虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/03(土)14:57:12 気付か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/03(土)14:57:12 No.482723352

気付かないけど身近にいるのかな万引きGメン

1 18/02/03(土)14:57:51 No.482723443

1億ってすごいな…

2 18/02/03(土)14:59:37 No.482723726

一日30万近くも万引きされる店ってどこだよ

3 18/02/03(土)15:00:23 No.482723845

近所のスーパーにいつ行ってもだいたいいて カゴに商品一つ二つぐらいしか入れないでウロウロしてるおばちゃんいるけど あれたぶんGメンだろうなあ

4 18/02/03(土)15:01:01 No.482723942

無駄にデカい本屋ってあるからなぁ…

5 18/02/03(土)15:01:58 No.482724099

>一日30万近くも万引きされる店ってどこだよ ジュンク堂とか紀伊国屋とかそういうとこじゃね 広いし死角もありそうだし

6 18/02/03(土)15:02:51 No.482724243

1冊辺り平均1000円としても10万冊か…

7 18/02/03(土)15:03:37 No.482724367

1億はフカシだろ…

8 18/02/03(土)15:03:40 No.482724372

>一日30万近くも万引きされる店ってどこだよ 専門分野の本だと一冊2800円とかするのもあるし 大型書店で各階で十数冊ずつ盗まれてたらあっさり達成しそう

9 18/02/03(土)15:03:41 No.482724378

本屋の万引きはマジで多い

10 18/02/03(土)15:04:05 No.482724445

2交代として20人 1人あたり給料と人件費で月50万だとしても年間1億超えちゃう

11 18/02/03(土)15:04:26 No.482724486

本は簡単に買取が出来るからヤバイ

12 18/02/03(土)15:04:54 No.482724566

最低だな清水国明

13 18/02/03(土)15:05:00 No.482724581

確か本屋は利益率はかなり低いから他の小売に比べて万引による損害は半端ないとか

14 18/02/03(土)15:05:05 No.482724595

本は売れなくても返品効くから 店にとって損にしかならない万引きは絶対許されない行為なのだ

15 18/02/03(土)15:05:22 No.482724643

前働いてた雑貨店とかだと万引きを見てもその場で捕まえてはいけないとかいうマニュアルがある所だった

16 18/02/03(土)15:05:24 No.482724659

一冊平均1000円なら一日280冊抜かれてることになるけど Gメンいる必要ある…?

17 18/02/03(土)15:05:34 No.482724684

ハロワでGメン募集してるの見たことある でもやっぱり適正審査とか厳しいんだろうな…

18 18/02/03(土)15:06:01 No.482724743

>2交代として20人 >1人あたり給料と人件費で月50万だとしても年間1億超えちゃう 雇わなかったら10億くらいいくんじゃない

19 18/02/03(土)15:06:55 No.482724861

>前働いてた雑貨店とかだと万引きを見てもその場で捕まえてはいけないとかいうマニュアルがある所だった 店から商品持ち出さない限りはまだ客って話?

20 18/02/03(土)15:07:01 No.482724869

人気の無い棚の方行くとスススって寄ってくる人いるから意識してれば分かるよ

21 18/02/03(土)15:07:04 No.482724877

>2交代として20人 >1人あたり給料と人件費で月50万だとしても年間1億超えちゃう 店にもよるだろうけどコンビニのバイト程度の給金のところもあるみたいよ

22 18/02/03(土)15:07:11 No.482724893

>前働いてた雑貨店とかだと万引きを見てもその場で捕まえてはいけないとかいうマニュアルがある所だった 店内だと駄目なんだよね必ず外出た時点で捕まえないと

23 18/02/03(土)15:07:26 No.482724929

もうGメンだけで店やったらいいんじゃないかな

24 18/02/03(土)15:07:29 No.482724936

店って一店舗の話なの?

25 18/02/03(土)15:07:35 No.482724943

>2交代として20人 >1人あたり給料と人件費で月50万だとしても年間1億超えちゃう ノーガードで1億円 Gメン10人で被害額0円って話じゃないだろうし 被害を抑えられる額>Gメン代にはなってるんじゃないか 前後ページ読んでないからわからんが

26 18/02/03(土)15:07:40 No.482724955

>前働いてた雑貨店とかだと万引きを見てもその場で捕まえてはいけないとかいうマニュアルがある所だった 店内だとこれからお金払うとこでしたで言い逃れできるからね なので店出たところで確保する

27 18/02/03(土)15:08:01 No.482725000

書店だと盗撮もよくいる

28 18/02/03(土)15:08:10 No.482725016

安い商品でもひとつ盗られたら元を取るのに同じ商品をいくつも売らないとならないとはよく聞くな

29 18/02/03(土)15:08:16 No.482725029

>2交代として20人 >1人あたり給料と人件費で月50万だとしても年間1億超えちゃう 営業時間12時間で常時10人いたとして時給1000円なら5000万弱になるから こんなもんじゃね

