18/02/05(月)22:47:32 ロシア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/05(月)22:47:32 No.483260178
ロシア旅行もここら辺だとお安く出来そう
1 18/02/05(月)22:49:25 No.483260732
旅行ロシア語やっておくと色々便利だろうな
2 18/02/05(月)22:50:32 No.483261030
便利というか英語が通じるかもあやしくない? 文字も言葉も通じないとか絶望感しかないぞ
3 18/02/05(月)22:51:30 No.483261284
もしかしてウラジオストクって日本からめちゃくちゃ近いのでは…
4 18/02/05(月)22:52:32 No.483261544
ウラジオストク行きの客が乗れるフェリーってあったっけ…
5 18/02/05(月)22:52:36 No.483261555
昔は船で行けたんでしょうウラジオ
6 18/02/05(月)22:52:54 No.483261637
>もしかしてウラジオストクって日本からめちゃくちゃ近いのでは… 東京からだとソウルより近いよ
7 18/02/05(月)22:53:37 No.483261832
普通に飛行機の直行便出てるよ
8 18/02/05(月)22:53:59 No.483261943
ウラジオストック日帰りツアー!とかできるな
9 18/02/05(月)22:54:54 No.483262161
ウラジオストクは一番近いヨーロッパだとか
10 18/02/05(月)22:55:38 No.483262360
ウラジオストクの意味は東方を征服せよらしいな
11 18/02/05(月)22:55:43 No.483262377
白人の都市がこんな近くにあるのは未だにピンとこない
12 18/02/05(月)22:58:15 No.483262973
ナホトカ!
13 18/02/05(月)22:59:56 No.483263347
浦塩は普通に観光やってるはず
14 18/02/05(月)23:01:19 No.483263690
ロシアはビザめんどくさいのがなー
15 18/02/05(月)23:01:20 No.483263701
左側通行だからレンタカー乗るとき楽そう
16 18/02/05(月)23:01:38 No.483263789
ロシア人がいってたが ロシアに都市はふたつしかないモスクワとサンクトペテルブルグ 残りはなにもない田舎だとか
17 18/02/05(月)23:01:38 No.483263794
不凍港が欲しかったのは分かるんだけどこんな本国から遠く離れてても本当に良かったんだろうかね…
18 18/02/05(月)23:01:55 No.483263865
旧豊原市は見てみたい気がする
19 18/02/05(月)23:01:58 No.483263879
ウラジオはけっこう日本語勉強してる若いお姉ちゃんとか居て良いよ 夏とか下着丸見えのスケスケの助な服きてるし
20 18/02/05(月)23:02:06 No.483263915
サハリンの方が近くね?
21 18/02/05(月)23:03:41 No.483264317
>ロシア人がいってたが >ロシアに都市はふたつしかないモスクワとサンクトペテルブルグ >残りはなにもない田舎だとか その二つは帝国時代から首都やってた都市だから別格じゃない?
22 18/02/05(月)23:04:45 No.483264598
中央からあんなに離れてて50万人都市を形成してるのは凄いと思う
23 18/02/05(月)23:05:57 No.483264913
スターリングラードとかはあまり都市じゃないんです?
24 18/02/05(月)23:06:14 No.483264982
ウラジオストク、どんな所面白い?
