虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/06(火)04:31:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/06(火)04:31:29 No.483309048

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/06(火)04:37:00 No.483309251

アプサラスⅢちょっと頭おかしすぎる

2 18/02/06(火)04:44:39 No.483309538

アルパってタンクはずしたらビグザムくらい?

3 18/02/06(火)04:47:58 No.483309643

重力下で運用するサイズじゃないでしょアプサラス3…

4 18/02/06(火)04:48:12 No.483309654

ドッゴーラ小さいな…

5 18/02/06(火)04:49:12 No.483309677

サイコ明らかに設定より映像だと大きいのいいよね

6 18/02/06(火)04:49:23 No.483309681

ラフレシアってなんでこのサイズなのにゲームとか出るとすげぇでかくされんだろ

7 18/02/06(火)04:50:09 No.483309711

ドッゴーラは伸ばすと画像の横幅の1.5倍ぐらいある

8 18/02/06(火)04:51:45 No.483309767

>ラフレシアってなんでこのサイズなのにゲームとか出るとすげぇでかくされんだろ 劇中でもそこまで設定無視した大きさでもないよね確か

9 18/02/06(火)04:53:20 No.483309816

これが一年戦争時に重力圏でドムのリアクター3基で浮いてるってんだからたまらんよねアプサラスⅢ 浮いてるだけで凄いのにさらに山一つ消し飛ばす主砲と中隊一瞬で全滅させる拡散砲に偏向ビーム持ちってんだからそりゃ作中劇扱いされる

10 18/02/06(火)04:54:36 No.483309862

F91が小さいからとかかな…

11 18/02/06(火)04:54:36 No.483309864

08小隊は開発史における混乱の元すぎるよね…

12 18/02/06(火)04:55:09 No.483309878

アプサラスと言うか08って戦闘部分が勇者ロボの文法で作られてるから超兵器と謎ギミック満載だよね

13 18/02/06(火)04:57:40 No.483309948

>08小隊は開発史における混乱の元すぎるよね… アプサラスも混乱も元だけど陸ガンもすげー混乱の元だよね… 検品落ちで8個小隊作れるおっちゃんのパーツと修理在庫となぜか陸戦専用で僻地任務に当てられるガンダム

14 18/02/06(火)04:58:30 No.483309967

頭殴ったら死ぬのが

15 18/02/06(火)04:58:36 5Lx7C.36 No.483309968

映像化されたものは正史といっても限度はある

16 18/02/06(火)04:58:40 No.483309972

>アプサラスと言うか08って戦闘部分が勇者ロボの文法で作られてるから超兵器と謎ギミック満載だよね グフカスが高速道路持ち上げて倒すのはノリスの脅威を強調させるための意図的な演出!演出です!

17 18/02/06(火)04:59:38 No.483310004

デザインが改寄りな初期型ジムいいよね…

18 18/02/06(火)05:00:35 No.483310041

アムロがガンダム乗ってすぐぐらいの話なんだっけ

19 18/02/06(火)05:01:13 No.483310070

当然のように空飛んでるグフフライトタイプもなかなかのオーパーツっぷり あとジムスナも結構な混乱の元

20 18/02/06(火)05:01:34 No.483310086

>デザインが改寄りな初期型ジムいいよね… MGジム改宇宙用の取説で一年戦争中にジム改が実戦出てることになったのでセーフ!セーフです! (凸)が解像度上げると頬ダクト付くって何だよそれ…

