虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/05(月)14:55:07 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/05(月)14:55:07 No.483172133

>何だったんだろうこれ

1 18/02/05(月)14:55:42 No.483172204

作っている方は何か思わなかったのかな

2 18/02/05(月)14:58:21 No.483172514

輝き撃ちでもなければ抱いてあげたい撃ちでもないやつ

3 18/02/05(月)14:59:57 No.483172680

オフィシャル輝き

4 18/02/05(月)15:00:51 No.483172768

輝き棒は漫画にも登場するし

5 18/02/05(月)15:03:18 No.483173066

盾に変に厚あじが出ないからこっちのほうが好き

6 18/02/05(月)15:05:16 No.483173286

描写としてはむしろ載せてないのは正解に近い

7 18/02/05(月)15:05:43 No.483173339

劇中の印象的なシーンを再現するエフェクトパーツメモリアルアクション棒

8 18/02/05(月)15:06:38 No.483173444

su2231786.jpg

9 18/02/05(月)15:06:42 No.483173450

盾に固定して撃つはサンライズ監修本でもほぼ公式設定みたいに載ってたから無理でも再現するしかなかったんや…

10 18/02/05(月)15:07:51 No.483173590

最近のHGUCには無いけどね輝き棒 だから余計に混乱する

11 18/02/05(月)15:07:56 No.483173601

クリアーで成型して(これは実際には存在しない棒ですよというていにして)おけば物議をかもす事もなかったのに…

12 18/02/05(月)15:08:19 No.483173639

何時も思うんだが巨大ロボットなんだからこんくらいの反動素で制御しろよと思ってしまう

13 18/02/05(月)15:11:09 No.483173977

そんなこというなよ くらいの気分的な要素で構成されてる輝き

14 18/02/05(月)15:12:40 No.483174151

輝きたかった ただそれだけだ

15 18/02/05(月)15:13:05 No.483174205

>何時も思うんだが巨大ロボットなんだからこんくらいの反動素で制御しろよと思ってしまう してるだろ劇中では!

16 18/02/05(月)15:13:37 No.483174269

>su2231786.jpg これは最初からライフル側に付いてるからまだわかるけど盾ともライフルとも独立してるスレ画の棒は本当に意味がわからない

17 18/02/05(月)15:14:32 No.483174381

>してるだろ劇中では!

18 18/02/05(月)15:15:19 No.483174489

ややアシストフックパーツを知らない田舎「」がいたとは

19 18/02/05(月)15:15:40 No.483174545

銃のサイズ考えたら本体の重量なんかで反動抑えられないだろう

20 18/02/05(月)15:17:16 No.483174724

輝いてない派はばかだな

21 18/02/05(月)15:20:08 No.483175093

気合入ったMGの作例で輝き棒ついてるの見ると悲しくなって笑う

22 18/02/05(月)15:21:00 No.483175198

考えた奴よりOK出した奴の方があたまおかしい

23 18/02/05(月)15:21:50 No.483175304

可動がそこまでじゃなかった時代とはいえ棒付けないと盾に届かないって辺りで何かがおかしいって踏み止まって欲しかったよ!

24 18/02/05(月)15:22:15 No.483175342

そもそもOPの輝き撃ちは遠近の錯覚の産物で陸ガンの盾はどう考えても輝けるサイズじゃないし だからこうして膝をつく

25 18/02/05(月)15:24:41 No.483175641

思い返せばここが引き返せる最後のチャンスだったかもしれん…

26 18/02/05(月)15:25:27 No.483175732

マシンガンじゃなかったっけ盾に載せてたのって

27 18/02/05(月)15:26:19 No.483175821

今度のHGだと棒が無くても輝ける辺り可動範囲の着実な進歩を感じる

28 18/02/05(月)15:28:04 No.483176031

ていうか盾がもっと大きくないと弾を防げないんじゃ

29 18/02/05(月)15:29:32 No.483176195

密林で行軍しても邪魔にならない程度の小型シールドって設定だからそもそもこういう使い方には絶望的に向いてないというか

30 18/02/05(月)15:29:45 No.483176214

陸ガンの盾は設定上格闘用のウェイトが大きいからそれはそれでいいんだよ それに銃乗っけてるのがおかしいだけだ

31 18/02/05(月)15:30:48 No.483176342

su2231818.gif

32 18/02/05(月)15:30:56 No.483176361

バンダイが出した劇中再現だ 口を慎め

33 18/02/05(月)15:31:03 No.483176375

やっぱり同じ形の大小のシールドがあるってことにすれば良かったのでは…

34 18/02/05(月)15:31:53 No.483176484

全体守るんでなく弱い箇所隠して致命傷だけは避けるタイプの運用なんじゃないの

35 18/02/05(月)15:32:32 No.483176558

俺はシールドの青の部分ジャコンと伸びるようにすればいいと思う!

