18/02/06(火)12:23:23 疲れた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/06(火)12:23:23 No.483342191
疲れた時にキメたい
1 18/02/06(火)12:23:57 No.483342278
メロン行ったらこれに冠する同人誌があって吹いた
2 18/02/06(火)12:24:25 No.483342372
美味しすぎてカロリーが逃げてってるからカロリーゼロ
3 18/02/06(火)12:25:54 No.483342616
さいきんコンビニでジェネリック萩の月みないな… 俺見かけるたびに買うぐらい好きだったんだけど あんまり売れなかったのかな…
4 18/02/06(火)12:26:49 No.483342789
くそあまい くそうまい
5 18/02/06(火)12:27:55 No.483342991
あんま売れないパターンと元々一か月ぐらいの商品の場合があるぞ
6 18/02/06(火)12:28:50 No.483343160
各地にパ…類似品があるよね
7 18/02/06(火)12:29:24 No.483343274
こう言う銘菓で一番美味いと思う
8 18/02/06(火)12:29:57 No.483343377
意外とズッシリしてる
9 18/02/06(火)12:30:01 No.483343393
パクリでは武甲のお月様がうまい
10 18/02/06(火)12:30:17 No.483343443
色んな所の月を食べ比べて 結局萩の月に戻る
11 18/02/06(火)12:30:26 No.483343470
正直仙台土産は笹かまの方が嬉しい これも好きだけど
12 18/02/06(火)12:31:20 No.483343617
萩っていうから山口の商品かと
13 18/02/06(火)12:32:45 No.483343849
>萩っていうから山口の商品かと 宮城県の県花がミヤギノハギなのだ
14 18/02/06(火)12:33:25 No.483343973
喜久福美味しい
15 18/02/06(火)12:33:41 No.483344036
>萩っていうから山口の商品かと 萩の乱じゃねーか!
16 18/02/06(火)12:36:32 No.483344541
東北大のロゴマークにも使われてるし宮城って萩好きよね
17 18/02/06(火)12:37:39 No.483344741
一時CMがAKBになってこれも時代かと思ったが また宝塚に戻ったな
18 18/02/06(火)12:38:00 No.483344799
>宮城県の県花がミヤギノハギなのだ 遊女も寝たり萩と月の方じゃないのか…
19 18/02/06(火)12:39:01 No.483344971
飽きの来ない美味しい萩の月を生み出すことができるのだ…
20 18/02/06(火)12:40:51 No.483345335
これとか博多通りもんとかは密度が高いというか中身詰まってるから大きさの割に重い
21 18/02/06(火)12:41:54 No.483345533
>正直仙台土産はずんだ餅の方が嬉しい
22 18/02/06(火)12:42:49 No.483345678
萩の月見るたびにベーマガを思い出すんだ
23 18/02/06(火)12:42:51 No.483345685
CMの最後の菓匠三全を聞くと仙台に来たって感じが一番する
24 18/02/06(火)12:43:23 No.483345771
えっ、これとユンケルを一斉に!?
25 18/02/06(火)12:46:48 No.483346324
>東北大のロゴマークにも使われてるし宮城って萩好きよね 宮城野萩が県花に指定されてるからね
26 18/02/06(火)12:47:59 No.483346511
>メロン行ったらこれに冠する同人誌があって吹いた アレの月だったっけ コミケで見かけて買ったわ
27 18/02/06(火)12:49:02 No.483346661
銘菓は各地でパクリパクられし合う修羅の国だからいいんだ
28 18/02/06(火)12:50:33 No.483346885
セブンにもふわころみたいな名前のパチもんがある おいしい
29 18/02/06(火)12:51:51 No.483347087
ジェネリック萩の月ってまだ売ってるの? なんだかんだで一度も食った事無いわ
30 18/02/06(火)12:52:01 No.483347118
萩の調帰ってきて…
31 18/02/06(火)12:52:22 No.483347174
はいはいカスタドンカスタドン
32 18/02/06(火)12:52:39 No.483347228
ジェネリック博多通りもんはみるけどジェネリック萩の月はみないな
33 18/02/06(火)12:55:09 No.483347647
>萩の調帰ってきて… あれ美味しかったよね…
34 18/02/06(火)12:55:10 No.483347650
冷蔵庫でがっつり冷やして食べれば120点の美味さ
35 18/02/06(火)12:55:15 No.483347668
萩の月食い飽きてるので支倉焼か伊達絵巻をくれ
36 18/02/06(火)12:55:52 No.483347770
>萩の月食い飽きてるので支倉焼か伊達絵巻をくれ 伊達絵巻ってあんま美味しくないだろ それよりもパイ倶楽部オススメ
37 18/02/06(火)12:55:56 No.483347783
>萩の調帰ってきて… 時々個数限定で売られるよ今でも
38 18/02/06(火)12:56:43 No.483347891
カスタードが美味すぎる 卵の風味なのかな
39 18/02/06(火)12:58:01 No.483348094
ままどおるいいよね
40 18/02/06(火)12:59:42 No.483348345
全卵でカスタード作ると 萩の月みたいなクリームできるよ
41 18/02/06(火)12:59:53 No.483348370
たまに食べたくなって池袋のアンテナショップに買いに行く わざわざ仙台に帰るのめんどくさい…
42 18/02/06(火)13:01:39 No.483348592
>たまに食べたくなって池袋のアンテナショップに買いに行く >わざわざ仙台に帰るのめんどくさい… 宮城ふるさとプラザいいよね…お土産食品大抵あそこで手に入る
43 18/02/06(火)13:02:25 No.483348692
仙台はかもめの玉子が美味かったなぁ
44 18/02/06(火)13:03:31 No.483348830
笹かまうめえ
45 18/02/06(火)13:03:36 No.483348838
タイムズスクエアだ!