21 18/02/06(火)05:01:44 No.483310091

初期型ジム出てきたのがガルマ死んでギレンが演説してる辺りだからだいぶ早い

22 18/02/06(火)05:02:31 No.483310124

アプサラスについてる丸いのとかは説得力あると思う

23 18/02/06(火)05:03:08 5Lx7C.36 No.483310147

ガンダムじゃないと商品にならないとは言え ジム小隊とかならまだ納得できたのに

24 18/02/06(火)05:03:12 No.483310151

>初期型ジム出てきたのがガルマ死んでギレンが演説してる辺りだからだいぶ早い あのシーンのガルマ国葬が生中継じゃなくて録画映像だった説ということで何とか…

25 18/02/06(火)05:04:46 No.483310210

>ガンダムじゃないと商品にならないとは言え >ジム小隊とかならまだ納得できたのに 時機考えるとむしろおっちゃんの型落ちで作ったほうがいくらかしっくりくる気が

26 18/02/06(火)05:05:23 No.483310235

山に作った地下基地の規模もかなりとんでもなくて半年足らずであれ作ったのも凄いよね

27 18/02/06(火)05:05:37 No.483310244

俺たちは正史っていう名の連邦のプロパガンダ見てんのかも知れないし…

28 18/02/06(火)05:06:45 No.483310281

ワンオフ機体作りすぎてて余裕あんなジオン

29 18/02/06(火)05:07:21 No.483310304

考えれば考えるほど劇中劇が一番しっくりくる… 史実に居てもおかしくなさそうなのはアイナザクグフカス量産タンクくらい…?

30 18/02/06(火)05:08:13 5Lx7C.36 No.483310339

そんなにNTがいない中でどうせNTしか乗りこなせないんだから 一機を盛盛の盛りにしちゃおうという発想だから

31 18/02/06(火)05:08:18 No.483310341

>ワンオフ機体作りすぎてて余裕あんなジオン あと10年は戦えたし…

32 18/02/06(火)05:08:38 No.483310355

考察すればするほど08小隊って設定関連で混乱するな… アプサラスⅡ倒す作戦で密林から砂漠いって雪山に飛ぶとかのあたりもちょっと詳しく地図みたいよねどこの大陸で戦ってんだ08小隊…

33 18/02/06(火)05:09:32 No.483310383

ミノフスキークラフトに類した技術ってこじつけだけで簡単に説明がつくからそこまでトンデモ扱いにもなってないんじゃねえかアプサラスは

34 18/02/06(火)05:10:01 No.483310400

陸ガン見てるとザクマシンガン食らってぴんぴんしてるおっちゃんって奇跡の出来だったんじゃないかってなるよね

35 18/02/06(火)05:11:05 No.483310426

>ミノフスキークラフトに類した技術ってこじつけだけで簡単に説明がつくからそこまでトンデモ扱いにもなってないんじゃねえかアプサラスは­ Ⅲのメガ粒子砲の威力はあれ説明つくのかな…

36 18/02/06(火)05:11:19 5Lx7C.36 No.483310440

ビグザムあたりに合わせたんだろうけど あれ宇宙にしか出てきてないからな…

37 18/02/06(火)05:11:48 No.483310453

テリーの設定も地味に謎だなギレン演説の時期にベテランのジムパイロットですでに2回くらい小隊転々としてえるんだよなあいつ…

38 18/02/06(火)05:12:24 No.483310475

GP03Dって要するに重武装コロンブス+Gアーマーだからそこまでおかしな物体でもないかな…

39 18/02/06(火)05:13:02 No.483310497

>テリーの設定も地味に謎だなギレン演説の時期にベテランのジムパイロットですでに2回くらい小隊転々としてえるんだよなあいつ… オリジン時空の方が説明つくなこれ…

40 18/02/06(火)05:13:06 No.483310499

グフフライトタイプはなんだよあれ

41 18/02/06(火)05:13:29 No.483310511

>テリーの設定も地味に謎だなギレン演説の時期にベテランのジムパイロットですでに2回くらい小隊転々としてえるんだよなあいつ… ペース考えると死神って言われるのもやむなしな気がしてくる

42 18/02/06(火)05:14:21 No.483310544

AEが世界を牛耳る前なのにワンオフ機のおっちゃんとアプサラスで共有企画市販パーツ使ってる謎

43 18/02/06(火)05:15:22 No.483310590

オリジン陸ガンはずいぶん設定代わりそうだけどデザインは出るのかな… HGUC新しくなるしキットにはならないんだろうな…

44 18/02/06(火)05:15:47 No.483310598

連邦側のGMの量産だって ジャブローとルナツーをどうやって同期化したのってつっこまれたらあれになるし 宇宙と地上の技術差は気にしない方が良いかな

45 18/02/06(火)05:15:49 No.483310601

08はオリジンかサンボル時空の話にしたら色々解決しそうだ

46 18/02/06(火)05:21:00 No.483310797

劇中劇!

