18/02/05(月)21:20:35 手榴弾... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/05(月)21:20:35 No.483237765
手榴弾って爆発の炎とか圧力で攻撃してるんじゃないと初めて知った…なんで教えてくれなかったの…
1 18/02/05(月)21:21:27 No.483237950
破片手榴弾って言うじゃん察してよ…
2 18/02/05(月)21:21:36 No.483237981
実は炎や圧力で攻撃するようの手榴弾もあるんだ…
3 18/02/05(月)21:21:48 No.483238030
て、手榴弾…
4 18/02/05(月)21:21:57 No.483238058
至近距離ならケツ吹っ飛ばす程度の威力だって シンレッドライン観れば分かるでしょ!
5 18/02/05(月)21:22:02 No.483238071
>実は炎や圧力で攻撃するようの手榴弾もあるんだ… マジか
6 18/02/05(月)21:22:13 No.483238106
いやなんで聞いてくれかなかったの?
7 18/02/05(月)21:22:15 No.483238113
こいつ程度の破片が飛んできてもまぁ気合入れたらなんとかなりそう
8 18/02/05(月)21:22:29 No.483238165
手榴弾の特性なんていくらでもあるよ なんでどれか一個に絞らないといけないの
9 18/02/05(月)21:22:37 No.483238198
ゲームとかだと普通に爆炎が上がったりするよね
10 18/02/05(月)21:23:25 No.483238357
フラググレネードとはいったもんだよ
11 18/02/05(月)21:24:00 No.483238474
ひょっとしてこのパイナップルって上手く破片がバラけるようにこんなデザインになってるの?
12 18/02/05(月)21:24:04 No.483238486
だいたいのFPSでクレイモアって対人地雷設置すると置いた方向に赤外線の可視光線出てそれに敵がかかるんだけど 実際は有線をそこらにかける割と手間かける兵器だと知った時は現実は所詮こんなものかと
13 18/02/05(月)21:24:12 No.483238511
>フラググレネードとはいったもんだよ フラグを散らしちゃうグレネードなの!?
14 18/02/05(月)21:24:25 No.483238569
BF1942の手榴弾描写がなにげに合ってたりする バンって音と見えないけど当たると死ぬ破片とちょっとの煙
15 18/02/05(月)21:24:30 No.483238581
この凸凹は転がっていかないように?
16 18/02/05(月)21:25:12 No.483238723
特殊部隊とかがベストに付けてる おっぱいアイスみたいなのはデコボコないね
17 18/02/05(月)21:25:13 No.483238724
西部警察だと撃たれた犯人が落として大爆発するアレ
18 18/02/05(月)21:25:14 No.483238727
>この凸凹は転がっていかないように? この凹凸は投げやすいように付けられてるだけで 実際は凹凸関係なしに粉々になった破片が飛び散るよ
19 18/02/05(月)21:25:14 No.483238728
映画だと炎と爆風で吹き飛ばされてるからそういうものだとばかり思ってた
20 18/02/05(月)21:25:19 No.483238745
そういや前はゾロ目で爆発って遊びやってたね
21 18/02/05(月)21:25:28 No.483238784
>この凸凹は転がっていかないように? 板チョコのマス目と同じ理由
22 18/02/05(月)21:25:29 No.483238789
>ひょっとしてこのパイナップルって上手く破片がバラけるようにこんなデザインになってるの? 元はそういう効果狙ったデザインだったけど効果ないということで今は切れ目入れてない
23 18/02/05(月)21:25:29 No.483238790
>だいたいのFPSでクレイモアって対人地雷設置すると置いた方向に赤外線の可視光線出てそれに敵がかかるんだけど >実際は有線をそこらにかける割と手間かける兵器だと知った時は現実は所詮こんなものかと 今の戦場なら目で見えない光線のあるだろうなぁ
24 18/02/05(月)21:25:41 No.483238839
この凸凹は泥がついた手でも滑らないように
25 18/02/05(月)21:26:13 No.483238935
人が覆い被さって被害抑えるみたいの映画であるけどあれ効果あるの?