25 18/02/05(月)23:06:55 No.483265162
>スターリングラードとかはあまり都市じゃないんです? 冷戦時代の「」来たな…
26 18/02/05(月)23:07:10 No.483265216
ハバロフスクのチームがロシア国内の一部リーグに昇格したら よそのチームから非難轟々くらいに遠い
27 18/02/05(月)23:07:20 No.483265255
>ウラジオストク、どんな所面白い? youtubeで日本語ロシウーが紹介してるから見るのだ
28 18/02/05(月)23:07:53 No.483265410
ロシウー=テレシコワのイメージ
29 18/02/05(月)23:07:54 No.483265414
ウラジオストクへ飛んで陸路でハバロフスクまで移動して飛行機で戻るみたいなことやってみたい
30 18/02/05(月)23:08:13 No.483265509
10年くらい前だったかバイクで世界一周してる日本人男性が 旅の途中だか日本への帰り道だか知らんが ロシアに寄ったら露助二人組にナイフでめった刺しにされて殺された事件があった そのニュースを見て以来二度とロシアに行きたいとは思わなくなったな
31 18/02/05(月)23:08:43 No.483265632
ウラジオストクって中国人韓国人がロシア女を買いまくってるってイメージがある
32 18/02/05(月)23:08:47 No.483265649
クリミア行こうとしたらロシア経由じゃないと今はいけないのかな
33 18/02/05(月)23:08:49 No.483265661
日本でもわざわざこういうとこや中央アジアのアレなとこばかり旅行して なんか毎度のようにFSBや民警とお茶飲んでるようなのがそこそこいる
34 18/02/05(月)23:08:58 No.483265688
海の向こうは中国だと思ってたけどロシアだったのか
35 18/02/05(月)23:09:12 No.483265741
>スターリングラードとかはあまり都市じゃないんです? もうそんな都市はないよ…
36 18/02/05(月)23:09:46 No.483265873
ユジノサハリンスクで一泊しないと択捉島行けないのよ今のダイヤ
37 18/02/05(月)23:10:10 No.483265962
>そのニュースを見て以来二度とロシアに行きたいとは思わなくなったな 日本人世界のあちこちで事件に巻き込まれてるからそうなると殆どの国に行けなくなっちゃう………
38 18/02/05(月)23:10:18 No.483265988
北と国境近くって結構ヤバイ立地じゃない?
39 18/02/05(月)23:10:34 No.483266045
>もうそんな都市はないよ… うそつき! ミル貝見たら年に数日間はスターリングラードって書いてあったよ!
40 18/02/05(月)23:10:36 No.483266052
切り方はウラジ ボストークなんだっけ
41 18/02/05(月)23:10:56 No.483266137
ウラジオストクはソ連崩壊まで日本人含め外国人入れなかったんじゃよ
42 18/02/05(月)23:11:52 No.483266359
昔はナホトカの方が日本人の窓口だった
43 18/02/05(月)23:12:07 No.483266408
ちなみにアラフォー新潟県民には ウラジオストク通信ヴォストークって深夜番組やってたから結構メジャーな土地
44 18/02/05(月)23:12:17 No.483266446
境港から韓国に立ち寄りつつウラジオストクに行く船あったよね?
45 18/02/05(月)23:12:34 No.483266514
ソ連時代に言ったらそれこそ公安警察のお世話になりそう
46 18/02/05(月)23:12:46 No.483266563
>スターリングラードとかはあまり都市じゃないんです? >もうそんな都市はないよ… ところが >スターリングラード攻防戦終結70周年にあたる2013年1月31日、市議会は8月23日のスターリングラード攻防戦開始日、2月2日のスターリングラード攻防戦終結日、5月9日のヨーロッパ戦勝記念日、9月2日の対日戦勝記念日、6月22日のバルバロッサ作戦開始日、11月19日のウラヌス作戦開始日等の記念日に限定して市名をスターリングラードに戻すことを決定した[1]。
47 18/02/05(月)23:12:47 No.483266576
ロシア国内の移動だと飛行機すごい安いんだよね だから長期休みに一旦ウラジオ行ってそっからモスクワかサンクト行きたいなって長年考えてるけど ビザが面倒でなかなか腰が動かない
48 18/02/05(月)23:13:20 No.483266717
数か月前に予約すれば往復2万円台になるので 行こうと思えば行けるのだ 台北とウラジオストク行ってみたい
49 18/02/05(月)23:13:26 No.483266739
観光化されてないどころか旧ソ連式の不便な街だ
50 18/02/05(月)23:13:36 No.483266785
ナホトカっつったら重油流出の汚名がすごい
51 18/02/05(月)23:13:57 No.483266880
ユジノサハリンスクが稚内と3時間ぐらいで行き来できるけど夏季しかフェリーないのね
52 18/02/05(月)23:13:57 No.483266882
>ところが そんなイベント感覚で市名ちょくちょく変えんなや!
53 18/02/05(月)23:14:15 No.483266972
>観光化されてないどころか旧ソ連式の不便な街だ 観光地にもなったよ
54 18/02/05(月)23:14:31 No.483267027
ロシアっぽい玉ねぎ頭の教会とかウラジオストクにもあるのかな
55 18/02/05(月)23:15:41 No.483267314
英語できればロシア旅行できる?
