虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/05(月)19:52:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/05(月)19:52:41 No.483218050

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/05(月)19:53:02 No.483218123

ヨメノメシニカラシドバドバ

2 18/02/05(月)19:53:31 No.483218234

これがある街は都市と言っていいと思う(除く郡山)

3 18/02/05(月)19:56:01 No.483218729

>(除く郡山) なんだぁ?てめえ…

4 18/02/05(月)19:56:04 No.483218737

通販における本屋兼水屋

5 18/02/05(月)19:56:58 No.483218934

シメニドバットタノンドイタカラ

6 18/02/05(月)20:01:10 No.483219852

つまり四国には都市がないと

7 18/02/05(月)20:01:25 No.483219893

模型屋榛名

8 18/02/05(月)20:01:45 No.483219959

>シメニドバットタノンドイタカラ messakimasse.com

9 18/02/05(月)20:01:45 No.483219961

やはり…町田は都会…!

10 18/02/05(月)20:01:53 No.483219984

四国にまだ一店舗もないのかよヨドバシ まさに死国

11 18/02/05(月)20:03:06 No.483220233

>messakimasse.com 梅田店か…

12 18/02/05(月)20:03:37 No.483220352

>やはり…町田は都会…! そりゃそうよ!

13 18/02/05(月)20:04:25 No.483220518

でもなんで福島市じゃなくて郡山市なんだろう

14 18/02/05(月)20:05:06 No.483220662

最近通販使うようになった 悪くない

15 18/02/05(月)20:05:42 No.483220802

>やはり…町田は都会…! 関東の東急ハンズの西限だぞ

16 18/02/05(月)20:06:10 No.483220902

>やはり…八王子は都会…!

17 18/02/05(月)20:07:36 No.483221185

八王子は都会でいいんじゃないかな…

18 18/02/05(月)20:09:24 No.483221612

八王子は都会だよ…

19 18/02/05(月)20:09:33 No.483221639

ビッグカメラの格落ち感は何なんだろう

20 18/02/05(月)20:10:22 No.483221835

>最近通販使うようになった >悪くない びっくりするほど速攻で来るよね

21 18/02/05(月)20:11:07 No.483221989

町田は神奈川 八王子は山梨

22 18/02/05(月)20:11:45 No.483222146

何で熱帯魚の器具で検索したのにここが引っかかるんだろう たまに利用するけどさ

23 18/02/05(月)20:12:21 No.483222287

近隣の個人経営模型店が軒並み息絶えるのいいよね… よくない…

24 18/02/05(月)20:13:31 No.483222559

八王子はヨドとビック両方あってプラモ買う時便利

25 18/02/05(月)20:14:33 No.483222802

値段にかかわらず通販送料無料でいまどき大丈夫なのかな

26 18/02/05(月)20:14:45 No.483222848

ヨドバシカメラがなきゃビッグカメラはあるよね さいたまは新都心の方にヨドバシが行っちゃったからビッグカメラしかない

27 18/02/05(月)20:14:47 No.483222855

町田の場合はホビーズホビーおくぬしが潰れたね まあ古淵にタムタムとかも出来ちゃったししょうがないんだろうけど 模型関連では町田の文教堂書店がアニメガでかなり手厚く扱っててびっくりした

28 18/02/05(月)20:14:48 No.483222863

配達量落ち着いた?

29 18/02/05(月)20:15:24 No.483223000

>八王子はヨドとビック両方あってプラモ買う時便利 八王子のヨドバシはエスカレーターないの勘弁してほしい

30 18/02/05(月)20:15:26 No.483223009

さ、さくらや…

31 18/02/05(月)20:15:26 No.483223010

さいたまは?