47 18/02/06(火)05:23:05 No.483310881

>連邦側のGMの量産だって >ジャブローとルナツーをどうやって同期化したのってつっこまれたらあれになるし MGジム1.0取説中の >ちなみに、開発系統的に「RX-78を経由しない」機体も数種開発、あるいは先行量産されており、 >いわゆる「ジム」と呼ばれる機体の生産、平均スペック、投入時期や評価などを著しく混乱させている。 で開発系統乱立上等!ってことにしたのかも

48 18/02/06(火)05:27:26 5Lx7C.36 No.483311028

なんでこんな設定が変わりまくるんだろうね… ちゃんとしたブレーン作っとけや

49 18/02/06(火)05:31:57 No.483311179

作られおそらく半年も経って無いであろうMS小隊なのになんんであんなベテランっぽい感じや妙にこなれた描写多いんだろうか… ジオン出てくるまで多分まともな地上戦なんて無かったと思うんだけどあの世界

50 18/02/06(火)05:42:03 No.483311510

みんながみんなわちゃわちゃして戦ってたら嫌じゃん?老けたエースパイロットがよく考えたら他とあんま変わらない実戦経験だなってのも嫌だけど

51 18/02/06(火)05:43:29 No.483311568

この巨体でドムのジェネレーター3つで動いてミノクラでかなり自由に飛ぶアプサラスⅢと ミノクラが補助的にしか使われないシャンブロ

52 18/02/06(火)05:49:05 No.483311752

エルメスめっちゃでけえ

53 18/02/06(火)05:49:08 No.483311753

何を朝っぱらからコピペみたいなスレやってんだ

54 18/02/06(火)05:51:52 No.483311852

おもちゃってバカにされたけどこいつ量産できてたら普通にジオン勝ってたんじゃないかな… ビグザムと違って一人で動かせるし少し我慢したらIフィールドまで登載できる

55 18/02/06(火)05:53:51 No.483311928

アプサラス1でも十分戦力になりそうな開発思想とランニングコストだと思う

56 18/02/06(火)05:57:37 No.483312029

冷静に考えるとラルさんとかあれ別にアムロとそんな変わらん軍従事期間なんだよな 一年戦争の歴戦の猛者風キャラって皆歴戦の猛者風RPしてるだけなんだよね…

57 18/02/06(火)05:58:10 No.483312048

でも絶対ザク頭載せるとか言われたら馬鹿にするよ…

58 18/02/06(火)06:00:26 No.483312117

アプサラスⅢを何機か作った所でフライマンタ軍団の猛攻をしのげるとは思えないから結局宇宙から基地を強襲するだけになるんじゃ…

59 18/02/06(火)06:00:55 No.483312128

小型MSの時代だからラフレシアが思ったより小さいのは解る シャンブロも思ってたよりは小さかった

60 18/02/06(火)06:01:40 No.483312155

>アプサラス1でも十分戦力になりそうな開発思想とランニングコストだと思う 思想的にはウィングガンダムと大体一緒だよね

61 18/02/06(火)06:01:58 No.483312163

10人位暮らせそうなでかさ

62 18/02/06(火)06:02:19 No.483312175

ジオン側の古参兵はサイド3の自治権獲得の紛争で修羅場は経験しているという話にはなってる さすがにモビルスーツ戦の経験は開戦後ということになってるが

63 18/02/06(火)06:02:33 No.483312180

>アプサラスⅢを何機か作った所でフライマンタ軍団の猛攻をしのげるとは思えないから結局宇宙から基地を強襲するだけになるんじゃ… そもそもアプサラスは最初からそういうコンセプトじゃないの 完成度が高まっていっただけで運用法は変えてないでしょ 超強力とは言えビーム砲一門しか武装無いんだし

