18/02/05(月)21:38:14 忍者の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/05(月)21:38:14 No.483241462
忍者のくせに念がないと分身できない忍者
1 18/02/05(月)21:39:13 No.483241722
調子のんなハゲ
2 18/02/05(月)21:40:15 No.483241983
逆に念無しでどうやって分身するんだよ
3 18/02/05(月)21:40:48 No.483242107
一体しか出せないの?
4 18/02/05(月)21:40:54 No.483242130
上忍なのにハンター試験の時念使えなかったんだよな… NARUTO世界と比べると…
5 18/02/05(月)21:40:56 No.483242139
分身中に本体が死んだ
6 18/02/05(月)21:41:39 No.483242271
そのうち死にそうなクラピーのお友達ランキング上位 一位は俳句
7 18/02/05(月)21:42:24 No.483242427
本体動けないのは分身じゃなく幽体離脱では
8 18/02/05(月)21:42:28 No.483242443
ハンゾーイルミヒソカは使えてたような気がする
9 18/02/05(月)21:42:45 No.483242516
能力自体は結構恐ろしい能力だった
10 18/02/05(月)21:43:03 No.483242589
さすがにあの分身が能力の全てではないだろう…ないよね?
11 18/02/05(月)21:43:09 No.483242609
あれ本当に念だったのか 実際は忍者の術で念みたいに言ってたのはただのブラフかと… でもそりゃそうだよな
12 18/02/05(月)21:43:44 No.483242729
>さすがにあの分身が能力の全てではないだろう…ないよね? ナンバーついてるからな…
13 18/02/05(月)21:43:53 No.483242758
>上忍なのにハンター試験の時念使えなかったんだよな… 既に習得済みってウイングさんに言われてたから試験の時には使わなかっただけかも?
14 18/02/05(月)21:44:03 No.483242791
>分身中に本体が死んだ そうなるとビスケも死んでることになるから それはないと思いたい
15 18/02/05(月)21:44:06 No.483242806
幽体離脱と書いてザ・タッチと読むモモゼ殺害犯の能力
16 18/02/05(月)21:44:09 No.483242821
>能力自体は結構恐ろしい能力だった 射程長いからな… 陰されたらたまったもんじゃない
17 18/02/05(月)21:44:19 No.483242868
王子の念獣が人殺しをした者に襲い掛かる奴だったら詰んでるハンゾー あとサイレントマジョリティの持ち主はシマヌしかいねえぞ 正体は蜘蛛の一味になったキルアのおかっぱのほうの妹だったりして
18 18/02/05(月)21:44:21 No.483242878
忍者っぽいスキルを念でたくさん使えるのだろう多分
19 18/02/05(月)21:44:48 No.483242977
>>分身中に本体が死んだ >そうなるとビスケも死んでることになるから >それはないと思いたい 仮に本体が死んでたら死後の念で無敵になるのかな…
20 18/02/05(月)21:44:54 No.483242998
本体になにかあっても気付かないのね
21 18/02/05(月)21:45:14 No.483243071
>さすがにあの分身が能力の全てではないだろう…ないよね? 能力名よく見るんだ ハンゾースキル4だぞ
22 18/02/05(月)21:45:19 No.483243094
>幽体離脱と書いてザ・タッチと読むモモゼ殺害犯の能力 幽体が触れれるからネーミングとして間違ってないんだよな…
23 18/02/05(月)21:45:23 No.483243113
能力名が完全にオリジナルは珍しい
24 18/02/05(月)21:45:26 No.483243123
>そうなるとビスケも死んでることになるから >それはないと思いたい ビスケが奥の手使って隠したのかな?
25 18/02/05(月)21:45:43 No.483243200
>あとサイレントマジョリティの持ち主はシマヌしかいねえぞ シマヌは前回違うことが判明してなかった? ダウジングで
26 18/02/05(月)21:45:46 No.483243213
大丈夫?メモリ無駄遣いしてない?
27 18/02/05(月)21:45:48 No.483243220
>あとサイレントマジョリティの持ち主はシマヌしかいねえぞ 鎖で嘘ついてないことは確認してるから流石にそれは無理筋じゃね?
28 18/02/05(月)21:46:11 No.483243308
>ハンゾーイルミヒソカは使えてたような気がする 天空闘技場でゴンキルが他の同期の修行状況聞くシーンならヒソカイルミがパスでハンゾークラピカがクリアでポックルがレンで苦戦中レオリオは医大受験後修行開始だった筈
29 18/02/05(月)21:46:15 No.483243328
ビスケと同じ部屋で寝てるんだなと思った
30 18/02/05(月)21:46:24 No.483243358
犯人候補は結構絞られるよね
31 18/02/05(月)21:46:25 No.483243365
センリツのとこは戦闘能力なさ過ぎて逆に安心感ある
32 18/02/05(月)21:46:30 No.483243388
>大丈夫?メモリ無駄遣いしてない? 自分が寝てないと使えない制約あるから大丈夫じゃない?
33 18/02/05(月)21:46:43 No.483243440
鎖で確認したのは王位継承戦を知っていたかどうかじゃね?
34 18/02/05(月)21:47:08 No.483243545
>ビスケと同じ部屋で寝てるんだなと思った つっても息子と母親ぐらい年齢差あるからさして問題はない
35 18/02/05(月)21:47:56 No.483243735
>鎖で確認したのは王位継承戦を知っていたかどうかじゃね? 先週の話だよ… 念能力持ってんの?って質問した
36 18/02/05(月)21:47:56 No.483243737
>>あとサイレントマジョリティの持ち主はシマヌしかいねえぞ >鎖で嘘ついてないことは確認してるから流石にそれは無理筋じゃね? まあ残された可能性は誰かの念でサイレントマジョリティ設置されてあの場所まで知らずに運ばされたとかだな
37 18/02/05(月)21:48:54 No.483243945
ブスおばさんの念能力見たかった
38 18/02/05(月)21:49:36 No.483244109
>大丈夫?メモリ無駄遣いしてない? それの代わりに大きなリスク(本体を置いていくため誰かに守っててもらうの必修)を背負ってるから…
39 18/02/05(月)21:49:37 No.483244115
何で私捕まえるのよ知らないわよとか言ってたおばちゃんが本当に念使いだったっぽい事に驚いた
40 18/02/05(月)21:49:50 No.483244171
何人目だ分身使い
41 18/02/05(月)21:50:21 No.483244300
ビスケが消えるなんてよっぽどですよ
42 18/02/05(月)21:50:23 No.483244308
そもそも暗殺者は念素人のふりしてるから講習者の方にいるのは確定でしょ シマヌは講習受けてないはず
43 18/02/05(月)21:50:28 No.483244321
シマヌが誰かの操作下にあって自分が嘘を吐いている自覚がないからダウジングが反応しなかった可能性はある
44 18/02/05(月)21:50:41 No.483244378
幽体離脱でザ・たっちはさすがに笑っちゃうよ笑うようなシーンでもないのに
45 18/02/05(月)21:51:24 No.483244547
>幽体離脱でザ・たっちはさすがに笑っちゃうよ笑うようなシーンでもないのに まぁ最初の被害者からウッディー!とかやってるし
46 18/02/05(月)21:51:31 No.483244580
今んとこ一番怪しいのはカミィんとこの愚痴おじさんだけどどうだろう
47 18/02/05(月)21:51:36 No.483244607
>幽体離脱でザ・たっちはさすがに笑っちゃうよ笑うようなシーンでもないのに 若いもんには通用しないんじゃねえかな…
48 18/02/05(月)21:51:59 No.483244697
>何人目だ分身使い 分身使い結構多いけど用途が違うとはいえ他の能力者がいろんな制約や系統上の無理して分身使ってるのにモラウさんのあのチートじみた煙人形の凄さよ
49 18/02/05(月)21:52:32 No.483244822
世の中の不思議現象はすべて念能力である!って切り口の能力バトルなのに 念がないと忍術使えない低レベルだとか言うのおかしくねぇ?
