虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/05(月)20:55:34 2002年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/05(月)20:55:34 No.483232291

2002年のワールドカップが一番面白かった気がするよ 今でもサッカーに興味ないけど選手の名前は結構憶えてる

1 18/02/05(月)21:01:40 No.483233679

やっぱ自国開催ってのはでかいよ

2 18/02/05(月)21:01:53 No.483233724

各国スター選手が多かったのは確かだね 史上最悪のワールドカップだとは思うけど

3 18/02/05(月)21:02:40 No.483233915

カーンとかトッティとかバットマン宮本とか忘れようとしても忘れられない

4 18/02/05(月)21:03:12 No.483234026

フーリガンじゃない ほんとう

5 18/02/05(月)21:04:13 No.483234225

いまでも現役なのはブッフォンくらいか

6 18/02/05(月)21:04:25 No.483234285

俺の知っている海外スター選手はほぼこの世代

7 18/02/05(月)21:05:18 No.483234486

クローゼがサウジに8点レイプしてたね

8 18/02/05(月)21:05:48 No.483234587

書き込みをした人によって削除されました

9 18/02/05(月)21:06:13 No.483234674

イタリア人はいまだに許していないときく

10 18/02/05(月)21:06:14 No.483234677

学校の体育館のスクリーンで生徒総出で観戦したのは覚えてる 中田がヘディングシュート決めてた

11 18/02/05(月)21:07:28 No.483234970

この時代に活躍してた選手で今は監督やってる人も珍しくない

12 18/02/05(月)21:07:33 No.483234996

このイベントが韓国というパンドラの箱を開けた感ある

13 18/02/05(月)21:07:46 No.483235044

地元サッカースタジアムで開催したけど 地元商店の露店で売上金盗まれたり散々だった

14 18/02/05(月)21:08:18 No.483235148

>この時代に活躍してた選手で今は監督やってる人も珍しくない ヴィルモッツ!

15 18/02/05(月)21:08:39 No.483235213

フルスイングで蹴られるトッティの絵はいまだに衝撃的だ

16 18/02/05(月)21:09:02 No.483235298

まろ子がドラマでカメルーン代表の名前暗記して叫んでたのも懐かしい

17 18/02/05(月)21:09:25 No.483235381

アイルランドの試合見に行ったよ

18 18/02/05(月)21:09:43 No.483235432

来年はラグビーの番か

19 18/02/05(月)21:09:52 No.483235466

中津江村の知名度が上がった

20 18/02/05(月)21:10:58 No.483235680

ドイツ対サウジアラビアは未だに心の傷として残ってる 世界の壁すごすぎ

21 18/02/05(月)21:11:07 No.483235713

当時はやっぱり深夜アニメ潰れたりした?

22 18/02/05(月)21:11:46 No.483235866

例の件でイタリアとスペインがひどい目にあったけど この次と次の次のワールドカップでそれぞれ優勝したのがせめてもの救い

23 18/02/05(月)21:12:30 No.483236027

>ドイツ対サウジアラビアは未だに心の傷として残ってる >世界の壁すごすぎ 1-7(seven)といいドイツトラウマメーカーでは?

24 18/02/05(月)21:12:30 No.483236028

カーンの遺影は酷いと思いました

25 18/02/05(月)21:12:56 No.483236124

>例の件でイタリアとスペインがひどい目にあったけど >この次と次の次のワールドカップでそれぞれ優勝したのがせめてもの救い イタリア優勝して興奮して芝食ってたおじさんも今やミラン低迷のスケープゴート…

26 18/02/05(月)21:13:01 No.483236139

セネガルの記念日が出来たのはこれだっけ

27 18/02/05(月)21:13:47 No.483236300

でも今のイタリアも普通に弱いんでしょう?

