18/02/06(火)06:18:00 凄い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/06(火)06:18:00 No.483312626
凄い
1 18/02/06(火)06:19:08 No.483312664
調整の範囲だと思うけど果たしてどうなるかな
2 18/02/06(火)06:19:15 No.483312671
経済に疎いからよくわからんけど リーマンショックより凄い?
3 18/02/06(火)06:19:37 No.483312682
だうだう
4 18/02/06(火)06:20:15 No.483312703
1日での下落としては史上初の下げ幅らしいな
5 18/02/06(火)06:20:27 No.483312708
仮想通貨に比べたら全然!
6 18/02/06(火)06:20:42 No.483312715
世界中の給料一律で下がる程度
7 18/02/06(火)06:21:14 No.483312727
だうーん
8 18/02/06(火)06:22:58 No.483312776
あきらかに調整の範囲逸脱してるよ
9 18/02/06(火)06:23:27 No.483312792
何がおきた
10 18/02/06(火)06:23:28 No.483312793
日経も酷い 今日はえらいことになるかもしれん
11 18/02/06(火)06:24:38 No.483312830
もしかしたならばなにもかもがうまく
12 18/02/06(火)06:25:09 No.483312842
世界大戦の前の大恐慌初めて見た
13 18/02/06(火)06:25:34 No.483312856
朝から勘弁してくれ
14 18/02/06(火)06:25:44 No.483312859
先物も下がってるなあ
15 18/02/06(火)06:25:54 No.483312862
AIが売りまくりでもしたの?
16 18/02/06(火)06:27:26 No.483312914
これといった理由はないけど下がってるという
17 18/02/06(火)06:27:44 No.483312922
明確な理由もなく過去最高の下げ幅ってのが怖い なんとなくで大恐慌起こす気か
18 18/02/06(火)06:28:18 No.483312944
>これといった理由はないけど下がってるという つまりこれから原因が周知されてポイポイ祭り開始
19 18/02/06(火)06:28:46 No.483312962
今まで最大が777ドルだっけ 史上最大の1.5倍だね
20 18/02/06(火)06:28:49 No.483312964
アナリストー! 解説してくれー!
21 18/02/06(火)06:29:02 No.483312971
¥を買わないと…
22 18/02/06(火)06:29:07 No.483312973
ダウのダウンつってな
23 18/02/06(火)06:29:21 No.483312984
サブプライムローンまだやってるらしいな
24 18/02/06(火)06:30:21 No.483313016
>明確な理由もなく過去最高の下げ幅ってのが怖い >なんとなくで大恐慌起こす気か そしてなんとなくで戦争になる そういうものだ
25 18/02/06(火)06:30:34 No.483313023
NHKが騒ぎ出した…
26 18/02/06(火)06:30:42 No.483313029
なんかあったの?それとも今日ちょっとやる気出ないとかそんな感じ?
27 18/02/06(火)06:30:50 No.483313031
とりひきじょがはっきんぐをうけたんでしょ こないだもみたからしってるんだ
28 18/02/06(火)06:31:20 No.483313048
>なんかあったの?それとも今日ちょっとやる気出ないとかそんな感じ? わからない 俺たちは雰囲気で利確をしている
29 18/02/06(火)06:32:17 No.483313072
これで何か起きてもおあしすだもんな気楽なもんだ
30 18/02/06(火)06:32:40 No.483313085
マジレスしづらい・・・
31 18/02/06(火)06:33:02 No.483313097
いままで特に理由もなく上がってたから特に理由もなく下がってるだけだし…
32 18/02/06(火)06:33:33 No.483313111
日本時間や欧州時間での下げを見て売りが売りを呼ぶって流れってのはわかるが じゃあなんで他がクローズしてアメリカ市場がクローズ間際なのに暴落する ファンドの売り仕掛けだな
33 18/02/06(火)06:33:45 No.483313118
ブラックチューズデー…
34 18/02/06(火)06:33:48 No.483313121
理由理由ってなんだ
35 18/02/06(火)06:34:05 No.483313132
利上げ観測だろ?
