ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/05(月)14:33:40 No.483169718
俺は作品と作者は分けて考えてるぜ!とか思ってたんだけど 最近こういう状態になってしまって辛い
1 18/02/05(月)14:34:18 KKEMtXSc No.483169796
中々ない状態だから自分がそうなるまで懐疑的だよね
2 18/02/05(月)14:35:08 No.483169892
知り合いでもない奴がやな奴かどうかなんて簡単にわからんし…
3 18/02/05(月)14:35:09 No.483169895
辛いと言われてもあなたの問題ですんで…
4 18/02/05(月)14:35:34 No.483169943
俺もショックでるろ剣全部売ったわ
5 18/02/05(月)14:36:04 No.483170008
それを人に話しても顰蹙買うだけだから辛いだろうが静かに離れるんだ
6 18/02/05(月)14:36:14 No.483170023
だもんで良さそうな新人が出てきても売り出すかどうかは身元を調べてから決めるね
7 18/02/05(月)14:37:21 No.483170154
分けて考えられない人ほど主張しそう
8 18/02/05(月)14:37:48 No.483170197
これで冷めたのグリパケの人くらいだからアンテナが低いのかもしれない
9 18/02/05(月)14:38:30 No.483170281
本当に話したり付き合いあってそうなったならまぁ… テレビで見た程度とかだとうん…
10 18/02/05(月)14:38:56 No.483170338
武井
11 18/02/05(月)14:39:14 No.483170372
ヒを見てまさはるマックスでげんなりすることはあるがまあ面白ければいいやって 作品にまで波及したらうn…
12 18/02/05(月)14:39:19 No.483170377
しのふーでコレになった 初期の漫画は好きなんだけどね
13 18/02/05(月)14:40:31 No.483170523
しばらく距離を置くと気持ちの整理がつくこともあるからあまり落ち込むな
14 18/02/05(月)14:41:01 No.483170576
作者がおっさんであることを知るのはかまわないが 読んでるときにおっさんの顔がチラつくのは嫌なので コミケでは作家さん(売り子かもしれない)の顔はなるべく見ない
15 18/02/05(月)14:41:28 No.483170624
俳優も歌手も漫画もこれなった事無いなぁ 多分中の人込みで作品好きになってるからこうなるのかな?って思ってるけど
16 18/02/05(月)14:41:29 No.483170630
大抵こういう人で作品も面白いってのは稀だなあ
17 18/02/05(月)14:41:32 No.483170639
江川達也は別枠?
18 18/02/05(月)14:42:02 No.483170689
好きな作品の作者のヒを片っ端からフォローすると幸せになれるよ
19 18/02/05(月)14:42:20 No.483170710
作者のヒなんて絵以外は見ないほうが良いぜ
20 18/02/05(月)14:43:00 No.483170790
作者がネットでヘイトスピーチ垂れ流してるのを見たときは本当にうんざりしたけど そういう鬱屈したものを溜め込んでるから創作する力があるのかなって少し思った
21 18/02/05(月)14:43:04 No.483170804
作品が優れてて人格者なんて人レアすぎない? まず思い付かない
22 18/02/05(月)14:43:43 No.483170879
もうまともに剣心見れない
23 18/02/05(月)14:44:11 No.483170938
性格の問題やスキャンダルは割り切ったりするけど 考え方が作品に出るときはがっつり関連してるから総合的に避ける事ある
24 18/02/05(月)14:44:54 No.483171021
性格はどうでもいいから作品書いて…
25 18/02/05(月)14:45:40 No.483171115
>江川達也は別枠? 同業の漫画家からも煽られる始末だし…そういう目で漫画も見られて酷い状況だなと思う
26 18/02/05(月)14:45:41 No.483171119
高遠るいがまさはる拗らせて 作品内でまでやりだしてこれは…ってなった
27 18/02/05(月)14:45:42 No.483171121
大抵の漫画家はめんどくさい性格してんなとは思う 嫌なやつかは別にして
28 18/02/05(月)14:45:53 KKEMtXSc No.483171140
>しのふーでコレになった >初期の漫画は好きなんだけどね 素直に嫌いになれただけマシじゃないか それでも見放せないファン状態は辛いぞ… 作品はどうしようもなく迷走して作者は漫画描くの嫌いになってるのヒシヒシ伝わってきてもうやめてくれって気持ちになる
29 18/02/05(月)14:45:58 No.483171153
プラチナゲームズのハゲにはゲームの面白さでねじ伏せられてるけど 大神は昔ほど純粋な気持ちで楽しめなくなった
30 18/02/05(月)14:46:21 No.483171199
別に嫌いにはならないけど金落とそうって気は無くなるかな
31 18/02/05(月)14:47:06 No.483171274
地獄堂霊界通信面白かったよね…
32 18/02/05(月)14:47:24 No.483171301
タルるートくんそのものはいい でも単行本に収録されてる学生時代に描いた漫画と それについての文章は正直きつい
33 18/02/05(月)14:47:39 No.483171331
大和田は持ち芸としてやってるのかマジなのか判断しかねる
34 18/02/05(月)14:47:53 No.483171358
高遠るいは最初からそういう奴だって分かって買ってたけど 分かってても長年追い続けてるとだんだん見ててしんどくなってくるんだよな
35 18/02/05(月)14:48:20 No.483171394
ここまではいかなくとも作品内の細かい部分で作者のイヤな精神が滲み出てる!!って過敏になってしまいがちになったりはする
36 18/02/05(月)14:49:56 No.483171555
スポーツ選手だと応援する気なくなったわーっての経験有るな
37 18/02/05(月)14:50:03 No.483171570
作者が好き嫌い関係なくもうよほどのことが無い限り漫画もアニメも買わなくなった
38 18/02/05(月)14:50:45 No.483171645
ガンダムのムンクラの人は元々ここでの印象アレだったのに余計に悪化していったのがつらい
39 18/02/05(月)14:50:59 No.483171672
今まで読んでる作家ならヤな奴って知っても気にならないけど 炎上騒動キッカケに知った作家とかの作品は読もうとも思わない
40 18/02/05(月)14:51:27 No.483171724
あーこの人「メジャーに対する皮肉」とかやりたい人なんだな…変わり者だと思われたいんだ
41 18/02/05(月)14:51:42 No.483171756
>高遠るいは最初からそういう奴だって分かって買ってたけど 最初は珍しかったから見てたけど何年も延々とスカとかゲロとかグロとか見せられてもなあというのもある もう少し内容で読ませてほしい
42 18/02/05(月)14:51:44 No.483171762
作者の影が気になる程度の面白さなら まあ読まなくても惜しくないと思うようにはなった
43 18/02/05(月)14:52:00 No.483171787
作品と作者は分けて考えるのを間違いという訳じゃないけど分けて考えるにも限度があるよ たとえば作者がロリビデオ購入は限度を超えてる
44 18/02/05(月)14:52:21 No.483171815
エロ同人はわりとスパッと買うのをやめられる
45 18/02/05(月)14:52:53 No.483171881
>作者が好き嫌い関係なくもうよほどのことが無い限り漫画もアニメも買わなくなった わかる 本棚に入れたいコレクション的な意味では欲しくなるけどその分購入するまでのハードルはすごい高い
46 18/02/05(月)14:53:10 No.483171911
なんでアーティストって左巻きの人多いの
47 18/02/05(月)14:53:17 No.483171919
連載止まった作者はフォローしてるとめっちゃ遊んでるのがわかるからフォローしない方がいいことに気がついた
48 18/02/05(月)14:53:26 No.483171936
特定の個人や人種を揶揄するような事を作品の中でやりだすともう無理
49 18/02/05(月)14:53:56 No.483171989
懸賞でサインが当たってお礼がてらファンレター書いたら イラスト描き下ろしの色紙送り返してきた作家は今でも多数買いするくらいには応援しているちょろい俺
50 18/02/05(月)14:53:59 No.483171995
>なんでアーティストって左巻きの人多いの このスレでまさはるおっぱじめたいの?
51 18/02/05(月)14:54:10 No.483172017
>知り合いでもない奴がやな奴かどうかなんて簡単にわからんし… 会ったらとても不愉快な人物だったって経験して ネットでの印象以上に作品に嫌悪感出るなって思った
52 18/02/05(月)14:54:39 No.483172073
主義主張の違いはどうしようもないので それを世間に物申す!みたいなのじゃないけりゃいい
53 18/02/05(月)14:54:42 No.483172081
「」はネチネチしてるし さっぱりした考え方は似合わないよそもそも出来ないし ねちっこい人が集まって出来た村だから
54 18/02/05(月)14:54:53 No.483172104
普通だった人が徐々に愚痴が多くなっていって完全に否定でしか話ししなくなっていくのツライ…
55 18/02/05(月)14:55:32 No.483172185
そうだねの付き方不自然すぎて耐えられなかった
56 18/02/05(月)14:55:38 No.483172198
好きな作品の作者のヒをおそるおそる見たら好感持てる人でもっと好きになれた俺はかなりラッキー
57 18/02/05(月)14:55:52 No.483172223
吸血鬼が手の遅いアシに手を出す(その後仲直りのシャワーに入る) って話が出た時に大体「まぁやるよね…作品読んでりゃ分かるわ」 な反応だったのが人徳というか吸血鬼徳を感じた
58 18/02/05(月)14:55:53 No.483172224
>>江川達也は別枠? >同業の漫画家からも煽られる始末だし…そういう目で漫画も見られて酷い状況だなと思う あの絶筆(予定)のやつ、若き江川達也が成功者・江川達也の背を追いながら成長していく、っていうSFに対する解答は気になってて目薬さしながら読んでた 特に意味もなく江川達也すごい!がお出しされ続け、最終的に江川達也と江川達也はシンクロしますみたいなオチだったら本格的に嫌いになるかな……と思ったら実際の末路はもっとひどかった
59 18/02/05(月)14:56:19 No.483172268
ヤなやつだから買わないとはちょっと違うけどやたら出たがりな絵描きが嫌いだわ 岸田某とか
60 18/02/05(月)14:56:28 No.483172285
>好きな作品の作者のヒをおそるおそる見たら好感持てる人でもっと好きになれた俺はかなりラッキー そういう人を見て自分もそういうヒにしようと思っているけど真似できんもんだね…
61 18/02/05(月)14:56:56 No.483172345
言動は穏やかになったが絵は抜けなくなってきた… あの時の烈しい心を取り戻すんだ!
62 18/02/05(月)14:57:22 No.483172393
ジョジョリオン読んでると街の悪意が強すぎて荒木実生活で嫌なことあったのかな~とちょっと心配に鳴る
63 18/02/05(月)14:57:44 No.483172440
何故人はヒをしたがるのか
64 18/02/05(月)14:57:44 No.483172441
>あの時の烈しい心を取り戻すんだ774!