50 18/02/05(月)21:52:33 No.483244823
ビスケと本体が消えたんじゃなくて分身が念空間に閉じ込められたのかも
51 18/02/05(月)21:52:46 No.483244871
念獣は念をもってないと基本的に見えないのにサカタとテンフトリとハルケンの警護二人が見えていたけど サカタは念持ってないのかな
52 18/02/05(月)21:52:55 No.483244903
みんなよくメイン以外のキャラ把握してるな…
53 18/02/05(月)21:53:14 No.483244977
>何で私捕まえるのよ知らないわよとか言ってたおばちゃんが本当に念使いだったっぽい事に驚いた あれサイレントマジョリティがとり憑いてたんで勘違いしてるんでは?
54 18/02/05(月)21:53:34 No.483245081
退避したか捕まったかどっちかかな 流石にいきなり死にしないだろうが今ハゲがしにそう
55 18/02/05(月)21:54:14 No.483245260
>ビスケと本体が消えたんじゃなくて分身が念空間に閉じ込められたのかも 念による干渉を念獣が防いで隔離してるとかはあるかもしれない
56 18/02/05(月)21:54:36 No.483245350
>あれサイレントマジョリティがとり憑いてたんで勘違いしてるんでは? こっちだと思う
57 18/02/05(月)21:54:41 No.483245372
放出系
58 18/02/05(月)21:55:06 No.483245443
>何で私捕まえるのよ知らないわよとか言ってたおばちゃんが本当に念使いだったっぽい事に驚いた サイレントマジョリティに寄生されたから念が使えるようになったんじゃないの オイトみたいに
59 18/02/05(月)21:55:06 No.483245447
カストロさんのが凄いな分身
60 18/02/05(月)21:55:11 No.483245467
分身が死んだらハゲ本体死ぬのかな
61 18/02/05(月)21:55:17 No.483245489
禿の話よりクラピカの話進めて欲しい
62 18/02/05(月)21:55:22 No.483245507
>ビスケと本体が消えたんじゃなくて分身が念空間に閉じ込められたのかも 子供が主だし戦う能力じゃなくて みんな飲み込んで守ってくれてる能力なんじゃないかと推理 姉が死んでるし普段からハムスターを大切にしてるし
63 18/02/05(月)21:55:25 No.483245524
>逆に念無しでどうやって分身するんだよ キルアが序盤に純粋な肉体技能で分身してたよね だったら念なしでも分身できるんじゃない? とは思ったけど、なんか違うな……何が違うんだろう
64 18/02/05(月)21:55:51 No.483245641
分身能力としてはかなり不便なほうだとは思うけどコレがメインじゃないだろうからなぁ
65 18/02/05(月)21:56:19 No.483245744
>とは思ったけど、なんか違うな……何が違うんだろう NARUTOでいう分身と影分身みたいな違いでしょ 単なる錯覚か実態があるか
66 18/02/05(月)21:56:30 No.483245784
>キルアが序盤に純粋な肉体技能で分身してたよね 分身じゃねぇだろ
67 18/02/05(月)21:56:31 No.483245789
多分変わり身の術とか火遁の術とかも使えるって! 多分!
68 18/02/05(月)21:56:32 No.483245797
カミーラが念を使えるのだとしたら念を教えたの王妃だよなあ ハルケンにマーキングしたの王妃なのかな でもそれだとカーミラからハルケンを殺してと命令された時系列と入れ代わちゃうか
69 18/02/05(月)21:56:37 No.483245811
ハンゾーはこれしかないだとさすがに微妙だけど これもあるって解釈だと普通に優秀な気がする
70 18/02/05(月)21:56:40 No.483245819
本体動かされたら解除されるはずなのに何で分身したままなの
71 18/02/05(月)21:56:45 No.483245837
>ビスケと本体が消えたんじゃなくて分身が念空間に閉じ込められたのかも ビスケは自分専用のトレーニング用念空間で真ビスケ姿で遠慮なくトレーニングできるくらいのことしそうだしな… そういう空間持ってれば敵地で自分の体力回復でクッキーちゃん発動中に襲われる心配ないし
72 18/02/05(月)21:57:03 No.483245907
スキル4だからまだあるだろう
73 18/02/05(月)21:57:16 No.483245961
ハンゾースキル1は手裏剣型のオーラ放出かな…
74 18/02/05(月)21:57:43 No.483246068
スカトロの分身が再評価される流れか
75 18/02/05(月)21:57:56 No.483246117
ビスケが念空間とかないわー
76 18/02/05(月)21:58:04 No.483246144
キルアの分身は残像拳系の分身だろ ハゲやスカトロさんは実体のあるやつだ
77 18/02/05(月)21:58:32 No.483246254
>念獣は念をもってないと基本的に見えないのにサカタとテンフトリとハルケンの警護二人が見えていたけど >サカタは念持ってないのかな その辺説明あったろ先週に
78 18/02/05(月)21:58:32 No.483246260
フェイタンもキルアと同じ技使ってたな
79 18/02/05(月)21:58:34 No.483246266
NARUTOとかのイメージが強いせいかモラウとかのいっぱい分身作るヤツのほうが影分身の術っぽい印象が
80 18/02/05(月)21:58:34 No.483246267
忍者的な分身の術は出来ても幽体とは別モノだろうし用途が違うよね
81 18/02/05(月)21:58:35 No.483246272
>>キルアが序盤に純粋な肉体技能で分身してたよね >分身じゃねぇだろ 複数の体として相手から知覚されるんだから広義の分身だろう 運用範囲とかは違うだろうが
82 18/02/05(月)21:58:56 No.483246346
タフディーが念能力者なのだからムシャホも念能力者というのは安直だろうか
83 18/02/05(月)21:58:59 No.483246361
カイトやどこかのポックリ逝ったやつのせいで スキルが複数あってナンバーついてるのが死亡フラグにしか思えない
84 18/02/05(月)21:59:22 No.483246479
忍者っぽいスキルしか使えないとかいう制約で念を強化してるのかもしれない
85 18/02/05(月)21:59:23 No.483246482
>ハルケンにマーキングしたの王妃なのかな あのマーキングはハルケンの念獣がハルケンとハルケンの護衛は一蓮托生という覚悟の証を刻んだだけじゃない?