46 18/02/06(火)13:04:37 No.483348955
仙台土産といえばかもめの玉子だよな 仙台のコンビニにもおいてあってありがたい…
47 18/02/06(火)13:04:44 No.483348974
>全裸でカスタード作ると に見えた
48 18/02/06(火)13:04:58 No.483349002
>仙台はかもめの玉子が美味かったなぁ 岩手じゃね?
49 18/02/06(火)13:05:31 No.483349069
かもめの玉子は宮城でも買えるけど一応岩手土産
50 18/02/06(火)13:05:58 No.483349130
>宮城ふるさとプラザいいよね…お土産食品大抵あそこで手に入る 牛タンをよく食べに行ってたよ
51 18/02/06(火)13:06:11 No.483349156
岩手銘菓は福田パンだろ かもめの玉子は東北全体の資源だから
52 18/02/06(火)13:06:20 No.483349171
セブンのやつは似てるけど微妙にこれじゃないだった
53 18/02/06(火)13:06:43 No.483349224
喜久水庵いいよね
54 18/02/06(火)13:08:39 No.483349459
梱包過剰だと思う
55 18/02/06(火)13:09:34 No.483349566
>かもめの玉子は東北全体の資源だから 本社が岩手県のクソ田舎であの津波で消滅したって知ってる人どれだけいるんだろう…
56 18/02/06(火)13:10:17 No.483349631
>本社が岩手県のクソ田舎であの津波で消滅したって知ってる人どれだけいるんだろう… でも復活できたんでしょ
57 18/02/06(火)13:11:11 No.483349730
こっこの方が美味い
58 18/02/06(火)13:12:06 No.483349847
かもめの玉子の工場はクソ小さかったから 再建も簡単だったんじゃないの
59 18/02/06(火)13:12:37 No.483349908
かもめは渡り鳥だから
60 18/02/06(火)13:13:48 No.483350067
>梱包過剰だと思う バラ売りのヤツなら箱無くて安いよ
61 18/02/06(火)13:15:44 No.483350317
お土産にすると箱がクソでかくて困る
62 18/02/06(火)13:16:45 No.483350425
浜崎あゆみが宣伝してる…
63 18/02/06(火)13:17:22 No.483350501
池袋でたまに売ってる
64 18/02/06(火)13:17:43 No.483350546
初めて見たけど美味しそうだな
65 18/02/06(火)13:18:25 No.483350640
萩の月初めて見た人初めて見た
66 18/02/06(火)13:19:40 No.483350789
元本社工場近くに日曜になると開く謎のプレハブ小屋があって そこで穴の空いた萩の月やずんだロールの切れ端が 時価の三分の一くらいの値段で売られてる ローカル番組でも取り上げられ事がないからひっそりしてる
67 18/02/06(火)13:21:00 No.483350963
関東圏だと御用邸の月が売ってたりもする
68 18/02/06(火)13:21:33 No.483351029
>元本社工場近くに日曜になると開く謎のプレハブ小屋があって >そこで穴の空いた萩の月やずんだロールの切れ端が >時価の三分の一くらいの値段で売られてる >ローカル番組でも取り上げられ事がないからひっそりしてる 週末にしか開いてない大河原の直売店の事?
69 18/02/06(火)13:23:18 No.483351243
仙台と言えば支倉焼が美味しかった
70 18/02/06(火)13:24:12 No.483351360
どうにかして外国人に売り込めないものか