虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/06(火)08:02:53 嫌じゃ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/06(火)08:02:53 No.483317679

嫌じゃ…もう雪かきなどしとうない…

1 18/02/06(火)08:04:11 No.483317765

死ぬわ長岡

2 18/02/06(火)08:05:01 No.483317817

死んだわ電車

3 18/02/06(火)08:07:28 No.483317989

佐渡の水道はどうなったの

4 18/02/06(火)08:08:32 No.483318071

>佐渡の水道はどうなったの もう解消したよ

5 18/02/06(火)08:08:35 No.483318076

見せ場だぞ 新潟が雪に打ち勝つところを存分に見せてもらおうか

6 18/02/06(火)08:10:33 No.483318185

隣の三県も似たようなスレ立っててダメだった

7 18/02/06(火)08:11:42 No.483318255

明日は更に大雪が降るらしいから頑張ってくれ

8 18/02/06(火)08:12:10 No.483318283

>隣の三県も似たようなスレ立っててダメだった だから嫌なのよ日本海側は

9 18/02/06(火)08:16:32 No.483318577

自宅の長岡の積もり具合みてオイオイオイってなったのに 通勤先の新潟はあんまり積もってなかった…

10 18/02/06(火)08:17:20 No.483318634

中心は福井って報道されてたぜ 雪かきとかいう次元じゃないぜ

11 18/02/06(火)08:26:53 No.483319340

雪が降れば降るほど客が来ないからうれしいですよ私は

12 18/02/06(火)08:33:47 No.483319896

除雪機レンタルしようぜ

13 18/02/06(火)08:36:20 No.483320093

やっぱり万一とかに備えて発電機とか持ってるものなの?

14 18/02/06(火)08:38:31 No.483320299

この寒波で害獣ども絶滅しねえかな… というかなんであいつら裸で生き残れるんだ

15 18/02/06(火)08:39:11 No.483320352

南に住み隊

16 18/02/06(火)08:40:31 No.483320462

福井にすんでたけど どう考えても雪かきとか間に合わないから 漁船で学校近くまで送ってもらったなぁ…

17 18/02/06(火)08:46:08 No.483320917

店を九時に開けるために五時に出たぜ

18 18/02/06(火)08:52:22 No.483321412

もう出てくわやってられん

19 18/02/06(火)08:55:37 No.483321690

会社の駐車場まで蟻の行列のように渋滞ができてる しかも下道とかバイパスとか関係なく動いてない

20 18/02/06(火)08:56:03 No.483321729

>南に住み隊 わかりました 南の富山ですね

21 18/02/06(火)08:56:37 No.483321779

さっき北陸のスレで石川県にいく手段が海路しかないと聞いて駄目だった

22 18/02/06(火)08:58:39 No.483321933

下道が空いてるではないか 行け

23 18/02/06(火)09:01:49 No.483322164

下越の降らないところは雪あんまし気にしなくていいから楽でいいよね 除雪もいいし

24 18/02/06(火)09:07:42 No.483322610

山バリアーでそんなに降らなかった ほめて

25 18/02/06(火)09:08:51 No.483322694

>南に住み隊 湯沢町(新潟県最南端)

26 18/02/06(火)09:08:52 No.483322696

>さっき北陸のスレで石川県にいく手段が海路しかないと聞いて駄目だった ほぼ陸の孤島と化している富山と福井で挟み込むことによって完璧な陸の孤島が完成するって寸法よ

27 18/02/06(火)09:09:39 No.483322759

今日入試の人とかどうするの?

28 18/02/06(火)09:10:00 No.483322783

>南に住み隊 了解!津南町行って来い!!

29 18/02/06(火)09:10:21 No.483322808

電車しんでんだろうなあ しんでた

30 18/02/06(火)09:12:01 No.483322928

>今日入試の人とかどうするの? まず学校サイドが今日入試できるのかが…

31 18/02/06(火)09:12:32 No.483322967

入試は延期になってたな

32 18/02/06(火)09:14:00 No.483323059

>南に住み隊 南魚沼に行ってもらおう

33 18/02/06(火)09:15:40 No.483323168

昨日帰って来た時に雪かきして 今出る前に雪かきしようとしたら50㎝ぐらい積もってたんですけぉ…けぉ…

34 18/02/06(火)09:16:15 No.483323211

>下道が空いてるではないか >行け 空いてねぇ!

