18/02/05(月)14:22:36 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/05(月)14:22:36 No.483168410
>なんだったんだろうこれ
1 18/02/05(月)14:24:17 No.483168612
自分の描く女キャラに需要があると信じてた頃
2 18/02/05(月)14:26:59 No.483168928
暗黒期榛名
3 18/02/05(月)14:27:16 No.483168958
書き込みをした人によって削除されました
4 18/02/05(月)14:28:50 No.483169144
忘れろ
5 18/02/05(月)14:31:06 No.483169410
とにかく別ジャンルに挑戦してみてた頃
6 18/02/05(月)14:33:15 No.483169676
何だろうね
7 18/02/05(月)14:33:56 No.483169751
気が付いたら載ってなかった
8 18/02/05(月)14:34:27 No.483169818
びっくりするほど面白くなくてすぐ消えた
9 18/02/05(月)14:34:44 No.483169849
この漫画自体は4ページくらいしかないから別にどうでもいいんだ それよりだがしかし以外全く当たらないのがヤバかった
10 18/02/05(月)14:34:46 No.483169851
何でこっちに来た
11 18/02/05(月)14:35:04 No.483169886
なにこれ知らない
12 18/02/05(月)14:35:14 No.483169907
飯漫画やろう!って気概はわかるし有名漫画の作者連れてこよう!って考えもわかる ただこれが本気でウケると思ってやってたのかとは思う
13 18/02/05(月)14:35:39 No.483169956
55連ガチャで一本当たれば良かった方か?
14 18/02/05(月)14:36:29 No.483170054
>何でこっちに来た GTO当たってから色んな雑誌渡り歩いてるから…
15 18/02/05(月)14:37:17 No.483170145
GTOまだヤンマガでやってるの?
16 18/02/05(月)14:37:19 No.483170150
確かにこの頃何読んでたっけな 全然思い出せねえや
17 18/02/05(月)14:38:30 No.483170285
単行本を買った人に割りと本気で理由を聞いてみたい
18 18/02/05(月)14:39:33 No.483170408
右のほうにちょっと大きく書いてあるデジコンほとんど覚えてねえ… 銭湯漫画のやつ?
19 18/02/05(月)14:40:16 No.483170495
気付いたら終わってた
20 18/02/05(月)14:40:37 No.483170537
これ単行本出てないんじゃない?
21 18/02/05(月)14:41:26 No.483170620
マガジンかな?
22 18/02/05(月)14:41:31 No.483170635
>確かにこの頃何読んでたっけな >全然思い出せねえや su2231773.png スレ画の掲載号はこんな感じ
23 18/02/05(月)14:42:23 No.483170715
>これ単行本出てないんじゃない? 検索したら3巻まで出てた
24 18/02/05(月)14:44:27 No.483170967
ヘブンズランナーアキラ面白かったのはよく覚えてるわ あとは氷球姫とかノベルとかテレジア様のおっぱいとか 結構いろいろあったな
25 18/02/05(月)14:44:35 No.483170983
擬人化ブームだったし…
26 18/02/05(月)14:44:45 No.483171003
この頃からアラタ休載だったのかよ
27 18/02/05(月)14:45:40 No.483171114
このあたりの時期は編集がグリップ効かせないで好きにやらせてたのかなぁって感じだ
28 18/02/05(月)14:46:10 No.483171170
氷球姫は主人公のキャラがアレだけど全うにスポーツ物してたし 珍しい題材のスポーツだったから好きだった
29 18/02/05(月)14:47:34 No.483171319
2009年から2012年までの「毎年100万部減」時代の編集長って烈火の炎の編集やってた人だったんだな
30 18/02/05(月)14:48:10 No.483171377
このとき冠だったっけ
31 18/02/05(月)14:55:57 No.483172232
氷球姫好きだったよ
32 18/02/05(月)14:56:05 No.483172245
絶チルが13年選手なのに気がついてビビった
33 18/02/05(月)14:57:44 No.483172439
部数以上に新人持ち込みが激減したのがクリティカル
34 18/02/05(月)14:58:01 No.483172467
この頃にはもう橋口たかしいなくなってたのか
35 18/02/05(月)14:59:15 No.483172613
パラディンは糞つまんなかったの覚えてる
36 18/02/05(月)14:59:41 No.483172650
サンデー改革前って死にかけとまではいかんがこのまま衰退していくんだろうなって空気が物凄くあった
37 18/02/05(月)14:59:48 No.483172665
これがたらしいさんの元ネタ…?
