虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/05(月)04:05:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/05(月)04:05:09 No.483119380

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/05(月)04:07:27 No.483119493

山荘で食い物がないからありあわせで作った奴

2 18/02/05(月)04:08:55 No.483119560

まぁ美味いだろうな

3 18/02/05(月)04:10:01 No.483119596

あんまりうまくないやつ

4 18/02/05(月)04:13:13 No.483119722

ネギ餃子はご飯が欲しくなるからダメ

5 18/02/05(月)04:14:48 No.483119776

ふつうに美味しいけど料理ろくに作らない奴がやると生地の厚さとか無茶苦茶で糞不味くなりそうな

6 18/02/05(月)04:14:51 No.483119781

シェンロンとかそんな感じのやつ

7 18/02/05(月)04:15:12 No.483119792

あのシチュエーションでこれお出しされたら美味いだろうしちょっと惚れちゃうと思う

8 18/02/05(月)04:15:24 No.483119801

>シェンロンとかそんな感じのやつ それ白菜鍋の方では

9 18/02/05(月)04:15:46 No.483119816

これアニメになってるんかな見たことないけど

10 18/02/05(月)04:17:31 No.483119880

ふざけるな!こんなありあわせの料理が食えるか!俺は部屋で休ませてもらう!

11 18/02/05(月)04:19:27 No.483119970

>これアニメになってるんかな見たことないけど 俺高校の授業で見た記憶ある

12 18/02/05(月)04:20:11 No.483120003

>これアニメになってるんかな見たことないけど アニメにもなってるよ 配信だとカツ丼回お蔵入りだから塩沢ボイスの知らないメガネの人が急に仲よさげに出てくる

13 18/02/05(月)04:21:37 No.483120062

生地薄くしないとねちゃねちゃしてまずくなるよ

14 18/02/05(月)04:26:06 No.483120253

モチモチになりそうだけど生地が厚いとダメなのか

15 18/02/05(月)04:26:40 No.483120272

>配信だとカツ丼回お蔵入りだから なんでまた

16 18/02/05(月)04:33:18 No.483120519

マルメターノ

17 18/02/05(月)04:35:21 No.483120607

たしかこれ普段誰もいない山荘で食料が無いってシチュだったはずだけど その割に小麦粉ごま油はまだしもネギまであったんだよなトンデモ漫画だから別にいいんだけど

18 18/02/05(月)04:37:06 No.483120672

小麦粉はまだ分からんでもないけどネギは…なんなんだろうな

19 18/02/05(月)04:38:25 No.483120706

屋外の雪の下にゴザ敷いて埋めてあったネギだからな 田舎だとよくそうやって保存しておく

20 18/02/05(月)04:43:44 No.483120906

お好み焼きみたいな感じだろうか

21 18/02/05(月)04:43:47 No.483120910

コムギコヲマルメターノ

22 18/02/05(月)04:44:20 No.483120933

六筒

23 18/02/05(月)04:45:35 No.483120969

ぴっちりし過ぎ

24 18/02/05(月)04:46:25 No.483121006

アマプラの美味しんぼ1シーズンにまとめられてるから物凄く縦に長くて微妙に使い難い

25 18/02/05(月)04:46:51 No.483121019

>>配信だとカツ丼回お蔵入りだから >なんでまた ぐぐったらお蔵入り回多過ぎてだめだった

26 18/02/05(月)04:49:11 No.483121087

偏食社長がカツ丼食う回は何がダメだったのかな 「母親は宗教に凝って…」のくだりかな

27 18/02/05(月)04:50:10 No.483121113

ネギと一緒に溶き卵も薄く塗るとフワフワしておいしくなるぞ

28 18/02/05(月)04:50:35 No.483121130

ジェフくんと動物愛護団体がアウトなのはわかる

29 18/02/05(月)04:50:44 No.483121137

どの回がお蔵入りかは知らないが 富井副部長が中国残留孤児に異様に関心を示してる回とか 反捕鯨の人にクジラ食わす回とか 富井副部長が子供の頃父親から小麦粉を練ったものをガムだと言い張って食わされた話をする回とか ヤバそうな話はいくらでも思いつく

30 18/02/05(月)04:51:43 No.483121180

>富井副部長が子供の頃父親から小麦粉を練ったものをガムだと言い張って食わされた話をする回とか これどうヤバいんだ

31 18/02/05(月)04:52:31 No.483121207

富井副部長がいくらやらかしてもクビにならないの 「何か民族的なコネでねじ込まれた人だから」みたいな説あるよね

32 18/02/05(月)04:54:27 No.483121267

>ヤバそうな話はいくらでも思いつく その中だとお蔵入りしてるのは捕鯨だけだな

33 18/02/05(月)04:55:49 No.483121311

>これどうヤバいんだ 誰かが富井副部長をdisってた気がするんだけどあれ貧困家庭差別っぽくなる気がする

34 18/02/05(月)04:56:03 No.483121319

大手食品メーカーに喧嘩売りまくってるのによくTVでやってたな今思うと

35 18/02/05(月)04:57:02 No.483121353

子供に蜂蜜食べさせるのを推奨してる話はアニメ終わった後だっけ

36 18/02/05(月)04:57:04 No.483121354

お蔵入りでシャブスキー回があるのはさもありなんと ニガー差別回だしね

37 18/02/05(月)04:58:31 No.483121391

MSディス回は?

38 18/02/05(月)04:59:04 No.483121411

言ってもボツリヌス菌のアレは 耐性無いの一歳にも満たない乳幼児だすよ まあ離乳食に生でって役満だが

39 18/02/05(月)05:00:32 No.483121461

CSの再放送で飛ばされた回は配信でも飛ばされたのかな 最近出たBlu-rayボックスはさすがに全話あるだろうけど

40 18/02/05(月)05:02:09 No.483121501

>子供に蜂蜜食べさせるのを推奨してる話はアニメ終わった後だっけ 時系列吹っ飛びすぎじゃねえ?全然見たことないでしょ…?