35 18/02/06(火)09:17:33 No.483323317

>南に住み隊 おいでませ秋山郷 リアル北越雪譜だぞ今

36 18/02/06(火)09:18:28 No.483323383

新潟から上越に移動したら4時間かかった…

37 18/02/06(火)09:18:39 No.483323391

新大志望で来た関東の学生が絶望するって寸法よ

38 18/02/06(火)09:18:41 No.483323395

>今日入試の人とかどうするの? 本県では明日に延期になってた でも木曜まで降り続くらしいなこの雪

39 18/02/06(火)09:19:50 No.483323480

7時から雪かきしてたんだが心が折れて休みの電話しました 明日以降のために結局雪かきはやりきらないといけないのが辛い

40 18/02/06(火)09:19:56 No.483323487

もうマヂムリ 沖縄行く

41 18/02/06(火)09:20:10 No.483323503

>おいでませ秋山郷 >リアル北越雪譜だぞ今 そこの近く住んでる親戚から3mくらい積もってると聞いた

42 18/02/06(火)09:20:49 No.483323544

http://www.live-cam.pref.niigata.jp

43 18/02/06(火)09:21:00 No.483323565

関東から新大にきてんじゃねえよ 信大か神大にしとけ

44 18/02/06(火)09:21:43 No.483323622

雪国は人が住むべき場所じゃないな……

45 18/02/06(火)09:21:57 No.483323642

>信大か神大にしとけ 了解!信大農学部!雪ぐえー!

46 18/02/06(火)09:22:44 No.483323700

こっちはもう何十年も雪積もったとこなんてみてないわ

47 18/02/06(火)09:23:25 No.483323744

科学が発達した今ならなんとかなんないのこれ

48 18/02/06(火)09:23:51 No.483323771

>こっちはもう何十年も雪積もったとこなんてみてないわ どこすみよー 青ヶ島か!

49 18/02/06(火)09:24:28 No.483323822

>雪国は人が住むべき場所じゃないな…… 人が済むべきじゃないっていうかこの前東京でメッチャ降ったときどうして豪雪地帯が栄えないかわかった気がする 駅前でたむろするとかそれどころじゃねえ

50 18/02/06(火)09:24:30 No.483323824

山削った方がいいんじゃないかな?

51 18/02/06(火)09:25:02 No.483323850

日本冷凍改造論というのが昔あってな…

52 18/02/06(火)09:25:19 No.483323872

>科学が発達した今ならなんとかなんないのこれ 降った雪をなんとかするなら機械を使えばよゆうでしょ 雪が降ること自体を止めるのはマヂムリ

53 18/02/06(火)09:25:25 No.483323884

温暖化ー!なんとかしてくれー!

54 18/02/06(火)09:25:38 No.483323899

万が一山削り取ることが出来ればもしかして関東にまで寒波が流れて運命共同体になれるのでは?

55 18/02/06(火)09:25:53 No.483323923

大分は先週くらいから雪というものを生で見れるようになってる 東北の人たちの大変さが分かるわー

56 18/02/06(火)09:25:58 No.483323930

日本海にブルーシートを敷けば雪は降らなくなるわよ

57 18/02/06(火)09:26:43 No.483323972

角栄先生が越後山脈を削ってたら雪は降らなかっただろうにな でも雪解け水がなくなって稲作は打撃を受けるかもしれない

58 18/02/06(火)09:27:15 No.483324010

ジオストームの気象操作衛星を笑って見つつも 実際にできてくれねえかなと願うの北陸の民

59 18/02/06(火)09:27:43 No.483324044

夏は暑いが冬も寒い 地球どうなってる?