30 18/02/03(土)15:08:21 No.482725036

>一冊平均1000円なら一日280冊抜かれてることになるけど >Gメンいる必要ある…? いないとそんだけ抜かれるってことだろ そもそも1000円以上の本の方が多いしコミックは小さいから数持ってかれそう

31 18/02/03(土)15:08:34 No.482725067

地元にあった専門書とかの品揃えもすごい本屋が万引き被害で潰れた時は本気で万引き野郎に殺意覚えた

32 18/02/03(土)15:09:08 No.482725128

でかいショッピングセンター内にあるスーパーマーケットにもいる 出入り禁止客が来たらカメラで見分けて警告が警備に来る ちなみにちゃんとBGMも変わる

33 18/02/03(土)15:09:25 No.482725171

>>前働いてた雑貨店とかだと万引きを見てもその場で捕まえてはいけないとかいうマニュアルがある所だった >店から商品持ち出さない限りはまだ客って話? ちゃんと払うつもりだったんだ!とか証明のしようのない当人の意思についてゴネられる 外に出た後だとそうしたゴネを封殺できる

34 18/02/03(土)15:09:34 No.482725189

専門書はマジでお高い もし7000円以上するの持ってかれたらそりゃあ…

35 18/02/03(土)15:09:39 No.482725204

>地元にあった専門書とかの品揃えもすごい本屋が万引き被害で潰れた時は本気で万引き野郎に殺意覚えた ひどい… まあそういう本屋だから狙われたんだろうけど

36 18/02/03(土)15:09:52 No.482725232

出口で警報なるやつはスーパー内とかじゃない書店レベルではさすがに付けないか

37 18/02/03(土)15:10:45 No.482725356

万引きを犯罪じゃなくてやんちゃって思ってる子供や保護者結構いるんだろうなぁ

38 18/02/03(土)15:11:03 No.482725400

>ちなみにちゃんとBGMも変わる 俺が来たらいつも店内放送が変わるって言ってた人 糖質じゃなくて本当に出入り禁止客の可能性もあったのか

39 18/02/03(土)15:11:03 No.482725401

Gメンってアイツ毎日ずっと立ち読みしてると思われてツライね

40 18/02/03(土)15:12:07 No.482725550

>>ちなみにちゃんとBGMも変わる >俺が来たらいつも店内放送が変わるって言ってた人 >糖質じゃなくて本当に出入り禁止客の可能性もあったのか それじゃお前じゃねーか

41 18/02/03(土)15:12:18 No.482725584

>出口で警報なるやつはスーパー内とかじゃない書店レベルではさすがに付けないか そういうのって全部の本にカバーした上で防犯タグ付けないといけないからそれはそれで人件費はバカにならなそう 立ち読みもできなくなるし

42 18/02/03(土)15:12:21 No.482725591

万引きって言葉が悪いよね軽い感じがする ちゃんと窃盗って言わないと

43 18/02/03(土)15:12:44 No.482725653

もう万引きされないようネット通販にすればいいんじゃね …あれ?

44 18/02/03(土)15:12:56 No.482725684

万引きでしょっ引くと逆切れする親いいよね…

45 18/02/03(土)15:13:12 No.482725717

>>ちなみにちゃんとBGMも変わる >俺が来たらいつも店内放送が変わるって言ってた人 >糖質じゃなくて本当に出入り禁止客の可能性もあったのか 糖質だから出入り禁止なんじゃ?

46 18/02/03(土)15:13:13 No.482725718

>Gメンってアイツ毎日ずっと立ち読みしてると思われてツライね 無職のオッサンがいつも立ち読みにしに来てる~みたいなの実はGメンなのかもね

47 18/02/03(土)15:13:20 No.482725739

万引きは常習化がひどいからな… 子供の頃に一度でも成功すると大人になってからも確実にやってる

48 18/02/03(土)15:13:42 No.482725793

ビニール被せてる本屋で平気でビニール剥がして立ち読みしてるやつとかいるけどあれはなんか罪にならんの?

49 18/02/03(土)15:13:55 No.482725828

なんかこう店である処理しないとブックオフとかの買取店舗で即盗んだ奴だこれってわかるようになるシステムとかないのかな…

50 18/02/03(土)15:13:57 No.482725830

俺昔商品持ったままなの忘れて外出ちゃったことあるよ

51 18/02/03(土)15:13:57 No.482725835

でっかい本屋ならフルカラー写真集とか単価の高い本がいっぱいあるだろうし 転売目的で盗みに入ってる奴がいてもおかしくない

52 18/02/03(土)15:13:59 No.482725842

>ちなみにちゃんとBGMも変わる こういうのに? https://www.youtube.com/watch?v=2zUsk_BUjq4

53 18/02/03(土)15:14:22 No.482725899

盗る奴は1回で1冊しかもっていかないとかそういうわけないだろうし

54 18/02/03(土)15:14:52 No.482725976

もう万引きが多発するし本屋をすべて取り潰してネットでの取り寄せサービスだけにしたら?