36 18/02/06(火)06:34:16 No.483313141
全部仮想通貨が悪い って言いだす芸能人がきっといる
37 18/02/06(火)06:35:13 No.483313163
しょせん5%未満の下げよ
38 18/02/06(火)06:35:24 No.483313169
上昇が企業成績頼みになったらもう上がらない 今までインフレ期待と政策で押し上げたんだから
39 18/02/06(火)06:35:44 No.483313183
新小岩駅の職員はお腹痛いだろうな
40 18/02/06(火)06:36:03 No.483313198
>理由理由ってなんだ 雇用統計が良くてニートが減ったから下がったってテレビでしてたよ!
41 18/02/06(火)06:37:15 No.483313236
ニートが働くと株が下がるとか何をしても厄介な奴らだな
42 18/02/06(火)06:37:27 No.483313242
単に上がりすぎだったからある日突然下げただけであまり意味はない
43 18/02/06(火)06:38:00 No.483313259
>しょせん5%未満の下げよ 仮想通貨じゃねーんだぞ
44 18/02/06(火)06:38:32 No.483313278
先日の雇用統計が好調 投資家「えっじゃあアメリカの金利上げ前倒しになるんじゃね?」 利益確定の売りが殺到 というお話でしたとさ
45 18/02/06(火)06:39:51 No.483313317
投資家はばかだな…
46 18/02/06(火)06:39:52 No.483313320
今が買い時だな!
47 18/02/06(火)06:40:28 No.483313340
作って一年以上放置していた口座で初めてまとまって買う時が来たようだな… 買うタイミングわかんない
48 18/02/06(火)06:41:05 No.483313365
株の世界も祭りになると一気に動くんだな
49 18/02/06(火)06:41:11 No.483313370
11月にアメリカで中間選挙があるから そのへんも視野に入れた売りだから一概に投資家を責めることはできない
50 18/02/06(火)06:41:15 No.483313372
為替の動向が気になって仕方ない
51 18/02/06(火)06:43:41 No.483313437
>株の世界も祭りになると一気に動くんだな 流れに乗り損ねると大損するだけだからな
52 18/02/06(火)06:45:08 No.483313494
オリンピック終わった後に向けて利確しておこうね!
53 18/02/06(火)06:46:14 No.483313533
すごいAIやプログラムが自動で管理してるもんかと思ってたけど大本の方針はまだ人間が決めてるの?
54 18/02/06(火)06:46:17 No.483313535
いま利確してる投資家は損しないための利確だからね 金利引き上げで市場からお金が減り始めたら逆の行動をとるだけ
55 18/02/06(火)06:47:09 No.483313571
プログラム売買は短期のやつだからね
56 18/02/06(火)06:48:40 No.483313630
おかしいな… 年初の日本経済の展望だと今年も上昇気流が続くと 経済評論家のお偉いさん達は楽観的に言ってたんだが…
57 18/02/06(火)06:48:58 No.483313641
アメリカの経済評論家も楽観的だから安心してほしい
58 18/02/06(火)06:49:15 No.483313655
アナルリストは希望しか言わない
59 18/02/06(火)06:49:18 No.483313657
なんだ祭りか!?
60 18/02/06(火)06:49:54 No.483313687
>これといった理由はないけど下がってるという きっかけはアメリカの金利上昇観測だよ
61 18/02/06(火)06:50:17 No.483313701
本当の祭りは11月の中間選挙結果 クソコテ負けたら一気に泥沼化で弾劾に至るかもしれない
62 18/02/06(火)06:50:25 No.483313704
開戦目前だからとか? ご冗談を
63 18/02/06(火)06:50:31 No.483313708
やはりアメリカか…
64 18/02/06(火)06:50:53 No.483313721
まだ都心の電車止まっていないから 平気じゃね?
65 18/02/06(火)06:51:02 No.483313725
いったいなにがはじまるんです?