36 18/02/05(月)15:34:12 No.483176796

あの盾手前に刺さってるだけなのでは…

37 18/02/05(月)15:35:08 No.483176895

どうしてそこまで頑なに輝きを認めようとしないのか

38 18/02/05(月)15:37:27 No.483177159

公式がこれだけ輝かせてるのにね

39 18/02/05(月)15:38:23 No.483177266

>su2231818.gif PVだとのっけてないけどゲーム中だと完全に乗っけて撃つんだぜ…

40 18/02/05(月)15:40:11 No.483177492

まぁトライエイジはELSクアンタがソード持ってクオリアするゲームだからあんまり真面目に考えても

41 18/02/05(月)15:40:35 No.483177542

でも実際にこのポーズ取らせたよね…

42 18/02/05(月)15:41:10 No.483177603

>あの盾手前に刺さってるだけなのでは… su2231828.gif ハッハッご冗談を…

43 18/02/05(月)15:41:27 No.483177644

トライエイジはお祭りゲーだからそれでいいんやで

44 18/02/05(月)15:42:00 No.483177719

やっぱり乗ってないよこれ!

45 18/02/05(月)15:45:20 No.483178123

フックといえばMGは肩のフック2種類から選べるんだっけ なんか記憶が朧げだけども

46 18/02/05(月)15:46:38 No.483178282

カトキの画稿のやりとりにはなかったけど製品版にはついてて後からつけたからしゃがみうちの体制だと長さおかしい謎棒

47 18/02/05(月)15:47:35 No.483178391

手前でやられてるやつの盾ですよね?

48 18/02/05(月)15:48:27 No.483178498

そもそも縮尺おかしいし…

49 18/02/05(月)15:48:57 No.483178559

盾に乗せないと撃てないってなったら問題だし

50 18/02/05(月)15:49:01 No.483178573

棒で固定したら撃った反動逃がせずにどっか壊れるんじゃねえかな…

51 18/02/05(月)15:50:21 No.483178746

後に輝き撃ちしてる版権絵もでたし…

52 18/02/05(月)15:50:28 No.483178759

大変!棒をいっぱいもっていかなきゃ!

53 18/02/05(月)15:50:48 No.483178799

そもそも盾が手前にあるカットは膝ついてねえ 膝ついてるカットには盾がねえ

54 18/02/05(月)15:50:51 No.483178812

>棒で固定したら撃った反動逃がせずにどっか壊れるんじゃねえかな… 印象的なシーンでもアホほどノックバックしてるもんな

55 18/02/05(月)15:52:56 No.483179066

陸ガンというイメージの集合体が輝き撃ちだから作中再現とかではないよ

56 18/02/05(月)15:52:56 No.483179067

輝いてるなら撃ってる陸ガンほどではないにしろちょっとくらいは反動受けて揺れるぐらいしたらどうだってなる不動ぶりだしな盾…

57 18/02/05(月)15:53:44 No.483179167

まあ盾はしっかり地面に刺さってるからな

58 18/02/05(月)15:55:05 No.483179327

意図しなかったとはいえ輝き撃ちはマジで文句なしに格好いいからな…

59 18/02/05(月)15:55:07 No.483179330

次あたり下の青い部分と上の横棒が伸びるギミックが付くと思う

60 18/02/05(月)15:55:39 No.483179407

たった1パーツで盾の上に砲身のせれるぜこれはビックアイディア! と浮かれいた社員がいたんだろうな…

61 18/02/05(月)15:56:31 No.483179525

嘘から出た真実みたいな存在だよね輝き撃ち

62 18/02/05(月)15:57:16 [HGUC班] No.483179636

MG班は馬鹿だな…盾にスタンドつければいいのに

63 18/02/05(月)15:57:21 No.483179645

>su2231828.gif >ハッハッご冗談を… 衝撃の事実だった… なんでみんな勘違いしたんだろう

64 18/02/05(月)15:57:34 No.483179677

完全に笑っていいネタとして扱ってるけどMG陸戦型の出来は凄くいいのにそれすら茶化す人もそれなりに出てきて割とガッカリだよ

65 18/02/05(月)15:58:11 No.483179756

>衝撃の事実だった… >なんでみんな勘違いしたんだろう そりゃ実際は一瞬しか流れないもん 脳が勝手に補正する

66 18/02/05(月)15:58:16 No.483179769

と思っていたら別漫画で輝き棒が登場してしまったので1/144でも輝き棒を作るハメに!

67 18/02/05(月)15:58:35 No.483179807

今知った人がいるなんてこっちもびっくりだよ

68 18/02/05(月)15:59:11 No.483179867

少なくとも膝はついてないからね… 他のシーンではついてるけどさ

69 18/02/05(月)15:59:18 No.483179886

su2231835.jpg 最新の説

70 18/02/05(月)15:59:49 No.483179952

やっぱり顧客バカにしてんだよな

71 18/02/05(月)15:59:57 No.483179967

本来は地面に刺してる訳だから地面のキットも出さないといけないけど面倒だしそれなら棒とかスタンドとか付けるのが賢いよね

72 18/02/05(月)16:00:00 No.483179971

Gジェネでガコンと乗せてたのも悪い

73 18/02/05(月)16:00:36 No.483180036

読解力チェック

74 18/02/05(月)16:00:58 No.483180073

>最新の説 アリだな!