56 18/02/05(月)23:15:42 No.483267316
>ロシアっぽい玉ねぎ頭の教会とかウラジオストクにもあるのかな あるけど坂の上だから行くのめんどいよ
57 18/02/05(月)23:15:46 No.483267336
ロシア正教の建物はウラジオストクにあるってツベで見た
58 18/02/05(月)23:15:55 No.483267368
軍艦写真取り放題だがロシアの船とか全然知らない
59 18/02/05(月)23:16:02 No.483267394
さすがに軍港のある辺りは近づくのは勿論見るのも厳禁かしら
60 18/02/05(月)23:16:25 No.483267473
ロシアは英語通じないよ 勉強してる若い子がわかる程度
61 18/02/05(月)23:16:50 No.483267588
>英語できればロシア旅行できる? ロシア人はたいてい英語できないし 英語できる人でもロシア訛で語尾がにゃーにゃーしてるから良くわかんない ロシア語覚えたほうが早いよ
62 18/02/05(月)23:17:00 No.483267616
>英語できればロシア旅行できる? 俺が見た旅行記では「英語なんかわかんねぇからロシア語を話せや」って感じらしい ホテルとかは英語話してくれるのだろうけど
63 18/02/05(月)23:17:14 No.483267681
ロシアは軍事関係とか役所関係の写真気軽に撮るとヤバイ こないだtwitterで拘留された奴いたわ まぁ場所がカレリアとかお前わざとか?って場所でやってたんだけど
64 18/02/05(月)23:17:25 No.483267744
風俗はどんな感じ?
65 18/02/05(月)23:17:50 No.483267833
今は世界中スマホに翻訳させた方が早いよ なんのためのsiriだ
66 18/02/05(月)23:18:31 No.483268016
>さすがに軍港のある辺りは近づくのは勿論見るのも厳禁かしら 軍港はわからないけど道路の横の普通の港に軍艦が停泊してる
67 18/02/05(月)23:18:46 No.483268083
ウラジオストクに住んで 一人極東共和国ごっこしたい 安いパンと缶詰買い込んで白く吐息しながら冬のウラジオストクを一人歩きたい
68 18/02/05(月)23:18:52 No.483268113
ロシア旅行に行って写真をここに貼ってくれた「」も居るし 出会えれば色々聞けるかもしれんな
69 18/02/05(月)23:19:07 No.483268172
ロシアの異国情緒を楽しみたいなら函館だな
70 18/02/05(月)23:19:55 No.483268377
>ウラジオストクに住んで >一人極東共和国ごっこしたい 中学生か
71 18/02/05(月)23:21:21 No.483268821
>風俗はどんな感じ? ホテルのシャワーが不満でサウナ行ったら そこのおばちゃんに「デブシュカ(女の子は)?」って聞かれた そういうつもりじゃなかったから断ったけど
72 18/02/05(月)23:21:50 No.483268988
サブクソ声優さんが旅チャンでロシア紀行番組やってた
73 18/02/05(月)23:21:50 No.483268989
黒パンとか今でも食ってんのかな
74 18/02/05(月)23:22:12 No.483269087
>風俗はどんな感じ? 行ったけどこの国店舗型が禁止だから 呼んだり交渉したりで超メンドくさかった
75 18/02/05(月)23:22:20 No.483269137
去年辺りにロシア旅行行った「」のエピソードが面白かったな
76 18/02/05(月)23:22:33 No.483269198
スレッドを立てた人によって削除されました
77 18/02/05(月)23:23:35 No.483269516
>ウラジオストクの意味は東方を征服せよらしいな 怖い…
78 18/02/05(月)23:24:10 No.483269687
>ロシウー=コマネチのイメージ
79 18/02/05(月)23:24:18 No.483269722
旅行つってもロシア要素無さすぎじゃないか極東は
80 18/02/05(月)23:24:41 No.483269819
ロシアってサハリン行きの連絡船か中韓から飛行機乗るかしか行けないんじゃなかったっけ
81 18/02/05(月)23:24:44 No.483269840
スラヴとゲルマンはどうして年取ると怖い顔になっちゃうんだろう ラテンはそうでもないけど
82 18/02/05(月)23:25:04 No.483269936
>旅行つってもロシア要素無さすぎじゃないか極東は ロシアの街ってだけで十分さ
83 18/02/05(月)23:25:20 No.483270001
>ロシアってサハリン行きの連絡船か中韓から飛行機乗るかしか行けないんじゃなかったっけ 普通に直行便ある
84 18/02/05(月)23:25:45 No.483270131
街自体はソ連式じゃなくてヨーロッパ式だから異国情緒あるぞ
85 18/02/05(月)23:25:46 No.483270134
自家用車で渡ることできる?