38 18/02/05(月)14:59:57 No.483172682
キリオって今コロコロでベイブレード描いてる人だな
39 18/02/05(月)15:00:46 No.483172759
デジコンで切られても古見さんで当たって良かったな
40 18/02/05(月)15:00:48 No.483172764
サンデー向けだということは伝わる マガジンじゃこうはならない
41 18/02/05(月)15:01:25 No.483172835
実際あの改革宣言も冠追い出しも無かったらどうなってたか
42 18/02/05(月)15:01:55 No.483172913
アニメ見て漫画見るとコレジャナイ子供が言うキャラクタイズム
43 18/02/05(月)15:01:57 No.483172922
今じゃそのGTOの続編すらクソつまらなくて存在感無い漫画だからね… 20年前から何の進歩もしてない作家
44 18/02/05(月)15:02:47 No.483172999
どうでもいいけどサンデーはもう少し単行本も雑誌も刷った方が良いと思う 買おうと思っても本屋に売ってなさ過ぎて購入に支障が出るレベル
45 18/02/05(月)15:03:10 No.483173050
GTO連載してたけどいつの間にか載らなくなったな
46 18/02/05(月)15:04:24 No.483173176
スレ画が始まった時は本当にサンデーもこれで終わりだなって思ったよ
47 18/02/05(月)15:04:50 No.483173220
休載してるの?
48 18/02/05(月)15:05:55 No.483173356
ポケモンの漫画とかもあったな
49 18/02/05(月)15:06:58 No.483173479
未だに学歴コンプこじらせてるのとテレビで2分だけかじった社会問題適当になぞる作風なのほんとキツイ… 今いくつだよ藤沢とおる
50 18/02/05(月)15:11:09 No.483173976
新連載50本やるぞって時だっけな?
51 18/02/05(月)15:12:03 No.483174078
改革のおかげで今毎週めっちゃ楽しみでありがたい…
52 18/02/05(月)15:12:08 No.483174089
>ポケモンの漫画とかもあったな その頃は魔王トラウマダレンシャンギャンブルッが同時に載ってた別の意味での暗黒期だ
53 18/02/05(月)15:13:38 No.483174271
藤沢とおるって何描いても全く同じな気がする
54 18/02/05(月)15:14:07 No.483174332
冠が行ったビックコミックがクソみたいな連載増えだしたから本当癌なんだな
55 18/02/05(月)15:15:32 No.483174526
>ポケモンの漫画とかもあったな >その頃は魔王トラウマダレンシャンギャンブルッが同時に載ってた別の意味での暗黒期だ それ2008~2009年頃でポケモン開始2011年だぞ
56 18/02/05(月)15:15:58 No.483174578
食欲と性欲ごっちゃにされるのが本当に嫌いなので終わってくれて本当に良かった
57 18/02/05(月)15:16:10 No.483174595
アーティストアクロが好きでした
58 18/02/05(月)15:16:13 No.483174601
>冠が行ったビックコミックがクソみたいな連載増えだしたから本当癌なんだな あいつ行ったの無印?
59 18/02/05(月)15:17:30 No.483174764
ゴミオブゴミ
60 18/02/05(月)15:22:22 No.483175354
>su2231773.png >スレ画の掲載号はこんな感じ デジコンの人は古見さん描いてるしアキラの人はあおざくら描いてるな アイスホッケーとチェスは結構好きだった
61 18/02/05(月)15:25:07 No.483175686
>びっくりするほど面白くなくてすぐ消えた 印象薄いからそう思うけど単行本3冊も出てんすよ・・・
62 18/02/05(月)15:26:50 No.483175875
>サンデー向けだということは伝わる >マガジンじゃこうはならない 内容はサンデー向けにしたつもりなんだろうけど絵柄がサンデー向けじゃない…
63 18/02/05(月)15:27:10 No.483175909
>印象薄いからそう思うけど単行本3冊も出てんすよ・・・ そんなに
64 18/02/05(月)15:28:06 No.483176036
真のクソたる電脳遊戯クラブの前では全てが霞む
65 18/02/05(月)15:30:10 No.483176266
鳥男この頃からやってたのか 面白いんだけど月一だからあんまし進んでる感じはないな
66 18/02/05(月)15:30:10 No.483176267
>冠が行ったビックコミックがクソみたいな連載増えだしたから本当癌なんだな スピリッツじゃなかったっけ
67 18/02/05(月)15:30:30 No.483176306
su2231819.jpg
68 18/02/05(月)15:31:54 No.483176485
これは前編集長の時期だっけ?
69 18/02/05(月)15:32:19 No.483176536
これ一番後ろでやってた漫画?
70 18/02/05(月)15:32:45 No.483176595
スレ画は単行本になったのにブツ切りな打ち切りはまとめて一冊にまとめる
71 18/02/05(月)15:33:11 No.483176658
本人も特にやる気ないでしょ
72 18/02/05(月)15:33:25 No.483176692
今は読むもの増えたなぁ
73 18/02/05(月)15:35:54 No.483176991
巻末といえば横山の漫画除けば隕石少女と妖怪ギガが仲良く後ろにいたけど片方脱落したな
74 18/02/05(月)15:36:49 No.483177089
隕石少女は結局落ちてくる原因がわからなかったな
75 18/02/05(月)15:40:11 No.483177494
あの改革宣言の時に追い出されてた編集が癌だったんだろうなって どうしても思ってしまうくらいの説得力が誌面の変化を見るとある…
76 18/02/05(月)15:43:16 No.483177870
>真のクソたる電脳遊戯クラブの前では全てが霞む 兄の方は結構好きだったんだけど なんであんなのになったんだ…