65 18/02/05(月)14:58:00 No.483172466
そもそもめちゃくちゃ面白い漫画描くのに性格が残念なのが露出してる作家ってそういない気もする
66 18/02/05(月)14:58:10 No.483172490
>ヤなやつだから買わないとはちょっと違うけどやたら出たがりな絵描きが嫌いだわ >岸田某とか 別にあの人の絵にもキャラにも興味さらさらないけど 絵一本じゃ家族で食えないの分かってるから自分のあらゆる武器使って生き延びようって姿勢は嫌いじゃないよ
67 18/02/05(月)14:58:20 No.483172512
作家や監督本人のTwitter割と禁止した方がいいと思う それか完全に宣伝しかしないとかで 炎上リスク高すぎる
68 18/02/05(月)14:58:31 No.483172531
>そういう人を見て自分もそういうヒにしようと思っているけど真似できんもんだね… ヒやらなきゃいいんじゃねぇかな… 個人でやってるなら無難に宣伝だけしときゃいい
69 18/02/05(月)14:58:37 No.483172544
コイツ嫌なやつだから近寄りたくないとか言ってたら虹裏にいられないんじゃねえかと思うけど 別に「」はいいのだろうか
70 18/02/05(月)14:58:41 No.483172552
ある程度感情的じゃないと熱さはなくなるよね 淡々とした理詰めの作風ならいいけど
71 18/02/05(月)14:58:47 No.483172565
>好きな作品の作者のヒをおそるおそる見たら好感持てる人でもっと好きになれた俺はかなりラッキー 絵に描いたみたいな善人だこの人…作風のまんま…
72 18/02/05(月)14:58:47 No.483172566
漫画家じゃないけどメカが好きだった小林誠が ネットではかなりクセの強い人だと最近知って作家本人まで追うもんじゃないなと思った
73 18/02/05(月)14:59:17 No.483172617
>その後仲直りのシャワーに入る これがあるだけで大分違う
74 18/02/05(月)14:59:47 No.483172663
創作活動なんてちょっと頭のネジ外れでもしてないとできないんだから作者に近付こうとして勝手に幻滅する方が悪い
75 18/02/05(月)15:00:03 No.483172693
>絵一本じゃ家族で食えないの分かってるから自分のあらゆる武器使って生き延びようって姿勢は嫌いじゃないよ めっちゃ危機感持ってるのは流石だと思った 激辛美女はどうかとも思う
76 18/02/05(月)15:00:10 No.483172705
>コイツ嫌なやつだから近寄りたくないとか言ってたら虹裏にいられないんじゃねえかと思うけど >別に「」はいいのだろうか 別のスレ行けばいいだけだし 街中やTVで視界に映るわけでも無い
77 18/02/05(月)15:01:25 No.483172830
>何故人はヒをしたがるのか コミュニケーションとったり 日々の思う事や感想に同調してくれる人が現れるから
78 18/02/05(月)15:01:35 No.483172860
新作なにかなってヒを見に行ったらまさはるについて熱く語ってたのでもう二度と好きな人のヒは見ないと誓ったよ…
79 18/02/05(月)15:01:43 No.483172882
>そういう人を見て自分もそういうヒにしようと思っているけど真似できんもんだね… たまたま俺が好感持って好きになれただけで俺はアイツのヒキライ!っていう人もいるだろうしあんまり反応気にして無理せんでええのよ
80 18/02/05(月)15:01:56 No.483172917
作者のヒの愚痴見ちゃって不能になるエロ漫画がつらい 今も作品は好きだけどちんぽ立たなくなる
81 18/02/05(月)15:01:57 No.483172920
まったく世の中の出来事やまさはる関連に興味ないってのもどうなの感はあるけど 限度ってのがあるよね
82 18/02/05(月)15:02:01 No.483172925
>創作活動なんてちょっと頭のネジ外れでもしてないとできないんだから作者に近付こうとして勝手に幻滅する方が悪い それはそうなんだけど好きになると気になっちゃうのも人情だと思う
83 18/02/05(月)15:02:27 No.483172963
創作関連は感想貰うのが何よりの喜びだからね… ファンレターなんてそうそう来るもんじゃねえし
84 18/02/05(月)15:02:48 No.483173002
まず娯楽は楽しむ為のものってのがあって 不愉快な部分も含めて受け入れる度量は俺にはないからすっと身を引く
85 18/02/05(月)15:03:00 No.483173027
散々言われてる事だろうに何でわざわざ見に行くんだ…
86 18/02/05(月)15:03:04 No.483173033
別に良い人であることなんて求めてない 悪い人でさえなければそれでいい
87 18/02/05(月)15:03:16 No.483173061
>>そういう人を見て自分もそういうヒにしようと思っているけど真似できんもんだね… >ヒやらなきゃいいんじゃねぇかな… >個人でやってるなら無難に宣伝だけしときゃいい いや無難さを求めてるわけじゃなくて人間できててかっこいいなって思うから真似したいという単純な思考
88 18/02/05(月)15:03:23 No.483173076
何の面白みがないことを淡々と しかもやたら1日のつぶやき数が多い人見ると この人本当に創作者なのかなともなる
89 18/02/05(月)15:03:23 No.483173077
どんな時も即メディア くそっなんか旅行先の写真多い…
90 18/02/05(月)15:03:33 No.483173100
絵描くやつは変なやつが多い 偏見艦長です
91 18/02/05(月)15:03:35 No.483173103
>散々言われてる事だろうに何でわざわざ見に行くんだ… ここに持ち込まれる(最悪)
92 18/02/05(月)15:04:00 No.483173136
>創作活動なんてちょっと頭のネジ外れでもしてないとできないんだから こんなホラを信じ込んでワガママ放題したりあえて奇行やったりする創作者と それを肯定しちゃうファンの多いこと
93 18/02/05(月)15:04:25 No.483173178
気分良く買い物したいというニーズがあるからこそフェアトレード品とかはその事を商品に書くんだし買い物に気分は大事だよ 面白いと思うかと自分が楽しめるかの問題をちゃん区別できてる限りは
94 18/02/05(月)15:04:26 No.483173180
余程ストイックだったり日々が充実してなければ 創作してたら多少なりは作品の反応や感想聞いたり同好と語り合いたいもんな…
95 18/02/05(月)15:04:40 No.483173200
ゲハブログ肯定派だった時が一番つらいかな
96 18/02/05(月)15:04:46 No.483173211
悪い人でもいい お漏らしする馬鹿でなければいい
97 18/02/05(月)15:04:50 No.483173224
要はネット上での立ち回りが上手いか下手かの問題であって性格の良し悪しなんて本当の所は知りようもない 言いたいことを溜め込むストレスの方が言いたいこと言った結果反感買うそれよりも大きいと判断してる作家も多分いるんだろうし
98 18/02/05(月)15:05:03 No.483173256
ダメ人間くらいならいくらでも受け入れるけど クソ野郎なのは勘弁願いたいと思う
99 18/02/05(月)15:05:13 No.483173280
>>散々言われてる事だろうに何でわざわざ見に行くんだ… >ここに持ち込まれる(最悪) いかにもほら叩けよって感じのスレよくあるよね
100 18/02/05(月)15:05:53 No.483173351
一緒にするなって言いたいのはわかるけど 作者がヒやインタビューで言っちゃうようなのばっかだし それをスルーしない読者が悪いっていうのは無理だよね 作者が作品売りたいならその辺は作者自身が注意払うべきで
101 18/02/05(月)15:05:57 No.483173362
TAGROが…
102 18/02/05(月)15:06:32 No.483173432
ベクターボール食らって雷句の新作がもし出ても1巻から買おうって気は無くなった それはそれとしてガッシュは以前好きなままだけど
103 18/02/05(月)15:06:45 No.483173455
そこは通信技術の進歩による弊害なのでいたしかたない 過去に戻せなんて無理なわけで
104 18/02/05(月)15:06:54 No.483173470
特に何か伝えたい事が無ければそもそもヒとか触らないだろうし 心の中でいい…って念じてても相手には届かないからな
105 18/02/05(月)15:07:01 No.483173486
ヒは見に行かなきゃ良いんだけど犯罪で全国報道は問答無用で印象上書きされちまう された
106 18/02/05(月)15:07:16 No.483173517
>要はネット上での立ち回りが上手いか下手かの問題であって性格の良し悪しなんて本当の所は知りようもない >言いたいことを溜め込むストレスの方が言いたいこと言った結果反感買うそれよりも大きいと判断してる作家も多分いるんだろうし 下手なら表に出るなよって話だしね
107 18/02/05(月)15:07:30 No.483173549
まさはるとソシャゲの運営の個人叩きしなきゃ許すよ
108 18/02/05(月)15:07:41 No.483173572
現実離れしたもん描いてるから作者本人もネジ外れた破天荒だろとか 関西人なら全員面白い事言えるだろレベルの期待だな
109 18/02/05(月)15:07:52 No.483173591
漫画神だって当時SNSがあったら絶対大炎上して 今の立ち位置にはなってなかっただろうしな
110 18/02/05(月)15:08:06 No.483173621
でも児童ポルノは「」…
111 18/02/05(月)15:08:24 No.483173649
尾田先生とか岸影様とか荒木とか牛さんとかヒをする必要がないくらい漫画が濃い
112 18/02/05(月)15:08:30 No.483173665
>石川啄木だって当時SNSがあったら絶対大炎上して
113 18/02/05(月)15:08:34 No.483173670
>でも児童ポルノは「」… 二次はともかく本物はちょっと…
114 18/02/05(月)15:08:41 No.483173683
別に見に行かなくてもゴシップ関連はお節介なファンが ありとあらゆる場所で披露してくれるよねネット
115 18/02/05(月)15:08:42 No.483173685
>ヒは見に行かなきゃ良いんだけど犯罪で全国報道は問答無用で印象上書きされちまう >された きらきらひかるの人もアシの女性を暴行して手コキさせて有罪とかな…それでも漫画家として復帰できたけど
116 18/02/05(月)15:08:52 No.483173698
作者のキャラも大事に決まってるそこまで含めて商品なんだからマジでちゃんとしてくれ
117 18/02/05(月)15:08:52 No.483173699
漫画神はSNSやらねえんじゃねえかな 周りの連中が暴露する
118 18/02/05(月)15:09:01 No.483173721
>特に何か伝えたい事が無ければそもそもヒとか触らないだろうし >心の中でいい…って念じてても相手には届かないからな 作者にお便りを編集部宛に送れば良いんじゃない?