66 18/02/06(火)06:53:07 No.483313814
戻す希望も多々あるから今飛び込むのは短期で自爆したやつくらいよ
67 18/02/06(火)06:54:10 No.483313856
ウォール街大暴落みたいなかっこいい名前つくかなー
68 18/02/06(火)06:54:37 No.483313878
暴落で死ぬような奴は早朝の経済紙とか見てない奴だから 止まるとしたら明日か今日の帰りだな
69 18/02/06(火)06:55:00 No.483313894
金利あがりそうだから株売ってそっちに金まわそうというわかりやすい流れだよ
70 18/02/06(火)06:55:10 No.483313900
なんで…?
71 18/02/06(火)06:55:27 No.483313913
むしろ買いチャンスでは?
72 18/02/06(火)06:55:33 No.483313917
これ取引AIの暴走でしょ NHKで特集組んでたじゃん
73 18/02/06(火)06:55:39 No.483313924
(((損しないように売ろう)))
74 18/02/06(火)06:55:40 No.483313926
ただでさえ仮想通貨で電車止まってんのに株もこんなんじゃ新小岩に飛び込み待ちの行列が出来るぞ
75 18/02/06(火)06:56:06 No.483313947
金利上昇が観測されているのにドルは売られている 先生これはいったい!?
76 18/02/06(火)06:56:41 No.483313970
売って安心出来るなら大丈夫だな
77 18/02/06(火)06:56:43 No.483313971
電車止まりそうだ
78 18/02/06(火)06:57:07 No.483313990
円は最強の通過だからな 雲行きが怪しければとりあえず買っておけ
79 18/02/06(火)06:57:10 No.483313991
もともとみんな高すぎると思ってて下げる理由を探してたから 理由は何でもよかったのよ
80 18/02/06(火)06:59:24 No.483314089
どうせ10月までヨコヨコだから右往左往して損するのが一番愚かすぎる
81 18/02/06(火)06:59:34 No.483314095
ちょっと前に20000ドル突破でお祝いしてたのに気軽に26000ドルとかいってるのがそもそもおかしかったんだよ!
82 18/02/06(火)07:00:25 No.483314129
金利関係で下がったなら予想通りなんでしょ
83 18/02/06(火)07:00:48 No.483314142
下がるのは歓迎だけどどこまで下がるか全然わからんな 2万ドル割ってほしいけど
84 18/02/06(火)07:00:48 No.483314143
もとが高すぎたからこそ買い時が難しいな
85 18/02/06(火)07:01:10 No.483314162
予想通りだけど急に前倒しにされると困るから 可能性あるってことで一気に動いちゃった でも北米の指数そのものは好調なので恐らく戻す
86 18/02/06(火)07:01:13 No.483314165
>おかしいな… >年初の日本経済の展望だと今年も上昇気流が続くと >経済評論家のお偉いさん達は楽観的に言ってたんだが… アメリカの経済が想定以上に好調なので 驚いた投資家が債券を売りに出した と書いてあったがどういうことだってばよ
87 18/02/06(火)07:02:23 No.483314219
今がチャンスだ買え 今買わないと損をするぞ
88 18/02/06(火)07:02:44 No.483314228
予想以上に好調→じゃあ金利すぐ上げるね・・・ ってロジックが成立するからね
89 18/02/06(火)07:04:07 No.483314291
投資家にとっちゃ予想通りでも投機家からしたら困ったもんだろうね
90 18/02/06(火)07:04:24 No.483314303
アレが今まで実質的に何もしなかったから好調だったので アレの政策がいよいよ実施段階に入るから
91 18/02/06(火)07:04:41 No.483314318
リーマンショックの時もここで 日本には影響無いとか一時的なものだとか言ってたのを覚えてるよ ついでにリーマンショックの直前も売り手市場なんて言葉が初めて作られたくらい好景気だったそれが一変した 今回数値だけならリーマンと並んでるんでしょ
92 18/02/06(火)07:04:50 No.483314324
円も112円まで戻すかと思ったらそう甘くはなかった
93 18/02/06(火)07:05:02 No.483314337
>アメリカの経済が想定以上に好調なので >驚いた投資家が債券を売りに出した >と書いてあったがどういうことだってばよ 良すぎて利上げ(経済を冷やす)するんじゃねってみんな思った
94 18/02/06(火)07:05:09 No.483314343
株はバブルじゃないと念仏唱えてたけいざいがくしゃは本当にさぁ…
95 18/02/06(火)07:05:58 No.483314381
リーマンと比べると元値が高くなってるから%で言うとそうでもない
96 18/02/06(火)07:06:27 No.483314398
慌てる段階ではありませんよって正気ですかってならない?