26 18/02/05(月)21:26:19 No.483238950
そっちじゃねえよって面が爆発するクレイモアがあってもいい 映画とはそういうものだ
27 18/02/05(月)21:26:19 No.483238954
>こいつ程度の破片が飛んできてもまぁ気合入れたらなんとかなりそう なんねぇよ…
28 18/02/05(月)21:26:27 No.483238971
昔は棒とかもついてたんだけど 結局ボールみたいに投げるのが一番いいってことに
29 18/02/05(月)21:26:53 No.483239057
投げるときに「フラグオン!」って叫んでるけど 叫んだら相手にも分かっちゃうよね
30 18/02/05(月)21:27:00 No.483239072
破片が一番人殺すからな 一時期ペットボトルにドライアイス入れて爆発させるの流行って問題になっただろ
31 18/02/05(月)21:27:02 No.483239079
>人が覆い被さって被害抑えるみたいの映画であるけどあれ効果あるの? 水はとても効果的な盾だからね
32 18/02/05(月)21:27:24 No.483239150
>人が覆い被さって被害抑えるみたいの映画であるけどあれ効果あるの? 一応ある 太平洋戦線であれやって死んだけど死後勲章もらった兵士わりといる
33 18/02/05(月)21:27:27 No.483239162
棒付き手榴弾は今でもあるよ 攻撃型手榴弾って言う奴
34 18/02/05(月)21:27:33 No.483239180
ラクロスみたいなので投げる方法もあるのかな
35 18/02/05(月)21:27:48 No.483239239
くらえっ白燐手榴弾!
36 18/02/05(月)21:28:05 No.483239292
>今の戦場なら目で見えない光線のあるだろうなぁ Bluetoothだと肝心な時に起爆できなさそうだ… やっぱLogicoolのアレじゃないと
37 18/02/05(月)21:28:36 No.483239391
>投げるときに「フラグオン!」って叫んでるけど >叫んだら相手にも分かっちゃうよね その前に味方に投げるよって周知しないと同士討ちになるよ 破片の加害半径15mとかいくから
38 18/02/05(月)21:29:31 No.483239593
範囲広いな…
39 18/02/05(月)21:29:47 No.483239662
何かのマンガで訓練だったか嫌がらせだったかで手榴弾爆発させたけど 「安心しろ鉄球は抜いてある」みたいな事言ってたのを読んだのが そういう仕組なのかって知った初めての機会だったな
40 18/02/05(月)21:29:59 No.483239713
ゲームでしか知らないけど投げるときグレネード!!とか言ってた気がする
41 18/02/05(月)21:30:03 No.483239731
クレイモアとか手榴弾は実際の殺傷範囲をゲームに適用すると凶悪になるよね
42 18/02/05(月)21:30:13 No.483239766
>だいたいのFPSでクレイモアって対人地雷設置すると置いた方向に赤外線の可視光線出てそれに敵がかかるんだけど >実際は有線をそこらにかける割と手間かける兵器だと知った時は現実は所詮こんなものかと 信管は別に付けるから色々種類あるけど、ワイヤー張るよりか有線で手元のスイッチから起爆とかもやるよ 待ち伏せで使うならそっちの方が効果的
43 18/02/05(月)21:30:39 No.483239843
兵士達の平均投擲距離は約40mだそうな
44 18/02/05(月)21:30:44 No.483239863
>ゲームでしか知らないけど投げるときボムを…投げるよっ!とか言ってた気がする
45 18/02/05(月)21:30:47 No.483239876
su2232284.jpg
46 18/02/05(月)21:30:59 No.483239914
>ゲームでしか知らないけど投げるときコンボラ!とか言ってた気がする
47 18/02/05(月)21:31:14 No.483239981
>兵士達の平均投擲距離は約40mだそうな なそ にん
48 18/02/05(月)21:31:42 No.483240066
昨日立ってたなろうで手榴弾放ってる奴でも見た?
49 18/02/05(月)21:31:47 No.483240089
荒野行動の手榴弾弱すぎる
50 18/02/05(月)21:32:07 No.483240163
>su2232284.jpg 空洞の部分には爆薬がみつしりなのかな
51 18/02/05(月)21:32:13 No.483240185
ジュネーブ条約の一部にブービートラップの禁止があるから受諾してるならワイヤーとかの人感知作動は使えない
52 18/02/05(月)21:32:16 No.483240206
>マジか ブラックホークダウンで後の方でヘリ墜落現場に少数で向かって、このヘリはオレのもんだ!!って追っ払った後に破壊するのに使ってたりする スモークグレネードみたいな形
53 18/02/05(月)21:32:57 No.483240343
日本軍の爆弾付けた棒を持って 戦車に直に特攻する刺突爆雷は嫌過ぎるよね su2232287.jpg
54 18/02/05(月)21:33:00 No.483240354
>スモークグレネードみたいな形 アレはテルミットだろう 焼夷手榴弾って言われるやつ
55 18/02/05(月)21:33:41 No.483240485
現実でも同じかは分からないけどドアにブリーチって突破用の爆発物仕掛けると 時の流れが遅くなる特殊効果付与される傾向にあるけどあれは一体どういう原理なんだろ
56 18/02/05(月)21:33:47 No.483240511
ファイヤインザホォール!