60 18/02/06(火)09:28:23 No.483324101

津川の奥とか十日町の奥とかとんでもない陸の孤島みたいな集落あるけどよくこんな雪の中生存できると思うわ

61 18/02/06(火)09:28:32 No.483324112

元気になってる

62 18/02/06(火)09:28:33 No.483324114

気軽にSAMPOも出来ねえ

63 18/02/06(火)09:29:21 No.483324166

魚沼とかは雪に対する設備があるから良いけど 無い所はヤバくないか

64 18/02/06(火)09:29:21 No.483324167

半年分の食料と薪をそなえて籠城してんじゃないの

65 18/02/06(火)09:29:47 No.483324190

陸の孤島だから引っ越しもできないんだろ

66 18/02/06(火)09:30:06 No.483324213

見附から長岡に行く用事があったんだけど今日はもう無理かな…

67 18/02/06(火)09:30:41 No.483324251

こんな天候で今週末に展示会開くとか言ってるうちの会社はアホだと思う

68 18/02/06(火)09:30:57 No.483324270

これだから北陸は嫌なのよ

69 18/02/06(火)09:31:08 No.483324284

消雪パイプがあるからでえじょうぶだ 地下水は死ぬ

70 18/02/06(火)09:31:26 No.483324301

新潟から十日町への高速バスあるけど 新潟交通の高速バスにトイレ付いてる理由わかるよね

71 18/02/06(火)09:31:47 No.483324322

こんな時でも小学生は元気に登校しててすごいなって…

72 18/02/06(火)09:31:47 No.483324323

まずは食事をし

73 18/02/06(火)09:31:51 No.483324333

>消雪パイプがあるからでえじょうぶだ >地下水は死ぬ 鉄分で道路がすげえ汚くなる…

74 18/02/06(火)09:32:39 No.483324389

毎年ちょっとしか積もらない近所がめっちゃ積もってる所を見ると豪雪地帯はもっと酷いんだろうな

75 18/02/06(火)09:32:41 No.483324391

長岡市街にも融雪口が欲しい

76 18/02/06(火)09:32:54 No.483324409

>鉄分で道路がすげえ汚くなる… たまに見る駐車場の赤茶けた地面ってそれが原因なんだっけ

77 18/02/06(火)09:33:06 No.483324425

今週末新幹線で東京行く予定だがちゃんと動いてくれるかな…

78 18/02/06(火)09:33:17 No.483324437

>こんな時でも小学生は元気に登校しててすごいなって… そうかな…(朝6時半にでて二時間目終了時に到着だった昔を思い出しつつ)

79 18/02/06(火)09:33:31 No.483324451

去年あまり降らなかった分頑張ってるんじゃない?

80 18/02/06(火)09:34:32 No.483324517

もうちょっと科学の力とかが頑張って人力に頼らない除雪とか開発されねえかな…

81 18/02/06(火)09:35:01 No.483324558

新幹線は滅多にダイヤ乱れない…と言いたいけど五年前くらいは止まってたな…

82 18/02/06(火)09:35:06 No.483324563

除雪車きてる!圧雪!

83 18/02/06(火)09:35:48 No.483324622

除雪ルンバ!

84 18/02/06(火)09:35:51 No.483324627

長岡は別に雪に弱い訳では無いんだよな… ちょっと今年の雪は加減を知らないすぎる…

85 18/02/06(火)09:36:05 No.483324649

松之山の曾祖父さん生きてたら救出に行かなきゃならんかったな…

86 18/02/06(火)09:36:05 No.483324651

除雪車は車道だけの味方だからな…

87 18/02/06(火)09:36:42 No.483324701

南行きたいって言うけど今日は鹿児島も雪の予報だぞ 雪が嫌って言うなら沖縄か宮崎しかない 宮崎は三方山に囲まれてる上に東に暖流が流れてる太平洋だから九州全体に雪が降ってても宮崎だけは雪が降ってないって言う所だから…

88 18/02/06(火)09:37:05 No.483324725

雪国は消防団を解散させて 除雪団を結成したら?

89 18/02/06(火)09:37:15 No.483324743

最近歩道の除雪もしてくれてるとこが増えて助かる 翌日には全部元どおり雪に埋れてる

90 18/02/06(火)09:37:43 No.483324781

一昨日まで青空が見えて喜んでたのにどうしてこんなことに…

91 18/02/06(火)09:37:51 No.483324792

>除雪ルンバ! スティーブンキングが書きそうな代物だな

92 18/02/06(火)09:37:58 No.483324799

除雪車が道からよけた雪で道の出口が塞がれてときキレましたよ私は

93 18/02/06(火)09:37:59 No.483324801

>松之山の曾祖父さん生きてたら救出に行かなきゃならんかったな… 毎年夏に通ってるけどあそこ5月末まで雪あるよね…

94 18/02/06(火)09:38:11 No.483324813

福井は全校急行か…

95 18/02/06(火)09:38:19 No.483324818

風のせいで死にやすい信越線だけじゃなくていつも頑張ってる上越線も死ぬのは結構珍しい

96 18/02/06(火)09:38:36 No.483324838

>一昨日まで青空が見えて喜んでたのにどうしてこんなことに… あげて おとす

97 18/02/06(火)09:38:42 No.483324850

北陸って雪国でしょ ふがいない

98 18/02/06(火)09:38:44 No.483324852

上越線は止まっても新刊線は動くから 新幹線でワープさせられた事あるぞ

99 18/02/06(火)09:38:58 No.483324876

>北陸って雪国でしょ >ふがいない 加 バ

100 18/02/06(火)09:39:25 No.483324900

「」! かまくら作ろうぜ!

