ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/03(土)18:14:05 No.482753343
ハングル文字とキリル文字はさっぱりわからん… 雰囲気もわからん…
1 18/02/03(土)18:14:36 No.482753432
ベロンッはハングルにしなかったのか
2 18/02/03(土)18:15:41 No.482753616
とりあえず『』の中の意味が「あじ」なことだけはわかった
3 18/02/03(土)18:16:20 No.482753732
>ベロンッはハングルにしなかったのか ちゃんとコラして翻訳してるのもある
4 18/02/03(土)18:18:12 No.482754049
>とりあえず『』の中の意味が「み」なことだけはわかった
5 18/02/03(土)18:18:50 No.482754173
うぇいだろ…
6 18/02/03(土)18:19:45 No.482754322
普段はみ派だけど画像に限ってはうぇいだとわかる
7 18/02/03(土)18:19:53 No.482754343
ハングルってカタカナみたいなものらしいし 一文字なら『み』でないとおかしいよね
8 18/02/03(土)18:20:53 No.482754533
ハングルはなんか記号って感じする
9 18/02/03(土)18:24:40 No.482755277
韓国人はウェイ派なのか…
10 18/02/03(土)18:32:50 No.482756752
>ハングルってカタカナみたいなものらしいし >一文字なら『み』でないとおかしいよね 普通に二音節あるぜ み派はおろかだな
11 18/02/03(土)18:37:36 No.482757561
意識的に分かりやすい体系のある文字を作ろうってのはいい発想だと思う
12 18/02/03(土)18:41:10 No.482758176
あじ派は韓国語が読めるからな…
13 18/02/03(土)18:44:55 No.482758797
>ハングルはなんか記号って感じする ハングルにおける子音を表す要素はその音を発音するときの唇や口の中や舌の様子を図式化したものだから記号と言われればそうかな
14 18/02/03(土)19:03:00 No.482762131
ハングルは音だけなら分かる 『』の中は「マッ」みたいな発音のはず
15 18/02/03(土)19:05:02 No.482762547
つまり韓国人はみ派でもあじ派でもうぇい派でもなくまっ派なのか
16 18/02/03(土)19:06:21 No.482762815
ロシア語覚えようと思って本買ったら単語の綴り自体が「~は」なのか「~を」なのかで変化するらしくてマジかよとなった
17 18/02/03(土)19:07:45 No.482763104
□はmの音ぐらいの認識はある
18 18/02/03(土)19:08:13 No.482763202
マッ派か マッパみたいやなw
19 18/02/03(土)19:08:57 No.482763368
>□はmの音ぐらいの認識はある トがaで人がs
20 18/02/03(土)19:09:14 No.482763418
ロシア語は6つの格を持つがゆえに文中での単語の役割が分かりやすくよって語順が自由なのだ
21 18/02/03(土)19:09:17 No.482763427
ハングルは単にローマ字を記号に置き換えただけだから一度覚えちゃえば読むのはめちゃくちゃ簡単