57 18/02/05(月)21:33:48 No.483240515
>>実は炎や圧力で攻撃するようの手榴弾もあるんだ… >マジか 一次大戦で塹壕戦で防衛側は近くに投げても塹壕に隠れられるから加害半径の広い破片手榴弾使いやすかったんだけど攻撃側はそうもいかないから加害半径の狭い火薬の手榴弾が使われた感じ
58 18/02/05(月)21:33:51 No.483240528
日系アメリカ人初のメダルオブオナー受賞者はまさにその手榴弾の上に覆いかぶさって死亡だ 442連隊戦闘団のサダオ・ムネモリ上等兵
59 18/02/05(月)21:33:55 No.483240540
flag on じゃなくてFlag out じゃないの
60 18/02/05(月)21:34:22 No.483240636
爆発したら恥ずかしい文書を撒き散らす黒歴史手榴弾
61 18/02/05(月)21:34:24 No.483240647
fragだすまん
62 18/02/05(月)21:34:46 No.483240712
ホモになる手榴弾は実用化されてないのか
63 18/02/05(月)21:34:48 No.483240720
火薬が強すぎると破片が小さくなりすぎてかえって弱くなるって話
64 18/02/05(月)21:35:11 No.483240798
焼夷手榴弾はBF1でお世話になってる
65 18/02/05(月)21:35:21 No.483240823
>日本軍の爆弾付けた棒を持って >戦車に直に特攻する刺突爆雷は嫌過ぎるよね >su2232287.jpg いわゆる自殺兵器として作られたかという意味では特攻ではないのだ 説明書きにも厚手の木綿の服などで身体を防護すべしとある 当然ほぼ死ぬ
66 18/02/05(月)21:35:26 No.483240831
ゲームだと投げ損なって跳ね返ってくるやつ
67 18/02/05(月)21:35:32 No.483240871
Sマインみたいにぱちんこ玉でころす
68 18/02/05(月)21:35:53 No.483240945
コンボラ!
69 18/02/05(月)21:36:16 No.483241031
コマンドーのおかげでクレイモアは建物をまるごと吹っ飛ばす地雷だと思ってた…
70 18/02/05(月)21:36:59 No.483241202
>戦車に直に特攻する刺突爆雷は嫌過ぎるよね ノモンハンであれだけ肉薄攻撃で兵隊死なせといて得た戦訓から作ったのがコレか…
71 18/02/05(月)21:37:10 No.483241246
爆炎で殺すみたいな誤解を受けたのは 戦場の狼とか怒のせいだ
72 18/02/05(月)21:37:14 No.483241260
手榴弾はカーペットに包むと威力を抑えられる プロジェクトAで見たから知ってる
73 18/02/05(月)21:37:17 No.483241273
コマンド―のは仕掛けてない場所まで爆発する特別製だからな
74 18/02/05(月)21:38:02 No.483241417
ハリウッド世界ではSWのサーマルデトネイター並みに大爆発する
75 18/02/05(月)21:38:47 No.483241592
>ゲームだと投げ損なって跳ね返ってくるやつ あっやべっ…したあと恥ずかしい思いをしながらリスポーンするやつ
76 18/02/05(月)21:38:58 No.483241641
ほとんどの漫画アニメ映画で長いこと縛炎があがる描写されてきたから…
77 18/02/05(月)21:39:11 No.483241711
>対人地雷は体育用マットを被ると威力を抑えられる >ジーザスで見たから知ってる
78 18/02/05(月)21:39:25 No.483241763
>>戦車に直に特攻する刺突爆雷は嫌過ぎるよね >ノモンハンであれだけ肉薄攻撃で兵隊死なせといて得た戦訓から作ったのがコレか… ではあるものを使ってよりよい末期戦での対戦車方を考えてほしい
79 18/02/05(月)21:39:36 No.483241808
キノコ雲まで上がったりすることあるもんな…
80 18/02/05(月)21:39:41 No.483241830
映画とかだと爆発派手にしないとよくわかんないからね 手榴弾は爆炎を出すしクレイモアは建物を吹っ飛ばす
81 18/02/05(月)21:39:48 No.483241861
ww1では塹壕に手榴弾を投げ込むのが効果的だったが すぐ拾って投げ返したりもした
82 18/02/05(月)21:39:50 No.483241866
指向性散弾は割とそれっぽい爆発してた気がする
83 18/02/05(月)21:39:59 No.483241905
>>スモークグレネードみたいな形 >アレはテルミットだろう >焼夷手榴弾って言われるやつ AN-M14だと真っ赤だけどMk3だと黒いよ あとヘリ破壊するのにサーマイトだと範囲狭い
84 18/02/05(月)21:40:04 No.483241930
レバーくっついたまま飛んでく手榴弾
85 18/02/05(月)21:40:36 No.483242056
ピン抜いて手元でレバー飛ばしたあと 3,2、って数えてギリギリで投げる!
