18/02/05(月)06:54:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/05(月)06:54:28 No.483124634
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/05(月)07:06:56 No.483125091
音源プレスするときのリマスタ作業のほうが大切だろうなあと思う
2 18/02/05(月)07:08:45 No.483125170
多分気のせいだと思う
3 18/02/05(月)07:11:59 No.483125293
自分で設計くらいやれや それにしてもオーディオオタはカモ過ぎて笑える
4 18/02/05(月)07:12:57 No.483125330
これはもうオーディオというかハードウェアオタに変態してますね…
5 18/02/05(月)07:14:36 No.483125396
耳を育てない方が良かったのでは…
6 18/02/05(月)07:16:01 No.483125460
まあ金かけられる歳になる頃にゃ既に老化で耳が劣化してるなんて事もザラだけどな
7 18/02/05(月)07:24:29 No.483125847
マイ電柱
8 18/02/05(月)07:33:40 No.483126317
タモリ倶楽部で最終的にマイ電柱立てたオーディオマニアいたな
9 18/02/05(月)07:35:20 No.483126404
彼は狂っていた
10 18/02/05(月)07:44:25 No.483126917
確かに機器に連れて耳は肥えるよ だからグレード上げた時は違いが分からない 下げた時に分かる 酷い仕様だよ
11 18/02/05(月)08:58:41 No.483132289
聴けば聴くほど消耗するんだから肥えるもクソもない 子供の時が五感のピークであとは落ちるだけだから その事実を認めたくないおっさんをカモにしてるだけ
12 18/02/05(月)09:10:28 No.483133125
音を感じるのは耳だけど良い悪いを判断するのは脳だから耳が良い子供の頃が一番とは一概には言えない もっと言えばおっさんでも聞き取れる範囲で多様性が生まれるのが一番良いんだと思う
13 18/02/05(月)09:24:09 No.483134219
電脳化できたらこんな悲劇もなくなる