86 18/02/05(月)21:59:25 No.483246496
>ハンゾーはこれしかないだとさすがに微妙だけど >これもあるって解釈だと普通に優秀な気がする というか「スキル4」なのに能力これだけだと思うのは馬鹿か文盲だけだろ
87 18/02/05(月)21:59:46 No.483246574
制約きっついけどお陰で本体危ない時に戻りやすくもあるってのは結構考えられてるなと思った それで本体どこ行ったの…
88 18/02/05(月)21:59:55 No.483246608
昔ながらのニンジャ漫画の分身の術ってようは残像なんだから ハンゾーのやつじゃなくてキルアの肢曲のほうがそれっぽいよね
89 18/02/05(月)22:00:05 No.483246646
ザタッチとハンゾーの分身の制約を考えるとモラウマジで規格外だったんだな
90 18/02/05(月)22:00:07 No.483246657
スキル4だからまだまだあるだろう つーかこれが限界って書いてたらそこまでだけどさ
91 18/02/05(月)22:00:13 No.483246686
まあ手裏剣とか影縫いとか空蝉あたりはありそうだな
92 18/02/05(月)22:00:32 No.483246766
能力の説明的に本体が移動したとは思えないし本体のある場所に帰れなくなってるってのが現実味あると思う
93 18/02/05(月)22:00:43 No.483246811
定義めちゃくちゃにかき混ぜながら同じだ同じじゃない言うのやめろ
94 18/02/05(月)22:00:56 No.483246868
>ザタッチとハンゾーの分身の制約を考えるとイレブンブラックチルドレンズの人マジで規格外だったんだな
95 18/02/05(月)22:00:59 No.483246878
いくつも能力があるのズルくない クラピカもだけど
96 18/02/05(月)22:01:22 No.483246994
分身ならスカトロさんの方が戦闘的にも使い勝手ありそうなんだけど あれだとメモリがキツイか
97 18/02/05(月)22:01:24 No.483247015
クラピカみたいに指の数だけ技があるとかじゃないし 4がハンゾースキルの最大数かどうかもわからんしな
98 18/02/05(月)22:01:49 No.483247106
モラウは分身の見た目も自由に変えれるのがマジズルい もうお前が忍者になれよ
99 18/02/05(月)22:01:50 No.483247113
>>ザタッチとハンゾーの分身の制約を考えるとイレブンブラックチルドレンズの人マジで規格外だったんだな いやあれ単純な動作しかできないし… 遠距離も無理っぽいし…
100 18/02/05(月)22:02:43 No.483247318
ヒソカが譬えで言っていたメモリ云々の話って今も生きてるのかな
101 18/02/05(月)22:02:49 No.483247349
>ザタッチとハンゾーの分身の制約を考えるとゴリラの人マジで規格外だったんだな
102 18/02/05(月)22:02:54 No.483247364
>いくつも能力があるのズルくない ゴンですらグーとパーとチーと3つもあるからな… だから少ないやつがショボいだけかもしれんし一点豪華型かもしれん
103 18/02/05(月)22:02:57 No.483247380
能力名がザタッチだから他にもクロスゲームとかMIXとかH2とかあると思う
104 18/02/05(月)22:03:02 No.483247411
ポックリじゃねぇポックルだ 二度と間違えるな
105 18/02/05(月)22:03:08 No.483247439
イレブンブラックチルドレンは人数に念割いてる分かなりお粗末だぞ 作中でも初っ端クラピカに指摘されてるし
106 18/02/05(月)22:03:09 No.483247440
見た目同じなら煙おじさんでもできるしな
107 18/02/05(月)22:03:11 No.483247450
話が進むたびにカストロとウヴォーさんすげえなってなってないかこの漫画
108 18/02/05(月)22:03:16 No.483247482
モラウは本体スペックも高いからな… 頭もキレるしメンタルも強いし肺活量もある
109 18/02/05(月)22:03:18 No.483247486
ノブナガの円はインフレのせいで価値がしよぼくなったけど 分身はデフレのせいでモウラ他の分身使いの価値が上昇してる
110 18/02/05(月)22:03:21 No.483247499
少なくともスキル全容が明かされるまではハンゾーは生存フラグが立ったんじゃねえの 逆に来週辺りに王子の念獣に対して全分使ったら即死ぬだろう
111 18/02/05(月)22:03:25 No.483247515
モラウさんはプロの看板背負って登場したから能力が頭おかしすぎる
112 18/02/05(月)22:03:28 No.483247525
オシャレモミアゲはプロハンターと比べても平均以上だったと思うよ
113 18/02/05(月)22:03:35 No.483247550
>いくつも能力があるのズルくない >クラピカもだけど クラピーは制約きついけど一つ一つが便利すぎる
114 18/02/05(月)22:03:37 No.483247557
>複数の体として相手から知覚されるんだから広義の分身だろう 広義の話なんか誰もしてねぇだろ
115 18/02/05(月)22:03:58 No.483247652
>能力名がザタッチだから他にもクロスゲームとかMIXとかH2とかあると思う クロスゲームはもうあるぞ
116 18/02/05(月)22:04:05 No.483247684
キルアは円が苦手で数cm程度なのに なんでノブナガがあそこまで馬鹿にされるのかわからん
117 18/02/05(月)22:04:07 No.483247699
モラウの人形は行動範囲もキチガイじみてるからな… 更にこの人形大量生産もできる!
118 18/02/05(月)22:04:10 No.483247713
遊戯王のtheトリッキー思い出したぞ
119 18/02/05(月)22:04:24 No.483247767
モラウさんは会長の側近みたいなものだろうしトップもトップなのかね
120 18/02/05(月)22:04:27 No.483247786
>いくつも能力があるのズルくない よく能力は一人一個だと思い込んでるのがいてエア読者炙りだされてたな
121 18/02/05(月)22:04:36 No.483247838
>いくつも能力があるのズルくない >クラピカもだけど クラピカは緋の眼でメモリ拡張後付けで制約マシマシ死に急ぎになったけど 他の奴は数ある分個々の用途に幅があると制約多くて使い勝手悪い
122 18/02/05(月)22:04:40 No.483247852
名前は分身の術だけど実際は幽体離脱みたいだし残りも◯◯の術だけど微妙に外してきそうな感じだな
123 18/02/05(月)22:04:46 No.483247888
スタンドみたいにこれだって思ったら出来るわけじゃないから 修行の時間的コストとか合わせた上の話よ
124 18/02/05(月)22:05:02 No.483247955
>モラウの人形は行動範囲もキチガイじみてるからな… >更にこの人形大量生産もできる! 円だと探知できて触ると判別可能って普通逆だろ!
125 18/02/05(月)22:05:10 No.483247981
>モラウさんは会長の側近みたいなものだろうしトップもトップなのかね 側近は十二支んって連中だよ
126 18/02/05(月)22:05:16 No.483248008
ところで主人が死んだら従者はどうなるんだ
127 18/02/05(月)22:05:22 No.483248045
>キルアは円が苦手で数cm程度なのに >なんでノブナガがあそこまで馬鹿にされるのかわからん 能力が特に明らかにされてないからじゃね 円に入ったやつを斬る事しかないのに円がショボいから
128 18/02/05(月)22:05:32 No.483248094
コスプレ集団モラウさんのこと馬鹿にしてるけどゼッテエお前らの方が弱い
129 18/02/05(月)22:05:45 No.483248144
人間なんて複雑なもん再現したらメモリの無駄遣いだろハゲ忍者
130 18/02/05(月)22:05:58 No.483248204
王子の念獣の頬袋の中にビスケやハンゾーの本体がいるのなら 分身を飲み込んで何事もなく終わりそう
131 18/02/05(月)22:05:58 No.483248208
でも、もらうさんは タバコを大量吸わないいけないと大変だす 早く命なくなそうな
132 18/02/05(月)22:05:59 No.483248213
モラウはシングルだったけどノヴもシングルだったのかな
133 18/02/05(月)22:06:03 No.483248232
円に関しては得意不得意あるし あれはあんまあてにならないな 旅団叩きに体よくつかわれてるけどノブナガ
134 18/02/05(月)22:06:08 No.483248249
>モラウさんは会長の側近みたいなものだろうしトップもトップなのかね パリストンの息がかかってなくてネテロが動かせる中での蟻への最適解 としか言われてなかったと思うけど下手な十二支んより優秀な気はする…
135 18/02/05(月)22:06:24 No.483248317
>ところで主人が死んだら従者はどうなるんだ ハンゾーのは本体が触られるか声をかけられると分身が消えて意識が本体に戻るって言ってる なのでよほどじゃなければ攻撃食らう瞬間か直前に目が覚めるんじゃね
136 18/02/05(月)22:06:27 No.483248335
>ヒソカが譬えで言っていたメモリ云々の話って今も生きてるのかな まあぶっちゃけ自分の系統とオーラ総量とかからその能力が割に合うかどうかって話だからね
137 18/02/05(月)22:06:40 No.483248398
そもそも天才ばっかりだからメモリも死に設定になりつつある
138 18/02/05(月)22:06:43 No.483248411
オレが3人分になる
139 18/02/05(月)22:06:54 No.483248466
触れられたら戻るのに本体が移動してるのはどういうこと・・・
140 18/02/05(月)22:07:02 No.483248507
よくよく考えたら会長があの危険な蟻退治に連れて行ったのが側近の十二支んの連中でもないモラウとノブなんだからそりゃ強いに決まってるよねあの2人…
141 18/02/05(月)22:07:19 No.483248598
確かハンゾーも強化系だけど 念能力は自分とのフィーリングとか思い込みも大事だからな 忍者っぽい能力であるというだけでメモリアドバンテージになってそうではある
142 18/02/05(月)22:07:24 No.483248617
ハンター協会でモラウとノブ以上に応用がきいてサポート向きな能力者がいないんじゃね
143 18/02/05(月)22:07:27 No.483248630
モモゼとマラヤームの念獣いれかわってない ハムスター飼ってるマラヤームのほうの念獣がオヒマさんじゃないの
144 18/02/05(月)22:07:27 No.483248631
>触れられたら戻るのに本体が移動してるのはどういうこと・・・ そこが来週の話だろ いや来週かは分からんけど…
145 18/02/05(月)22:07:29 No.483248640
ハンゾーの分身いきなりスーツ着てたけどある程度身なりは変えられるのかな 毛も生やそうぜ
146 18/02/05(月)22:07:38 No.483248685
カストロさん射程範囲短そうなダブル出したところで自分強化して出来る以上のことどれだけ出来る?って考えるとやっぱ超微妙だと思う 虎咬拳は凄い
147 18/02/05(月)22:07:45 No.483248711
>オレが3人分になる ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ
148 18/02/05(月)22:07:46 No.483248718
>確かハンゾーも強化系だけど あのファンブックの系統については富樫が監修したのかちょっと怪しいところがある
149 18/02/05(月)22:07:56 No.483248771
てことは連行されたおばさんはあの部屋に入る前から取り憑かれてたわけか
150 18/02/05(月)22:08:09 No.483248819
メモリの無駄遣いという言葉を未だに使う人にまともなのみたことない
151 18/02/05(月)22:08:15 No.483248854
>触れられたら戻るのに本体が移動してるのはどういうこと・・・ 読者がまさにそう言うだろうって引っ掛けで 実際には分身のほうが隔離されてるってオチだと思う
152 18/02/05(月)22:08:26 No.483248905
ハンゾーは何で暗殺したの?