28 18/02/05(月)21:15:23 No.483236658

アズーリ予選落ちだからな・・・

29 18/02/05(月)21:15:55 No.483236764

2010年が一番好きだ クソみたいなブブゼラも四年後聞こえないと寂しかった

30 18/02/05(月)21:16:53 No.483236977

2010の本田とヤットのフリーキックいいよね…

31 18/02/05(月)21:17:09 No.483237030

安貞桓

32 18/02/05(月)21:17:47 No.483237151

アルセーヌジダンの頭突きとか今でも覚えてるもんね

33 18/02/05(月)21:18:19 No.483237264

最近のサッカーはよくわからない…

34 18/02/05(月)21:18:19 No.483237265

ジダンがじだんだ

35 18/02/05(月)21:18:31 No.483237309

日韓の時の日本代表DVDめっちゃ面白いよね

36 18/02/05(月)21:18:36 No.483237320

ジダンがかましたのって02年だっけ…?

37 18/02/05(月)21:18:55 No.483237400

マテラッツィの煽りスキルが優ったのか ジダンの煽り耐性が低かったのか

38 18/02/05(月)21:19:12 No.483237450

なべやかんみたいなやつがひどかった覚えがある 名前は忘れたけどなべやかんみたいなやつ

39 18/02/05(月)21:19:54 No.483237603

>なべやかんみたいなやつがひどかった覚えがある >名前は忘れたけどなべやかんみたいなやつ ウルトラマンの怪獣みたいなやつ?

40 18/02/05(月)21:19:56 No.483237612

試合後ゴールポストにもたれて座るカーンはいまでもすぐ思い出せる 足首太もも男の世界

41 18/02/05(月)21:20:08 No.483237653

嫌韓の起源の一つになったのも致し方なし

42 18/02/05(月)21:20:54 No.483237823

いたなぁゴリーカーン…

43 18/02/05(月)21:21:09 No.483237876

>クローゼがサウジに8点レイプしてたね サウジがススキノにレイプされた結果だと聞く

44 18/02/05(月)21:21:19 No.483237916

イタリアとスペインは怒っていいというか滅茶苦茶怒ってたなうん

45 18/02/05(月)21:21:51 No.483238040

韓国うんたらやりたくてスレ立てしたのか いつもの奴が湧いてきてるのか

46 18/02/05(月)21:22:06 No.483238082

カーン好きだったな 優勝ブラジルだっけ

47 18/02/05(月)21:22:54 No.483238259

カーン様のせいでうちの弟がホモだって分かって悲しかった…

48 18/02/05(月)21:23:14 No.483238328

>中津江村の知名度が上がった 隣に上津江村があることを知るものは少ない

49 18/02/05(月)21:23:20 No.483238340

ドイツだったような気がする ブラジル大会だった気もする

50 18/02/05(月)21:24:13 No.483238513

>例の件でイタリアとスペインがひどい目にあったけど >この次と次の次のワールドカップでそれぞれ優勝したのがせめてもの救い そしてその次に優勝したのが韓国倒したドイツ なんかの因縁かこれは