101 18/02/06(火)09:39:38 No.483324916

>最近歩道の除雪もしてくれてるとこが増えて助かる >翌日には全部元どおり雪に埋れてる 歩道が雪に埋もれてると必然的に足が取られる中車道歩かなきゃいけないから危機感すごいよね

102 18/02/06(火)09:39:38 No.483324917

でも北海道ほどじゃないんでしょ?

103 18/02/06(火)09:39:58 No.483324939

>「」! >かまくら作ろうぜ! この除雪車がよけたきったない雪山を使うといいぞ!

104 18/02/06(火)09:40:10 No.483324956

仕事休みにしてくれんかなぁ…

105 18/02/06(火)09:40:18 No.483324971

今年の北陸離れは加速しそうだな…

106 18/02/06(火)09:40:31 No.483324983

内陸の山間部なのにめっちゃ好天です 裏山の谷川連峰さんありがとう

107 18/02/06(火)09:40:43 No.483324999

消雪パイプ壊れて水が歩道までびしゃーって出てるポイントが年単位で直されないんだけど 駅前なのに…

108 18/02/06(火)09:40:45 No.483325002

寒ければ寒いほどたくさん降るというわけでもないのだぞ

109 18/02/06(火)09:40:52 No.483325013

福井から大阪に引っ越してよかった… さようなら北陸

110 18/02/06(火)09:41:16 No.483325043

除雪しなかったらどうなるのっと

111 18/02/06(火)09:41:28 No.483325058

幼稚園とか小学生とかの年なら喜んで外に出てかまくらなり雪だるま作ったんだろうけどな…

112 18/02/06(火)09:41:34 No.483325065

人が毎年雪かきにつかう労力を夏も発揮してなんとか大部分アーケード化とかできないの? せめて歩道だけでも

113 18/02/06(火)09:41:40 No.483325072

山間の集落とか最寄り市街まで20km近くて除雪車を日1で回すのすら無理じゃないかってとこあるけどどうやって春まで生き延びてるの…

114 18/02/06(火)09:41:41 No.483325075

>除雪しなかったらどうなるのっと 死ぬ

115 18/02/06(火)09:41:49 No.483325087

>今年の北陸離れは加速しそうだな… 俺も脱出して関東に移るよ 冬が曇り空でどんよりしすぎて鬱になるわなった

116 18/02/06(火)09:41:53 No.483325096

踏切入ってふと線路見たら1m積もっていてダメだった

117 18/02/06(火)09:42:24 No.483325139

都会の犯罪者を労働力として北陸に送ればいい

118 18/02/06(火)09:42:35 No.483325153

自家用車を除雪車に変身させるかんたんアタッチメントはないの

119 18/02/06(火)09:43:16 No.483325194

房総はいいぞ 暖かいし 田畑はイノシシ除けのフェンスで囲まれてて懐かしさを感じさせる

120 18/02/06(火)09:43:21 No.483325202

>>松之山の曾祖父さん生きてたら救出に行かなきゃならんかったな… >毎年夏に通ってるけどあそこ5月末まで雪あるよね… よくご存知で GWに墓参りに行くけど雪かき装備をして行かないと墓に辿り着けないんだ…

121 18/02/06(火)09:43:27 No.483325213

道路にヒーター通してくだち

122 18/02/06(火)09:44:02 No.483325255

融雪パイプがあるでしょー?

123 18/02/06(火)09:44:16 No.483325270

>道路にヒーター通してくだち 税金たくさんくだち

124 18/02/06(火)09:45:15 No.483325338

なんていうか 北陸の雪って 塊だよね

125 18/02/06(火)09:45:25 No.483325349

>融雪パイプがあるでしょー? あれも大概車道だけの味方じゃねえかな…

126 18/02/06(火)09:45:51 No.483325382

路線バス待っても来なくて仕方なく歩いたら1時間半遅れで後ろから走り去っていった つらい

127 18/02/06(火)09:46:20 No.483325421

公共の除雪機能が市民の味方という安易な考えは捨てろ

128 18/02/06(火)09:46:42 No.483325448

融雪材おいちい!

129 18/02/06(火)09:47:15 No.483325499

>>融雪パイプがあるでしょー? >あれも大概車道だけの味方じゃねえかな… 雪が融ける! 川になる! 冠水状態! 靴が浸かる! 車が水を跳ねる!