32 18/02/05(月)20:16:13 No.483223193

ポイントで塗料だけ送ってもらうと申し訳なくなる けどやめない

33 18/02/05(月)20:16:18 No.483223207

>さいたまは? ビックカメラがあるし… バスで新都心の方に行ける範囲だし…

34 18/02/05(月)20:16:22 No.483223221

>値段にかかわらず通販送料無料でいまどき大丈夫なのかな 店舗が倉庫だからその辺で相殺

35 18/02/05(月)20:17:01 No.483223369

>近隣の個人経営模型店が軒並み息絶えるのいいよね… >よくない… 仕入れルートがそもそも違うので値段で勝負にならないって玩具屋のおじいちゃんがボヤいてた

36 18/02/05(月)20:17:13 No.483223410

シタデルカラーが実質1割引きと考えればかなりありがたい

37 18/02/05(月)20:17:51 No.483223583

尼より安いからなひかりクレスト

38 18/02/05(月)20:17:56 No.483223595

>模型関連では町田の文教堂書店がアニメガでかなり手厚く扱っててびっくりした 結構広いよねあそこ

39 18/02/05(月)20:17:57 No.483223601

横浜はそこそこの規模だったけどアリック日進が…

40 18/02/05(月)20:18:56 No.483223823

尼より早く届く?

41 18/02/05(月)20:18:57 No.483223825

>さ、さくらや… し…しんでる…

42 18/02/05(月)20:19:33 No.483223967

宅配の手間がマシになるかと店頭受け取りにしてるけど意味あるのかないのか

43 18/02/05(月)20:19:43 No.483223998

パソコン周りの品揃えがいまいち

44 18/02/05(月)20:20:13 No.483224104

地方でも翌日配送は頑張りすぎだ

45 18/02/05(月)20:20:22 No.483224137

amazonと比べて何がいいって度の超えたクソ商品は売ってないのがいい

46 18/02/05(月)20:20:31 No.483224173

>値段にかかわらず通販送料無料でいまどき大丈夫なのかな 梱包手間を除けば配送は一山いくらの契約なんだろう

47 18/02/05(月)20:20:50 No.483224248

ヨドコム有能すぎるよ…なんで商品一個から翌日お届けできるの…

48 18/02/05(月)20:20:53 No.483224261

>横浜はそこそこの規模だったけどアリック日進が… あそこの競合は主にビックカメラじゃないかな…

49 18/02/05(月)20:21:37 No.483224403

近所だけど通販が便利だから通販で済ましてしまう

50 18/02/05(月)20:22:03 No.483224496

数百円の商品まで送料ナシで明日までに届けさせてしまってすまない…

51 18/02/05(月)20:22:25 No.483224579

>近所だけど通販が便利だから通販で済ましてしまう 近所ならむしろ買って帰った方が早くない?

52 18/02/05(月)20:22:26 No.483224584

>宅配の手間がマシになるかと店頭受け取りにしてるけど意味あるのかないのか 通販サイトで店頭在庫少なめだったからこないだストライカージンクスを店頭受け取りでポチったなあ 前職ん時は通勤経路にヨドバシあったから通販代わりに店頭受け取り使ったりしてた

53 18/02/05(月)20:22:44 No.483224653

千葉ヨドいいよね…こじんまりとしてて

54 18/02/05(月)20:23:31 No.483224832

>近所ならむしろ買って帰った方が早くない? 近くにヤマトの集配場があって午前指定だと早ければ開店前に来るから…

55 18/02/05(月)20:23:32 No.483224844

夜にエクストリーム便頼んだら翌日は無理ですってメールが来たからまだ大変なのかなと思ってたら翌々日の朝に来た 十分だよ!