64 18/02/06(火)06:02:55 No.483312190

>冷静に考えるとラルさんとかあれ別にアムロとそんな変わらん軍従事期間なんだよな >一年戦争の歴戦の猛者風キャラって皆歴戦の猛者風RPしてるだけなんだよね… 人類初の戦闘が多すぎて皆虚勢を張るしか無いのだ

65 18/02/06(火)06:03:27 No.483312202

むしろⅢになっても何でまだザク頭付いてるの

66 18/02/06(火)06:04:22 No.483312235

実際ビーム主体の連邦がビグザムに致命傷与えるには特攻しか無かったし ビグザムの無双っぷり的に対抗するにはアムロを量産しないとビグザムの量産には勝てないはずではある

67 18/02/06(火)06:06:03 No.483312285

>アプサラスⅢを何機か作った所でフライマンタ軍団の猛攻をしのげるとは思えないから結局宇宙から基地を強襲するだけになるんじゃ… フライマンタを例えに出すのはそれこそギレンの野望系ゲームのバランスを根拠にしただけの想定じゃねえかな…

68 18/02/06(火)06:08:06 No.483312339

>実際ビーム主体の連邦がビグザムに致命傷与えるには特攻しか無かったし >ビグザムの無双っぷり的に対抗するにはアムロを量産しないとビグザムの量産には勝てないはずではある MS同士の戦闘ではそうなるかもしれないけれど戦争はMSだけでやる者でもないし 艦隊の飽和射撃でどうにかできそうだけど

69 18/02/06(火)06:08:08 No.483312340

ジオンの魂みたいなことにされがちだけどこの時代だと全然歴史ないよねザク頭

70 18/02/06(火)06:10:03 No.483312394

アプサラスはジャブロー攻略用移動砲台みたいなもんじゃなかったっけ

71 18/02/06(火)06:10:39 No.483312409

ビグザムでビーム主体の危険性を知ってるのにノイエに実弾系武装が無いのはアクシズのうっかりなのかそれとも万が一にも自分たちに牙を向けられた時の為の予防措置的なものなのか

72 18/02/06(火)06:11:26 No.483312434

>フライマンタを例えに出すのはそれこそギレンの野望系ゲームのバランスを根拠にしただけの想定じゃねえかな… 別にジムスナでも良いけど十分な直掩機で安全確保しないと不意打ち数発入れて終わりだろうから多少増えた所で勝てる奴には思えない…

73 18/02/06(火)06:12:36 No.483312471

>別にジムスナでも良いけど十分な直掩機で安全確保しないと不意打ち数発入れて終わりだろうから多少増えた所で勝てる奴には思えない… その不意打ち一発でどうにかするためのものなのに何言ってんの

74 18/02/06(火)06:12:52 No.483312477

>ビグザムでビーム主体の危険性を知ってるのにノイエに実弾系武装が無いのはアクシズのうっかりなのかそれとも万が一にも自分たちに牙を向けられた時の為の予防措置的なものなのか クローとか とばせます

75 18/02/06(火)06:13:44 No.483312502

>その不意打ち一発でどうにかするためのものなのに何言ってんの つまりコンセプトの時点で間違ってるから予算打ち切って当然の失敗計画って事じゃん!

76 18/02/06(火)06:15:05 5Lx7C.36 No.483312543

兄さんが暴走した結果みたいに扱われてたし 決してすげーマシンみたいにはなってなかったよねアニメでも

77 18/02/06(火)06:17:09 No.483312598

コンセプトの時点で間違ってるならICBMも失敗兵器だな

78 18/02/06(火)06:21:16 No.483312728

まぁでも大気圏外からの強襲で一撃離脱で地下基地落とすならこんくらいのスペック必要だよね

79 18/02/06(火)06:23:42 No.483312803

>クローとか >とばせます だそ けん と思ってミル貝みたらミサイルランチャ-とかあるらしいけど使ってたっけ…?

