ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/06(火)01:04:35 No.483291268
本当に
1 18/02/06(火)01:06:24 No.483291563
これ先に死ぬやつじゃん
2 18/02/06(火)01:11:03 No.483292360
>これ先に死ぬやつじゃん su2232802.jpg
3 18/02/06(火)01:12:21 No.483292610
>これ先に死ぬやつじゃん 「」はせっかちだな!
4 18/02/06(火)01:12:44 No.483292676
よかったじゃん おばあちゃんになるまで生きててくれたみたいで 本当にせっかちな人はもっと早く先行っちゃうぞ
5 18/02/06(火)01:13:44 No.483292846
本当に本当にライオンだ
6 18/02/06(火)01:14:03 No.483292891
su2232806.jpg
7 18/02/06(火)01:14:36 No.483292979
せっかち男爵と時間泥棒
8 18/02/06(火)01:17:14 No.483293382
ただの惚気じゃねーか!
9 18/02/06(火)01:17:32 No.483293427
予想を超えたせっかちだった
10 18/02/06(火)01:17:57 No.483293497
死んでねぇ!?
11 18/02/06(火)01:20:54 No.483293918
よく見たら何も供えてないのか…
12 18/02/06(火)01:26:29 No.483294733
綺麗なオチだ…
13 18/02/06(火)01:26:36 No.483294743
自分の墓石作ってみたい気持ちはある
14 18/02/06(火)01:28:34 No.483295015
生前葬いいよね
15 18/02/06(火)01:30:13 No.483295294
生前というか墓は死ぬ前に買うでしょ普通 死んでからは買えないんだから
16 18/02/06(火)01:30:19 No.483295308
墓先に買う人自体は珍しくないと思う
17 18/02/06(火)01:31:11 No.483295431
死んでから買えるものだってあるぞ 怨みとか
18 18/02/06(火)01:35:15 No.483295975
死んでから墓探すの大変だからな… 親父が死んでそう思った
19 18/02/06(火)01:36:40 No.483296169
墓は死ぬ前に買っとかないとな… 自分の収まる所だし
20 18/02/06(火)01:40:46 No.483296703
「」のまけー
21 18/02/06(火)01:41:18 No.483296776
自分が死んでから買うとなると残された子供たちに面倒ごと押し付けちゃうからな 先に買うのは普通じゃないだろうか これがもう少し中年くらいで買っちゃったとかなら早くね?!とも思うけど老人ならなぁ
22 18/02/06(火)01:41:34 No.483296809
良いスレだった
23 18/02/06(火)01:42:45 No.483296945
あらかじめ買ってるってネタが二度も繰り返されてるのに なぜ一瞬でも死んでるオチだと思ってしまったんだろう
24 18/02/06(火)01:42:55 No.483296962
俺もこれやっていい?
25 18/02/06(火)01:45:19 No.483297277
>あらかじめ買ってるってネタが二度も繰り返されてるのに >なぜ一瞬でも死んでるオチだと思ってしまったんだろう せっかちだからかな……
26 18/02/06(火)01:46:31 No.483297436
やられた悔しい
27 18/02/06(火)01:47:03 No.483297500
死んてねえやられた!
28 18/02/06(火)01:47:27 No.483297549
>良いスレだった せっかちすぎる…
29 18/02/06(火)01:47:58 No.483297610
死んでから自分の墓買いに行くのは大変そうだ
30 18/02/06(火)01:48:00 No.483297615
いちゃいちゃしやがって
31 18/02/06(火)01:48:49 No.483297707
するけど…
32 18/02/06(火)01:50:25 No.483297916
>死んでから墓探すの大変だからな… >親父が死んでそう思った 墓石は意外と安く売ってるんだよね 中古も有るし 問題は置く場所なんだよね
33 18/02/06(火)01:53:12 No.483298276
墓石の中古って何だよ!?