51 18/02/05(月)21:24:17 No.483238532

決勝までキャッチパンチングの判断をまったくミスなくやってたカーンがほぼ初ミス(ともいえないくらい)のボールを前にこぼしたのがブラジルの得点になるというドラマ

52 18/02/05(月)21:24:20 No.483238551

500mlビール缶持って歩いてて顔に国旗のペイントして代表ユニ着てた外国人サポーターが怖かった 違う県のパトカー見たのってこれとサミットしかない

53 18/02/05(月)21:24:51 No.483238651

ポストを背に座り込んだカーンがあまりにも絵になっていたすぎる

54 18/02/05(月)21:25:38 No.483238827

>ジダンがかましたのって02年だっけ…? 次の2006年よ 02のジダンは直前に骨折してコンディションが終わってた

55 18/02/05(月)21:28:01 No.483239279

98の時は3敗してこえーよ世界!だったのによく決勝トーナメント行けたなって…

56 18/02/05(月)21:29:42 No.483239635

>98の時は3敗してこえーよ世界!だったのによく決勝トーナメント行けたなって… 予選ポッドAの有利さはなんだかんだでやっぱりある

57 18/02/05(月)21:29:54 No.483239690

http://worldcdb.com/WC2002brazil.htm 改めて見て見たけど こんなん優勝するわ

58 18/02/05(月)21:30:01 No.483239726

>イタリア人はいまだに許していないときく 多分当時見てた人全員が死ぬまでは許さないと思う 2100年ぐらいまで許されない

59 18/02/05(月)21:30:39 No.483239844

>02のジダンは直前に骨折してコンディションが終わってた それの原因もあそこだったっけ…何か思い出してきた

60 18/02/05(月)21:30:42 No.483239851

こういう大会はみんな冒険してくれなからちょっと… 無茶やらかすのはオランダくらいだよ

61 18/02/05(月)21:30:45 No.483239866

生まれて初めて見たサッカーだったな たしかセネガルースウェーデン戦で見ている向こう側で小さくVゴールが決まって終わった

62 18/02/05(月)21:30:50 No.483239887

2002だとジダはまだコリンチャンス所属だったのか ミラン時代の印象が強い

63 18/02/05(月)21:31:01 No.483239924

>改めて見て見たけど >こんなん優勝するわ R怖い

64 18/02/05(月)21:31:22 No.483240001

>決勝までキャッチパンチングの判断をまったくミスなくやってたカーンがほぼ初ミス(ともいえないくらい)のボールを前にこぼしたのがブラジルの得点になるというドラマ その前に相手に手を踏まれたのが伏線だったな...