97 18/02/06(火)07:07:04 No.483314428
クソコテ就任から常に右肩上がりがそもそも異常すぎたので 仮に過去最大の下げ幅でも11月の選挙踏まえて調整って考えはおかしくはない
98 18/02/06(火)07:07:48 No.483314466
リーマンの時に株の専門家とやらの話はアテにならないなと学んだ
99 18/02/06(火)07:08:35 No.483314511
上海総合が落っこちた時は崩壊だのこの世の終わりだの言ってた人いっぱい居たのに…
100 18/02/06(火)07:09:14 No.483314539
開戦前ってどことどこが戦うんだよ この時代戦争しても大変だろうよ
101 18/02/06(火)07:09:19 No.483314545
NYダウインデックスと日経平均インデックスどっちを買うかが問題だ
102 18/02/06(火)07:10:10 No.483314580
こういうお祭り騒ぎ嫌いじゃないよ
103 18/02/06(火)07:10:14 No.483314585
上海は希望的観測と怨嗟でそう願った人が多すぎた
104 18/02/06(火)07:10:23 No.483314591
大体の専門家は流石に高すぎだから調整くるよって言ってなかった?
105 18/02/06(火)07:11:48 No.483314658
スレ画が調整に見えるなら精神科をお薦めするよ
106 18/02/06(火)07:12:39 No.483314705
よくわかんないけど電車止まらなきゃいいよ
107 18/02/06(火)07:13:10 No.483314736
ちょっと味濃いなって思って水足したら薄くなりすぎることってあるじゃん?
108 18/02/06(火)07:13:15 No.483314741
今日の電車に限って言えば 天気のほうが心配で
109 18/02/06(火)07:13:35 No.483314760
>よくわかんないけど電車止まらなきゃいいよ それはあきらめてください
110 18/02/06(火)07:13:58 No.483314779
あーだめだこりゃ話通じないわ
111 18/02/06(火)07:13:59 No.483314782
調整(史上最大の下げ幅)
112 18/02/06(火)07:14:11 No.483314796
毎日経済新聞読んでるひとはまぁ予想通りだなくらいに思ってるだろ
113 18/02/06(火)07:14:14 No.483314797
景気が好調で株価が下がるってどういうことだってばよ!
114 18/02/06(火)07:15:21 No.483314852
今NHKで説明してるから見ろってばよ!
115 18/02/06(火)07:15:54 No.483314873
えっあの相撲と東京の天気と大河ドラマの話しかしないNHKが!?
116 18/02/06(火)07:16:28 No.483314904
年明けぶん一気に下がったといっても その前に一昨年10月から1年以上ずっと上がってきた異常性が大前提にあるからなあ
117 18/02/06(火)07:18:11 TNawPexw No.483314977
銀行のETF買い出しがなくなればさらに下がる
118 18/02/06(火)07:21:10 No.483315111
>今NHKで説明してるから見ろってばよ! 原因は米政府の金利引き上げとか言ってるけど ここまでとは予想してなさそう
119 18/02/06(火)07:25:08 No.483315333
つまりインバ買えばいいのか
120 18/02/06(火)07:25:28 No.483315348
北浜せんせの見解を待ちたい
121 18/02/06(火)07:25:55 No.483315370
金利引き上げで円安になるのかと思ったら 株安で円高ってどういうことっすか
122 18/02/06(火)07:28:14 No.483315501
あいつらなにかあるとすぐ円買いやがる!
123 18/02/06(火)07:28:40 No.483315537
困った時は!
124 18/02/06(火)07:29:56 No.483315619
もう日本は円を刷り続けて無税国家になってもいいと思うんだ
125 18/02/06(火)07:30:46 No.483315672
円!