153 18/02/05(月)22:08:53 No.483249031
>ハンゾーは何で暗殺したの? 主人の仇をとった
154 18/02/05(月)22:08:55 No.483249048
>能力が特に明らかにされてないからじゃね >円に入ったやつを斬る事しかないのに円がショボいから いやあ、それは言い方の問題じゃないかなぁ それをいったらキルアだって似たようなもんでしょ 数cm程度の円じゃ回避や防御行動でしか運用できないんだし
155 18/02/05(月)22:09:00 No.483249065
>ハンゾーは何で暗殺したの? 今のところ弔い以上の感情は見えないけど
156 18/02/05(月)22:09:01 No.483249073
そもそも十二支んは判明してる牛の能力からして戦闘向きじゃないだろ いやそうでもないか?
157 18/02/05(月)22:09:02 No.483249075
メモリ自体は今でも生きてる設定だよ ネットでメモリ云々言ってるのは大体的外れだけど
158 18/02/05(月)22:09:25 No.483249182
自分と見間違うように容姿から筋力とかまで同じの分身作ろうとしたけど 結局ホコリとか血とかのダメージまで再現出来てないからコンセプトミスってるよという話で 分身自体が悪いわけではない
159 18/02/05(月)22:09:49 No.483249292
分身の術とか忍者が使いそうなのは 巻物とかにノウハウがあってメモリ抑えられたりとか
160 18/02/05(月)22:09:50 No.483249300
>そもそも十二支んは判明してる牛の能力からして戦闘向きじゃないだろ >いやそうでもないか? 戦闘特化ではないが牛さんの能力は仕事する上ですごい便利そう
161 18/02/05(月)22:09:51 No.483249304
>いやそうでもないか? サイユウは本人の言ってる内容だけだとガッツリ戦闘向きだと思う
162 18/02/05(月)22:10:00 No.483249351
>そもそも十二支んは判明してる牛の能力からして戦闘向きじゃないだろ >いやそうでもないか? バトル向きもいるみたいだし虎とか
163 18/02/05(月)22:10:02 No.483249359
特に円の訓練もしてないのに57㎝円できるなら十分じゃね
164 18/02/05(月)22:10:12 No.483249415
>そもそも十二支んは判明してる牛の能力からして戦闘向きじゃないだろ >いやそうでもないか? カード向けて宣言するだけじゃ簡単すぎるから他にも条件ありそうな
165 18/02/05(月)22:10:20 No.483249459
>てことは連行されたおばさんはあの部屋に入る前から取り憑かれてたわけか 自分が付いてる王妃は王子の護衛の念能力者に設置されて運ばされたか 来る途中の廊下とかで設置されたんだろうな
166 18/02/05(月)22:10:21 No.483249463
メモリって顕在、潜在オーラ量とは別の話なんだよね?
167 18/02/05(月)22:10:29 No.483249517
>>オレが3人分になる >ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ 今気づいた 学名ネタだったのか
168 18/02/05(月)22:10:38 No.483249571
スレ画の分身の術のメリットってなんだろう 壁すり抜けできることとか?
169 18/02/05(月)22:10:40 No.483249584
>触れられたら戻るのに本体が移動してるのはどういうこと・・・ 王子の念獣がみんな飲み込んで守ってる説が正しいなら 物理的に動かしたんじゃなくて能力で吸い込んでるから条件に抵触しないのかも
170 18/02/05(月)22:10:48 No.483249607
ところで具現化系の正反対の能力って放出系だけど 具現化系って念を常時放出してるようなもんじゃないの? 正反対じゃなくない?
171 18/02/05(月)22:11:02 No.483249684
まぁ所詮スラムの負け犬クズの盗賊団如きだし 期待してもしょうがない
172 18/02/05(月)22:11:09 No.483249715
ヒソカに指摘された時点で開き直って二対一活かして闘えばいいだけで 虎咬拳が当たれば防御不可なんだからダブル強いよな
173 18/02/05(月)22:11:20 No.483249765
猿は戦闘向きだけどモラウとノヴの方が会長のサポートに必要な人材だったってことだ
174 18/02/05(月)22:11:26 No.483249796
ハンゾーが始末した人すら操られてた っていう可能性はないの
175 18/02/05(月)22:11:44 No.483249893
>スレ画の分身の術のメリットってなんだろう >壁すり抜けできることとか? 浮いてる感じもあったけど忍者だしもともとできそうではある
176 18/02/05(月)22:11:46 No.483249918
モラウさんがアホ虎と戦ってる時オーラと本体が分断隔離されてた(かもしれない)状況になってたな あんな感じの状況なんかね
177 18/02/05(月)22:12:15 No.483250060
>スレ画の分身の術のメリットってなんだろう >壁すり抜けできることとか? 分身側に意識が移ってるっぽいから操作能力じゃなくていい所だろうか
178 18/02/05(月)22:12:18 No.483250070
今更だけどすげー見当違いなスレ文だな…
179 18/02/05(月)22:12:20 No.483250076
今週号で幽体離脱する時は見張り休憩の時なんだけど ビスケと一緒に二段ベッドで当然のように寝てるのってすごくいいよね
180 18/02/05(月)22:12:24 No.483250091
>ところで具現化系の正反対の能力って放出系だけど >具現化系って念を常時放出してるようなもんじゃないの? >正反対じゃなくない? 具現化系能力でそんな常時体から具現物を切り離してる能力ってあったっけ コルトピとかは確かに異常だけど他はあんまりない気がする
181 18/02/05(月)22:12:24 No.483250097
これハンゾーが人殺したから敵判定されてるようにしか見えない
182 18/02/05(月)22:12:34 No.483250147
>スレ画の分身の術のメリットってなんだろう >壁すり抜けできることとか? 念で作った分身なので隠で隠せる
183 18/02/05(月)22:12:38 No.483250172
>ハンゾーが始末した人すら操られてた >っていう可能性はないの 一応各王妃から下位へ送られた護衛はそれぞれ任務あるからな
184 18/02/05(月)22:12:39 No.483250180
蟻に関しては人間の物差しでの戦闘向き不向きでは話にならないから 搦め手連中連れてったんだと思う
185 18/02/05(月)22:12:40 No.483250181
分身が壁すり抜けられるってめっちゃ強いよね 具現化系の能力なのかね 具現化した念って実際にあるものと同じ物性になると思ってたけど……よくわからん
186 18/02/05(月)22:12:56 No.483250255
>ところで具現化系の正反対の能力って放出系だけど >具現化系って念を常時放出してるようなもんじゃないの? >正反対じゃなくない? 念を体から切り離すか切り離さないかの違い オーラを遠くまで飛ばせるのが放出飛ばせないのが具現化
187 18/02/05(月)22:13:08 No.483250295
>メモリって顕在、潜在オーラ量とは別の話なんだよね? 冨樫がゲーム好きだから RPGによくあるスキルポイントの振り方みたいなもんでしょ 100あるとして100使って強い能力作るも良し 20を使って5つ能力作るも良し 制約という縛りプレイをつけることによってコストはちょろまかせたり出来る そもそも人によっちゃ100が1万だったりするからアテにならないというだけ
188 18/02/05(月)22:13:10 No.483250306
ビスケに散々言われたけど早計だよなハゲ 後のことあんま考えてない
189 18/02/05(月)22:13:25 No.483250367
>スレ画の分身の術のメリットってなんだろう >壁すり抜けできることとか? 本体を安全なところに置いたまま探索諜報戦闘なんかができるっぽい?