119 18/02/05(月)15:09:05 No.483173726
ソシャゲ叩きが据え置きのゲーム批判より痛々しく感じるのは何でなんだろ 大体基本無料でプレイ出来る敷居が低いジャンルだからかな
120 18/02/05(月)15:09:11 No.483173745
嫌ならやらなきゃいいとか見なければいいってのは 相手の意図と違うからそれはそれで身勝手な主張でしかないと気付いた 特に今じゃネットでの情報の拡散も収集もライフラインの一つになってるぐらいだし
121 18/02/05(月)15:09:25 No.483173774
どれだけ作品に集中しようと思っても そいつに金を払いたくないと思われたら終わり
122 18/02/05(月)15:09:36 No.483173796
>漫画神はSNSやらねえんじゃねえかな 真っ先にやるタイプだろ
123 18/02/05(月)15:09:43 No.483173809
>ソシャゲ叩きが据え置きのゲーム批判より痛々しく感じるのは何でなんだろ >大体基本無料でプレイ出来る敷居が低いジャンルだからかな RO時代から同じことしか言ってないから
124 18/02/05(月)15:09:43 No.483173811
それこそ嫌なことがあっても面白く昇華出来るのが漫画家だろうに 悪意のみをそのまま世界にばら撒いちゃうのはちょっと…
125 18/02/05(月)15:09:52 No.483173833
あんま気にしないけど 才能が枯れてつまんねくなったら作者の人格で今後も追いかけるか決める
126 18/02/05(月)15:10:13 No.483173874
>きらきらひかるの人もアシの女性を暴行して手コキさせて有罪とかな…それでも漫画家として復帰できたけど 性犯罪だろうがなんだろうが復帰だけなら本人と編集部の匙加減次第だしね 本当の問題はそれを買う層がちゃんと残るかってことで
127 18/02/05(月)15:10:16 No.483173882
>尾田先生とか岸影様とか荒木とか牛さんとかヒをする必要がないくらい漫画が濃い あの辺りはもうすでに実績があるから作品出したりインタビュー受けるだけで固定ファンがちゃんと騒いでくれるし
128 18/02/05(月)15:10:16 No.483173884
>尾田先生とか岸影様とか荒木とか牛さんとかヒをする必要がないくらい漫画が濃い というか本当に忙しくてリアルの交友関係とか趣味とか持ってる人はヒを熱心にやらない 持論振りまいたり熱心にやってるのは暇人か人間関係希薄な人
129 18/02/05(月)15:10:18 No.483173890
>ソシャゲ叩きが据え置きのゲーム批判より痛々しく感じるのは何でなんだろ >大体基本無料でプレイ出来る敷居が低いジャンルだからかな 現在進行形の運営という叩き対象がいるからな
130 18/02/05(月)15:10:52 No.483173949
>それこそ嫌なことがあっても面白く昇華出来るのが漫画家だろうに それはいくらなんでも漫画家というか創作者に夢見過ぎる…
131 18/02/05(月)15:10:54 No.483173952
商品て…バカじゃないの
132 18/02/05(月)15:11:23 No.483174007
昔は気にしなかったんだけど限度はあるなとある時ある作品で気付いた
133 18/02/05(月)15:11:40 No.483174033
当時じゃ知る由もなかった全国の才能に「これくらい僕だって描けます」と 糞リプ送る漫画神は容易に想像できるな…
134 18/02/05(月)15:11:46 No.483174044
>ソシャゲ叩きが据え置きのゲーム批判より痛々しく感じるのは何でなんだろ >大体基本無料でプレイ出来る敷居が低いジャンルだからかな 面白い面白くないならともかく 経営も技術も知らん人間が 運営の方針だの技術がどうだの言ってたらそりゃ痛いし
135 18/02/05(月)15:12:08 No.483174087
左巻きってただ頭がおかしいとか知能が足りないくらいの意味なのに まさはる的な意味で解釈してる人多くて日本語警察したくなる
136 18/02/05(月)15:12:32 No.483174134
きらきらひかるの人復帰したと言っても すっごいマイナーなところで細々とやっててあんま許されてる感ないな モリのアサガオ好きだよ
137 18/02/05(月)15:12:32 No.483174135
>というか本当に忙しくてリアルの交友関係とか趣味とか持ってる人はヒを熱心にやらない >持論振りまいたり熱心にやってるのは暇人か人間関係希薄な人 元々SNS以前からファンコミュや集いに積極的に参加する作家とかもいるから 結局は性格だと思う
138 18/02/05(月)15:12:42 No.483174158
>持論振りまいたり熱心にやってるのは暇人か人間関係希薄な人 ヒのフォロワー程度の繋がりで知り合い自慢する作家もいまだに多いからな…
139 18/02/05(月)15:13:23 No.483174244
HP時代もコミュ障やすぐ自演するクズは作家でも炎上してたし 対外的に見せる性質ほんとだいじ
140 18/02/05(月)15:13:54 No.483174296
まさはる関係の主張した結果の反感って思想的に相容れないからだと解釈する創作者も中にはいるんだけど 大半はその手のことを言い出す時点でめんどくさいタイプだと受け取られた結果の反感なのよね
141 18/02/05(月)15:13:57 No.483174301
ネジがふっ飛んだ異端な才人と何でもかんでも思ったことぶちまけるぜウェーイは別物
142 18/02/05(月)15:14:02 No.483174311
別にリアルで交友関係あってもヒはやるだろう
143 18/02/05(月)15:14:07 No.483174333
>まさはる的な意味で解釈してる人多くて日本語警察したくなる お前がされる方だよ!
144 18/02/05(月)15:14:24 No.483174362
有名人に限らないけど友達いない奴ほどネットでいらない愚痴吐いてるよね 友達と飲みに行った時飲み屋で愚痴ったり電話すれば良いのにわざわざ文章に残す それがどんだけ危ういか理解しててもしてなくてもやっちゃう
145 18/02/05(月)15:14:45 No.483174412
俺も島本がアシの扱い酷いやつだって知ってコミック全部捨てた
146 18/02/05(月)15:14:52 No.483174427
作家と読者が近づきすぎてしまったから意識して分断すべき 作家にビジネスマンの常識みたいなもの教えるのは猫を躾けるようなもんだ
147 18/02/05(月)15:15:04 No.483174453
>お前がされる方だよ! >このスレでまさはるおっぱじめたいの?
148 18/02/05(月)15:15:06 No.483174463
>持論振りまいたり熱心にやってるのは暇人か人間関係希薄な人 いやー総数や比率としては少ないけど友人関係濃密な人もそこそこやってない? リアルの延長として使ってる人とリアルとは別レイヤーとしてネットに依存してる人の両極端という印象
149 18/02/05(月)15:15:15 No.483174480
>HP時代もコミュ障やすぐ自演するクズは作家でも炎上してたし >対外的に見せる性質ほんとだいじ 妖怪アパートの作者とか死んでも未だにHP残ってるし やっぱ迂闊なことするもんじゃないね…
150 18/02/05(月)15:15:30 No.483174522
作者で買うの止めるならその程度の作品なんだろう 逆に作者嫌いとか苦手でも買っちゃうやつは買っちゃうし
151 18/02/05(月)15:15:33 No.483174528
>有名人に限らないけど友達いない奴ほどネットでいらない愚痴吐いてるよね >友達と飲みに行った時飲み屋で愚痴ったり電話すれば良いのにわざわざ文章に残す >それがどんだけ危ういか理解しててもしてなくてもやっちゃう 無理に自制効かせたのか飲み込み過ぎて唐突に壊れる人もいる…
152 18/02/05(月)15:15:49 No.483174566
>別にリアルで交友関係あってもヒはやるだろう ていうか仕様上割とリアル友人の近況見るのに使うパターンは多い
153 18/02/05(月)15:16:08 No.483174592
作者と作品は切り分けて考えるけど それはそれとして嫌いな作者の本は中古で買う
154 18/02/05(月)15:16:11 No.483174598
今がストレス社会なんだ…
155 18/02/05(月)15:16:17 No.483174613
>>お前がされる方だよ! >>このスレでまさはるおっぱじめたいの? ?
156 18/02/05(月)15:16:35 No.483174649
漫画神はあとがきやエッセイ見るに活字だとすごい慎重なタイプだよ 立ち話とか宴席でつい滑るタイプ
157 18/02/05(月)15:16:43 No.483174666
いい事は垢つきで吐いて 悪い事は匿名でこういうとこに吐き捨てりゃいいのに 垢つきで本音を喋るのがイケてる!ってなりがちだからね…
158 18/02/05(月)15:17:07 No.483174715
まあ変な事呟いたら見てる側も気軽にそれに対してつっこんだり批判できるようになったし 前なら一生縁がなかったかもしれんが
159 18/02/05(月)15:17:10 No.483174717
作者の信者力は作品評価に重要 凡作でも名前があると売り上げはだいぶ違う だからその逆の作用も大きくなる
160 18/02/05(月)15:17:20 No.483174738
>俺も島本がアシの扱い酷いやつだって知ってコミック全部捨てた 島本がどんだけ酷いやつか知らんがそれはそれで軽薄だなお前って感想
161 18/02/05(月)15:17:30 No.483174765
ヒはお手軽すぎて本当に危険だなって思う
162 18/02/05(月)15:17:35 No.483174774
児ポ関連で逮捕されようがどうでもいいけど まさはる関連だけはキツい 作品内までやるの止めて
163 18/02/05(月)15:17:46 No.483174799
冨樫を見ろ! 黙々とサボってたまに仕事してると偉いって褒められるぞ!
164 18/02/05(月)15:17:48 No.483174803
日本人は小学校の頃から国語で作者の気持ち考えさせられてるから仕方ない
165 18/02/05(月)15:17:51 No.483174809
>いい事は垢つきで吐いて >悪い事は匿名でこういうとこに吐き捨てりゃいいのに >垢つきで本音を喋るのがイケてる!ってなりがちだからね… 濃いファンがイエスマンやってくれるから それが快感に繋がるんだろうなってのは分かる
166 18/02/05(月)15:18:03 No.483174833
>? 何が伝えたいのかさっぱりわからないからその定形嫌い
167 18/02/05(月)15:18:04 No.483174835
むしろTwitterでだけまさはる吐いててくれ 漫画や歌の詩に乗せるな
168 18/02/05(月)15:18:21 No.483174876
>作者で買うの止めるならその程度の作品なんだろう たかが漫画だしな 聖書じゃないんだしそりゃその程度で治まるよ
169 18/02/05(月)15:18:53 No.483174946
リスク考えずに脊髄反射で呟くのはネジがふっ飛んでるんじゃなくてただの馬鹿よ
170 18/02/05(月)15:19:01 No.483174957
まさはるに限らずキャラに露骨に持論を代弁させられるとキツイ キャラクターに作者の顔がついてしまう
171 18/02/05(月)15:19:10 No.483174976
>ヒはお手軽すぎて本当に危険だなって思う 広まってはいるけど怖いツールだと思うよ 性格以上にその人間の頭の良し悪しみたいなのが露骨に現れる
172 18/02/05(月)15:19:20 No.483174994
嫌な奴と分かっても買い続けるのが真の作品のファンであり 悪評に流されて脱落する奴は薄い奴ってのもなんだかな
173 18/02/05(月)15:19:32 No.483175022
ここでまさはる話題みたいな単純なルール違反はあれだけど 個人のアカウントで勝手にやっててうわあこいつ痛いわって叩くのも繊細っていうかなんていうか
174 18/02/05(月)15:19:36 No.483175035
>日本人は小学校の頃から国語で作者の気持ち考えさせられてるから仕方ない その割には説明書や仕様書書いた人の意図を汲んでくれない人が多いんですけお
175 18/02/05(月)15:19:43 No.483175054
逆に「この作品描いている作者が性格良かったら何か嫌だ。この作品は人間ねじ曲がっている奴じゃないと作れない」とか思っていたような作者が人間的に出来ていてショックになるケースってあるのかな?