80 18/02/06(火)06:24:09 No.483312816

アプサラスⅢの球ってアプサラスサイズだったの…

81 18/02/06(火)06:25:49 No.483312861

ビグザム以外とちいせぇなってのとブラウブロでけぇ!ってなった思い出

82 18/02/06(火)06:26:05 No.483312870

ゼーゴックが割と簡単に到達できてる… ジャブローの防空網ザルじゃない?

83 18/02/06(火)06:26:33 No.483312887

ノイエクローはメイン武装だろ!?

84 18/02/06(火)06:27:08 No.483312906

>ビグザム以外とちいせぇなってのとブラウブロでけぇ!ってなったのとこのサイズのエルメスいっぱいの脳みそとかキメェ!ってなった思い出

85 18/02/06(火)06:27:58 No.483312934

アナザー入れるとパトゥーリアがキチガイかよってなる コクピットも数人しか入れないし

86 18/02/06(火)06:29:05 No.483312972

ありゃもうモビルシップじゃん

87 18/02/06(火)06:31:07 No.483313041

AWは一年戦争とか比較にならない泥沼だったから…

88 18/02/06(火)06:31:27 No.483313055

ビグラングってどんぐらいだっけ

89 18/02/06(火)06:33:06 No.483313098

エルメスに脳みそついてるのって公式なの?

90 18/02/06(火)06:33:56 5Lx7C.36 No.483313128

ググったら出てきた su2232943.jpg オ イ オイ

91 18/02/06(火)06:35:50 No.483313188

>ググったら出てきた >su2232943.jpg >オ >イ >オイ ビグラングデカすぎない? というかビグロってこんなでかかったっけ?

92 18/02/06(火)06:35:59 5Lx7C.36 No.483313193

ちょうどビグラングもいるな

93 18/02/06(火)06:36:49 No.483313222

ガランシェールがいるおかげで頭のおかしさが際立つ

94 18/02/06(火)06:37:27 No.483313243

クローとおっちゃん比較するとビグロ部分はもうちょい小さいかもね

95 18/02/06(火)06:37:31 5Lx7C.36 No.483313247

ガンダムが18メートルでビグラングが全高138メートルらしいので そんなもんじゃないか

96 18/02/06(火)06:37:55 No.483313258

パトゥーリアこれマクロスだ!

97 18/02/06(火)06:38:41 No.483313285

サイコぜんぜんデカくないな…ってなる

98 18/02/06(火)06:39:56 5Lx7C.36 No.483313322

線一本がおそらく10mなので 縮尺は違うだろうけど一応140mラインにはいるのでそう間違ってもいない

99 18/02/06(火)06:40:03 No.483313328

マゼラベースがザクタンクになると巨大化するし ビグロもビグラングになる時巨大化したのだろう ジオン驚異のメカニズムと言う他はない

100 18/02/06(火)06:40:41 No.483313350

ジオンどんだけ資源持ってるんだよ… ドズルが戦いは数だよって言ってたのガン無視かよ…

101 18/02/06(火)06:42:22 5Lx7C.36 No.483313392

デカい機体を見るたびにメカニックの気持ちになって死にそうになる

102 18/02/06(火)06:42:41 No.483313404

>su2232943.jpg ノイエ・ジールの左下の何だこれ

103 18/02/06(火)06:43:42 No.483313439

ノイエジール2?

104 18/02/06(火)06:44:53 5Lx7C.36 No.483313484

シャアだけデカい機体に乗ってずるだなと思ってたけど 全然ずるくなかったね

105 18/02/06(火)06:45:15 No.483313499

永野ナイチンゲール?