86 18/02/05(月)21:41:22 No.483242210
ポテトマッシャー型の手榴弾に何故かついてるピンいいよね
87 18/02/05(月)21:41:36 No.483242259
ピンを抜いても金具を固定してれば大丈夫ってのを知った時はちょっと感動した
88 18/02/05(月)21:41:42 No.483242279
>ポテトマッシャー型の手榴弾に何故かついてるピンいいよね なんか噛んで抜くイメージある!
89 18/02/05(月)21:41:50 No.483242309
>手榴弾は蹴って相手に返せる >ガンダムで見たから知ってる
90 18/02/05(月)21:41:52 No.483242311
投げ返されないように着弾の衝撃で作動する手榴弾があると便利だろ? このレッドデビルを使え!
91 18/02/05(月)21:42:04 No.483242358
塹壕内には手榴弾飛んできた時に放り込む用の穴があったりする
92 18/02/05(月)21:42:20 No.483242415
>コマンドーのおかげでクレイモアは建物をまるごと吹っ飛ばす地雷だと思ってた… 北朝鮮の工作員が屋根裏にクレイモア仕掛けて建物バラバラにした実績はある…いくつ使ったんだろ
93 18/02/05(月)21:42:32 No.483242464
柄つき手榴弾の使い方はドクタースランプで知った
94 18/02/05(月)21:42:37 No.483242489
サーマルデトネーターはあれ核融合爆弾だからな ほいほい投げないでくだち!
95 18/02/05(月)21:42:41 No.483242503
>ポテトマッシャー型の手榴弾 柄の尻のとこを何かで打ち付けるってやつ?
96 18/02/05(月)21:43:12 No.483242621
てりゅうだん派はばかだな…
97 18/02/05(月)21:43:14 No.483242633
ポテトマッシャーはキャップを外して中の紐を引っ張るんだっけ
98 18/02/05(月)21:43:20 No.483242652
>柄の尻のとこを何かで打ち付けるってやつ? 尻のふた開けてひも引っ張る奴
99 18/02/05(月)21:43:28 No.483242673
>ではあるものを使ってよりよい末期戦での対戦車方を考えてほしい 要するに苦肉の策ってことよね
100 18/02/05(月)21:43:51 No.483242749
>だいたいのFPSでクレイモアって対人地雷設置すると置いた方向に赤外線の可視光線出てそれに敵がかかるんだけど >実際は有線をそこらにかける割と手間かける兵器だと知った時は現実は所詮こんなものかと センサー式もあったけど撤去が面倒でこれじゃ地雷と同じじゃん無差別兵器じゃんって言われて有線になったという流れ
101 18/02/05(月)21:44:28 No.483242900
センサー式はどう考えても危な過ぎるからな…
102 18/02/05(月)21:44:40 No.483242948
>投げ返されないように着弾の衝撃で作動する手榴弾があると便利だろ? >このレッドデビルを使え! そんなもん使わなくてもイギリスのNo.69とか常働信管のやつあるし
103 18/02/05(月)21:44:42 No.483242957
グラナーテ!
104 18/02/05(月)21:45:04 No.483243043
地雷も同じように破片でころころする兵器なの?