176 18/02/05(月)15:19:53 No.483175067
>悪い事は匿名でこういうとこに吐き捨てりゃいいのに 壷で愚痴や誹謗中傷やって何かで全部バレてえらい事になってたラノベ作家いた気がする…
177 18/02/05(月)15:20:02 No.483175085
>島本がどんだけ酷いやつか知らんがそれはそれで軽薄だなお前って感想 それはそれこれはこれと置いたままにしておく方が軽薄では
178 18/02/05(月)15:20:06 No.483175089
荒木がアシスタントぶん殴るってのはわりとショックだった
179 18/02/05(月)15:20:14 No.483175103
>何が伝えたいのかさっぱりわからないからその定形嫌い 定形というほどのものでは…
180 18/02/05(月)15:20:18 No.483175112
>まさはるに限らずキャラに露骨に持論を代弁させられるとキツイ でも漫画って大なり小なりそう言うものじゃないですか… まさはるは止めて欲しいが
181 18/02/05(月)15:20:34 No.483175145
>壷で愚痴や誹謗中傷やって何かで全部バレてえらい事になってたラノベ作家いた気がする… あれは自作自演と他作者への粘着がバレたから別物の様な
182 18/02/05(月)15:20:35 No.483175149
>冨樫を見ろ! >黙々とサボってたまに仕事してると偉いって褒められるぞ! 元アシがアシ時代の漫画を描いてそこで給料数か月分のボーナスを出してたと判明したって!? ますます好きになりました!
183 18/02/05(月)15:20:37 No.483175154
>壷で愚痴や誹謗中傷やって何かで全部バレてえらい事になってたラノベ作家いた気がする… 狼と香辛料の作者は悪ないよ
184 18/02/05(月)15:20:45 No.483175174
>むしろTwitterでだけまさはる吐いててくれ >漫画や歌の詩に乗せるな まさはるに限らず作品に自分の一切えぐみ出さない人偉いよなぁ…ってこうしてみると思える 思想信条出さないってのは当たり前にできることじゃないよ多分
185 18/02/05(月)15:21:12 No.483175223
>逆に「この作品描いている作者が性格良かったら何か嫌だ。この作品は人間ねじ曲がっている奴じゃないと作れない」とか思っていたような作者が人間的に出来ていてショックになるケースってあるのかな? 性格はわからないけど梅澤春人はすげー普通のおじさんぽくてショックだった
186 18/02/05(月)15:21:13 No.483175225
ネットはコミュニケーションもできるけど ここみたいにこのツールはこうあるべき!こういう業種の人間はこう使うべき!みたいな意見も気軽に言えるから それ見て真に受けて病む人もいるのが厄介だ
187 18/02/05(月)15:21:19 No.483175236
うすた京介の漫画はどうなった?
188 18/02/05(月)15:21:24 No.483175250
炎尾先生だってアシスタント酷使したりぶん殴ってたりするし…
189 18/02/05(月)15:21:51 No.483175307
>荒木がアシスタントぶん殴るってのはわりとショックだった うーn…とはなったけどジョジョ買わなくなって大分経ってたから まあいいかなって…
190 18/02/05(月)15:21:53 No.483175309
プリティベルのまさはる力が強くなってスーッと買わなくなった 厨二成分に関しては結構好きなんだが…
191 18/02/05(月)15:22:06 No.483175331
>炎尾先生だってアシスタント酷使したりぶん殴ってたりするし… アシやるフリして自分の原稿してました!すいません!
192 18/02/05(月)15:22:19 No.483175349
でもそんな逆風の中でもトリコ当てて成功するしまぶーみたいなのもいるんだよな
193 18/02/05(月)15:22:38 No.483175380
冨樫はもうファンの方が宗教めいてるし…
194 18/02/05(月)15:22:48 No.483175397
>うーn…とはなったけどジョジョ買わなくなって大分経ってたから >まあいいかなって… SBRの三巻と四巻がかなりつまらなくなって 週刊から消えたタイミングで買わなくなったわ俺
195 18/02/05(月)15:22:57 No.483175416
>むしろTwitterでだけまさはる吐いててくれ >漫画や歌の詩に乗せるな でも思いの丈を表現したいし…
196 18/02/05(月)15:22:59 No.483175420
>>壷で愚痴や誹謗中傷やって何かで全部バレてえらい事になってたラノベ作家いた気がする… >狼と香辛料の作者は悪ないよ あれ有料版使ってたからそこから足ついたんだっけ まあバカといえばバカか…
197 18/02/05(月)15:22:59 No.483175421
正直創作者があんまり清廉潔白で道徳的過ぎるとそれはそれで釈然としない 人間としては大変素晴らしいとは思うけど
198 18/02/05(月)15:23:06 No.483175437
>でも漫画って大なり小なりそう言うものじゃないですか… そう言っておいて >まさはるは止めて欲しいが とこう来るのもわかんねえな なんで政治だけそんな嫌ってんだ
199 18/02/05(月)15:23:28 No.483175477
冨樫は純粋なパワーこそがカリスマの根幹で何やっても許されるところに ちゃんとアシに対して厚遇していた事で確変起こした
200 18/02/05(月)15:23:34 No.483175495
>荒木がアシスタントぶん殴るってのはわりとショックだった もう30年以上のベテラン枠だし週刊時代も長いからその間に色々なトラブルはあったと思う
201 18/02/05(月)15:23:35 No.483175498
>プリティベルのまさはる力が強くなってスーッと買わなくなった >厨二成分に関しては結構好きなんだが… バーぴぃは…うん…
202 18/02/05(月)15:23:36 No.483175502
>荒木がアシスタントぶん殴るってのはわりとショックだった 荒木はむしろそのくらい普通にやってるもんだと思ってた 確かにパッと見いい人そうに見えるけど色んなキレた体験喋ってるし…
203 18/02/05(月)15:23:42 No.483175516
1年に1回単行本が出るなら十分じゃんと思ってしまうくらいには飼いならされた
204 18/02/05(月)15:23:45 No.483175520
>嫌な奴と分かっても買い続けるのが真の作品のファンであり >悪評に流されて脱落する奴は薄い奴ってのもなんだかな 真のファンとかそうじゃないの話じゃないんだよ 嫌なら買わなければいいだけ 久保帯人も言ってたろ? 「読者にあるのはその作品を読むか読まないかを選択する権利だ」って
205 18/02/05(月)15:24:01 No.483175550
アシスタントにボーナス払ったから単行本の売り上げが上がるわけではあるまい
206 18/02/05(月)15:24:06 No.483175563
>うすた京介の漫画はどうなった? 嫁がサゲマン過ぎて完全にダメになったよ
207 18/02/05(月)15:24:07 No.483175565
作者のイヤな部分が作品のイヤな部分と一致したらかなり辛い
208 18/02/05(月)15:24:09 No.483175568
荒木は単行本でいつもキレてる
209 18/02/05(月)15:24:14 No.483175578
>冨樫は純粋なパワーこそがカリスマの根幹で何やっても許されるところに >ちゃんとアシに対して厚遇していた事で確変起こした こういう時作品がちゃんと面白いと強いよ
210 18/02/05(月)15:24:17 No.483175584
狼と香辛料の作者はツルんでた杉井の悪行の方がひどくて有耶無耶になった感じ
211 18/02/05(月)15:24:25 No.483175603
まぁ富樫夫妻くらいのスーパー成功者になると もうわざわざ漫画描く必要もねぇからな 超不定期でもクオリティ維持して連載してる時点で凄いよ
212 18/02/05(月)15:24:26 No.483175607
>荒木がアシスタントぶん殴るってのはわりとショックだった 本人にアシスタント経験が無いから別荘まで呼びつけて交通費出さなかったり気が回らないからな… (気がついた奥さんが払っておく)
213 18/02/05(月)15:24:40 No.483175639
>SBRの三巻と四巻がかなりつまらなくなって >週刊から消えたタイミングで買わなくなったわ俺 SBRは月刊行ってからちゃんと盛り返して良くなったぞ名作だと思ってる でもジョジョリオンでうーnとなって買わなくなったな俺 節々に良い所はあるんだが
214 18/02/05(月)15:24:40 No.483175640
メイドインアビスは作者が明らかに度しがたいけど別に買わないとはおもわない
215 18/02/05(月)15:24:55 No.483175664
>嫌な奴と分かっても買い続けるのが真の作品のファンであり >悪評に流されて脱落する奴は薄い奴ってのもなんだかな これは簡単でそもそもの目線が狂信者なんだから ついてこれないものが神敵になるのは至極当然
216 18/02/05(月)15:25:09 No.483175689
ひかわ博一の変遷はうーんとなったけどカービィが読めなくなったかというとそうでもない
217 18/02/05(月)15:25:10 No.483175692
アビスの作者はその内捕まりそうだなとは思ってる
218 18/02/05(月)15:25:11 No.483175694
>メイドインアビスは作者が明らかに度しがたいけど別に買わないとはおもわない 親近感湧いてるだけだろ!
219 18/02/05(月)15:25:14 No.483175699
>なんで政治だけそんな嫌ってんだ 野球と政治と宗教の話は職場ですんなって昔から言われるぐらいですし…
220 18/02/05(月)15:25:34 No.483175745
個人主体での集団創作作業って長い事やってればまぁ手が出た罵声が出たはあるだろうな… それが良いか悪いかの意見は別として
221 18/02/05(月)15:25:41 No.483175753
その辺の荒木の話は奥さんがおもしろ話として語ったやつだし深刻になってもな
222 18/02/05(月)15:25:52 No.483175777
つくし先生は童貞だし何をしても許されるよ それが童貞ってやつだよ
223 18/02/05(月)15:26:08 No.483175793
>うすた京介の漫画はどうなった? 上手く言えないんだがタベルは「何かを失った」という感じが凄い そんなに過去作と違わないはずなのに何かすげー物足りないんだ…単に飽きただけかもな…
224 18/02/05(月)15:26:08 No.483175795
自分と対立する考えのキャラを露骨な馬鹿として描く!
225 18/02/05(月)15:26:12 No.483175807
>メイドインアビスは作者が明らかに度しがたいけど別に買わないとはおもわない 不快になる度し難さじゃないからな…危険な性癖も多分…多分誰にも迷惑かけてないと思うし…多分
226 18/02/05(月)15:26:23 No.483175829
>>なんで政治だけそんな嫌ってんだ >野球と政治と宗教の話は職場ですんなって昔から言われるぐらいですし… 野球の話は漫画でしてもゆるされるとおもうぜ!
227 18/02/05(月)15:26:25 No.483175832
ゆでは一番アレだった時期からよくここまで…と感心する
228 18/02/05(月)15:26:34 No.483175846
>でも思いの丈を表現したいし… まんまストレートに表現しないで実はあれのテーマは○○だったんですよおって感じで昇華して欲しい
229 18/02/05(月)15:26:46 No.483175864
書き込みをした人によって削除されました
230 18/02/05(月)15:26:50 No.483175873
>自分と対立する考えのキャラを露骨な馬鹿として描く! 美味しんぼだこれ!