106 18/02/06(火)06:46:50 No.483313555

>永野ナイチンゲール? なんか永野っぽいデザインだなと思ったらそのものだったか

107 18/02/06(火)06:52:17 No.483313777

ビグラングの場合は真横からじゃなく斜め上方から見下ろしてる感じの画像を全高の数字に合わせてるんだろうから 真横から見たビグロを置いたら見た目もう少し縮むんじゃね

108 18/02/06(火)06:54:40 No.483313882

最新兵器に学徒兵を乗せるジオン星人 学徒兵をオッゴに乗せるジオン星人

109 18/02/06(火)06:57:18 No.483313998

パトゥーリアの全長617mは流石に左右に開いた状態のじゃないかな… その図の青色のサイズと思えばそうでもない

110 18/02/06(火)06:59:25 No.483314090

ガデラーザもでけえな…

111 18/02/06(火)07:00:21 No.483314127

>最新兵器に学徒兵を乗せるジオン星人 >学徒兵をオッゴに乗せるジオン星人 オッゴは最新兵器だから何も矛盾は無いし…

112 18/02/06(火)07:00:55 No.483314148

>ガランシェールがいるおかげで頭のおかしさが際立つ いる?

113 18/02/06(火)07:05:20 No.483314350

初期MAの小型化うまくいってないんだな感は好き

114 18/02/06(火)07:07:35 No.483314454

クシャって相当なダウンサイジングしてるんだな

115 18/02/06(火)07:09:16 No.483314541

ビグラングって建造中のMAにビグロくっつけた急造品だったと思うけど 本来の設計だともっとでかかったりするのかな

116 18/02/06(火)07:13:07 No.483314731

やっぱ1年しか戦争してないって無茶がある

117 18/02/06(火)07:17:01 No.483314933

アルパとノイエジールとネオジオングはさぁ 貧乏所帯の癖にお前ら資源をなんだと思ってるの? いやシャアは資金豊富だったかもしれんけど

118 18/02/06(火)07:20:35 No.483315085

マさんが送ってくれた十年は戦える資源大分無駄遣いしてない?

119 18/02/06(火)07:22:42 No.483315194

>ビグラングって建造中のMAにビグロくっつけた急造品だったと思うけど >本来の設計だともっとでかかったりするのかな 開発中の超弩級MAのパーツらしいけど何作るつもりだったんだろうな…

120 18/02/06(火)07:23:59 No.483315265

>開発中の超弩級MAのパーツらしいけど何作るつもりだったんだろうな… 形状的にビグラングと同様にスカートになりそうだけど上半身ビグロより大きい可能性も…?

121 18/02/06(火)07:24:45 No.483315311

おっちゃんの初陣が人類史初のMA同士の戦闘なはずなんだよね…?

122 18/02/06(火)07:26:45 No.483315423

カタログで群生してるキノコに見えるのはビグザムのせい

123 18/02/06(火)07:28:26 No.483315516

学徒動員するくらい人員足りないはずなのにアクシズにどれだけ資源やら人員避難してるんだよ

124 18/02/06(火)07:30:46 No.483315671

>おっちゃんの初陣が人類史初のMA同士の戦闘なはずなんだよね…? おっちゃんはMAだったのか…

125 18/02/06(火)07:33:14 No.483315811

Gファイター?なんですかそれは 我が軍の最新鋭宇宙戦闘機はコアブースターですよ?

126 18/02/06(火)07:39:56 No.483316201

>学徒動員するくらい人員足りないはずなのにアクシズにどれだけ資源やら人員避難してるんだよ 資源はともかく人員はクローンで増やしててもおかしくなさそう

127 18/02/06(火)07:43:44 No.483316418

学徒使うくらい人すくないのになんでオッゴなんて代物が生まれるあと残党多すぎやろ 正規兵より多いんじゃないか残党

128 18/02/06(火)07:44:25 No.483316465

分からない… 俺たちはふわっとした感じでモビルスーツを開発している…

129 18/02/06(火)08:08:49 No.483318084

監督死んでからの08小隊の評価って一般的にどうなの?

↑Top