41 18/02/05(月)05:04:55 No.483121592

>MSディス回は? アニメ終わってからじゃね?

42 18/02/05(月)05:06:38 No.483121649

刑事が職権乱用で犯罪者を見逃した話とか割と微妙な気がする

43 18/02/05(月)05:08:34 No.483121701

>MSディス回は? ハウンドなんて半MAみたいなのに乗せられてたから…

44 18/02/05(月)05:10:19 No.483121742

井上和彦の過剰摂取で妊娠しそうになるのがなあ

45 18/02/05(月)05:12:50 No.483121795

子供心に富井はこういう役割のキャラなんだと冷めた目で見てた気がする… 学校休んだ時に再放送が午前にやってて見れたような

46 18/02/05(月)05:14:24 No.483121838

味の素スポンサーで化学調味料disった回がお蔵入りとかきいた

47 18/02/05(月)05:14:36 No.483121844

トミーは当時の設定だと引揚げ組なので今だと80歳超えちゃうな

48 18/02/05(月)05:15:31 No.483121867

>味の素スポンサー 原作読んで無かったのかなぁ まずスポンサーになろうなんて思わないだろうに

49 18/02/05(月)05:15:43 No.483121875

その感じだとウインナー回とか微妙な気がするな 日本のウインナーは亜硝酸塩が入ってるから糞みたいな事言ってたし

50 18/02/05(月)05:18:11 No.483121942

ウインナー回は日本のビールも盛大にこき下ろしてたような

51 18/02/05(月)05:20:12 No.483122000

化学調味料 大量生産の調味料類 安いハム ブロイラー ドライビール アルコール添加した清酒 農薬使った野菜 辺りは原作初期だけでも複数回ディスられてた記憶がある

52 18/02/05(月)05:21:40 No.483122048

俺が知らないだけかもしれんが保津川で鮎って捕るっけ…

53 18/02/05(月)05:24:55 No.483122131

結局福島編がどういうオチで終わったかよくわからないんだ

54 18/02/05(月)05:26:43 No.483122174

舌がピリピリする

55 18/02/05(月)05:27:20 No.483122186

鼻血ブー

56 18/02/05(月)05:45:37 No.483122685

>ウインナー回は日本のビールも盛大にこき下ろしてたような ウィンナー回なのかは覚えてないけどビールの話でドライを叩いてエビスを持ち上げてたのは覚えてる 山岡が金属スプーンを舌に押し付けて離すとドライの味がするとかそんな話もあった奴

57 18/02/05(月)05:48:20 No.483122761

ほとんどビール関係ない回ですら「ドライビールは飲むなって死んだ爺さんの遺言でね!」とか言ってた気がする

58 18/02/05(月)05:50:55 No.483122844

>富井副部長がいくらやらかしてもクビにならないの >「何か民族的なコネでねじ込まれた人だから」みたいな説あるよね 富井副部長の出自については満州出身って設定があるからそれは的外れ

59 18/02/05(月)05:54:39 No.483122951

>ウィンナー回なのかは覚えてないけどビールの話でドライを叩いてエビスを持ち上げてたのは覚えてる >山岡が金属スプーンを舌に押し付けて離すとドライの味がするとかそんな話もあった奴 それは確かドライビール贈ったら貰った方が気の抜けたビールなんかよこしやがって!ってキレた回かな ウインナーもいくつかあるかもだけど覚えてるのは何十年かぶりにビールとウインナーを食って飲んだらがっかりっていう老夫婦

60 18/02/05(月)06:06:48 No.483123214

鼻血回以降は載ってないの?

61 18/02/05(月)06:27:59 No.483123811

>ウインナーもいくつかあるかもだけど覚えてるのは何十年かぶりにビールとウインナーを食って飲んだらがっかりっていう老夫婦 それがエビス回だよ

62 18/02/05(月)06:30:57 No.483123902

>たしかこれ普段誰もいない山荘で食料が無いってシチュだったはずだけど >その割に小麦粉ごま油はまだしもネギまであったんだよなトンデモ漫画だから別にいいんだけど 1週間待っててください

63 18/02/05(月)06:33:57 No.483123995

当時の問題が解決して今の食の安全だし今の目線だと歪んでるように見えるのは仕方ないんじゃ

64 18/02/05(月)06:46:55 No.483124398

当時からしても歪みまくりだよ

65 18/02/05(月)06:59:14 No.483124805

強い主張したりきっぱり断言するのがウケてたわけだから 後の時代になって間違いがハッキリしたらその分批判されるのもやむ無しだと思う

66 18/02/05(月)07:07:52 No.483125132

ウインナーとビールといえばブンデスリーガの話もあったね

67 18/02/05(月)07:28:59 No.483126076

>富井副部長がいくらやらかしてもクビにならないの >「何か民族的なコネでねじ込まれた人だから」みたいな説あるよね 実は栗田と山岡が結婚してしばらく経ってから 富井とは比べ物にならないくらいヤバい新人が入ってきてるんだぜ 局長を初め上司に暴言暴力奮っても一切お咎めなしのお坊ちゃん新入社員が

68 18/02/05(月)07:41:07 No.483126733

昔は漫画として面白かったけどなぁ 段々面白くなくなっていって味めぐり以降は良いとこない

69 18/02/05(月)08:09:45 No.483128643

ここだと読んでないけど美味しんぼなら叩いていいみたいのばっかりだけどね

↑Top