56 18/02/05(月)20:24:08 No.483224965

急いでない便作ってもええよ

57 18/02/05(月)20:24:10 No.483224974

渋谷にもできないかなと思うけどあそこはビッグカメラがあるのか

58 18/02/05(月)20:24:48 No.483225124

新宿ヨドは品揃えいいんだけどややこしすぎるのでこうして吉祥寺に行く

59 18/02/05(月)20:24:57 No.483225160

>千葉ヨドいいよね…こじんまりとしてて 上にイエサブと三省堂もあるからあのビルいいよね…

60 18/02/05(月)20:25:00 No.483225169

朝頼んだら昼来てヒッってなった

61 18/02/05(月)20:25:21 No.483225226

アマゾンがクソだからヨドバシに替えたが 購入履歴とかが不便だわ

62 18/02/05(月)20:25:28 No.483225248

書き込みをした人によって削除されました

63 18/02/05(月)20:25:32 No.483225266

>あそこの競合は主にビックカメラじゃないかな… アリック日進が健在だった頃は横浜駅周辺の模型店はアリック日進一強だったなあ

64 18/02/05(月)20:25:37 No.483225282

帰り道にあるから会社で昼休みに頼んで帰りに店寄って持ち帰るのが便利すぎる 商品探し代行みたいな扱いしてごめんね…でも店広いんだもん…

65 18/02/05(月)20:25:39 No.483225289

アキバヨドは実物を見に行く 数時間あっという間に過ぎる

66 18/02/05(月)20:25:43 No.483225305

年末に頼んだら元日に届いて なそ にん ってなった

67 18/02/05(月)20:26:11 No.483225393

>渋谷にもできないかなと思うけどあそこはビッグカメラがあるのか というよりは新規に出すスペースがないんだと思う 再開発後に狙ってるかもわからんけど

68 18/02/05(月)20:26:13 No.483225405

ビックは未だに税抜き表示なのがなぁ ジョーシンですらオンラインショップは税込みだというのに

69 18/02/05(月)20:26:47 No.483225533

>アリック日進が健在だった頃は横浜駅周辺の模型店はアリック日進一強だったなあ 頭上を走る汽車いいよね… 言われてみればミニ四駆とか全部アリック日進で買ってたわ

70 18/02/05(月)20:26:48 No.483225536

店舗持ち出しで売り上げも店舗実績になるシステムはシンプルだけど賢い

71 18/02/05(月)20:26:57 No.483225562

>商品探し代行みたいな扱いしてごめんね…でも店広いんだもん… 在庫ありでも品出ししてない商品とかあるから俺も同じことしてる

72 18/02/05(月)20:27:00 No.483225574

新宿も横浜も地下が迷路だし電気屋までの距離が遠いしでしんどい

73 18/02/05(月)20:27:26 No.483225663

東京だと要らないのは上野だと思う アキバと近すぎる…

74 18/02/05(月)20:27:28 No.483225680

>上にイエサブと三省堂もあるからあのビルいいよね… 大体何でも揃う…有難い…

75 18/02/05(月)20:27:34 No.483225702

一番ビビったのはノートPC用のクーラーを朝4時に頼んだら3時間後に来たこと そんなに頑張らなくてもいいのに…

76 18/02/05(月)20:28:01 No.483225810

一時期の物流管理破綻から持ち直してくれて嬉しい

77 18/02/05(月)20:28:14 No.483225853

ヨドバシエクストリーム便は注意事項に書いてあるからか不在時遠慮無くポスト無理矢理つっこむ むしろそれがいい

78 18/02/05(月)20:28:22 No.483225881

店員が詳しすぎる…頼もしい…

79 18/02/05(月)20:28:23 No.483225884

>新宿も横浜も地下が迷路だし電気屋までの距離が遠いしでしんどい 横浜は地上ルートの方が楽だよ

80 18/02/05(月)20:28:42 No.483225955

梱包材も再利用しやすくて嬉しい

81 18/02/05(月)20:28:53 No.483226016

ビッグは家の近くにあるおかげで超速便対象で店で買っても即日すぐ届いてありがたい…

82 18/02/05(月)20:28:55 No.483226023