65 18/02/05(月)21:31:37 No.483240052

まだロナウジーニョなんかもそこまでエースって感じじゃなかったんだよね 予選段階だとストライカーいなくて確か得点力不足とか言ってた気がするブラジル

66 18/02/05(月)21:32:03 No.483240142

98と02はとにかくフランスの面子がヤバいゲームじゃねえんだからってレベル

67 18/02/05(月)21:32:31 No.483240260

あのロナウドの珍妙な髪型でも真似るサッカー少年がいたという

68 18/02/05(月)21:32:37 No.483240288

ブラジルはロナウドもリバウドも全盛期は過ぎてたけどそれでも強かった

69 18/02/05(月)21:32:41 No.483240302

なんだかんだでもう今年ワールドカップなのか 4年って早いな……

70 18/02/05(月)21:32:47 No.483240316

ラグビーは東京五輪の前座扱いされないか少し心配

71 18/02/05(月)21:32:56 No.483240341

予選Aポットはマジで金で買ったと言われかねない成績が一度2010大会で出ちゃったので ロシアも今ノリに乗ってるけどやらかさないように願いたい

72 18/02/05(月)21:33:09 No.483240383

ルナウドほんまもんの怪物だからなあ 大五郎カットでも真似される

73 18/02/05(月)21:33:14 No.483240399

フランス代表はジタンの不調 その際代わりに試合作れるピレスがピンポイントで大怪我離脱 毎度恒例なんでこの豪華布陣で噛み合わないんだろうFW達辺りの合わせ技

74 18/02/05(月)21:33:44 No.483240499

地元で試合あったから選手全く知らないけどベルギー対チュニジア観に行ったよ S席なのに2階席の端っこで実質安い席だこれ!ってなった

75 18/02/05(月)21:33:49 No.483240519

蹴られたのマルディーニじゃなかったっけ… あとホアキンもゴールが謎ファールかで潰されて不憫に感じた思い出

76 18/02/05(月)21:33:52 No.483240529

当時既に終わった選手扱いだったのになロナウド W杯で本気出しよる

77 18/02/05(月)21:34:00 No.483240560

>あのロナウドの珍妙な髪型でも真似るサッカー少年がいたという うちの田舎でさえいたから割りかし多かったと思うよ大五郎カット

78 18/02/05(月)21:34:17 No.483240619

>ラグビーは東京五輪の前座扱いされないか少し心配 まあ会場や選手村の試運転兼ねるのはあると思う

79 18/02/05(月)21:34:24 No.483240649

フランスはドメネクがもう面白すぎて

80 18/02/05(月)21:35:12 No.483240803

>フランスはドメネクがもう面白すぎて けど最後は職安で見かけられたのは流石に可哀想だよあの祈祷師

81 18/02/05(月)21:35:24 No.483240827

>蹴られたのマルディーニじゃなかったっけ… 後頭部フルスイングはマルディーニだった トッティが食らったのはジャンピングニーとエルボー

82 18/02/05(月)21:35:38 No.483240890

ラグビーは同じ年に女子サッカーW杯が日本であるのよね

83 18/02/05(月)21:35:57 No.483240964

あの時キレキレすぎてバロンドールも有り得るんじゃない?と言われたピレスが怪我でジダンも直前で潰されて代役がスタイル全然違うジョルカエフだったからなフランス

84 18/02/05(月)21:36:07 No.483241001

この面子で予選の輝きどこいったの組はアルゼンチンとイングランドもだった

85 18/02/05(月)21:36:54 No.483241183

>ラグビーは同じ年に女子サッカーW杯が日本であるのよね スポーツ庁大忙しだな…

86 18/02/05(月)21:37:04 No.483241226

>生まれて初めて見たサッカーだったな >たしかセネガルースウェーデン戦で見ている向こう側で小さくVゴールが決まって終わった ブルーノ・メツか 懐かしいのう

87 18/02/05(月)21:37:13 No.483241255

>けど最後は職安で見かけられたのは流石に可哀想だよあの祈祷師 アネルカとかギャラスとかクズが多すぎた

88 18/02/05(月)21:37:26 No.483241302

そもそもイングランドって自国優勝が1回だけであとはベスト4すら稀だしな

89 18/02/05(月)21:37:46 No.483241359

意味不明なキモいマスコット

90 18/02/05(月)21:37:55 No.483241385

デマのいい話だったけどトマソンとヨルゲンセンのデンマーク二人が好みの動きだったな

91 18/02/05(月)21:38:00 No.483241405

ガチガチのシステムサッカーを遊びみたいなフェイントいれて崩すんだから 大五郎カットしてようがなんだろうがマジの天才すぎた

92 18/02/05(月)21:38:16 No.483241478

ロイキーンが監督と大喧嘩して代表辞退とかね それでもアイルランドかなりドラマチックな試合したけど

93 18/02/05(月)21:38:36 No.483241549

キモくないマスコットの方が珍しい気もする

94 18/02/05(月)21:38:49 No.483241601

トマソン伝説あったなあ デマだけどいい話すぎた

95 18/02/05(月)21:39:02 No.483241664

ワールドカップになると故障するネスタ

96 18/02/05(月)21:39:02 No.483241665

変な赤髪トサカのリュングベリ! それをパクる戸田!