190 18/02/05(月)22:13:33 No.483250401
綺麗過ぎたからバレたけどダブルってもしかして凝で判別できない?
191 18/02/05(月)22:13:45 No.483250467
具現化と放出の合わせ技 カストロと違うのは操作を本体の操作を投げ捨てることで可能にしている
192 18/02/05(月)22:13:53 No.483250507
>分身が壁すり抜けられるってめっちゃ強いよね >具現化系の能力なのかね >具現化した念って実際にあるものと同じ物性になると思ってたけど……よくわからん 透過するのも複合してるんじゃない 具現化したものに特性を付与することもできるんだし
193 18/02/05(月)22:14:12 No.483250589
>ところで具現化系の正反対の能力って放出系だけど >具現化系って念を常時放出してるようなもんじゃないの? >正反対じゃなくない? 具現化系が放出系を習得するのが難しいってだけで正反対でも何でもない
194 18/02/05(月)22:14:16 No.483250610
>ところで具現化系の正反対の能力って放出系だけど >具現化系って念を常時放出してるようなもんじゃないの? >正反対じゃなくない? 放出は自分から切り離したオーラを維持する技術だったはず なので具現化した物を手に持ってる分には問題ない
195 18/02/05(月)22:14:19 No.483250624
>具現化した念って実際にあるものと同じ物性になると思ってたけど……よくわからん クラピカの鎖が隠で隠せるし物質化とオーラ化は操作出来るんじゃね
196 18/02/05(月)22:14:34 No.483250686
具現は念を形にしてその場に繫ぎ止める 放出は出しっぱって事なら相性は悪そうだ
197 18/02/05(月)22:15:00 No.483250813
>蟻に関しては人間の物差しでの戦闘向き不向きでは話にならないから >搦め手連中連れてったんだと思う 仮に戦闘向けっぽい猿みたいな能力者連れてっても護衛以上と肉弾戦となると無理ゲーな話になるだろうしな そう考えるとやっぱりモラウやノブの能力は使い方次第でどうとでも戦いようがあるので強いね
198 18/02/05(月)22:15:02 No.483250823
忍法壁抜けの術だ 分かれ
199 18/02/05(月)22:15:04 No.483250832
>制約という縛りプレイをつけることによってコストはちょろまかせたり出来る 得意系統+α付けるのはあまり負担なさそうだよね 能力は一つじゃないとメモリの無駄遣いとかいうのが毎度出てくるけど
200 18/02/05(月)22:15:14 No.483250876
それぞれの系統でやべえ能力はたくさんあったけど 放出系だけやべえって思った能力が思い出せない(本人の能力が高すぎる技をのぞく)
201 18/02/05(月)22:15:26 No.483250934
>綺麗過ぎたからバレたけどダブルってもしかして凝で判別できない? クラピカの鎖も具現化してたら念だと分からないよ
202 18/02/05(月)22:15:34 No.483250975
放出は身体からオーラを切り離す能力よ キルアは放出系がからきしで円の半径がほぼ無い
203 18/02/05(月)22:15:41 No.483251014
操作系は具現化よりメモリ消費が少ないとかかな
204 18/02/05(月)22:15:52 No.483251077
「あいつはまたやる」って言ってたしまあ継承戦のこと考えたら厄介な能力もってそうな奴は消しといても損はないよね 護衛も含めて
205 18/02/05(月)22:15:56 No.483251103
そもそも念能力者同士で戦う場合、凝って陰で不可視になった念を見つけるくらいしか訳にたたないのでは? 例えば、凝でドッキリテクスチャー見ても透けたりするわけじゃなくて、あくまで念で作られた表面って判別できるまでなんだよね?
206 18/02/05(月)22:15:56 No.483251104
特質系なんて系統距離あって無いようなものに思う
207 18/02/05(月)22:15:58 No.483251115
雰囲気的に分身体は他の念能力は使えなさそうだけどどうなんだろう
208 18/02/05(月)22:16:04 No.483251133
>ビスケに散々言われたけど早計だよなハゲ >後のことあんま考えてない 敵を討ちたいって気持ちはわかるが今それをやったからって事態が好転するわけでもないからなあ
209 18/02/05(月)22:16:15 No.483251172
具現化系は大抵具現化したものを手元で使ってる コルトピは…何なんだろうね…
210 18/02/05(月)22:16:17 No.483251190
瞬間移動やばいじゃん
211 18/02/05(月)22:16:22 No.483251214
>得意系統+α付けるのはあまり負担なさそうだよね >能力は一つじゃないとメモリの無駄遣いとかいうのが毎度出てくるけど そもそも主人公のゴンのジャジャン拳が三系統だし作中でも山なりに鍛えるのが良いって言ってたのにな
212 18/02/05(月)22:16:30 No.483251256
>そう考えるとやっぱりモラウやノブの能力は使い方次第でどうとでも戦いようがあるので強いね まぁあれは王と護衛軍との分離が目的だったしね
213 18/02/05(月)22:16:38 No.483251297
ジャッジメントチェーンが緋の眼発動中じゃないとできない理由が心臓につけた鎖を切り離して維持するのに放出系の技能が必要だからってのがある
214 18/02/05(月)22:16:58 No.483251388
>キルアは放出系がからきしで円の半径がほぼ無い プフからコムギ守ってたときに出してたのが精一杯だったっけ
215 18/02/05(月)22:17:05 No.483251424
凝は目だけじゃなくて普通の攻防でも使う基本スキル
216 18/02/05(月)22:17:15 No.483251471
>コルトピは…何なんだろうね… あれは24時間と生物は不可って制限があるからまあその分高性能でも…
217 18/02/05(月)22:17:28 No.483251536
武器使う時は纏してるだろうからぱっと見区別はつかんのだろうね
218 18/02/05(月)22:17:35 No.483251569
変化系は外れすぎない…?