86 18/02/05(月)23:25:57 No.483270185
>ロシアは英語通じないよ サンクトペテルブルク行ったときは普通に通じたけど運が良かっただけか
87 18/02/05(月)23:26:51 No.483270405
>サンクトペテルブルク行ったときは普通に通じたけど運が良かっただけか そのサンクトペテルブルクで通じなかった…… 学生さんが一生懸命話してくれた記憶しかない
88 18/02/05(月)23:27:03 No.483270450
モスクワやサンクトみたいな大都市でかつ観光地なら英語もわりと通じる
89 18/02/05(月)23:27:03 No.483270452
近いから安全とは思わないことだ 近いからこそ高く付く場合があるのも覚悟しておけ
90 18/02/05(月)23:28:17 No.483270757
境港から週3便船が出ているけどプサン経由なのね
91 18/02/05(月)23:28:47 No.483270879
>>旅行つってもロシア要素無さすぎじゃないか極東は >ロシアの街ってだけで十分さ ダイドーの自販機置いてあってミカンジュース売ってたり おそらく中古の「福山通運」て書いたトラックが走ってたり 日本要素もたっぷり
92 18/02/05(月)23:30:58 No.483271367
ロシア旅行ブログが突然終わったと思ったらという事件あったよね
93 18/02/05(月)23:31:06 No.483271398
サンクト行ってみたい
94 18/02/05(月)23:32:19 No.483271671
俺はモスクワ大学のあの荘厳な建築を観たい
95 18/02/05(月)23:32:29 No.483271722
自転車旅行だかバイク旅行中の邦人がコロコロされてたりする国だから まぁ安全ではないよ でもシベリヤ鉄道は乗りたいなぁ
96 18/02/05(月)23:32:56 No.483271825
この前ロシア旅行行った「」が写真貼ってたけど英語は通じないって言ってたね
97 18/02/05(月)23:33:57 No.483272037
>自転車旅行だかバイク旅行中の邦人がコロコロされてたりする国だから >まぁ安全ではないよ >でもシベリヤ鉄道は乗りたいなぁ 南米に比べりゃマシよ
98 18/02/05(月)23:34:01 No.483272057
英語が普通に通じるのって北アメリカと中央以西のヨーロッパだけのイメージ
99 18/02/05(月)23:34:24 No.483272148
>英語が普通に通じるのって北アメリカと中央以西のヨーロッパだけのイメージ 北欧も通じたよ
100 18/02/05(月)23:34:44 No.483272211
日本人が殺された殺された連呼してるけど 観光地のある主要な国の大体で日本人殺されたりしてるし じゃあ全部行かねーのかってなると俺は普通にフランスもイタリアも行きたいぞロシアも
101 18/02/05(月)23:39:14 No.483273159
日本人を一番殺してるのは日本人だからな
102 18/02/05(月)23:39:39 No.483273248
俺はあんま外国行きたくねえな… 見識が広がるとか言う奴がいるけどほんとかよ…
103 18/02/05(月)23:40:29 No.483273421
スレ寿命が近くなると現れるレスポンチバトラー
104 18/02/05(月)23:40:32 No.483273429
高校生以上の若者なら基本的な英語なら通じるよ
105 18/02/05(月)23:40:53 No.483273516
>俺はあんま外国行きたくねえな… >見識が広がるとか言う奴がいるけどほんとかよ… 本当だよ 良くも悪くもね…
106 18/02/05(月)23:41:05 No.483273555
行ったことない人ほど怖がるからな まあ平和ボケしたまま行くのは良くないけど 大使館や旅行の本に書いてあることをしっかり守っていれば大抵は大丈夫よ
107 18/02/05(月)23:41:59 No.483273737
ロシアの中央部のど田舎に一度行ってみたい
108 18/02/05(月)23:42:02 No.483273753
>高校生以上の若者なら基本的な英語なら通じるよ 俺は旅行者に英語で話しかけられても会話できない自信ある…
109 18/02/05(月)23:44:00 No.483274162
ドヤ顔で外務省の渡航マップ貼り付けて 水さすヤツとかいるけど 治安なんて国じゃなくて地域で変わるし………
110 18/02/05(月)23:44:53 No.483274337
レベル1の国だろうと危ない地域は危ないしな