126 18/02/06(火)07:31:28 No.483315713
迷った時は?
127 18/02/06(火)07:31:58 No.483315739
金!
128 18/02/06(火)07:32:04 No.483315744
円を刷っても薄く広く配らないのでは…
129 18/02/06(火)07:35:48 No.483315950
>円を刷っても薄く広く配らないのでは… その安心感があるからそりゃ円買われるよね
130 18/02/06(火)07:36:03 No.483315960
買い時来ないかな…
131 18/02/06(火)07:37:00 No.483316012
>買い時来ないかな… 実は今が買いらしいぞ
132 18/02/06(火)07:37:18 No.483316029
Wインバ買えよ!
133 18/02/06(火)07:37:18 No.483316030
武者先生が日経10万円と言ったばかりなのに…
134 18/02/06(火)07:38:02 No.483316078
>>買い時来ないかな… >実は今が買いらしいぞ 嘘だ! でもたぶん今日買う
135 18/02/06(火)07:38:04 No.483316081
流れが変わる直前が買い時と売り時だよ
136 18/02/06(火)07:38:16 No.483316094
そろそろ積立投信再開しようかな…
137 18/02/06(火)07:38:53 No.483316131
紫ババア喜んでるだろうなあ
138 18/02/06(火)07:39:16 No.483316156
電車止まる?
139 18/02/06(火)07:39:22 No.483316159
何をどうしたら日経10万とかなるんだよ…
140 18/02/06(火)07:40:21 No.483316222
ユーロキャリートレードも結構なはずなのに こういう時には問答無用で円に来るんだな
141 18/02/06(火)07:42:16 No.483316332
今更株式市場に電車止めるような賭け方してる奴おらへんやろ
142 18/02/06(火)07:44:26 No.483316466
なんだドルじゃなくてダウなの?
143 18/02/06(火)07:45:36 No.483316554
割合でいうとそこまででもないんだけど 最高値更新しまくったから額がでかくなるんだよな
144 18/02/06(火)07:45:59 No.483316579
ここ三ヶ月くらいはこんぐらい下がってもおかしくないくらい むしろ上がりまくってたからな
145 18/02/06(火)07:46:30 No.483316615
>割合でいうとそこまででもないんだけど >最高値更新しまくったから額がでかくなるんだよな 数字のマジックですな
146 18/02/06(火)07:47:52 No.483316704
>今更株式市場に電車止めるような賭け方してる奴おらへんやろ 仮想通貨から株に移った人とか…
147 18/02/06(火)07:48:45 No.483316765
世界が滅びますぞ~!
148 18/02/06(火)07:54:43 No.483317175
電車止まれ~!
149 18/02/06(火)07:55:53 No.483317256
>インバ買えよ! 持ってる 売れない
150 18/02/06(火)07:59:16 No.483317454
去年一年で伸び過ぎるぐらい伸びたからな あとは売るだけだった
151 18/02/06(火)07:59:31 No.483317476
寝る前に仕掛けたドル円売り美味しいです
152 18/02/06(火)08:04:15 No.483317769
今日買えるやつが相場の勝利者
153 18/02/06(火)08:07:31 No.483317995
今日が底ならね…
154 18/02/06(火)08:11:13 No.483318225
落ちるナイフをつかむ勇気
155 18/02/06(火)08:12:35 No.483318315
1株だけ買うか
156 18/02/06(火)08:17:24 No.483318641
言ってもダウはこれで5%の調整なんでしょ? そこまで大騒ぎすることかな
157 18/02/06(火)08:18:18 No.483318720
せんそーでしょ しってるわよそのくらい
158 18/02/06(火)08:21:15 No.483318941
終わりで売り仕掛け入ったらしいからしばらく下がる
159 18/02/06(火)08:23:28 No.483319095
よく電車止まるとかいうけど 止まってないよね
160 18/02/06(火)08:25:55 No.483319280
電車は相場関係なくしょっちゅう止まってるからな
161 18/02/06(火)08:26:31 No.483319318
電車で死ぬなんて馬鹿馬鹿しいからね 死ぬならもっと楽な方法にするよ
162 18/02/06(火)08:26:51 No.483319339
>よく電車止まるとかいうけど >止まってないよね 止まるよ 株とか関係なしに
163 18/02/06(火)08:26:59 No.483319345
これって恐慌なの…?