219 18/02/05(月)22:17:39 No.483251585
>クラピカの鎖も具現化してたら念だと分からないよ ということは、具現化されたものを凝で見ても特に意味がないってこと? 例えば「あ、これは念で具現化された銃」だなって判別したり出来ないのか
220 18/02/05(月)22:17:44 No.483251619
>キルアは円が苦手で数cm程度なのに >なんでノブナガがあそこまで馬鹿にされるのかわからん ノブナガのと同じ頃にゼノの円が出てきてキルアの円はそのずっとあとだったからね 今でも馬鹿にされてるのはその時の印象の名残
221 18/02/05(月)22:17:47 No.483251638
>プフからコムギ守ってたときに出してたのが精一杯だったっけ 57cm
222 18/02/05(月)22:17:54 No.483251672
生首をコラする能力!
223 18/02/05(月)22:17:58 No.483251691
>>コルトピは…何なんだろうね… >あれは24時間と生物は不可って制限があるからまあその分高性能でも… それでもコピー品大量生産更に円付与は盛りすぎたバカ!
224 18/02/05(月)22:17:58 No.483251695
近くに仲間がいれば直ぐ消えれる捕まらない長距離移動もできるってかなりスパイ向きだよねスキル4
225 18/02/05(月)22:18:03 No.483251718
特質系は分野が偏ってるけどその一分野に関してはコストがガバガバになるんだと思う クラピカとか団長とかチート能力はだいたい特質系
226 18/02/05(月)22:18:18 No.483251774
ハンケンブルグの制約ってなんだろうね 王子自身を裏切っても大丈夫だけど仲間を裏切ったら即死とかかな
227 18/02/05(月)22:18:24 No.483251793
>そもそも念能力者同士で戦う場合、凝って陰で不可視になった念を見つけるくらいしか訳にたたないのでは? >例えば、凝でドッキリテクスチャー見ても透けたりするわけじゃなくて、あくまで念で作られた表面って判別できるまでなんだよね? まず第一に凝は目を凝らすのだけじゃなくてオーラの攻防力移動って基礎にして奥義のことだから 全員が全員個別の能力しか使わない訳じゃないからな てかGI編読め
228 18/02/05(月)22:18:45 No.483251883
>変化系は外れすぎない…? 強化系の次にステゴロ強くて搦手も使えるからむしろめっちゃバランスいいよ
229 18/02/05(月)22:18:46 No.483251887
そもそも凝で具現化されたものを見破れるなら ドッキリテクスチャーで改ざんされた予言に旅団の誰かが気づくだろう
230 18/02/05(月)22:18:57 No.483251953
コルトピってビルを何棟もコピーしてなかったっけ すごすぎない
231 18/02/05(月)22:18:58 No.483251954
他人の念パクる能力者も増えてきたな 団長クラピカはぎゃとジン ジンに至っては制約もなさそう
232 18/02/05(月)22:19:05 No.483251984
具現化系は具現化された物体を生み出す発だからね
233 18/02/05(月)22:19:16 No.483252041
凝を怠ったら不可視の攻撃で一方的にやられるリスクがあるのにやらない理由がない
234 18/02/05(月)22:19:19 No.483252056
駄コラハンター コラ作りの極意!
235 18/02/05(月)22:19:27 No.483252093
>コルトピってビルを何棟もコピーしてなかったっけ >すごすぎない 実際凄すぎる
236 18/02/05(月)22:19:38 No.483252152
>他人の念パクる能力者も増えてきたな >団長クラピカはぎゃとジン >ジンに至っては制約もなさそう あれは発じゃないらしいから化け物だよ…
237 18/02/05(月)22:19:46 No.483252193
旅団の死体ってコルトピ製じゃなかったっけ 無能大佐の死体錬成は人体じゃないからセーフみたいな理屈?
238 18/02/05(月)22:19:49 No.483252211
ジンは能力でパクってるんじゃなくて才能で一回見た能力を真似できるだけだから
239 18/02/05(月)22:19:56 No.483252243
>コルトピってビルを何棟もコピーしてなかったっけ >すごすぎない コルトピは戦闘向けじゃないだけでめちゃくちゃハイスペックだと思うよ
240 18/02/05(月)22:20:02 No.483252276
コルトピの話で思い出したけどこっちもコピー見たやつの中に能力者は少なからずいるだろうに分からなかったし 基本具現化物は見分けつかないんじゃねえかなって思うよ
241 18/02/05(月)22:20:05 No.483252288
ジンは物理攻撃受けたらそれっぽい真似ができるってだけであれが能力じゃない
242 18/02/05(月)22:20:16 No.483252327
>ジンに至っては制約もなさそう ジンは単純にオーラの使い方を真似てるだけだと思う 固有能力とまではいかないだろうし
243 18/02/05(月)22:20:42 No.483252467
それがなんでウンコルトピとか言われるように
244 18/02/05(月)22:20:42 No.483252468
ジンは念の操作が上手いってだけだし レオリオの能力も特に凝ってるわけじゃないからすぐパクれたんでしょ
245 18/02/05(月)22:20:42 No.483252471
すごすぎて一時はコルトピ最強説さえあったほどです
246 18/02/05(月)22:21:06 No.483252584
>ブスおばさんの念能力見たかった 遅レスだけどおばさんはぼっこの依り代にされてたから ハルケンブルクの護衛と同じ自覚無し半覚醒じゃない
247 18/02/05(月)22:21:19 No.483252633
コルトピは色々おかしいけど クラピカが思い入れのない鎖具現化するのに滅茶苦茶な修行してるのに初見でコピーできるのがヤバい
248 18/02/05(月)22:21:19 No.483252637
というかレオリオのあれ個別のスキルってレベルのもんじゃないしなまだ 単純にオーラ飛ばしてるだけだし
249 18/02/05(月)22:21:24 No.483252660
王。のコピーは王。の能力なのか蟻の特性なのか
250 18/02/05(月)22:21:46 No.483252757
>すごすぎて一時はコルトピ最強説さえあったほどです 実際空中からビル落としとかやればエグいし…
251 18/02/05(月)22:21:50 No.483252771
コルトピとシャルナーク死んだ時点で 手の込んだ窃盗はできなくなったな蜘蛛
252 18/02/05(月)22:21:59 No.483252820
>>コルトピは…何なんだろうね… >あれは24時間と生物は不可って制限があるからまあその分高性能でも… 実物が手元にないと作れないっていう具現化系の強みを放棄してるのも関係してるらしいな
253 18/02/05(月)22:22:00 No.483252823
ジャジャン拳は軽くパクられそう グーなんてただの硬だし
254 18/02/05(月)22:22:07 No.483252846
ジンのは運動神経の超良い奴が見よう見まねでスーパープレイ出来るようなもん ずるい
255 18/02/05(月)22:22:10 No.483252866
お医者さんっぽい放出系能力だなって察知してそれの真似しただけだしねジン レオリオ本人より能力が強力になってるけど
256 18/02/05(月)22:22:24 No.483252941
>瞬間移動やばいじゃん 自分自身の瞬間移動はポピュラーだけどまだ出てないな ゴレイヌやノヴであの評価だから制約なしだと強すぎるか
257 18/02/05(月)22:22:25 No.483252942
凝ってどれくらい目にオーラ集めれば十分なんだろうね 凝やってるときに硬ほど集中しないといけないなら辛いな
258 18/02/05(月)22:22:33 No.483252993
コルトピのは ・24時間経ったら自動的に消滅する ・再び複製を具現化するにはその都度実物に触れなければならない の制約で具現化系能力の根本の利点(オーラがあれば出し続けられる、一度具現化したら自在に出し入れできる)を全て投げ捨てたことで大量生産と精巧な複製が作れている
259 18/02/05(月)22:22:42 No.483253044
>実際空中からビル落としとかやればエグいし… どうやってコルトピが空中に行くんだ
260 18/02/05(月)22:23:10 No.483253196
>>幽体離脱でザ・たっちはさすがに笑っちゃうよ笑うようなシーンでもないのに >若いもんには通用しないんじゃねえかな… もしかしてお笑い芸人が元ネタなの知らない?