>アキバヨドは実物を見に行く >数時間あっという間に過ぎる お腹がすいてご飯も食べちゃう…一日潰れる…

83 18/02/05(月)20:29:01 No.483226042

>東京だと要らないのは上野だと思う >アキバと近すぎる… あれはあれで常磐線ユーザに根強い需要があるようなのだ

84 18/02/05(月)20:29:08 No.483226059

>ヨドバシエクストリーム便は注意事項に書いてあるからか不在時遠慮無くポスト無理矢理つっこむ >むしろそれがいい あれありがたいね 大手配送だとああはいかない

85 18/02/05(月)20:29:12 No.483226075

>ヨドバシエクストリーム便は注意事項に書いてあるからか不在時遠慮無くポスト無理矢理つっこむ >むしろそれがいい ありがたいよね…

86 18/02/05(月)20:29:24 No.483226108

そんなに無理しなくていいのよ…って気持ちになる

87 18/02/05(月)20:29:24 No.483226110

>店舗持ち出しで売り上げも店舗実績になるシステムはシンプルだけど賢い へー

88 18/02/05(月)20:29:30 No.483226133

今の横浜ヨドバシって三越だったとこだよね

89 18/02/05(月)20:30:03 No.483226250

ヨドのエアクッションいいよね 再利用しないけど捨てる前に空気抜くの楽しい

90 18/02/05(月)20:30:04 No.483226260

>店舗持ち出しで売り上げも店舗実績になるシステムはシンプルだけど賢い 初めて聞いた すごいなそれ

91 18/02/05(月)20:30:12 No.483226287

>ヨドバシエクストリーム便は注意事項に書いてあるからか不在時遠慮無くポスト無理矢理つっこむ >むしろそれがいい CDとか本買うのにはありがたいよね… なんでも段ボールで届けるのは今思うと狂ってた

92 18/02/05(月)20:30:28 No.483226338

自転車も丁寧にくみたてた状態で届けてくれる その場で説明もきちんとしてくれる

93 18/02/05(月)20:30:31 No.483226351

梅田にあったジョーシンは画像に負けて撤退してしまった…

94 18/02/05(月)20:30:32 No.483226355

>あれはあれで常磐線ユーザに根強い需要があるようなのだ 上野東京ラインできても秋葉原通過するからちくしょう!

95 18/02/05(月)20:30:41 No.483226392

ヨドバシクレジットで買うとクレジット支払いの1%がポイントに還元されるので実質11パーになると聞いた

96 18/02/05(月)20:30:47 No.483226419

>ヨドバシエクストリーム便は注意事項に書いてあるからか不在時遠慮無くポスト無理矢理つっこむ >むしろそれがいい 家電が押し込まれたポストが頭に浮かんだが なるほど本とかCDか

97 18/02/05(月)20:30:57 No.483226460

そろそろヘッドホン替えたいから今度の休みに行こうかな

98 18/02/05(月)20:31:00 No.483226472

>>あれはあれで常磐線ユーザに根強い需要があるようなのだ >上野東京ラインできても秋葉原通過するからちくしょう! それは本当にな!

99 18/02/05(月)20:31:29 No.483226581

さいたま新都心のヨドバシは慣れるまでエスカレーター乗るところだか降りるところでよく躓いた

100 18/02/05(月)20:31:44 No.483226654

神戸に来て…

101 18/02/05(月)20:32:12 No.483226760

>今の横浜ヨドバシって三越だったとこだよね そこと前からある相鉄改札近くだね 旧三越に移ったら値段比べし辛くなって上に広さも相まってかビックの客がすごい減った気がする

102 18/02/05(月)20:32:14 No.483226766

>ヨドバシクレジットで買うとクレジット支払いの1%がポイントに還元されるので実質11パーになると聞いた 普段使いのクレカにしてると毎月かなりのポイントが溜まっててありがたい…

103 18/02/05(月)20:32:17 No.483226782

>ヨドバシクレジットで買うとクレジット支払いの1%がポイントに還元されるので実質11パーになると聞いた 正確にはクレジット払いは一律8パーセントになる ヨドバシクレジットだとボーナス3パーセントUPする だから3パーセント分は遅れて付与されるよ

