを足したら十二星座の力を使えるようになった!」とか意味不明だった しかもその時現代ではナーガ悪堕ち中だし

180 18/02/06(火)15:13:12 No.483364466

>その上で元はメーバだった事の劣等感にさいなまれてるこじらせた精神と在り方が問題だって話だろあれ!! ヒューマンもジューマンも先祖は単細胞生物だからそれは同じ事なのに… むしろ地球の生物より優れた多細胞生物の勢いなのになまじ意識が続いてるから単細胞コンプ抱え続けてけおりだすのは面白かったよ

181 18/02/06(火)15:13:36 No.483364508

過去編二チーム訳はもっと調理出来た気はするけど ラッキー主軸を動かせなかったのが残念かな

182 18/02/06(火)15:13:48 No.483364537

お前は一代でアメーバから人間になったのか?

183 18/02/06(火)15:13:54 No.483364551

過去行った事態が悪化したのは正直面白かったよ

184 18/02/06(火)15:14:18 No.483364604

ナーガ洗脳されてるけどアルマゲが不死身のナゾを解くために過去に行くぜー!

185 18/02/06(火)15:14:23 No.483364616

>父親が敵だった!展開で偽物→幻覚→洗脳の定番パターンを短期間で網羅したのは逆に笑えた どうせ短期間で無理矢理やるんならこの際ご都合主義で良いから生き残らせろよクリスマスだぞってなった

186 18/02/06(火)15:14:50 No.483364669

ジニス様って要は白面の者と同じだからなー めっちゃ強くて不死も同然だけど 醜い自分が嫌いで格好良い他の生物みたいになりたかったっていう

187 18/02/06(火)15:14:52 No.483364673

イカーゲンはかっこよかった

188 18/02/06(火)15:14:54 No.483364677

>お前は一代でアメーバから人間になったのか? なんだジニス様だったのか

189 18/02/06(火)15:15:10 No.483364702

>>その上で元はメーバだった事の劣等感にさいなまれてるこじらせた精神と在り方が問題だって話だろあれ!! >ヒューマンもジューマンも先祖は単細胞生物だからそれは同じ事なのに… ヒューマンやジューマンと同じだったからって ジニス様にとってはプライドやコンプは全く満たされねえよ 同格と言われてマジ切れするんだぞ

190 18/02/06(火)15:15:22 No.483364731

クリスマスキュータマは劇中では使いません!からのメリークリスマス!いいよね、よくない

191 18/02/06(火)15:16:04 No.483364813

実際に自分その物がかつてアメーバだった過去あったら そりゃ否定したくもなると思う 遠い先祖がアメーバなら気にもならんが

192 18/02/06(火)15:16:09 No.483364826

>ジニス様をそんな自分を「醜い」と思ってたことが重要なんであって >客観的評価はどうでもいいんだよ むしろ客観的評価に流されてるのがジニス様でしょ 群たって細胞一つ一つに意識があるわけではないんだから 人間だって意識しだしたら細胞の群だし細胞単体で生存できない高等生物が多数派だからコンプ感じ始めたようにしか思えんアレ

193 18/02/06(火)15:16:17 No.483364836

>クリスマスキュータマは劇中では使いません!からのメリークリスマス!いいよね、よくない クリスマスの奇跡で親父助けてやれよと思いましたまる

194 18/02/06(火)15:16:18 No.483364841

出来がよかったか?って聞かれると首を縦にはふれないが 楽しかったか?って聞かれたらウンウンってなる作品だった メイン視聴者である子どもたちのごっこ遊びとかでは 誰が一番人気だったのかとか色々楽しく考えられる作品だ

195 18/02/06(火)15:16:38 No.483364879

>むしろ客観的評価に流されてるのがジニス様でしょ >群たって細胞一つ一つに意識があるわけではないんだから >人間だって意識しだしたら細胞の群だし細胞単体で生存できない高等生物が多数派だからコンプ感じ始めたようにしか思えんアレ 大丈夫かお前

196 18/02/06(火)15:17:09 No.483364940

それがどうして スタッフは多細胞生物知らない~とかの結論になるんだ?