231 18/02/05(月)15:26:51 No.483175878
>そんなに過去作と違わないはずなのに何かすげー物足りないんだ…単に飽きただけかもな… まあジャガー末期も痛いオッサンずーっと虐めるネタばっかだったからな
232 18/02/05(月)15:26:59 No.483175885
つくし卿は妄想で全てを補完する術をマスターしているエリート童貞なので捕まるようなことはしないでしょう 子供に絵を教える教室とかやってたけど大丈夫大丈夫
233 18/02/05(月)15:27:02 No.483175895
>自分と対立する考えのキャラを露骨な馬鹿として描く! 嫌いな編集を敵役に出して殺す! 漫画家なんてそれでいいんだよ…
234 18/02/05(月)15:27:05 No.483175898
>>うすた京介の漫画はどうなった? >上手く言えないんだがタベルは「何かを失った」という感じが凄い >そんなに過去作と違わないはずなのに何かすげー物足りないんだ…単に飽きただけかもな… それジャガーの時に俺が思ったのと同じだわ
235 18/02/05(月)15:27:06 No.483175902
>作者のイヤな部分が作品のイヤな部分と一致したらかなり辛い 最終的に子安とZAZELがシンクロするように 作者のイヤな部分と作品のイヤな部分はだんだん近寄っていくのだ… こっちが補正かけて見てるせいもある
236 18/02/05(月)15:27:17 No.483175928
>その辺の荒木の話は奥さんがおもしろ話として語ったやつだし深刻になってもな 殴った話は元アシスタントがばらしてなかったか
237 18/02/05(月)15:27:32 No.483175953
後書きで嫌な感じをお出しされると流石に買わなくなる
238 18/02/05(月)15:27:36 No.483175958
いいよね献身を描いて妻にはガチDV よくねえわ
239 18/02/05(月)15:27:46 No.483175983
>嫌いな編集を敵役に出して殺す! >漫画家なんてそれでいいんだよ… マジかよ最低だな鳥山 DB読むのやめます
240 18/02/05(月)15:27:50 No.483175993
>ゆでは一番アレだった時期からよくここまで…と感心する コンビだから二人で相談とかできるだろうしそういう面で復活できたって部分が大きいと思う 有能編集のお陰ってのもでかいけどさ
241 18/02/05(月)15:27:53 No.483175998
ケンガンアシュラは唯一これだな 友達からは絶対読め!って薦められるけどうん…その内ね…で躱してる
242 18/02/05(月)15:27:57 No.483176014
荒木は奥さんが元編集の妻と聞いて なんかドラマ凄そうだなと思った
243 18/02/05(月)15:27:59 No.483176021
なんか俺は嫌な奴は嫌だけどダメな奴は許すよ…できると思った 和月とかしまぶーとか
244 18/02/05(月)15:28:08 No.483176042
>嫌いな編集を敵役に出して殺す! >漫画家なんてそれでいいんだよ… 木田!
245 18/02/05(月)15:28:23 No.483176072
>本人にアシスタント経験が無いから別荘まで呼びつけて交通費出さなかったり気が回らないからな… >(気がついた奥さんが払っておく) 奥さんはしっかり気を配れる人なんだな圧迫祭りのくせに
246 18/02/05(月)15:28:33 No.483176086
>嫌いな編集を敵役に出して殺す! >漫画家なんてそれでいいんだよ… さいていだな鳥山明せんせい…
247 18/02/05(月)15:28:34 No.483176087
うすたのアシスタント話はそれはそれでいいと思うというか 隔離された業界の慣習だから仕方ないかなとは思う タベルは元々つまらんから下がりようがなかったし
248 18/02/05(月)15:28:34 No.483176089
>荒木は奥さんが元編集の妻と聞いて 怖すぎなんだけど
249 18/02/05(月)15:28:34 No.483176090
>それジャガーの時に俺が思ったのと同じだわ やっぱ俺がうすたに飽きただけなのかな?ほんとやってること自体は変わらんはずなのよね
250 18/02/05(月)15:28:36 No.483176094
別に作品内やヒでがつんがつんまさはるしてもいいと思う ただイメージから外れる言動はやめてほしい商品買う気なくなるから ちゃんと気持ち良く買えるようにビジネスキャラクターを作り上げて欲しい
251 18/02/05(月)15:28:56 No.483176129
最初に軽薄ていったやつだけど「私怒ってるんだからね~!」て幼稚なアピールするのが軽薄だっていったんだよ そういうやつはネットの影響で衝動買いしたんだろアビスとかカムイとか 本を捨てただけだから俺も言い過ぎたけど焼いただの破いただのはうんざりする
252 18/02/05(月)15:29:00 No.483176138
ヒとかは基本的にどんな話題にしろシニカル気取りとか論客ぶったツイートしてるのは割と痛い人だとは思う
253 18/02/05(月)15:29:17 No.483176175
ネットの作者象は尾ひれ付きまくりだから話し半分でね
254 18/02/05(月)15:29:34 No.483176197
>やっぱ俺がうすたに飽きただけなのかな?ほんとやってること自体は変わらんはずなのよね 俗に言われる作品から魂が抜けたって奴だな
255 18/02/05(月)15:29:49 No.483176224
>ケンガンアシュラは唯一これだな >友達からは絶対読め!って薦められるけどうん…その内ね…で躱してる 好きだけど絶対読めって言うほどの漫画じゃねーよ あと作画やってる人に罪はないしぶっちゃけそっちの魅力がメインなんで作画の人は許してくれよな!
256 18/02/05(月)15:29:51 No.483176226
作風と作者の人格をあまり被らせてもとは思うけど 喧嘩稼業のキャラの狡猾さとか人間性の悪さとかは木多だから描けるとは確信してる
257 18/02/05(月)15:29:51 No.483176228
同人作家とかになると特にきついのの上澄みって感じだからフォローしなくていいかってなる なった
258 18/02/05(月)15:29:59 No.483176241
>何の面白みがないことを淡々と >しかもやたら1日のつぶやき数が多い人見ると >この人本当に創作者なのかなともなる 勝手に期待されても困る
259 18/02/05(月)15:30:04 No.483176253
ジュビロなんかは本人含めていい商品だと思う
260 18/02/05(月)15:30:06 No.483176257
急に興奮してるのが来たな
261 18/02/05(月)15:30:13 No.483176271
>やっぱ俺がうすたに飽きただけなのかな?ほんとやってること自体は変わらんはずなのよね そう思って本棚から引っ張り出してマサルさん読んだら思いっきり笑ったからそうでもないと思う
262 18/02/05(月)15:30:13 No.483176272
>ネットの作者象は尾ひれ付きまくりだから話し半分でね 島本の描いた架空のキャラと混同されて本当迷惑してるんだよな~
263 18/02/05(月)15:30:30 No.483176305
>ケンガンアシュラは唯一これだな >友達からは絶対読め!って薦められるけどうん…その内ね…で躱してる バキ以上にファンタジー要素強いからけっこう人選ぶよアレ 万人にオススメってもんでもない
264 18/02/05(月)15:30:33 No.483176314
政治的な発言は それが日本のためになるかどうかで変わるだろ
265 18/02/05(月)15:30:43 No.483176328
>本を捨てただけだから俺も言い過ぎたけど焼いただの破いただのはうんざりする 捨てた人だけど破いただ燃やしただを画像付きでツイッターとかで報告してるのに対してこれはちょっとってなるのはわかるよ
266 18/02/05(月)15:30:45 No.483176331
>まんまストレートに表現しないで実はあれのテーマは○○だったんですよおって感じで昇華して欲しい 冨樫はそこら辺うまく作品に落とし込んでたなあ 樹の最後の台詞はあの時の俺の感情ですって同人で言っててあぁすげえってなった
267 18/02/05(月)15:30:59 No.483176366
>政治的な発言は >それが日本のためになるかどうかで変わるだろ こういうメンドイ人に絡まれそうだし避けるべきこの上ない話題だな
268 18/02/05(月)15:31:04 No.483176376
>島本の描いた架空のキャラと混同されて本当迷惑してるんだよな~ 当てはまる被害者が多すぎる…
269 18/02/05(月)15:31:06 No.483176382
小説家やミュージシャンだって本人のキャラクターまで含めての商売なんだし 漫画家もキャラ作りちゃんとしてほしい
270 18/02/05(月)15:31:42 No.483176457
>喧嘩稼業のキャラの狡猾さとか人間性の悪さとかは木多だから描けるとは確信してる あれは根がクズじゃないと見れない着眼点ってのがよくわかるわ それはそれとしていつまで地球の重力に負けてるんだオメー
271 18/02/05(月)15:31:44 No.483176460
じゃがーは一回飽きるともうダメなタイプの漫画な気がするよ ギャグ漫画自体がそういう傾向だけど
272 18/02/05(月)15:31:51 No.483176474
>漫画家もキャラ作りちゃんとしてほしい アイドルじゃあるまいしミュージシャンも様々だろう
273 18/02/05(月)15:31:52 No.483176479
ジャガーさんの方が理詰めの笑いの色が強くて好み
274 18/02/05(月)15:31:53 No.483176483
>喧嘩稼業のキャラの狡猾さとか人間性の悪さとかは木多だから描けるとは確信してる 父と息子の関係とか丁寧にやり過ぎて泣きそうになる度にこれ書いてるの木多なんだよな…って思うわ
275 18/02/05(月)15:32:01 No.483176498
>そういうやつはネットの影響で衝動買いしたんだろアビスとかカムイとか 本当に余計な事しか言わない奴だなお前
276 18/02/05(月)15:32:05 No.483176511
>作画の人は許してくれよな! ゆうきゆうのとばっちり喰らった作画の人可哀想だよね…
277 18/02/05(月)15:32:10 [木多] No.483176522
(話題になってないし許された…)
278 18/02/05(月)15:32:25 No.483176548
マサルさんは俺にとってエバーグリーンだからもういいんだ
279 18/02/05(月)15:32:45 No.483176596
>そういうやつはネットの影響で衝動買いしたんだろアビスとかカムイとか 妄想で話を進めてはいけないな
280 18/02/05(月)15:32:46 No.483176599
ジャンプとか大手じゃなくて中小雑誌の作家本人のヒって宣伝効果あるのかねぇ まだ無関係の他人が貼ったキャプチャのが宣伝効果ありそう
281 18/02/05(月)15:32:52 No.483176611
国を想う気持ちが感じられる発言をする作者は むしろ買い支えないとヤバイぞ 日本の作家を引き抜こうとしている海外出版社は居るんだ (金田一の作画担当は幸福の科学に宣伝塔になってる)
282 18/02/05(月)15:32:55 No.483176615
ケンガンは単純にトーナメントが進むにつれてつまんなくなってな…
283 18/02/05(月)15:32:57 No.483176622
>(話題になってないし許された…) 木多…お前目が…
284 18/02/05(月)15:33:02 No.483176633
>>作画の人は許してくれよな! >ゆうきゆうのとばっちり喰らった作画の人可哀想だよね… なにそれ…
285 18/02/05(月)15:33:11 No.483176657
>小説家やミュージシャンだって本人のキャラクターまで含めての商売なんだし >漫画家もキャラ作りちゃんとしてほしい 本来は元々表に出るのが好きな人より裏方でそういう職業じゃなかったんだろうけど 今だとネットでファンとの距離が近くなり過ぎて漫画家に限らず創作全体がSNS界隈ではキャラ作りみたいな要素を無意識に求められてる感じがある
286 18/02/05(月)15:33:33 No.483176711
>冨樫はそこら辺うまく作品に落とし込んでたなあ さりげなく主張混ぜ込むのは本当に巧いよね でもパロディやると盗作かってくらいシーンもカットもそのまま出してくるから 扱う表現ひとつでも才能のある部分とない部分の格差を感じる
287 18/02/05(月)15:33:38 No.483176722
>父と息子の関係とか丁寧にやり過ぎて泣きそうになる度にこれ書いてるの木多なんだよな…って思うわ 大抵酷い末路だし半ば嘲笑するつもりで描いてんじゃねーのと思う そのくらい木多には人間としての善性みたいなものがあるように思えない
288 18/02/05(月)15:34:00 No.483176769
うすたに限らないけどギャグ漫画は色々と奪われてしまうもんや 長く続けるの本当に難しいから作家として死ぬ前に路線変える人多い 手遅れかもしれない
289 18/02/05(月)15:34:01 No.483176771
メンタルの人なんかやったっけ?