104 18/02/05(月)20:32:42 No.483226891

>広島に来て…

105 18/02/05(月)20:32:51 No.483226922

>梅田にあったソフマップは画像に負けて撤退してしまった…

106 18/02/05(月)20:33:19 No.483227021

ヨドバシ以外の何買い物しても1パーセント貰えるのはでかいよね… 定期代とか効く

107 18/02/05(月)20:33:21 No.483227031

これがあるだけで吉祥寺に行く理由になる 他の撤退をしまくってた電気屋はなにやってたの

108 18/02/05(月)20:33:22 No.483227038

ヨドバシカードは楽天みたいに使ったらメール来るシステムさえ整えてくれれば最高なのに

109 18/02/05(月)20:33:35 No.483227094

ホビー売り場で下請けの商品補充スタッフが客に聞こえるくらいの声でひたすら愚痴りながら商品補充してたの見た時は闇を感じた

110 18/02/05(月)20:33:40 No.483227115

>神戸に来て… 場所が思いつかん ポートアイランドの方に行ってソフコジマを蹴散らすのか

111 18/02/05(月)20:34:17 No.483227272

>旧三越に移ったら値段比べし辛くなって上に広さも相まってかビックの客がすごい減った気がする 横浜のビックはやたら縦に長いのに1フロアがやたら小さくて何も買う気がおきない なんであんな形してるんだ 隣のソフマップのがよっぽど買いやすい

112 18/02/05(月)20:34:50 No.483227384

名古屋のヨドバシは立地が微妙 栄か名駅にして

113 18/02/05(月)20:35:06 No.483227435

ヨドバシの新規出店は都市計画から関わらないとな… 横浜や千葉みたいな大規模居抜きの例もあるけど

114 18/02/05(月)20:35:07 No.483227438

店員も気が利くし在庫もかなりあるのがデカイ 近場にコジマあるけどめったに行かないで電車乗ってヨドバシにいっちゃう

115 18/02/05(月)20:35:15 No.483227464

>これがあるだけで吉祥寺に行く理由になる >他の撤退をしまくってた電気屋はなにやってたの ツクモがあるじゃない(notヤマダ)

116 18/02/05(月)20:35:22 No.483227496

ポイントカメラ共通化しなきゃ…

117 18/02/05(月)20:35:27 No.483227510

>梅田にあったドスパラは画像に負けて撤退してしまった…

118 18/02/05(月)20:36:21 No.483227698

他の大型電器店は在庫絞り過ぎだと思う わからんでもないがそれだと「ネットでいいよね…」ってなっちゃう

119 18/02/05(月)20:36:21 No.483227702

梅ヨド効果覿面すぎる…

120 18/02/05(月)20:36:47 No.483227803

書き込みをした人によって削除されました

121 18/02/05(月)20:36:48 No.483227809

>静岡に来て…

122 18/02/05(月)20:36:58 No.483227843

ヨドバシのショップブランドPCはちょっと…って時期もあったけどマウス取り込んでからドスパラとかそこらへんなら遜色はなくなってしまった

123 18/02/05(月)20:37:05 No.483227882

梅ヨドは中国地方からでも買いに行くくらいすごいぞ

124 18/02/05(月)20:37:22 No.483227939

個人的に好きなのはどの店舗も大体階ごとの構成が似たり寄ったりなとこだ

125 18/02/05(月)20:38:00 No.483228083

>横浜や千葉みたいな大規模居抜きの例もあるけど あと京都な

126 18/02/05(月)20:38:26 No.483228182

横浜ヨドは小さかったのにあんなに大きくなって…

127 18/02/05(月)20:38:36 No.483228241

>>横浜や千葉みたいな大規模居抜きの例もあるけど >あと京都な 川崎もそうだろう

128 18/02/05(月)20:38:53 No.483228318

秋葉ヨドは電気街口からは遠いのに電気街側の家電店が駆逐されてる…

129 18/02/05(月)20:39:11 No.483228391

>横浜ヨドは小さかったのにあんなに大きくなって… 代わりと言っちゃなんだけどソフマップからクソ遠いんですけお

130 18/02/05(月)20:39:17 No.483228411

カーナビをみてると東京都神奈川をいったりきたりする町田ヨドバシをよろしくお願い致します!