105 18/02/05(月)21:45:06 No.483243052
グレネード!アールピージー! は二大きな声で叫びたい言葉
106 18/02/05(月)21:45:11 No.483243062
>センサー式もあったけど撤去が面倒でこれじゃ地雷と同じじゃん無差別兵器じゃんって言われて有線になったという流れ 正直素人から見ると変わらない気がする…
107 18/02/05(月)21:45:35 No.483243163
日本のは着火方法からしてダサイ
108 18/02/05(月)21:45:51 No.483243239
地雷は付き合い始めるとものすごく嫉妬深かったりサイコだったりする兵器
109 18/02/05(月)21:46:02 No.483243278
ルチノーイなんとかグラナミョート!
110 18/02/05(月)21:46:20 No.483243348
あれクレイモアってリモコン起爆じゃなかったっけ 有線なの?
111 18/02/05(月)21:46:32 No.483243396
>日本のは着火方法からしてダサイ その上不発もめっちゃ多かったんだよね
112 18/02/05(月)21:46:36 No.483243409
>地雷も同じように破片でころころする兵器なの? 物による
113 18/02/05(月)21:46:52 No.483243486
>こいつ程度の破片が飛んできてもまぁ気合入れたらなんとかなりそう ナチスの実験だと人1人で破片は防げるらしいから君が気合いをいれてくれると僕はなんとかなる
114 18/02/05(月)21:46:57 No.483243505
グレネード投げ返すの怖くてできなさそう
115 18/02/05(月)21:47:01 No.483243522
クレイモアは有線じゃなかったかな
116 18/02/05(月)21:47:14 No.483243568
ロシアのニュースサイト『Kuban.kp.ru』『Interfax』などによると、死亡したアレクサンドルさんは死の直前まで友人とチャットアプリでやり取りをしていた。その際に友人が「今どこにいるんだ? 大丈夫か?」というメッセージを送ったところ、 アレクサンドルさんから「お前の言う『大丈夫』っていうのが、どういう意味かによる」という返事とともに、安全ピンが抜かれた手榴弾を持つ写真が送られてきたそうだ。 それが何を意味するのか察した友人は「待て、馬鹿なことをするな! お前はどこにいるんだ?」とメッセージを送ったが、アレクサンドルさんから返事が来ることはなかった。その時にはすでに手榴弾がアレクサンドルさんの命を奪っており、 メッセージが読まれることはなかったであろう。アレクサンドルさんはその後、所有する車の中で腹部が血まみれになった状態で発見された。
117 18/02/05(月)21:47:50 No.483243699
>あれクレイモアってリモコン起爆じゃなかったっけ >有線なの? 信管2個差せて大体何でもできる
118 18/02/05(月)21:48:33 No.483243865
平均的なフラググレネードの破壊力は大したことないのでちょっとした頑丈な遮蔽物の前に落っこちたりするとほぼ無力化してしまう なので落ちた後でジャンプして空中炸裂するグレネードがあったりする
119 18/02/05(月)21:48:41 No.483243898
>あれクレイモアってリモコン起爆じゃなかったっけ >有線なの? 上に信管取り付けるから、それ取り替えれば有線でもリモコンでもいろんな方式にできるはず
120 18/02/05(月)21:49:35 No.483244111
音声認識を応用して特定言語の会話だけに反応する地雷とか駄目かな
121 18/02/05(月)21:49:43 No.483244144
ベティーちゃん
122 18/02/05(月)21:49:55 No.483244189
おとといシリアで撃墜されたSu-25のパイロットも手榴弾で自決してたな…
123 18/02/05(月)21:50:33 No.483244337
手榴弾で死ぬのって楽しいのか?