97 18/02/05(月)21:39:04 No.483241673

予選だと90年代中盤からいる年寄りばっかになってきて イングランドだかに完敗も完敗してついに格が一つ落ちるのかドイツ…だったのも懐かしい

98 18/02/05(月)21:39:46 No.483241849

いつかこの時の韓国の記録を塗り替えるアジア国は現れるのだろうか

99 18/02/05(月)21:40:13 No.483241969

何がすごいって02の時点でそこそこおっさんだったイタリアがほぼこのメンバー主体で06取ったこと

100 18/02/05(月)21:40:13 No.483241975

ヤンカーとかビアホフとかはけして悪くないんだけど…ワールドカップで戦うには… と思ったら本当にどこからともなくクローゼが出てきたからな

101 18/02/05(月)21:40:19 No.483242002

イングランドは今若手が成長著しいらしいが A代表になってからどうなるかだなー

102 18/02/05(月)21:40:33 No.483242042

その戸田さんが今や屈指の名解説者になろうとは

103 18/02/05(月)21:40:40 No.483242069

そもそもロイキーンは監督の話を聴く気がゼロすぎる 殺し屋みたいなツラしてるのに愛嬌もないから何処も扱い困って追い出してる

104 18/02/05(月)21:41:34 No.483242251

>いつかこの時の韓国の記録を塗り替えるアジア国は現れるのだろうか 二言目には判定がとも言われるけど地元開催活かしてヒディング呼んで 四年間徹底的に仕込んでスタミナとかつけてたからそれくらいはやらないと厳しいとは思う

105 18/02/05(月)21:42:34 No.483242473

得点力不足!と言われ本気でロマーリオ待望論が出たブラジル

106 18/02/05(月)21:42:44 No.483242514

パッケージに中村俊輔さんが書かれた特別モデルのビデオテープに録画してたよ

107 18/02/05(月)21:42:50 No.483242538

少なくとも06年大会以降はリーグを代表のシステムに合わせると強いって 明確な結果が出た大会だよね 同じくその方法を試したドイツもその後結果残したし

108 18/02/05(月)21:43:11 No.483242619

このころ身体能力にまかせたヘディングのクローゼが大会を経るごとに左右の足や位置取りやらベテランになって行ったのが楽しかった

109 18/02/05(月)21:43:12 No.483242623

日韓ワールドカップ見に行ったぜ!っていうとおおーってなるけど日本の試合じゃないっていうとなんだ…って反応される メキシコとエクアドルの南米対決で試合より応援の人らが面白くて行って良かったと思ってるけど

110 18/02/05(月)21:43:19 No.483242647

テクとフィジカルはアンリよりアネルカの方が上だったみたいだけど 陽気ですぐ溶け込めるアンリと逆でアネルカは根暗でコミュ障だからなかなか連携取れなかったみたいだな

111 18/02/05(月)21:43:31 No.483242683

>得点力不足!と言われ本気でロマーリオ待望論が出たブラジル そこに綺麗にロナウド復帰してきたからなーあの時

112 18/02/05(月)21:44:18 No.483242857

南米のサポは観てて面白いよ 昔のトヨタカップはそれも楽しみの一つだった

113 18/02/05(月)21:44:20 No.483242873

中村中田稲本小野だっけ?黄金の中盤 懐かしいなぁ

114 18/02/05(月)21:44:35 No.483242930

>日韓ワールドカップ見に行ったぜ!っていうとおおーってなるけど日本の試合じゃないっていうとなんだ…って反応される 他国同士の試合でもスター選手いっぱい見れて面白いのに勿体無いね……

