虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絵本は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/06(火)11:42:02 No.483337083

    絵本は学問足りえるか 個人的な疑問なんだけど「」はどう思う? 1メディアで括ることができるとは言え文と絵で構成され、大人は文を読み聞かせ子は絵を読む その二重構造を見越した上で作者が伝えたいことを盛り込む その体系としては特異な部類であると思うんだ 「」になんでもいいから絵本に対する思いの丈を語ってほしい スレ画は一番印象深い絵本

    1 18/02/06(火)11:42:59 No.483337206

    カタスーパーハンサムロボ

    2 18/02/06(火)11:43:10 No.483337225

    むずかしいこといわれてもわかんない

    3 18/02/06(火)11:44:35 No.483337391

    絵本史とかだと学問になりそうだけど

    4 18/02/06(火)11:47:15 No.483337674

    お留守番中に頭がトラとかライオンとかの怪しいおっさんがドヤドヤやってきて勝手に酒盛り始めちゃったけれど 母ちゃんが帰ってきてお尻ペンペンで全員追い払いました! 一体何を学べと

    5 18/02/06(火)11:51:18 No.483338093

    >一体何を学べと 児童学に近い部類になるけど母親への信頼感の補強に当たるんじゃねぇの? 子供にお母さんすごいって思わせれたら十分な学びじゃないか

    6 18/02/06(火)11:51:36 No.483338122

    絵本学ってこと?無理じゃない?

    7 18/02/06(火)11:52:53 No.483338263

    っていうか今はないの?

    8 18/02/06(火)11:54:32 No.483338416

    ストーリーがあるとは言えその時空間の流れは読者が決めるってところはおもしろいと思うよ 劇や映画とは違う 自分なりに解釈して咀嚼して味わう時間をページごとに自由に決めれる

    9 18/02/06(火)11:54:44 No.483338432

    凄ーくスリムな文や内容にして なんで?っておもわせたもん勝ちなとこはあると思う

    10 18/02/06(火)11:58:23 No.483338826

    絵本ないし児童文学を研究してる人なんてそりゃごまんといるでしょ それで金を稼ぐことができるかどうかは研究者としての能力とか宣伝能力とか市場とか運その他etcが絡むだろうがそんなの他のあらゆる学問と一緒だし

    11 18/02/06(火)11:59:44 No.483338963

    絵本って本になってないと駄目かな 鳥獣戯画とかあったじゃん所謂絵巻物 あれも絵本に近いものだとは思うんだけど…日本絵本の源流?

    12 18/02/06(火)12:00:25 No.483339036

    絵本を学問の対象にすることは出来るけど 絵本そのもので学問は頓珍漢な話ではないかな 画像の絵本は未就学児には超人気 音読してると大人でも笑っちゃう

    13 18/02/06(火)12:02:35 No.483339256

    そもそもの絵本の定義持ってこいよ

    14 18/02/06(火)12:03:03 No.483339300

    >絵本って本になってないと駄目かな >鳥獣戯画とかあったじゃん所謂絵巻物 >あれも絵本に近いものだとは思うんだけど…日本絵本の源流? それは絵本の定義からおかしい もっと日本語を厳密に使ってくれないと話が通じない

    15 18/02/06(火)12:05:33 No.483339606

    画像の絵本いいよね…

    16 18/02/06(火)12:09:41 No.483340131

    はしるチンチンがオススメかな あれは大人が読んでも考えさせられる 特に光になるシーン

    17 18/02/06(火)12:10:40 No.483340246

    昔読んで性癖決定付けられた本があるんだけどタイトル分からん目にゴミが入ったのを母乳で目を湿らせて取ってもらうって話が入ってて今思い出してもチンこたつんだが 絵本作家さん詳細教えてくだち

    18 18/02/06(火)12:11:21 No.483340337

    なつみはなんにでもなれる って絵本可愛くて楽しいよ

    19 18/02/06(火)12:18:07 No.483341338

    真面目な話絵本学会ってあるし絵本研究してる人もいるし教育と絵本を論じるとか絵本の歴史とか学術書あるし スレ「」が足り得るか?って問う前に足り得てるんじゃないか

    20 18/02/06(火)12:19:50 No.483341607

    学会立ち上げちゃえよ 年次総会で基調講演やってね

    21 18/02/06(火)12:20:19 No.483341692

    100万回生きたねこは子供の頃から今まで何回読み直しても何か分かったような気になって結局よく分からないという結論に至る

    22 18/02/06(火)12:24:21 No.483342355

    よく分からないもこ もっとわかりやすくいってほしいもこ

    23 18/02/06(火)12:25:44 No.483342586

    >よく分からないもこ >もっとわかりやすくいってほしいもこ 俺頭よくないけど絵本好き もっと沢山の人と話したい「」の好きな本が知りたい

    24 18/02/06(火)12:27:53 No.483342977

    ごんぎつね!

    25 18/02/06(火)12:27:57 No.483342995

    「」が好きな絵本といえば100万回ぬいたねこれとがらがらどん

    26 18/02/06(火)12:29:16 No.483343251

    もこ

    27 18/02/06(火)12:32:23 No.483343785

    なんかヨッシーアイランドにこんなのいたよね

    28 18/02/06(火)12:33:41 No.483344037

    ここ最近のぶみが燃えてるけど 前に読んだ時は「親は苦しみながらお前を育ててるんだから良い子でいろ!」ってメッセージをド直球でぶつけてくる内容で母さん生まれてきてごめんなさい…って気分になった

    29 18/02/06(火)12:34:55 No.483344264

    色んなもこがどんどんもこもこ増えて行く絵本だっけ? この絵本って何の絵本なんだろうと考えた記憶がある 思考を育むには良い本だと思うし好きだったな

    30 18/02/06(火)12:37:05 No.483344650

    絵本読んでるって人前で言いづらい… でも好きな人に会えたらなとは思う

    31 18/02/06(火)12:40:15 No.483345213

    図書館の一般児童マゼマゼな新刊コーナーとか季節絵本コーナーは手に取りやすいよ この頃だと怖い絵本シリーズおすすめ

    32 18/02/06(火)12:48:04 No.483346522

    大人の絵本とかもあるし文学として十分認められてる気がするけど