197 18/02/06(火)15:17:12 No.483364951

楽しいかったけどこの楽しさクソ映画見てる時の楽しさだよ

198 18/02/06(火)15:17:16 No.483364954

そんなジニス様でも気にしませんついて行きます!って言われてもけおおおおおお!!!!ってなるからなジニス様…

199 18/02/06(火)15:18:08 No.483365060

ちょっと脳の病院行った方がいいんじゃいやマジで

200 18/02/06(火)15:18:31 No.483365104

>クリスマスキュータマは劇中では使いません!からのメリークリスマス!いいよね、よくない まぁせっかく用意したんだし使うに越したことはない もっと他のキュータマでもその精神を発揮してやれよとは思う

201 18/02/06(火)15:18:47 No.483365147

なんてこった!の口に出したときの語感の良さ

202 18/02/06(火)15:18:47 No.483365149

>実際に自分その物がかつてアメーバだった過去あったら >そりゃ否定したくもなると思う >遠い先祖がアメーバなら気にもならんが そこが可哀想だよねジニス様 優れた生物が故に単細胞の群で完結して多細胞の生物に至れないの 寧ろ単細胞で発達できない限界に達するから多細胞に移るしかないのがベターなのに

203 18/02/06(火)15:18:58 No.483365167

見下してるよわっちい地球人みたいなのと進化経路だけなら同じ境遇だからって そんなの何の慰めにもならないし メーバである自分が気に入らないのが余計加速するだけでは?

204 18/02/06(火)15:19:00 No.483365172

ジュウオウジャーがストレートな感じでみっちゃんとか若干の変化球入ったと思ったら キュウレンジャーで初期大人数のなんか凄い変化球きて つぎのパトレンvsルパレンはなんかもう魔球だこれどう略すんだ

205 18/02/06(火)15:19:34 No.483365238

>スタッフは多細胞生物知らない~とかの結論になるんだ? 倒し方

206 18/02/06(火)15:20:13 No.483365300

どうしよう同じ日本語話してる気がしない

207 18/02/06(火)15:20:35 No.483365339

なんてこった すなわち! でだいたい場の説明をやってくれる伝説さん あのキャラで説明キャラってのがすげえ

208 18/02/06(火)15:20:41 No.483365352

戦隊はライダーより色々と縛りキツそうだから変化球投げないとどうしようもないのかも

209 18/02/06(火)15:20:50 No.483365373

いつまでジュウオウジャーの話してんの

210 18/02/06(火)15:21:17 No.483365419

最近白倉が言ってた戦隊シリーズの安定性を自ら崩そうとしてる気がする

211 18/02/06(火)15:21:25 No.483365437

伝説さんは好きだったよ、ラッキーは嫌い

212 18/02/06(火)15:21:27 No.483365442

今年春映画アマゾンズらしいけどルパパトはビルドとコラボするのかしら

213 18/02/06(火)15:21:30 No.483365446

叩きたいだけで理論なんざ二の次かね

214 18/02/06(火)15:22:01 No.483365501

>>スタッフは多細胞生物知らない~とかの結論になるんだ? >倒し方 他者の拒絶と自己否定ってのと 他者の受容と協力って対比で倒したわけで それでそういう結論になるのが意味不明すぎる

215 18/02/06(火)15:22:06 No.483365509

>いつまでジュウオウジャーの話してんの もう話すことがない すなわち キュウレンジャーのいいところは出尽くしたということだ なんてこった!

216 18/02/06(火)15:22:20 No.483365547

イカーゲンまでは褒めるところしかなかった

217 18/02/06(火)15:22:58 No.483365624

アルマゲ過去に倒した時何ですぐ出てこなかったか説明されてたっける

218 18/02/06(火)15:23:39 No.483365694

キュウレンジャーのいいところはハミィっぱいだけかな…

219 18/02/06(火)15:23:45 No.483365705

お店でキーワードを言ってアイテムゲット!みたいなキャンペーンになると「」はすぐにジュウオウジャー!!!って叫ぶからな…

220 18/02/06(火)15:24:02 No.483365731

>>スタッフは多細胞生物知らない~とかの結論になるんだ? 倒し方っつーか ジニス様が単の群なのをジュウレンが個の群れで倒す展開がハマってない コンプレックス言われてもやっぱり動物も単細胞の集まりだしな

221 18/02/06(火)15:24:15 No.483365762

顔的にパトレッドが伝説的な昭和キャラでルパレッドが新しいヒーローキャラってとこなのかな ルパレッド語感わるいな

↑Top