290 18/02/05(月)15:34:05 No.483176780
>小説家やミュージシャンだって本人のキャラクターまで含めての商売なんだし >漫画家もキャラ作りちゃんとしてほしい ならミュージシャンみたいにグルーピーの性器に金目鯛つっこんでても本人のキャラと言うことで許して欲しい
291 18/02/05(月)15:34:09 No.483176788
>ジャンプとか大手じゃなくて中小雑誌の作家本人のヒって宣伝効果あるのかねぇ >まだ無関係の他人が貼ったキャプチャのが宣伝効果ありそう 無い ヒで打ち切りされた!助けて!って作者は拾われても大体他所でもパッとしない アラサーレズ漫画とか
292 18/02/05(月)15:34:15 No.483176802
>本当に余計な事しか言わない奴だなお前 図星かな?
293 18/02/05(月)15:34:29 No.483176827
>ジャンプとか大手じゃなくて中小雑誌の作家本人のヒって宣伝効果あるのかねぇ >まだ無関係の他人が貼ったキャプチャのが宣伝効果ありそう えっこんな漫画雑誌あったの…って作者本人のヒで知ったりはする その手の雑誌はその作家しか読みたいようなのが無くて買うまでにはいかないんだけど
294 18/02/05(月)15:34:33 No.483176835
>>喧嘩稼業のキャラの狡猾さとか人間性の悪さとかは木多だから描けるとは確信してる >父と息子の関係とか丁寧にやり過ぎて泣きそうになる度にこれ書いてるの木多なんだよな…って思うわ 昔どこかで読んだ「感動」はロジックで作れるという話を 喧嘩稼業の感動系エピソードを読むたびに思い出す
295 18/02/05(月)15:34:37 No.483176844
>ジャンプとか大手じゃなくて中小雑誌の作家本人のヒって宣伝効果あるのかねぇ >まだ無関係の他人が貼ったキャプチャのが宣伝効果ありそう むしろ中小雑誌の方が宣伝必須だろう 書店に置かれてなかったり大手よりも目に付く機会が少ないんだし
296 18/02/05(月)15:35:12 No.483176904
>うすたに限らないけどギャグ漫画は色々と奪われてしまうもんや >長く続けるの本当に難しいから作家として死ぬ前に路線変える人多い タベル読んで一番良かったのヒロインの可愛さだったから うすたはそろそろ女の子が可愛いだけの漫画にシフトしてもいいと思う
297 18/02/05(月)15:35:15 No.483176907
>本当に余計な事しか言わない奴だなお前 ごめん…
298 18/02/05(月)15:35:22 No.483176921
>同人作家とかになると特にきついのの上澄みって感じだからフォローしなくていいかってなる 同人作家も結局はただのオタクなので 群れると痛々しい感じになるのはもうしょうがないと思うからそうして正解だと思う
299 18/02/05(月)15:35:37 No.483176955
そもそも作者に宣伝させんなよ 編集部がそういうのはやれよ 弱小出版社ならともかくなんで角川の編集がそんな事言ってんだよ
300 18/02/05(月)15:35:51 No.483176983
>ジャンプとか大手じゃなくて中小雑誌の作家本人のヒって宣伝効果あるのかねぇ >まだ無関係の他人が貼ったキャプチャのが宣伝効果ありそう 世の中でいう程の宣伝効果はないかもしれないが何もしないよりはした方がマシだろう
301 18/02/05(月)15:35:51 No.483176984
大手はネットで余計な事言うなよってなりそうだけど 中小雑誌だとお前もドンドン作品宣伝しろよって言われそう
302 18/02/05(月)15:35:51 No.483176985
まさはるは下手に手を出すと変な繋がりできたり延々とレスポンチやる羽目になるからな リスクを踏まえた上で全力で行く白正男先生スタイルならやる意味はある…やっぱりやめて下さい
303 18/02/05(月)15:36:21 No.483177032
うすたはタベルがつまんねーこと自体はまだいい 編集とヒでやりあって炎上商法みたいなのしようとしてたのは何だったんだあれ
304 18/02/05(月)15:36:22 No.483177034
>弱小出版社ならともかくなんで角川の編集がそんな事言ってんだよ 角川だからだよ!
305 18/02/05(月)15:36:26 No.483177040
>漫画家もキャラ作りちゃんとしてほしい アイドルとか見てればいいじゃん
306 18/02/05(月)15:36:58 No.483177103
>うすたに限らないけどギャグ漫画は色々と奪われてしまうもんや >長く続けるの本当に難しいから作家として死ぬ前に路線変える人多い クレイモアの人は数少ない成功例なイメージ
307 18/02/05(月)15:37:01 No.483177106
>編集とヒでやりあって炎上商法みたいなのしようとしてたのは何だったんだあれ フジテレビ的な身内だけのおふざけって滑るとキツいよね
308 18/02/05(月)15:37:05 No.483177113
>そもそも作者に宣伝させんなよ >編集部がそういうのはやれよ >弱小出版社ならともかくなんで角川の編集がそんな事言ってんだよ こういっちゃなんだが雑誌内で人気上位なら宣伝してもらえるんだ してもらえない時点で…
309 18/02/05(月)15:37:07 No.483177120
>そもそも作者に宣伝させんなよ >編集部がそういうのはやれよ 作家沢山抱えてて大変なんすよ… なので作家さんはヒとかで単行本売れないと打ち切られますって宣伝しといてね…
310 18/02/05(月)15:37:09 No.483177124
>弱小出版社ならともかくなんで角川の編集がそんな事言ってんだよ 会社に直接言えよ それも言えないレベルの作家なんだろうけど
311 18/02/05(月)15:37:19 No.483177141
つくし卿はヒやりまくってるけど度し難い発言しまくってるように見えて下手なことは言わないし よく絵を上げてファンサービスはしてるしで相当に狡猾な使い方をしてると思う
312 18/02/05(月)15:37:20 No.483177144
佐藤大輔で慣れた
313 18/02/05(月)15:37:20 No.483177145
宣伝効果は有無じゃなくて出来る事とにかくやろうって事なんじゃねぇかな… 店が店頭で客の呼び込みするのと同じで
314 18/02/05(月)15:37:24 No.483177152
ヒの宣伝効果は絶大だよそこは疑いようがない 色紙描かされて潰された話とかレズ風俗行きましたとか くだらないのも話題になった流れで単行本になってんだぜ
315 18/02/05(月)15:38:28 No.483177278
うすたは炎上狙ってやった事は全然受けなくて それでいて関係ない件ではしっかり炎上したのが本当に何というか…
316 18/02/05(月)15:38:29 No.483177283
>クレイモアの人は数少ない成功例なイメージ クレイモア初期でシリアスなシーンなのにちょっと笑っちゃうことあったけど段々と慣れていったな 最新作はそのへんのバランスまた崩れてないか不安
317 18/02/05(月)15:38:38 No.483177304
>そもそも作者に宣伝させんなよ >編集部がそういうのはやれよ 編集がヒで宣伝してない作品を作者だけが宣伝ツイートしてるっていう例は一般だと稀だと思う でもそもそも編集のアカウントが作者の個人アカウントよりも非力過ぎて宣伝力が無い場合はあると思う
318 18/02/05(月)15:38:44 No.483177320
ヒは落描きを上げるのに使うくらいが一番だよね
319 18/02/05(月)15:38:47 No.483177325
学生時代からの知り合いで連載持ってる人がいるけどなるべく写真出さずにSNSはやらずにホームページも持ってないのがいる 結構あくが強い人だったから自制しているって言ってたけどある意味凄いと思う
320 18/02/05(月)15:38:57 No.483177347
サモン君はヒの宣伝効果で最初の打ち切り乗り切ったと思う
321 18/02/05(月)15:39:04 No.483177364
ゆうメンタルクリニックの漫画の人は文春砲を喰らって 結婚してるのに複数人と交際してたり未婚を装ってパーティで女食い散らかしたの生放送で暴露されて 逃げたってだけ
322 18/02/05(月)15:39:09 No.483177369
ゆうきゆうはなんか変な主張し始めてこじらせ始めたなこの人……もしくは売れ始めてもう我慢する必要がなくなったのか…… と思ったら淫行報道で後者かなって
323 18/02/05(月)15:39:17 No.483177375
>結構あくが強い人だったから自制しているって言ってたけどある意味凄いと思う 自覚できているだけ偉いよ そのほうが作者も読者もwin-winだ
324 18/02/05(月)15:39:35 No.483177422
>つくし卿はヒやりまくってるけど度し難い発言しまくってるように見えて下手なことは言わないし >よく絵を上げてファンサービスはしてるしで相当に狡猾な使い方をしてると思う いいか 狡猾とかじゃなくて大抵の人間は普通にしてりゃ変なことは言わないんだ つくし卿は…うんやっぱ気をつけないと危険かも…
325 18/02/05(月)15:39:50 No.483177446
>そもそも作者に宣伝させんなよ >編集部がそういうのはやれよ pixivで追ってた絵描きがウェブコミックで連載するとか言い出して「仕事辞めた!」でオイオイオイ… 「あんまり売れてないから担当に宣伝しろっていわれたー」っていっててううn…
326 18/02/05(月)15:39:54 No.483177452
つくし卿は捕まった所で別に、あーもっとうまくやらないとーってくらいにしか思わないよ
327 18/02/05(月)15:40:00 No.483177464
>>弱小出版社ならともかくなんで角川の編集がそんな事言ってんだよ >角川だからだよ! 角川の編集だってトーン貼り手伝ったり社長室占領されてアニメ作られたりBD発売を懇願したら「映画は映画館で見るモノ!」って一蹴されたり大変なんですよ!