34 18/02/06(火)01:54:46 No.483298483
墓じまいした墓石の表面削って新しく彫るとかかな…
35 18/02/06(火)01:55:34 No.483298601
やだよ怨念こもってそうで…
36 18/02/06(火)01:57:35 No.483298891
>墓石の中古って何だよ!? お寺ってあるじゃん? お寺のお墓って管理費払う必要あるんよ 5~10年くらい払わないとお墓撤去されるんよ 墓石と遺骨どかして別な人の墓建てるんよ この撤去したお墓が今大量に余って居て中古だったり不法投棄だったりされてるんよ
37 18/02/06(火)01:59:10 No.483299091
墓石って戒名とか刻んでない? 削り取るの?
38 18/02/06(火)01:59:34 No.483299144
>墓石って戒名とか刻んでない? 刻んでねえよ!
39 18/02/06(火)02:00:25 No.483299256
いいよね墓石の墓場
40 18/02/06(火)02:00:30 No.483299269
佐藤家之墓とかいっぱいありそうだし佐藤さんなら誰でもそのまま流用できる!お得!
41 18/02/06(火)02:00:44 No.483299301
永年供養(永年ではない)
42 18/02/06(火)02:01:47 No.483299435
su2232857.jpg 不法投棄スゲー そうか真ん中の墓石だけじゃなくて 回りとか足場とかの石も一応墓石なんだな
43 18/02/06(火)02:03:03 No.483299595
ちなみに墓石って100万円くらいから安いのは有るけど 高いのは数百万円単位で石自体が掘り尽くされて良いのが無いので 中古でも良いかなーって人も結構居るそうだ
44 18/02/06(火)02:03:36 No.483299658
>削り取るの? 文字刻んであるままだと罰当たりに見えるから買い手がつかないってことで 回収した業者が削ったりすることもある そのあと墓石は適当な場所で保管されたり粉砕されて砂利として販売されたりする
45 18/02/06(火)02:04:22 No.483299739
1枚でまとまったサイズになる石は年々減少してるはずだし 今の内にあつめておくといずれ高騰するかも
46 18/02/06(火)02:05:06 No.483299828
>今の内にあつめておくといずれ高騰するかも そもそも個人の墓を作るって家減ってるからなぁ
47 18/02/06(火)02:05:17 No.483299853
お墓は家の記念碑って言うもんな
48 18/02/06(火)02:05:31 No.483299884
まぁ別に中古でもいいよな なくてもいいくらいだし
49 18/02/06(火)02:05:44 No.483299911
うちも母親が死んだ時色々困ったよ 母親が新興宗教というか別な宗教に成ってしまって お寺に入れるにも檀家じゃないと入れられないんだけど 「檀家なの?」って所で色々一悶着有った
50 18/02/06(火)02:07:52 No.483300127
>>今の内にあつめておくといずれ高騰するかも >そもそも個人の墓を作るって家減ってるからなぁ 逆転ホームランで東京都では死んだ人を焼いて遺骨にした後に 葬儀場(宴会場)付きの船で東京湾一周して 最後に遺骨を東京湾に撒くってビジネスがあるよ お値段もメチャクチャリーズナブル
51 18/02/06(火)02:08:57 No.483300238
>なくてもいいくらいだし 次世代以降に管理できる人がいるのか?って考えてくと 墓建てるよりちゃんとしたところに合同で埋葬してもらったほうがいいんじゃねって
52 18/02/06(火)02:11:07 No.483300438
よく「先祖代々の墓を守らなきゃ」って話もあるけど 庶民が墓の下で眠るように成ったの江戸時代末期からだし ここ150年ちょいなんだよね
53 18/02/06(火)02:12:33 No.483300593
そこでこの過去帳
54 18/02/06(火)02:13:41 No.483300712
>永年供養(永年ではない) ひ ど い
55 18/02/06(火)02:13:56 No.483300727
150年あれば7,8代くらいいくし