131 18/02/05(月)20:39:46 No.483228521

京都のヨドバシは新築じゃねえか

132 18/02/05(月)20:40:06 No.483228602

>秋葉ヨドは電気街口からは遠いのに電気街側の家電店が駆逐されてる… 「あっち側なにもないけどやってけんの?」と思ってた やってけるどころか新しい人の流れができた

133 18/02/05(月)20:40:52 No.483228778

10%ポイント還元まじすごい どんどんポイントたまる

134 18/02/05(月)20:41:11 No.483228842

>代わりと言っちゃなんだけどソフマップからクソ遠いんですけお ビルがビルだから開店も遅いし上のほうの階だし面倒…

135 18/02/05(月)20:41:27 No.483228901

クレカのポイントアップに入ってないんだよね…ビックカメラはあるのに…

136 18/02/05(月)20:41:35 No.483228933

>梅田に一瞬あったツクモは画像に負けて撤退してしまった…

137 18/02/05(月)20:42:04 No.483229037

>クレカのポイントアップに入ってないんだよね…ビックカメラはあるのに… モバイルSuica使いならビック最強だし…

138 18/02/05(月)20:42:15 No.483229071

マンガも「あっこれ発売日だった」って朝頼むと帰るまでにはポストにはいってる ちょっと頑張り過ぎじゃない?

139 18/02/05(月)20:42:41 No.483229164

>「あっち側なにもないけどやってけんの?」と思ってた >やってけるどころか新しい人の流れができた 自力で人の流れ作れるのは本当に凄いと思う 川崎だとラゾーナ川崎のせいで一気に人の流れが変わって さいか屋とマルイが潰れたのにヨドバシには常に人がいる

140 18/02/05(月)20:43:04 No.483229257

京都ヨドバシは前の建物の雰囲気すごい好きで思い出もあったから残念だ

141 18/02/05(月)20:43:12 No.483229286

>ビルがビルだから開店も遅いし上のほうの階だし面倒… 一つ上の階よく行くけどエレベーター待つよりはエスカレーター使ってるなあ

142 18/02/05(月)20:43:29 No.483229363

あーラゾーナじゃない側たしかにヨドバシ以外で行かなくなったな…

143 18/02/05(月)20:44:01 No.483229525

>さいか屋とマルイが潰れたのにヨドバシには常に人がいる 駅からだとチネチッタの途中で寄れるのがいい

144 18/02/05(月)20:44:17 No.483229584

>>秋葉ヨドは電気街口からは遠いのに電気街側の家電店が駆逐されてる… >「あっち側なにもないけどやってけんの?」と思ってた >やってけるどころか新しい人の流れができた 既に電気街側行かないで帰ることも多くなりもうした…

145 18/02/05(月)20:44:44 No.483229690

>あーラゾーナじゃない側たしかにヨドバシ以外で行かなくなったな… さくらや… 文教堂…

146 18/02/05(月)20:44:55 No.483229730

>>クレカのポイントアップに入ってないんだよね…ビックカメラはあるのに… >モバイルSuica使いならビック最強だし… うむ…それにヨドバシがやってる本10%までつけばこれしかないのになーってなるなった

147 18/02/05(月)20:47:13 No.483230279

秋葉はヨドバシ行ってヨドバシの上か付近の飯屋で飯食ってjkリフレ行って帰るという行動パターンが鉄板すぎて たまにまんだらけとか行くと人多すぎて疲れる

148 18/02/05(月)20:50:48 No.483231118

アキバヨドの目の前のから揚げ屋が夜によくセールやってて買いそうになる でも1kgは多い…

149 18/02/05(月)20:51:15 No.483231227

さくらやはもうないしんだ

150 18/02/05(月)20:51:50 No.483231393

京都ヨドバシの長刀鉾置いてあるところに人がいるところ見たことない

↑Top