261 18/02/05(月)22:23:17 No.483253226
>>実際空中からビル落としとかやればエグいし… >どうやってコルトピが空中に行くんだ それにビル落とすならビル持ったまま空中にいかなきゃならんぞ
262 18/02/05(月)22:23:25 No.483253271
他漫画でいうとドラゴンボールのキャラなんかはだいたい放出系って事になるし 放出系の事バカに出来ないだろ
263 18/02/05(月)22:24:01 No.483253461
>>>実際空中からビル落としとかやればエグいし… >>どうやってコルトピが空中に行くんだ >それにビル落とすならビル持ったまま空中にいかなきゃならんぞ ビルの屋上から手をかざせば…無理があるか
264 18/02/05(月)22:24:05 No.483253474
放出系も攻撃に特化するとフランクリンみたいな人間兵器が生まれるぞ
265 18/02/05(月)22:24:07 No.483253488
>どうやってコルトピが空中に行くんだ ウヴォーになげてもらおう
266 18/02/05(月)22:24:17 No.483253534
ガルパン風紀委員の幽体離脱の元ネタ…のはず
267 18/02/05(月)22:24:18 No.483253536
フリーザ倒したのは気円斬なので放出系は超強いよ
268 18/02/05(月)22:24:24 No.483253568
>・再び複製を具現化するにはその都度実物に触れなければならない 実物じゃないといけないんだっけ 複製されたものでもOKにしないと空間的に複製ビルを林立させるの難しそう
269 18/02/05(月)22:24:46 No.483253681
>他漫画でいうとドラゴンボールのキャラなんかはだいたい放出系って事になるし >放出系の事バカに出来ないだろ 9mmで脅威な世界だしフランクリンとか実際ヤバイと思うよ
270 18/02/05(月)22:25:03 No.483253776
>他漫画でいうとドラゴンボールのキャラなんかはだいたい放出系って事になるし >放出系の事バカに出来ないだろ 読み返したらベジットが気で作った剣がチーにそっくりだった…
271 18/02/05(月)22:25:17 No.483253849
コルトピは単独で戦闘に活かす場合手から出すしかないから結局手持ち武器を出すくらいしかならないと思う
272 18/02/05(月)22:25:21 No.483253873
幽体離脱ってハンゾーの能力じゃなかったのか
273 18/02/05(月)22:25:27 No.483253904
レア能力は制約でガチガチってより本人の生まれ持った素質のほうが影響大きそう 上手く制約練って真似できるなら便利なレア能力者なんてもっと増えそうだし
274 18/02/05(月)22:25:48 No.483254031
コルトピの能力って片手で触ったものがもう片手から出てくるわけだからあの無数のビル群って超狭い間隔で建ってたんだな
275 18/02/05(月)22:25:57 No.483254076
>幽体離脱ってハンゾーの能力じゃなかったのか それはハンゾースキル4
276 18/02/05(月)22:26:05 No.483254122
フランクリンは機関銃以上の威力の弾を×10で発射できるキチガイじみた能力してるからね… 強力な強化系でもない限り銃弾防ぐのすら念能力者じゃきつそうなのにこの火力はおかしい
277 18/02/05(月)22:26:09 No.483254141
レイザーが放出系だから強さは十分描写されてるだろ
278 18/02/05(月)22:26:21 No.483254209
フランクリンは単純に撃ち出すだけだけど放出系ならまだ最上位なほうじゃないかな
279 18/02/05(月)22:26:26 No.483254229
パーとチーを極めれば霊銃と次元刀に
280 18/02/05(月)22:26:31 No.483254245
誰かが複製したビルを移動させないと空き地にビルを密集させられないよね コルトピの腕の長さの制限的に
281 18/02/05(月)22:26:32 No.483254258
分身はともかくとして仕事なら全く躊躇なく殺人できる本体が怖い
282 18/02/05(月)22:26:35 No.483254276
>コルトピは単独で戦闘に活かす場合手から出すしかないから結局手持ち武器を出すくらいしかならないと思う クラピカの師匠が言ってる 「念で銃を作るだけなら普通に銃を使った方が強い」が真理過ぎる
283 18/02/05(月)22:26:56 No.483254368
>フランクリンは機関銃以上の威力の弾を×10で発射できるキチガイじみた能力してるからね… >強力な強化系でもない限り銃弾防ぐのすら念能力者じゃきつそうなのにこの火力はおかしい 9パラでも並のハンターが防御難しいって話が出たせいでフランクリンとウヴォーさんの評価がグイグイ上がる
284 18/02/05(月)22:27:05 No.483254405
>フランクリンは機関銃以上の威力の弾を×10で発射できるキチガイじみた能力してるからね… >強力な強化系でもない限り銃弾防ぐのすら念能力者じゃきつそうなのにこの火力はおかしい なんとなくで指切り落とすのはすごい誓約だと思う
285 18/02/05(月)22:27:09 No.483254419
フランクリンはまだ能力隠してるしね
286 18/02/05(月)22:27:11 No.483254427
クラピカの師匠と言えば結構アッサリ殺されそうでビクビクしてる
287 18/02/05(月)22:27:27 No.483254494
>レイザーが放出系だから強さは十分描写されてるだろ レイザーは本来の放出のレベルもすごいけど念人形ドバドバ生み出してるのヤバすぎる
288 18/02/05(月)22:27:27 No.483254495
>コルトピの能力って片手で触ったものがもう片手から出てくるわけだからあの無数のビル群って超狭い間隔で建ってたんだな 読み取ってから作るまで若干タイムラグが設けられるとかでないと実現難しいよね
289 18/02/05(月)22:27:32 No.483254506
拡張しときます?
290 18/02/05(月)22:27:53 No.483254608
コルトピだって右手にナイフ持って左手で相手触れば身体の中にナイフ作れるかもしれない
291 18/02/05(月)22:28:05 No.483254645
>拡張しときます? これどういう意味だったんだろう?
292 18/02/05(月)22:28:06 No.483254656
>拡張しときます? あの王子男だったんだなぁ
293 18/02/05(月)22:28:22 No.483254755
>強力な強化系でもない限り銃弾防ぐのすら念能力者じゃきつそうなのにこの火力はおかしい 他の念能力者と格闘戦ができる風船念人形を十体ばかり貫通してさらに本体に致命傷をあたえるんだから 戦闘ヘリの機関銃以上の威力ありそう
294 18/02/05(月)22:28:39 No.483254833
>クラピカの師匠と言えば結構アッサリ殺されそうでビクビクしてる 既に憑かれてるのがね…
295 18/02/05(月)22:28:40 No.483254835
超強い能力になるから指全部切り落としてくださいって言われても普通無理だよ そもそも心の底から信じてないと無理だから嫌々やっても強くならないけど
296 18/02/05(月)22:28:57 No.483254923
>>強力な強化系でもない限り銃弾防ぐのすら念能力者じゃきつそうなのにこの火力はおかしい >他の念能力者と格闘戦ができる風船念人形を十体ばかり貫通してさらに本体に致命傷をあたえるんだから >戦闘ヘリの機関銃以上の威力ありそう 実際アニメじゃ戦闘ヘリ落としてたからなフランクリン…
297 18/02/05(月)22:29:04 No.483254952
レイザーはGIの方にも念能力割いてるっぽいのにあれなのが規格外すぎる
298 18/02/05(月)22:29:13 No.483255002
なんだよ旅団まだまだいけるじゃん!
