18/02/03(土)16:59:29 無職に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/03(土)16:59:29 No.482740232
無職になってやることもないしウェブ漫画でも描こうかと思うんだけど こういうのってHP作って発表してれば誰か読んでくれるのかな 今だとツイッターとか渋でこういうの描いてますって宣伝とかもした方がいい?
1 18/02/03(土)16:59:52 No.482740300
まずはハロワに行ってはどうか
2 18/02/03(土)17:00:41 No.482740424
やるならとりあえずヒで「」でもフォローしまくってから描いてみればいいんじゃねーの?
3 18/02/03(土)17:01:01 No.482740462
ここにあげて
4 18/02/03(土)17:01:12 No.482740493
受けを狙って描くのはやめたほうがいいとこのスレを見て思いました
5 18/02/03(土)17:01:19 No.482740506
ちょっとやってから報告してよ… やる前に聞かれてもやれ以外なんて言えばいいのかわからんよ
6 18/02/03(土)17:02:24 No.482740677
ワンパンマンとか模造クリスタルもHP作って漫画上げていったからそういう感じでやってみてはどうか
7 18/02/03(土)17:03:03 No.482740796
まずHPを作る 次にツイッターとヒで宣伝する これだけで面白ければ話題になるでしょ
8 18/02/03(土)17:08:45 No.482741726
一例としてニンジャスレイヤーほんやくチームによるヒでの連載について http://ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/01/04/235024 話題になるまでの虚無の暗黒との戦いが過酷らしいので頑張ってね
9 18/02/03(土)17:10:57 No.482742094
そもそも漫画かけるのか?
10 18/02/03(土)17:29:40 No.482745026
まったく相手にされなくても10年は続けていく覚悟が必要だな
11 18/02/03(土)17:30:56 No.482745218
渋ツイッターでも上げるのとランキングサイト載せるのとかはやっといた方がいいよ
12 18/02/03(土)17:34:35 No.482745848
ランキングサイト見ると頑張ってる人たちがいっぱいいるな 設定を考えてHPで説明したり語句とか作ったり
13 18/02/03(土)17:34:40 No.482745863
基本的なこと聞くけどウェブ漫画って解像度どれぐらいでかけばいい? 雑誌の投稿みると白黒二階調の600dpiで描けってかいてんだけどでかすぎない? それともアップロード前に縮小かけんのかい?
14 18/02/03(土)17:39:51 No.482746796
解像度が高くないと印刷した時に粗が出るので大きめの画像で描いて印刷するのだ クリペとかなら漫画用の設定があるからそのままで描けばいい
15 18/02/03(土)17:41:16 No.482747073
WEB漫画って一人で描いてると恐ろしい虚無との戦いになるからな 始めるなら仲間がいた方がいい
16 18/02/03(土)17:41:51 No.482747200
ありがとう じゃあデフォの解像度でいいな
17 18/02/03(土)17:42:54 No.482747427
Webで趣味でやるだけのつもりなら好きにすればいい 投稿とか同人誌発行とかも考えてるならデカいサイズでやっておけばいろいろ再利用が楽になる
18 18/02/03(土)17:44:57 No.482747834
でかいのでやっておいたら書籍化した時スムーズだ 捕らぬ狸だけど
19 18/02/03(土)17:45:08 No.482747887
300と600の違いだとペンの太さが同じ数値でも変わってくるから どっちかに慣れるならやっぱり600dpiのほうがいい