328 18/02/05(月)15:40:04 No.483177478
フエタキシが性格別にしてどう見ても病んでるの見て抜けなくなった
329 18/02/05(月)15:40:04 No.483177481
>でもそもそも編集のアカウントが作者の個人アカウントよりも非力過ぎて宣伝力が無い場合はあると思う それもう商業でやる必要が…
330 18/02/05(月)15:40:11 No.483177493
>狡猾とかじゃなくて大抵の人間は普通にしてりゃ変なことは言わないんだ いやそりゃ嘘だろ
331 18/02/05(月)15:40:27 No.483177526
つくし卿はあのビジュアルと童貞が憐れみを誘ってなんかムキになるのも可哀想だし…
332 18/02/05(月)15:40:30 No.483177533
>アイドルとか見てればいいじゃん むしろロックミュージシャンの方がキャラ作り真面目にやってるよね ステージで目立ってナンボだし当たり前だけど
333 18/02/05(月)15:40:38 No.483177555
まあ漫画家に限らないけど本業以外のことで目立ち始めたらそれは危険なサインだなって思う 異論は認める
334 18/02/05(月)15:40:42 No.483177564
アビスの作者は捕まっても驚かないしどっちに手を出したのかが気になる位
335 18/02/05(月)15:40:42 No.483177565
>でもそもそも編集のアカウントが作者の個人アカウントよりも非力過ぎて宣伝力が無い場合はあると思う 公式のアカウントつまらんもんね…
336 18/02/05(月)15:40:45 No.483177570
富田安紀子なんかはジャンプ作家なのに 歪んだ政治批判をして ちゃんと作品にも出来る貴重な作家なので尊敬しとるよ
337 18/02/05(月)15:40:46 No.483177571
>うすたは炎上狙ってやった事は全然受けなくて >それでいて関係ない件ではしっかり炎上したのが本当に何というか… 炎上ネタ逆手に取ってタベルでネタにしたらコメントでタベル史上一番面白かったと囃し立てられる皮肉
338 18/02/05(月)15:40:52 No.483177584
普通は面倒が無いように自制するもんだけど しないって事は相当自信があるか何も考えてないかだろう まぁ責任とるのは自分だしな
339 18/02/05(月)15:41:14 No.483177608
個人的にエロ漫画のほうがダメージが深い フクダーダと月野定規が例のイジメの件で使えなくなってもう10年くらい経つ
340 18/02/05(月)15:41:28 No.483177653
>フエタキシが性格別にしてどう見ても病んでるの見て抜けなくなった あれ病んでるんじゃなくて昔からだし素じゃね?
341 18/02/05(月)15:41:34 No.483177664
>pixivで追ってた絵描きがウェブコミックで連載するとか言い出して「仕事辞めた!」でオイオイオイ… >「あんまり売れてないから担当に宣伝しろっていわれたー」っていっててううn… ウェブコミック系の宣伝露出ほんと少ないよね 売れてる一部しか宣伝しないから余計
342 18/02/05(月)15:41:42 No.483177680
「普通」の過小評価と拡大解釈は泥沼だ 普通はかなり高い位置にあるもんだよ
343 18/02/05(月)15:42:03 No.483177728
>学生時代からの知り合いで連載持ってる人がいるけどなるべく写真出さずにSNSはやらずにホームページも持ってないのがいる >結構あくが強い人だったから自制しているって言ってたけどある意味凄いと思う 売れてきたらはじめちゃったりしないかな?
344 18/02/05(月)15:42:07 No.483177736
SNSでキャラ作り求められるのは一般人もだろ 求められてないのにキャラ作ってんのもいるけどさ
345 18/02/05(月)15:42:07 No.483177739
>普通は面倒が無いように自制するもんだけど このご時世自制意識強くなり過ぎると何も言い出せずに潰れる事すらあるから 取捨選択できるバランスは必要
346 18/02/05(月)15:42:15 No.483177757
>フクダーダと月野定規が例のイジメの件で使えなくなってもう10年くらい経つ 月野定規はフォローした方じゃねぇの?
347 18/02/05(月)15:42:23 No.483177769
>結構あくが強い人だったから自制しているって言ってたけどある意味凄いと思う 基本的にwebなんか発言も残るし悪意の集積地みたいなもんだから こういう時代に移る過程で乗らずに我慢した作家は立派だと思うよ
348 18/02/05(月)15:42:24 No.483177772
>つくし卿はあのビジュアルと童貞が憐れみを誘ってなんかムキになるのも可哀想だし… むしろ妙な風格出てるのが凄い 台湾で老師とか言われるのもわかる感じ
349 18/02/05(月)15:42:35 No.483177793
冗談なら何とでも言えるが児童系の性犯罪はドン引くよ
350 18/02/05(月)15:43:34 No.483177903
>>フクダーダと月野定規が例のイジメの件で使えなくなってもう10年くらい経つ >月野定規はフォローした方じゃねぇの? 詳しくは覚えてないがまともなフォローじゃなかった気がする そもそも関わってほしくなかった
351 18/02/05(月)15:43:44 No.483177927
フクダーダの件って最初に突っかかったのはフクダーダじゃなかった気もするけど一番話を引っ掻き回したのはあいつで そもそも切れた理由がほんと意味分からなくてほぼ唯一スレ画みたいな心情になった作家だわ俺
352 18/02/05(月)15:43:49 No.483177935
>ウェブコミック系の宣伝露出ほんと少ないよね >売れてる一部しか宣伝しないから余計 会社が碌でもないやつらじゃないかと心配になる…
353 18/02/05(月)15:43:51 No.483177943
作品の評価と作者は分けて考えるようにしてたら 本棚がクズが作った作品ばっかになった
354 18/02/05(月)15:44:08 No.483177980
>詳しくは覚えてないがまともなフォローじゃなかった気がする >そもそも関わってほしくなかった 覚えてないのに繊細すぎる…
355 18/02/05(月)15:44:32 No.483178023
SNSでの暴言とか愚痴ってそれくらい飲み屋で友達と愚痴ってろよって思うことが多いんだよな 友達いねーのかもしれんけどさ
356 18/02/05(月)15:44:35 No.483178029
こういうのに関しては個人的に白井先生がすごい良いこと言ってた
357 18/02/05(月)15:44:43 No.483178040
>作品の評価と作者は分けて考えるようにしてたら >本棚がクズが作った作品ばっかになった ラインナップが気になるな…
358 18/02/05(月)15:44:57 No.483178069
頭のねじなんて外れてる方が作品って面白いし…
359 18/02/05(月)15:45:04 No.483178089
定規は喧嘩両成敗みたいな収め方したからそれは違うんじゃねぇのってなったような… 嫌いになったという記憶だけが残ってエピソードの細部が抜け落ちていくのあるよね
360 18/02/05(月)15:45:10 No.483178100
>こういうのに関しては個人的に白井先生がすごい良いこと言ってた Thanks you for dreams...
361 18/02/05(月)15:45:16 No.483178114
限度がある
362 18/02/05(月)15:45:18 No.483178121
>ウェブコミック系の宣伝露出ほんと少ないよね >売れてる一部しか宣伝しないから余計 主力漫画の宣伝に終始してて ウェブコミックその物を表に出す宣伝が少ないからな
363 18/02/05(月)15:45:22 No.483178127
>あれ病んでるんじゃなくて昔からだし素じゃね? つまり総合すると昔から病んでるってことだな
364 18/02/05(月)15:45:23 No.483178134
人格と作品が合致しすぎてもカルト宗教とかに行くしたいへんだわ…
365 18/02/05(月)15:45:36 No.483178158
>作品の評価と作者は分けて考えるようにしてたら >本棚がクズが作った作品ばっかになった ところで作品とその作者の人格に加えて そういった作品を好む読者の人格を分けて考えるべきかどうかってのはどう思う?
366 18/02/05(月)15:45:54 No.483178190
>SNSでの暴言とか愚痴ってそれくらい飲み屋で友達と愚痴ってろよって思うことが多いんだよな >友達いねーのかもしれんけどさ 身近な人間にもそういうことばっか言ってみんな離れていってしまった結果なのかもな…
367 18/02/05(月)15:45:57 No.483178193
ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る
368 18/02/05(月)15:46:00 No.483178199
ウェブコミック系はある程度ウケた漫画に集中して増刷とか売り込みかけるのが駄目な所な気がする そんなに刷っても返本するだけだぞってレベルに
369 18/02/05(月)15:46:06 No.483178209
>定規は喧嘩両成敗みたいな収め方したからそれは違うんじゃねぇのってなったような… >嫌いになったという記憶だけが残ってエピソードの細部が抜け落ちていくのあるよね まさにそんな状態だな…とにかく両者に悪印象がついて抜けないままだ 二重の意味で
370 18/02/05(月)15:46:18 No.483178241
だ 白 臼 ね
371 18/02/05(月)15:46:32 No.483178265
>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る 買ってるやつだけがつらくなる悲しさ
372 18/02/05(月)15:46:53 No.483178316
作品内容で炎上して日頃変な事言ってるわけじゃない作者まで 袋叩きみたいのは作品と作者を同一視の逆パターンなんだろうか
373 18/02/05(月)15:47:10 No.483178345
>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る 私は買って応援してましたよ!って言ってあげるといいと思う
374 18/02/05(月)15:47:19 No.483178361
>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る 単行本おまけ漫画で言われるよりマシだろう お前わざわざ買った人間しか読めないところでそういうこと言うなよ…
375 18/02/05(月)15:47:36 No.483178392
ジャンプの将棋の人とかずっと粘着されて少しかわいそうではあった西尾に楯突いたばかりに むかしはキユとかドッキリの人も相当弄られたな別に性格が問題じゃないけど
376 18/02/05(月)15:47:39 No.483178396
>SNSでの暴言とか愚痴ってそれくらい飲み屋で友達と愚痴ってろよって思うことが多いんだよな それはそれでSNSを特別視しすぎというか… SNSのユーザーなんて飲み屋の客程度のもんでいいんじゃねえの
377 18/02/05(月)15:47:43 No.483178406
>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る さらに買えってことだよ!
378 18/02/05(月)15:47:47 No.483178414
>身近な人間にもそういうことばっか言ってみんな離れていってしまった結果なのかもな… わたモテのキバ子を思いだした…
379 18/02/05(月)15:47:51 No.483178425
かめーんらいだー すーぱーわんー
380 18/02/05(月)15:47:58 No.483178433
>SNSでの暴言とか愚痴ってそれくらい飲み屋で友達と愚痴ってろよって思うことが多いんだよな >友達いねーのかもしれんけどさ 編集とよく喧嘩して雑誌移ってた知り合いのエロ漫画家はまさにそれだったな
381 18/02/05(月)15:48:04 No.483178439
ぶっちゃけ作家も普通の人も意識しないと失言すると思うの そしてヒは意識するのを忘れさせるの
382 18/02/05(月)15:48:05 No.483178447
>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る 愚痴はともかく無念の打ち切り報告で別の編集部からオファー来た作家とかいるし
383 18/02/05(月)15:48:08 No.483178454
定規はどこ切り分けても性豪ショタで買わなくなったしな…… 定規マニュアルみたいなのが壺の定型であったのは笑ったけど
384 18/02/05(月)15:48:20 No.483178483
なんかぷちえゔぁの作者が素人の趣味で描いた漫画をボロクソにこき下ろしてた事件あったよね ヒだったかニコ生か忘れたけど結構荒れてたな
385 18/02/05(月)15:48:25 No.483178494
>友達いねーのかもしれんけどさ 友達めっちゃいる層はインスタでひたすら日常画像貼ってるイメージあるわ
386 18/02/05(月)15:48:41 No.483178526
作者の愚痴は幾らでも許すよ 編集サイドの愚痴は何言ってんだこいつって思うけど
387 18/02/05(月)15:49:01 No.483178572
>それはそれでSNSを特別視しすぎというか… >SNSのユーザーなんて飲み屋の客程度のもんでいいんじゃねえの いやあ全国全世界に発信してるんだから聞こえる範囲が飲み屋とは全然違うでしょう そんなつもりで気兼ねなく物言ってたら絶対いつか炎上するって
388 18/02/05(月)15:49:03 No.483178578
>>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る >単行本おまけ漫画で言われるよりマシだろう >お前わざわざ買った人間しか読めないところでそういうこと言うなよ… 最近だと腹ペコマリーの後書きがファンの心へし折らせるというか裏返ってアンチになるレベルだったと聞く
389 18/02/05(月)15:49:08 No.483178592
>ヒで売上打ち切りの愚痴言われても買ってる身としては困る ファンが一人十冊買っていれば打ち切られなかったから実質ファンのせい
390 18/02/05(月)15:49:31 No.483178640
>作者の愚痴は幾らでも許すよ >編集サイドの愚痴は何言ってんだこいつって思うけど それはそれで酷い偏見じゃないか…編集だってちゃんと仕事してる人もいるんだし
391 18/02/05(月)15:49:40 No.483178650
愚痴って相手が受け入れてくれる前提で 基本聞いてる方は不快にしかならないから 友人に言うのとよく知らんSNSで言うのじゃ意味が全く違う 機密性も天地の差
392 18/02/05(月)15:49:43 No.483178662
>作者の愚痴は幾らでも許すよ >編集サイドの愚痴は何言ってんだこいつって思うけど 編集のヒってキバヤシぐらいしかなくない?