130 18/02/06(火)09:47:38 No.483325537

歩行者に人権などない

131 18/02/06(火)09:48:46 No.483325615

かんじきの需要が高まってそう

132 18/02/06(火)09:48:55 No.483325632

歩道(雪捨て場)

133 18/02/06(火)09:49:25 No.483325679

>公民館(雪捨て場)

134 18/02/06(火)09:50:40 No.483325768

よく分からないけど雪を回収する車とか無いの? テンポ悪いけど塊を道端に置いておくよりかはいいでしょ

135 18/02/06(火)09:51:26 No.483325833

>よく分からないけど雪を回収する車とか無いの? ダンプとか軽トラって言うのが

136 18/02/06(火)09:52:27 No.483325900

何千台と

137 18/02/06(火)09:52:46 No.483325933

必要に

138 18/02/06(火)09:52:58 No.483325953

その車が事故るだけなので安心してほしい

139 18/02/06(火)09:53:08 No.483325970

(渋滞する道)

140 18/02/06(火)09:53:15 No.483325982

>よく分からないけど雪を回収する車とか無いの? ダンプに積むだろ? すぐいっぱいになるだろ? 捨て場に行くだろ? 道が渋滞や通行止めだろ?

141 18/02/06(火)09:53:57 No.483326040

>空いてねぇ! 埋まってんだよな 例えとかじゃなくてほんとに

142 18/02/06(火)09:54:09 No.483326054

万代橋から投げ捨てろ

143 18/02/06(火)09:54:27 No.483326081

車道歩くね…

144 18/02/06(火)09:54:39 No.483326095

雪全部川に投棄したい

145 18/02/06(火)09:56:01 No.483326193

ミキサー車みたいなのに雪放り込んで内部でヒーターや回転で水にして捨て場じゃなく途中途中の川や大きい側溝に捨てるとか

146 18/02/06(火)09:56:11 No.483326205

新発田ですが吹雪いてきた 今日は津川上川まで行く用事あるけどワクワクしてきたぞ

147 18/02/06(火)09:57:19 No.483326300

都会もんが想像するようなまっさらな雪などないのだ…

148 18/02/06(火)09:58:16 No.483326377

遅刻は早起きして雪かきしない奴が悪い

149 18/02/06(火)09:58:23 No.483326385

あるのはきったねえ雪と灰色の空があるだけの灰色の世界だ

150 18/02/06(火)09:59:20 No.483326471

中国だとジェットエンジン積んで排気で雪ぶっ飛ばす除雪車があるそうで

151 18/02/06(火)09:59:25 No.483326487

>ミキサー車みたいなのに雪放り込んで内部でヒーターや回転で水にして捨て場じゃなく途中途中の川や大きい側溝に捨てるとか 「みたいなの」を用意する手間やコストを考えるとヒーター改造すら現実的でなくミキサー車をそのまま流用することになる もちろん史上稀な寒気で回してる間に凍りつく

152 18/02/06(火)09:59:35 No.483326505

雪かきしてると疲れてきて「1日だけ真夏日を持って来れたら楽なのに」とか訳のわからないこと考え始めちゃうよね

153 18/02/06(火)10:01:37 No.483326664

雪で動く車発明してよ

154 18/02/06(火)10:03:01 No.483326791

エクシア飛んできて雲全部切り裂いてくれねえかなあ…

155 18/02/06(火)10:04:37 No.483326929

でも今回の雪は寒くてサラサラだから腰や肩にかかる負担が少し軽めだよ そこしかいいところないけど

156 18/02/06(火)10:05:20 No.483327000

>エクシア飛んできて雲全部切り裂いてくれねえかなあ… あのエクシアのGN粒子なんか赤くね?

157 18/02/06(火)10:06:25 No.483327126

町中の雪捨場が10mオーバーの巨大雪山になってた

158 18/02/06(火)10:06:26 No.483327130

無理だわこれ 一応出勤するけど商売するって状態じゃねえぞ…

159 18/02/06(火)10:06:44 No.483327157

山間の会社だから朝来たら60センチくらい積もってたんですけお…… つえー去年買ったユンボつえー

160 18/02/06(火)10:07:40 No.483327240

>田畑はイノシシ除けのフェンスで囲まれてて懐かしさを感じさせる 雪なくなったらこいつらとサルとシカがどっと増えるからな… 今は少しはいるけど今年ので相当しぬ

161 18/02/06(火)10:07:55 No.483327266

もういい今日は一日引きこもってROする! …メンテタイムだった

162 18/02/06(火)10:08:41 No.483327347

>あるのはきったねえ雪と灰色の空があるだけの灰色の世界だ 旅情があるから観光だけなら良いんだけどね こっちは帰るところがここなんだという…

↑Top