75 18/02/05(月)16:01:39 No.483180145

>Gジェネでガコンと乗せてたのも悪い 幸か不幸かSDだとそのまま輝いてもサイズに違和感がないという

76 18/02/05(月)16:01:52 No.483180180

この盾ってひょっとして手前で撃破されてる別機体の装備なんじゃ

77 18/02/05(月)16:02:55 No.483180308

書き込みをした人によって削除されました

78 18/02/05(月)16:03:11 No.483180331

そもそもOPの盾銃撃ってるやつのじゃないっつー

79 18/02/05(月)16:03:20 No.483180352

偶然手前の機体の盾が刺さってたのか自前の盾を刺したのかでも結構揉めるよねOP

80 18/02/05(月)16:04:58 No.483180562

スカートがヒラヒラしてる方が気になる… カレン機かな…

81 18/02/05(月)16:05:02 No.483180567

混乱の元すぎる…

82 18/02/05(月)16:05:33 No.483180626

輝きは後年になってから乗せてねぇ!?って広まった話題だし…

83 18/02/05(月)16:06:02 No.483180683

>偶然手前の機体の盾が刺さってたのか自前の盾を刺したのかでも結構揉めるよねOP 位置的に手前の機体の盾じゃないかな…

84 18/02/05(月)16:06:30 No.483180738

>>衝撃の事実だった… >>なんでみんな勘違いしたんだろう >そりゃ実際は一瞬しか流れないもん >脳が勝手に補正する しかも輝いてたらそれはそれでカッコいいしな…

85 18/02/05(月)16:06:45 No.483180785

描いたアニメーターか演出家か監督に聞きに行けばいいんじゃね

86 18/02/05(月)16:06:50 No.483180797

乗せてない 膝立ちしてない

87 18/02/05(月)16:06:52 No.483180803

映像化の時点でサーベルすらまともに抜けない欠陥メカデザイン通ってるし 設定的にも正気じゃねえ後付けなんだよ陸ガン

88 18/02/05(月)16:07:53 No.483180936

あり合わせパーツのごちゃ混ぜ量産ガンダムだから盾が大きい個体も居るって事でいいんじゃないの?

89 18/02/05(月)16:07:57 No.483180942

抱いてあげたいでは膝立ちしてたよね?

90 18/02/05(月)16:08:02 No.483180952

作画差でちょっとだけ大きいだけだよちょっとだけね su2231841.png

91 18/02/05(月)16:08:12 No.483180967

スレ画発売された頃は全く疑われてなくて 輝き問題はここ7、8年ぐらいで爆発的に拡散された感じだったと思う

92 18/02/05(月)16:08:41 No.483181038

>描いたアニメーターか演出家か監督に聞きに行けばいいんじゃね 監督はもう…

93 18/02/05(月)16:10:32 No.483181245

>映像化の時点でサーベルすらまともに抜けない欠陥メカデザイン通ってるし >設定的にも正気じゃねえ後付けなんだよ陸ガン 今こそ少ないけどOVAリリース当時は陸ガンの強引な差し込み方を認めないというファンも結構多かったほどだと聞きます

94 18/02/05(月)16:11:49 No.483181392

輝くとミリタリーっぽい上にカッコよかったのが悪い

95 18/02/05(月)16:12:10 No.483181423

陸ガンの設定自体が割と蜃気楼みたいな存在感だから輝き撃ちもやってるんだろうやってるんじゃないかなで長年信じられてたと想像する

96 18/02/05(月)16:12:13 No.483181429

江戸時代に又聞きの連続で描いた異国の動物みたいなことになったのか

97 18/02/05(月)16:12:41 No.483181481

Gジェネか何かで地面に盾ぶっ刺してその上に銃身ドンって乗せるやつあったな

98 18/02/05(月)16:13:03 No.483181525

コレも全部ガリアンってアニメが悪いんだ

99 18/02/05(月)16:14:09 No.483181644

後年こんな小さい盾になぜ砲を乗せようと…?ってミステリーになってそう

100 18/02/05(月)16:14:44 No.483181726

今さらどんだけ屁理屈捏ねたって無意味だ 輝きはあの頃のまま色褪せない

101 18/02/05(月)16:15:16 No.483181787

しゃがむか走って足を曲げた一瞬でないとラックに届かずサーベルが抜けない 膝にスパイクついてるけどお飾りでまるで役に立たない、むしろ使うと膝が壊れ移動不可能になる 胸にバルカン移したおかげで正面にしか打てなくなった上被弾すると引火してコックピットが爆発する 後年これだけの致命的欠陥を公式に押し付けられたことに比べたら輝きなんて些細な問題だろ

102 18/02/05(月)16:15:17 No.483181792

>Gジェネでガコンと乗せてたのも悪い >幸か不幸かSDだとそのまま輝いてもサイズに違和感がないという よく見ると盾が巨大化してるのでSDでも無理があったよ…

103 18/02/05(月)16:16:05 No.483181907

今だから輝いてる輝いてないとかあーだこーだ言えるけど 当時はマジで地面に突き刺した盾に乗せてぶっ放してるのかっこいいよね…ってのが一般的だったんだ

↑Top