393 18/02/05(月)15:49:52 No.483178683
漫画家の打ち切り報告ってある意味失業の報告みたいなもんだし
394 18/02/05(月)15:49:55 No.483178688
>ジャンプの将棋の人とかずっと粘着されて少しかわいそうではあった西尾に楯突いたばかりに 西尾以外の大御所にも喧嘩売ってたよ! この手のタイプは大口叩いたのに漫画は大人しいのが面白い
395 18/02/05(月)15:50:17 No.483178739
>ファンが一人十冊買っていれば打ち切られなかったから実質ファンのせい 店舗特典を幾つも書き下ろすとか十冊買わせる努力をしてたならそれ言ってもいいけどよぉ
396 18/02/05(月)15:50:18 No.483178740
今はSNSで直接見えるから幻滅するだけで昔の作家や漫画家も編集がフィルターかけてただけでは?
397 18/02/05(月)15:50:26 No.483178754
>ヒだったかニコ生か忘れたけど結構荒れてたな あれで漫画家の配信ガッツリ減ったから正直すごい余計なことしてくれたなって今でも思ってる
398 18/02/05(月)15:50:30 No.483178761
>それはそれで酷い偏見じゃないか…編集だってちゃんと仕事してる人もいるんだし 売れなかったのはヒで拡散されなかったせいとか言う編集が結構居るので…
399 18/02/05(月)15:50:33 No.483178768
知り合いの編集のヒは担当作家への罵詈雑言がたまにつらい 鍵だけど
400 18/02/05(月)15:50:47 No.483178795
>>作者の愚痴は幾らでも許すよ >>編集サイドの愚痴は何言ってんだこいつって思うけど >編集のヒってキバヤシぐらいしかなくない? 結構あるぞ 有名なのだとヤストモとか冠とか
401 18/02/05(月)15:50:51 No.483178809
>編集のヒってキバヤシぐらいしかなくない? フリー編集者みたいなヒはわりとあるよ 大体主語がデカイことばっかいってるのがRTされてくるのでミュートにする
402 18/02/05(月)15:51:03 No.483178837
>西尾以外の大御所にも喧嘩売ってたよ! それは知らなかったわ
403 18/02/05(月)15:51:07 No.483178843
別に性格が悪いのとかは他人ごとだしどうだっていいから マニュアル的にSNSの使い方をうまくやってくれればそれでいい 素で敵を作らずその上面白い人なんてそうそういやしないんだし
404 18/02/05(月)15:51:14 No.483178856
>この手のタイプは大口叩いたのに漫画は大人しいのが面白い この漫画はクソとか新連載叩きまくってたノルマンディーの作者…
405 18/02/05(月)15:51:18 No.483178865
>>SNSでの暴言とか愚痴ってそれくらい飲み屋で友達と愚痴ってろよって思うことが多いんだよな >>友達いねーのかもしれんけどさ >編集とよく喧嘩して雑誌移ってた知り合いのエロ漫画家はまさにそれだったな 最近だとふとしが催眠NTR漫画描いてた「」の連載決定をヒでおもらしして 連載の話がご破算ついでにふとしの仕事がご破算になったって話聞いてオイオイオイってなった
406 18/02/05(月)15:51:22 No.483178871
>売れなかったのはヒで拡散されなかったせいとか言う編集が結構居るので… 漫画自体は悪くないよ!という作家へのフォローかもしれない
407 18/02/05(月)15:51:56 No.483178946
>最近だとふとしが催眠NTR漫画描いてた「」の連載決定をヒでおもらしして >連載の話がご破算ついでにふとしの仕事がご破算になったって話聞いてオイオイオイってなった 多分つづかないかな…もったいね
408 18/02/05(月)15:51:59 No.483178951
>なんかぷちえ?ぁの作者が素人の趣味で描いた漫画をボロクソにこき下ろしてた事件あったよね >ヒだったかニコ生か忘れたけど結構荒れてたな そいつだけでなくて三輪士郎とかつぐもも作者とかそのへんもな まあ単にダメな奴じゃなくて明らかなクズ行為だから救えないわそいつら
409 18/02/05(月)15:52:05 No.483178960
>売れなかったのはヒで拡散されなかったせいとか言う編集が結構居るので… それを編集全てに適用するのは乱暴な物言いだよ
410 18/02/05(月)15:52:15 No.483178980
>>ヒだったかニコ生か忘れたけど結構荒れてたな >あれで漫画家の配信ガッツリ減ったから正直すごい余計なことしてくれたなって今でも思ってる 配信で漫画家数名が素人の漫画を肴にしてるとかクソでしかないよね…
411 18/02/05(月)15:52:18 No.483178989
>売れなかったのはヒで拡散されなかったせいとか言う編集が結構居るので… まぁ実際バズったり1コマ拡散で広まった漫画も色々あるからな
412 18/02/05(月)15:52:26 No.483179008
>ジャンプの将棋の人とかずっと粘着されて少しかわいそうではあった西尾に楯突いたばかりに あれは若気の至りみたいなもんだしなあ…… 将棋はちょっと、パッションでやってた前作と比較して作劇に注力してみたら打率下がったみたいな 将棋好きだけどヨクシラナイトです! ってレポ漫画で言い出してオイオイオイってなった
413 18/02/05(月)15:52:31 No.483179019
>最近だとふとしが催眠NTR漫画描いてた「」の連載決定をヒでおもらしして >連載の話がご破算ついでにふとしの仕事がご破算になったって話聞いてオイオイオイってなった リア充アピール漫画がきつくてフォローはずしてたけどそんなことしてたのかふとし…
414 18/02/05(月)15:52:45 No.483179047
>この漫画はクソとか新連載叩きまくってたノルマンディーの作者… あれは仲間からの一撃だから違うんじゃないかな! てかあれよく暴露したなて思う
415 18/02/05(月)15:52:56 No.483179068
>最近だとふとしが催眠NTR漫画描いてた「」の連載決定をヒでおもらしして >連載の話がご破算ついでにふとしの仕事がご破算になったって話聞いてオイオイオイってなった あいつやっぱりクズだしアホだな…
416 18/02/05(月)15:52:57 No.483179073
>つぐもも作者とかそのへんもな だから つぐももの作者は 関係 ねーって!
417 18/02/05(月)15:53:30 No.483179140
>>最近だとふとしが催眠NTR漫画描いてた「」の連載決定をヒでおもらしして >>連載の話がご破算ついでにふとしの仕事がご破算になったって話聞いてオイオイオイってなった >多分つづかないかな…もったいね ああその名前だったわ そもそも催眠NTRの同人が商業でやろうと準備してたけどご破算になったのをそもまま流用したヤツと聞いた
418 18/02/05(月)15:53:35 No.483179154
>連載の話がご破算ついでにふとしの仕事がご破算になったって話聞いてオイオイオイってなった ふとしは現実で迷惑かけちゃ笑えないわ
419 18/02/05(月)15:53:38 No.483179160
>>この手のタイプは大口叩いたのに漫画は大人しいのが面白い >この漫画はクソとか新連載叩きまくってたノルマンディーの作者… バラしたのはアシ仲間でしょ!? 別にそんなのバラされても印象が全く下がらないところが凄いけど…
420 18/02/05(月)15:54:00 No.483179199
>この漫画はクソとか新連載叩きまくってたノルマンディーの作者… あれって漫画の中での話だし要約したりネタっぽくしようとして それが読者の受け取り方で伝言ゲームみたいになってるんじゃねぇかな… ってたまに思う
421 18/02/05(月)15:54:26 No.483179248
ここから商業作家になって今も仕事あるのって高津ぐらいかな やっぱコンプライアンス意識というか守秘義務も全部ユルユルな奴はダメだなって…
422 18/02/05(月)15:54:31 No.483179261
>>この漫画はクソとか新連載叩きまくってたノルマンディーの作者… >あれって漫画の中での話だし要約したりネタっぽくしようとして >それが読者の受け取り方で伝言ゲームみたいになってるんじゃねぇかな… >ってたまに思う 伝言ゲームも何もみりゃわかるだろ
423 18/02/05(月)15:54:55 No.483179305
本当にネットの作者象は尾ひれ付きまくりというか うろ覚えでレスするやついるから伝言ゲームみたいになるんだろうな…
424 18/02/05(月)15:54:56 No.483179306
>>ジャンプの将棋の人とかずっと粘着されて少しかわいそうではあった西尾に楯突いたばかりに >あれは若気の至りみたいなもんだしなあ…… 西尾もアンチジャンプみたいな斜に構えた作風だったから… でも西尾以外にも噛みついてたのね編集がしっかり手綱握らないと
425 18/02/05(月)15:55:12 No.483179344
>てかあれよく暴露したなて思う 悪意なさそうな感じでギリギリアウトレベルの暴露しまくってるあたりが さすが腐っても元ヒット作家だなと思った
426 18/02/05(月)15:55:39 No.483179409
>ここから商業作家になって今も仕事あるのって高津ぐらいかな >やっぱコンプライアンス意識というか守秘義務も全部ユルユルな奴はダメだなって… すみやおはなんかのきっかけで伸びそうな気するけどな ヒでの露出凄まじいし
427 18/02/05(月)15:55:39 No.483179410
>あれって漫画の中での話だし要約したりネタっぽくしようとして >それが読者の受け取り方で伝言ゲームみたいになってるんじゃねぇかな… >ってたまに思う リアルの話をネタっぽく描いたらそういう漫画に慣れてない読者からすげー反感買うことあるよね
428 18/02/05(月)15:55:53 No.483179451
漫画も大口叩いてくれないと困るよね… たえだのバカじゃん