115 18/02/05(月)21:44:51 No.483242992

カニサレスがシャワータイム中に香水の瓶落として怪我して離脱したとかどうでもいい事は覚えてる

116 18/02/05(月)21:44:57 No.483243009

自国関係ない試合観にいくの案外楽しいよね…

117 18/02/05(月)21:45:22 No.483243110

初戦で森岡怪我したのは痛かったよ本当に

118 18/02/05(月)21:45:47 No.483243216

荒れると思ってたイングランドフーリガンが和やかに応援できてた稀有な大会って評価だったよな

119 18/02/05(月)21:46:08 No.483243296

>陽気ですぐ溶け込めるアンリと逆でアネルカは根暗でコミュ障だからなかなか連携取れなかったみたいだな ガンバの至宝二川さん思い出した

120 18/02/05(月)21:46:22 No.483243352

この時のカーン本当に凄かったけどその前のCLからなんかもう凄まじかった

121 18/02/05(月)21:46:25 No.483243362

>中村中田稲本小野だっけ?黄金の中盤 >懐かしいなぁ うち三人はまだ頑張ってるもんな…

122 18/02/05(月)21:46:38 No.483243418

エコノミークラス症候群が一般に広く知られた出来事

123 18/02/05(月)21:47:27 No.483243612

その高原は今沖縄だもんなー

124 18/02/05(月)21:47:29 No.483243620

>中津江村の知名度が上がった カメルーンだっけ なんかほんわかした話だったのはなんとなく覚えてる

125 18/02/05(月)21:47:37 No.483243649

トルコ戦終わった後のインタビューでの岡ちゃんが 悔しいよなぁ市川!悔しいよなぁ!と熱くなってて この人イメージと違って割とそっち系な性格なんだなってのが全国に知られた

126 18/02/05(月)21:48:14 No.483243798

イルハンとかいう詐欺

127 18/02/05(月)21:48:42 No.483243901

他国の選手達が日本人は関係ない我々の試合でもその国のユニフォーム着て応援してくれた頭おかしいみたいの結構言われたのは覚えてる

128 18/02/05(月)21:48:45 No.483243914

クレスポとバティストゥータの片方しかスタメンに出さないよ論争も懐かしい

129 18/02/05(月)21:48:53 No.483243942

それは神戸だけの話では・・・

130 18/02/05(月)21:49:22 No.483244057

ゲルマン魂持ったゴリラすげえ!すげえ! だったけど最後に大五郎ブラジリアンにやられましたとドラマチックだったな…

131 18/02/05(月)21:49:48 No.483244160

>それは神戸だけの話では・・・ そもそも獲得されたのって2002W杯で目立ったからじゃなかった?

132 18/02/05(月)21:50:00 No.483244215

この頃のベルギーならまだワンチャンあるな!って思えた 今のベルギーおかしい

133 18/02/05(月)21:51:14 No.483244509

この大会で初めて韓国という国を知った俺がいる お隣なのに全然知らんかった

134 18/02/05(月)21:51:19 No.483244534

鈴木師匠は今年の明けに引退試合やってまたひとつ時代が過ぎていくと感じたもんだ

135 18/02/05(月)21:51:33 No.483244590

リーガはベティスが快進撃してたなーってのを同時に思い出す

136 18/02/05(月)21:51:52 No.483244671

ベルギーはヤバい面子なのに実際試合見ると微妙・・・

137 18/02/05(月)21:51:59 No.483244694

>そもそも獲得されたのって2002W杯で目立ったからじゃなかった? 同じイケメン人気沸騰枠でもベッカム様は買えない でもイルハンは! あれ・・・?

138 18/02/05(月)21:52:11 No.483244743

まだセリエが元気だった時代

139 18/02/05(月)21:52:20 No.483244780

6月の勝利の歌を忘れないいいよね…

140 18/02/05(月)21:53:02 No.483244939

チソン黒部松井をもう一回見ることはできるかなーと思ってた チソンがどんどん手の届かないとこへ行った

141 18/02/05(月)21:53:17 No.483244994

>ベルギーはヤバい面子なのに実際試合見ると微妙・・・ なんでだろうねこれ 監督?

142 18/02/05(月)21:53:45 No.483245129

>ゲルマン魂持ったゴリラすげえ!すげえ! 走れグズ共

143 18/02/05(月)21:53:54 No.483245164

中田浩二をCBで使えたのは今考えると割と羨ましい

144 18/02/05(月)21:54:02 No.483245200

神戸の移籍風物詩はイルハンから始まったような気がする

145 18/02/05(月)21:54:31 No.483245321

>神戸の移籍風物詩はイルハンから始まったような気がする 古くはラウドルップが

146 18/02/05(月)21:54:42 No.483245374

>ベルギーはヤバい面子なのに実際試合見ると微妙・・・ 良くも悪くもプレミアサッカーに染まってる感じ 間違いなく強いんだけどね…

147 18/02/05(月)21:54:59 No.483245422

W杯としては黒歴史扱いになってるのが悲しい大会

↑Top