虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/05(月)22:21:08 ハカイシャ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/05(月)22:21:08 No.483252588

ハカイシャ

1 18/02/05(月)22:31:29 No.483255599

どうせあんなオチだろうとは思ってたけど またやりやがった!

2 18/02/05(月)22:42:49 No.483258826

どうして新作はモキュメンタリーじゃないんだろ

3 18/02/05(月)22:43:43 No.483259091

パラドックスはっきり言ってひどいよ

4 18/02/05(月)22:44:03 No.483259190

新作は無理やりオチにだけくっつけてやがった

5 18/02/05(月)22:44:45 No.483259363

クローバーフィールドってタイトルじゃなければ…

6 18/02/05(月)22:44:47 No.483259369

マジで? 今パラドックス見てるんだけど…

7 18/02/05(月)22:45:04 No.483259456

まあレーンも正直最後にかなり無理矢理関連性匂わせただけだったし…

8 18/02/05(月)22:45:22 No.483259542

いやまぁうn 予算無かったのかな?パラドックス

9 18/02/05(月)22:45:56 No.483259711

正直スレ画すごい好き

10 18/02/05(月)22:46:55 No.483260009

クローバーフィールドマジで初代以外つまんない作品になっちまった

11 18/02/05(月)22:47:13 No.483260087

クローバーフィールド三部作を連続で見よう

12 18/02/05(月)22:47:39 No.483260213

ついでにパチモンも見よう

13 18/02/05(月)22:48:21 No.483260397

なんかパラドックスってイベントホライゾンみたいじゃない?

14 18/02/05(月)22:49:39 No.483260794

>なんかパラドックスってイベントホライゾンみたいじゃない? それは思った

15 18/02/05(月)22:50:42 No.483261067

レーンは別物だしラストのエイリアンパートいる?って意見は分かるけど俺は面白かったよ…

16 18/02/05(月)22:51:09 No.483261194

イベントホライゾンにエイリアン要素を足した感じ?

17 18/02/05(月)22:51:52 No.483261377

一作目ははいはいどうせ怪物はほとんど手ブレと逃げるのに必死でで映らないんでしょ?って思ってたから 根性のあるカメラマンに感心したかなり好きな映画

18 18/02/05(月)22:52:00 No.483261426

怪物の出番が減ってる…

19 18/02/05(月)22:53:33 No.483261812

並行世界の話まで混じってきて困る

20 18/02/05(月)22:54:10 No.483261991

>イベントホライゾンにエイリアン要素を足した感じ? というよりイベントホライゾンからシャイニング引いた感じかな…

21 18/02/05(月)22:56:15 No.483262492

10クローバーフィールドの方は今でも劇場まで行ったのを後悔する内容だった 自分は幸いポスター見ずに見たからまだマシだったけどポスターでネタバレ食らってから見ちゃった人はキレていい

22 18/02/05(月)22:56:22 No.483262516

つまりイベントホライゾン見ればいいってことか!

23 18/02/05(月)22:59:46 No.483263313

作った本人はなにやらゴチャゴチャ言ってるけど典型的なヒット作のスレ画の続編として客釣っただけよレーンは

24 18/02/05(月)23:02:32 No.483264023

客が期待していたものをしっかり裏切ってくるね

25 18/02/05(月)23:03:05 No.483264158

続編だからこそできる驚愕の展開を二作もやんなや! しかもレーンのほうがまだうまかったぞ!

26 18/02/05(月)23:03:50 No.483264352

ヒットしたからって同じものを作りたくないのかなって思うけど それならクローバーフィールドってつけんなや!とも思う まあスポンサーとかが許してくれないのかもしれんが

27 18/02/05(月)23:04:06 No.483264427

サプライズ配信するくらないならもうちょいちゃんとした物作ってよ…

28 18/02/05(月)23:06:42 No.483265108

パラドックスの驚愕ラスト!

29 18/02/05(月)23:06:52 No.483265144

画面が小綺麗で演出も淡白だからイベントホライゾンほど怖くないんだよねぇ…

30 18/02/05(月)23:08:01 No.483265450

つまりつまんねだから ネトフリ配信?

31 18/02/05(月)23:08:59 No.483265694

なんか怪奇現象要素別にいらなくね?と思った 他の出来事はSF的な理由付けでなんとなく納得出来たけど、怪奇現象だけ都合よく起きて悪意アリまくりなのが……

32 18/02/05(月)23:10:36 No.483266054

というか割と「」たちイベントホライゾンとか見てんだな あれ知名度それほど高くはないのに

33 18/02/05(月)23:11:41 No.483266315

次元がどうこうって設定がいらないハカイシャさん普通に宇宙生物とかでいいよ…

34 18/02/05(月)23:11:57 No.483266378

イベホラは午後ローでよくやるからな…

35 18/02/05(月)23:12:39 No.483266538

>つまりつまんねだから >ネトフリ配信? 完成してたけど塩漬けになってたみたいだからな

36 18/02/05(月)23:12:40 No.483266542

別の世界から~って設定はミストもそうだね

37 18/02/05(月)23:12:44 No.483266555

>ついでにパチモンも見よう バトルフィールドTOKYOの出番か…

38 18/02/05(月)23:12:45 No.483266557

イベントホライゾンは名作だぞ

39 18/02/05(月)23:13:59 No.483266889

手が文字を描くシーンとかよくわかんないよね

40 18/02/05(月)23:14:11 No.483266947

次元がおかしくなるからって 腕がああなったのは完全にアダムスファミリー

41 18/02/05(月)23:14:13 No.483266960

あの怪物の正体は粒子加速器の実験によって次元の狭間から現れた怪物だったんだ! 宇宙ステーションのくだりも色々と盛りすぎてコンパクトにすべきだった

42 18/02/05(月)23:15:31 No.483267266

>手が文字を描くシーンとかよくわかんないよね てっきりあいつがのちのち次元の隙間に落ちて、時間を超えてメッセージ送る伏線とかと思ったけど謎現象で普通に死んでる…・・

43 18/02/05(月)23:15:47 No.483267339

>次元がどうこうって設定がいらないハカイシャさん普通に宇宙生物とかでいいよ… 海底生物とか宇宙生物の方がまだワクワクする

44 18/02/05(月)23:16:40 No.483267543

壁に腕が飲まれるところは別の次元につながった気がしてワクワクした! したんだ…

45 18/02/05(月)23:17:07 No.483267650

水責め凍りつけの刑になった中国人はかなりイベントホライゾン感強い

46 18/02/05(月)23:17:19 No.483267708

三作目いつの間にか作られてて配信してたのか… でも「」の反応見る限り酷そうだね…

47 18/02/05(月)23:18:36 No.483268040

イベントホライゾンみたいに謎の世界と繋がってる装置とかそういう伏線一切なしの悪意アリの現象はマジで意味不明

48 18/02/05(月)23:18:48 No.483268092

ちゅうごくじんはなんでずっと中国語だったんだ?

↑Top