124 18/02/05(月)21:50:57 No.483244449
跳躍地雷って民間の地雷処理機だとかなり面倒な相手みたいだな ガラスをハンビーに付けてるみたいな防弾ガラスにしてたりしてる…
125 18/02/05(月)21:51:01 No.483244468
昔のゲームでこれをライフルの先ににヨイショッ! て付けてバシュン!て撃ち込むのあったな めっちゃ飛ぶ
126 18/02/05(月)21:52:16 No.483244766
>ナチスの実験だと人1人で破片は防げるらしいから君が気合いをいれてくれると僕はなんとかなる 他にも自衛隊でポロリした手榴弾の上に覆い被さって死んだ人が居たりするので1人犠牲にすれば全員助かるのは実証済み だから「」に任せた
127 18/02/05(月)21:52:31 No.483244817
>地雷も同じように破片でころころする兵器なの? 地雷にも種類があり 踏んだ一人だけ殺すの 踏んだ一人の足だけ吹き飛ばすの 回り一面に破片を飛ばすの等などある とくに足だけ飛ばすのは兵士は死なないので 大手術して高額年金支給して敵の国の財政にダメージを与える
128 18/02/05(月)21:53:08 No.483244954
>昔のゲームでこれをライフルの先ににヨイショッ! >て付けてバシュン!て撃ち込むのあったな >めっちゃ飛ぶ ライフルグレネードが撃てるゲームは最近あんま見ないね ちなみに自衛隊もライフルグレネード使うよ 専用弾使うけど
129 18/02/05(月)21:53:35 No.483245085
>手榴弾で死ぬのって楽しいのか? 銃の引き金引くよりは楽なのかもしれん
130 18/02/05(月)21:54:56 No.483245411
>おとといシリアで撃墜されたSu-25のパイロットも手榴弾で自決してたな… 正直あの地域で生きて捕まったら人間扱いされるかわかんねぇからな
131 18/02/05(月)21:55:01 No.483245429
>とくに足だけ飛ばすのは兵士は死なないので >大手術して高額年金支給して敵の国の財政にダメージを与える 救助のために戦線離脱させる兵の数が増えるとかそういうのだけじゃなくて、そういう嫌がらせの面もあるのか……
132 18/02/05(月)21:56:41 No.483245823
>ライフルグレネードが撃てるゲームは最近あんま見ないね >ちなみに自衛隊もライフルグレネード使うよ >専用弾使うけど 06式は実包で撃てるんじゃない?
133 18/02/05(月)21:57:15 No.483245954
>>手榴弾で死ぬのって楽しいのか? >銃の引き金引くよりは楽なのかもしれん でも銃よりずっと入手大変そうだ
134 18/02/05(月)21:58:11 No.483246165
持ってると銃刀法違反?
135 18/02/05(月)21:58:29 No.483246243
>06式は実包で撃てるんじゃない? そういう意味じゃなくてそのままふつうのグレネードを撃ち出すわけじゃねーってことだよ
136 18/02/05(月)21:58:33 No.483246262
>>とくに足だけ飛ばすのは兵士は死なないので >>大手術して高額年金支給して敵の国の財政にダメージを与える >救助のために戦線離脱させる兵の数が増えるとかそういうのだけじゃなくて、そういう嫌がらせの面もあるのか…… 命は奪わないのでとっても人道的♥
137 18/02/05(月)22:00:47 No.483246826
>命は奪わないのでとっても人道的♥ なーんだじゃあ禁止する必要ないじゃん!
138 18/02/05(月)22:01:25 No.483247019
>なーんだじゃあ禁止する必要ないじゃん! オイオイオイ 両足吹っ飛ぶわアイツ
139 18/02/05(月)22:02:26 No.483247249
>両足吹っ飛ぶわアイツ やったねパラリンピックでヒーローだ!
140 18/02/05(月)22:02:46 No.483247337
>命は奪わないのでとっても人道的♥ 終戦後に子供が踏ん付けて足吹っ飛ばされるんですけおおおお!11!
141 18/02/05(月)22:04:11 No.483247714
銃撃だ!伏せろ!って言いながら「」を庇うように見せかけて 手榴弾の上に覆いかぶらせる
142 18/02/05(月)22:05:07 No.483247974
>銃撃だ!伏せろ!って言いながら「」を庇うように見せかけて >「」の尻を掘る
143 18/02/05(月)22:06:25 No.483248321
上手い奴が投げるとタイミング調節して頭上で炸裂するように投げてくるからな!
144 18/02/05(月)22:07:41 No.483248692
爆竹に火を付けて投げようとしたら耳のそばで爆発したみたいな感じか…恐ろしいな
145 18/02/05(月)22:09:22 No.483249173
俺が太平洋戦争の時代に生きて赤札で戦地に送られたら 拒否する勇気ないから戦地にいくけど 手抜きして生き残るように立ち回ったかな
146 18/02/05(月)22:12:05 No.483250014
>手抜きして生き残るように立ち回ったかな それなら上司の手抜きをしなきゃ
147 18/02/05(月)22:14:53 No.483250775
>上手い奴が投げるとタイミング調節して頭上で炸裂するように投げてくるからな! 今は機関銃に仕込んでコンピュータで信管調整して撃ってくるんだっけ?
148 18/02/05(月)22:16:38 No.483251298
>今は機関銃に仕込んでコンピュータで信管調整して撃ってくるんだっけ? 何言ってんのかわかんないけどXM25のことだろうか