299 18/02/05(月)22:29:24 No.483255040
>「念で銃を作るだけなら普通に銃を使った方が強い」が真理過ぎる 後で「チームを組むならその限りではない」と言う設定が出たと思ったら 「でもクラピカは個人的な問題で無理」って重ねてきたのにはちょっと笑った
300 18/02/05(月)22:29:34 No.483255089
>フランクリンはまだ能力隠してるしね 俺のディックはメガ粒子砲
301 18/02/05(月)22:29:49 No.483255150
>>拡張しときます? >これどういう意味だったんだろう? 王子にケツ掘られるかもしれないから今のうちに広げとこうってことだろ サブ・バラとか富樫ってホモネタ好きだよね
302 18/02/05(月)22:30:05 No.483255225
瞬間移動なんかも放出系能力だから放出はヤバイよ
303 18/02/05(月)22:30:18 No.483255272
>レイザーはGIの方にも念能力割いてるっぽいのにあれなのが規格外すぎる 逆にGI内でしか発動できない制約があるんだと思う 規格外ではあるけど
304 18/02/05(月)22:30:20 No.483255283
>>フランクリンはまだ能力隠してるしね >俺のディックはメガ粒子砲 ちんちん切り落としてあるんだ…
305 18/02/05(月)22:30:22 No.483255295
持ち込めない場所に持ち込めるのが利点なんだよ銃とかは
306 18/02/05(月)22:30:22 No.483255297
10の発射口からまとめて一つのビームというのはありそう
307 18/02/05(月)22:30:23 No.483255302
フランクリンは上位の強化系か防御用の武器具現化できる相手でもない限りだいたいマシンガンで倒せる
308 18/02/05(月)22:30:39 No.483255378
人間でヴヴォーさんのラインはなかなか超えられてないよね バズーカ砲喰らっていてぇで済ますのはヤバ過ぎる
309 18/02/05(月)22:31:13 No.483255518
>人間でヴヴォーさんのラインはなかなか超えられてないよね >バズーカ砲喰らっていてぇで済ますのはヤバ過ぎる 割と強化系の頂点であるウヴォーさん
310 18/02/05(月)22:31:16 No.483255538
強制型の操作系がかなり消耗するらしくて あれだけ一度にできるイルミってやっぱりすごかったんだなってなった
311 18/02/05(月)22:31:18 No.483255545
指先からオーラを放出するだけなのにそのほうが強そうだからで指切り落とすキチガイ誓約付けるんだもん…そら強いわ
312 18/02/05(月)22:31:22 No.483255565
>レイザーは本来の放出のレベルもすごいけど念人形ドバドバ生み出してるのヤバすぎる 割とすごい威力のボール投げてましたよねあの人形
313 18/02/05(月)22:31:28 No.483255593
>9パラでも並のハンターが防御難しいって話が出たせいでフランクリンとウヴォーさんの評価がグイグイ上がる そもそもヨークシン戦で弾丸を物ともしないウボォーギンがビックリされてたから 9パラまともに食らったら並みの能力者はヤバいって感覚は驚くことじゃないんだけどね
314 18/02/05(月)22:31:32 No.483255610
>>フランクリンはまだ能力隠してるしね >俺のディックはメガ粒子砲 覚悟や制約によって念が大幅に向上することは多い
315 18/02/05(月)22:31:45 No.483255663
>>拡張しときます? >あの王子男だったんだなぁ 女かと思ってた…
316 18/02/05(月)22:32:04 No.483255753
念でゲーム世界作るよりどっかの無人島をゲーム世界って事にして念にしちまおうって発想はいかにも冨樫で良いなと思った
317 18/02/05(月)22:32:25 No.483255845
本当にカーミラ強いんだろうか
318 18/02/05(月)22:32:49 No.483255959
>本当にカーミラ強いんだろうか カミーラだ 二度と間違えるな
319 18/02/05(月)22:32:54 No.483255982
>念でゲーム世界作るよりどっかの無人島をゲーム世界って事にして念にしちまおうって発想はいかにも冨樫で良いなと思った レベルEで見た!
320 18/02/05(月)22:33:06 No.483256035
ウヴォーは絶状態にされて念攻撃されても普通にボコられてるだけみたいになってるから 肉体の鍛え方そのものがおかしい
321 18/02/05(月)22:33:08 No.483256053
>そもそもヨークシン戦で弾丸を物ともしないウボォーギンがビックリされてたから >9パラまともに食らったら並みの能力者はヤバいって感覚は驚くことじゃないんだけどね インフレしてないんだなぁって意味もあると思う
322 18/02/05(月)22:33:16 No.483256093
>>>フランクリンはまだ能力隠してるしね >>俺のディックはメガ粒子砲 >覚悟や制約によって念が大幅に向上することは多い それを切断したらすごい能力が身に付きそうだ
323 18/02/05(月)22:34:02 No.483256314
そら「あいつが負けるはずがねえ」ってなるわ
324 18/02/05(月)22:34:03 No.483256325
>本当にカーミラ強いんだろうか あれだけ啖呵きってあっさり退場したら情けないなんてもんじゃないな
325 18/02/05(月)22:34:06 No.483256339
エアブロウさんの銃撃をピンポイントで防いだビルの評価も上がる
326 18/02/05(月)22:34:10 No.483256363
本当は私以外の「」が 自ら進んでなーされればいいと思ってるの!
327 18/02/05(月)22:34:12 No.483256373
ジンあたりもバズーカ砲では死ななそうなので あの世界のトップランクに初期キャラが君臨してるのは凄い
328 18/02/05(月)22:34:17 No.483256397
なんか威力あがりそうな気がするーで切り落としていい物じゃなさすぎる…
329 18/02/05(月)22:34:25 No.483256434
>ジャジャン拳は軽くパクられそう >グーなんてただの硬だし オーラ弾とオーラの刃化ができれば形だけなら誰でも真似れるよそりゃ ただ最初はグーの誓約があるから他人が真似してもあんな無茶なAOP上昇はしない
330 18/02/05(月)22:35:02 No.483256612
>なんか威力あがりそうな気がするーで切り落としていい物じゃなさすぎる… シュートもなんとなく奥義だと確信してたし…
331 18/02/05(月)22:35:07 No.483256643
>ウヴォーは絶状態にされて念攻撃されても普通にボコられてるだけみたいになってるから >肉体の鍛え方そのものがおかしい 絶で念パンチされたら普通は障害者 相手が強けりゃ死ぬからね
332 18/02/05(月)22:35:21 No.483256703
クラピカも今まで銃弾は全部鎖で止めてたからね
333 18/02/05(月)22:35:36 No.483256761
グーは誓約とはちょっと違うと思うが…
334 18/02/05(月)22:35:47 No.483256811
>絶で念パンチされたら普通は障害者 緋の眼状態のクラピカのパンチでようやく少し上回った程度だからなウヴォーの素の肉体
335 18/02/05(月)22:35:49 No.483256816
ジャジャン拳はフランクリンの指と同じで 「これやると強くなる!」効果が真髄だよね
336 18/02/05(月)22:35:52 No.483256829
並の念能力者なら9パラくらって無傷は難しい っていいラインなんだから割と最初にこの話があったら 不毛な能力の強弱話はいくらか減ってたかもしれないな
337 18/02/05(月)22:36:01 No.483256855
肘で弾丸止めたビルは何気に凄い
338 18/02/05(月)22:36:11 No.483256903
なあに強化系が凝したパンチを絶で受けただけだ
339 18/02/05(月)22:36:41 No.483257039
考えてみりゃ初期のキルアみたいに念抜きで超人がいるんだよねこの世界 ウボォーも生身を相当鍛えてるんだろうな
340 18/02/05(月)22:36:42 No.483257046
>グーは誓約とはちょっと違うと思うが… あれ言わないと威力ダウンするんだから 立派な制約だぞ 同時に漫画の主人公はなんでいちいち必殺技を叫ぶんだ問題に対する回答でもある
341 18/02/05(月)22:36:45 No.483257059
>なあに強化系が凝したパンチを絶で受けただけだ オオオ イイイ