164 18/02/06(火)08:30:18 No.483319623
そうだれも株のことがわかっていないのである
165 18/02/06(火)08:32:00 No.483319748
>1株だけ買うか どこ買うの JR?
166 18/02/06(火)08:32:48 No.483319812
経済学ほどあてにならんもんもないしな
167 18/02/06(火)08:34:33 No.483319958
>リーマンショックより凄い? 一日の下げ幅としては史上最大 下げ率だともうちょっと強い奴がいる でもリーマンショックの時はこれが半年間続いて 最高値から-40%とかになった
168 18/02/06(火)08:39:41 No.483320398
リーマンの時はそんなに下がったのか…
169 18/02/06(火)08:42:39 No.483320631
>これって恐慌なの…? この下げ幅にパニックになる投資家だらけなら恐慌になる
170 18/02/06(火)08:44:31 No.483320796
株のチャートは対数グラフで見るのを基本にすべきだと思うの
171 18/02/06(火)08:46:26 No.483320937
>経済学ほどあてにならんもんもないしな 金融工学もどんなもんやら アナリストとかも芸人じゃんよ
172 18/02/06(火)08:48:08 No.483321081
>どこ買うの VDCかVBで悩んでる
173 18/02/06(火)08:48:13 No.483321096
>株の世界も祭りになると一気に動くんだな というか下がる時はスピードが速い そしてダウと日経は連動する
174 18/02/06(火)08:48:23 No.483321113
>アナリストとかも芸人じゃんよ 景気が悪くなるとみんな外食やめて自炊するようになるからハウス食品の株価があがる! みたいなよくそんな屁理屈考えるなーって予想は楽しくて好き
175 18/02/06(火)08:48:52 No.483321155
未だにダウがなんだか分かってない
176 18/02/06(火)08:50:12 No.483321253
最近AIがフラッシュクラッシュ起こすからシャレにならん
177 18/02/06(火)08:51:53 No.483321374
>Wインバ買えよ! 2020年までは絶対に何があっても下がらないと思ってたんだけどなー 買い時逃しちゃった
178 18/02/06(火)08:52:03 No.483321388
何となくで上がりすぎてたので何となく下がってるとしか思えん
179 18/02/06(火)08:52:58 No.483321473
>困った時は! >円! >迷った時は? >金! テンポ良すぎてダメだった
180 18/02/06(火)08:53:31 No.483321518
終わりの始まり
181 18/02/06(火)08:54:12 No.483321570
>何となくで上がりすぎてたので何となく下がってるとしか思えん 今や大手の取引はAIが高速処理でやってるから なんかAIだけに見えるものがあるんじゃねえかな…
182 18/02/06(火)08:55:29 No.483321682
為替も軒並み下がってて怖い…
183 18/02/06(火)08:55:32 No.483321684
>未だにダウがなんだか分かってない ボディソープ
184 18/02/06(火)09:00:42 No.483322089
こういうの見るとやっぱ欠陥抱えてるなって
185 18/02/06(火)09:01:59 No.483322175
ほとんどの銘柄が特売スタートの大バーゲンだ 買おう
186 18/02/06(火)09:02:33 No.483322225
景気の先行きが悪いわけではないようだが ずっと上り調子だったからなあ
187 18/02/06(火)09:03:05 No.483322266
アメリカの日経平均よ
188 18/02/06(火)09:03:18 No.483322281
あれだけ好決算と統計よかったのになんとなくで上がったのか 株は難しいねえ
189 18/02/06(火)09:05:17 No.483322432
実際投資家は雰囲気で株やってるからな
190 18/02/06(火)09:05:18 No.483322433
去年ずーーーーーーーっと言われてて来る来る詐欺状態だった調整がついに来るのか