55 18/02/03(土)15:15:02 No.482726008

昔のバイトしてたCD屋だとJCが11枚盗もうとしてたことあったな 初犯だって本人が言い張ってたけど店長がそんなわけねーだろで親と警察呼んだ

56 18/02/03(土)15:15:06 No.482726016

タグつけたままだとぴーぴーなる奴は小さめの本屋さんでも使ってるな

57 18/02/03(土)15:15:08 No.482726021

>>出口で警報なるやつはスーパー内とかじゃない書店レベルではさすがに付けないか >そういうのって全部の本にカバーした上で防犯タグ付けないといけないからそれはそれで人件費はバカにならなそう >立ち読みもできなくなるし メロンブックスなんかでは包装した本とは別に立ち読み確認用とラベルの貼ったのが一冊置かれてるな

58 18/02/03(土)15:15:10 No.482726025

>糖質だから出入り禁止なんじゃ? さすがに糖質でも他人に迷惑かけなきゃ出入り禁止にはならんと思うよ…

59 18/02/03(土)15:15:24 No.482726048

以前スーパーの店内BGMがエキセントリック少年ボウイだったことがあったんだけどどういう奴が来たんだろう…

60 18/02/03(土)15:15:32 No.482726077

万引き犯人は犯罪と思ってないからね 盗んだけどそのぐらいで怒らないでって感じで

61 18/02/03(土)15:15:42 No.482726105

>万引きは常習化がひどいからな… >子供の頃に一度でも成功すると大人になってからも確実にやってる 大人の万引き犯ってお金がないとかじゃなくてスリルを求めてみたいな理由でやるからね

62 18/02/03(土)15:15:54 No.482726137

絵本がごっそり万引きされてたことあったな

63 18/02/03(土)15:16:02 No.482726161

紀伊国屋のGメンさんと仲良しではないが顔が合えば挨拶するつきあいがあった この人たちが万引きしてそうって雰囲気で、とてもGメンとはわからない

64 18/02/03(土)15:16:04 No.482726166

万引きの言い方もそうだけどそんなに持ってかれないと思われるのも酷い やる奴はマジで高額商品ガッツリ持って行こうとするからやんちゃとか言えない

65 18/02/03(土)15:16:34 No.482726238

一日の客の来店数が300万人とか400万人とかいてそのうち1割が一冊ずつ盗んでたらなりそう

66 18/02/03(土)15:16:57 No.482726299

定番どころの専門書とかは需要もあるし高値安定だったりもする

67 18/02/03(土)15:17:23 No.482726364

>以前スーパーの店内BGMがエキセントリック少年ボウイだったことがあったんだけどどういう奴が来たんだろう… そりゃエキセントリックな奴が来たんだろう

68 18/02/03(土)15:17:32 No.482726393

同じ奴を1ヶ月で三回捕まえた時は流石に呆れた

69 18/02/03(土)15:17:47 No.482726425

1人万引き犯がGメンに連れてかれたところの隙をついて万引き!とか駆け引きありそう

70 18/02/03(土)15:17:47 No.482726427

>以前スーパーの店内BGMがエキセントリック少年ボウイだったことがあったんだけどどういう奴が来たんだろう… レーズンが盗まれた

71 18/02/03(土)15:17:49 No.482726433

安売りスーパーとか薄利多売な所はそら必死よ 万引きされたら利益が吹っ飛んじまう

72 18/02/03(土)15:18:20 No.482726524

商業施設だとUSEN契約は共有になってる BGMは基本どこもUSENだからマジでボタン一つでBGMが変わる 識別カメラの位置は基本的にESC上り口と施設入り口の自動ドア正面 識別に引っかからないためにはなるべく最短でお店に向かってカメラに顔を向けない 万引きGメンのテンプレ行動は商品のサイズが小さい棚を張ってるからなるべる生鮮食品から回る 乳製品周りと子供用キーホルダーは人が多いから手を出さないほうがいい

73 18/02/03(土)15:18:34 No.482726550

>同じ奴を1ヶ月で三回捕まえた時は流石に呆れた 警察は…?

74 18/02/03(土)15:18:40 No.482726565

>同じ奴を1ヶ月で三回捕まえた時は流石に呆れた 1回目から警察呼んだの?

75 18/02/03(土)15:18:44 No.482726583

ややこしい挙動してたりしてもし仕事の邪魔してたらごめんねってなるな

76 18/02/03(土)15:19:04 No.482726634

万引きのプロ来たな…

77 18/02/03(土)15:19:46 No.482726735

>万引きの言い方もそうだけどそんなに持ってかれないと思われるのも酷い >やる奴はマジで高額商品ガッツリ持って行こうとするからやんちゃとか言えない 金目当ての万引きは複数人でゴッソリやるからね 今は分からんけど俺の学生時代とかはヤンキーらがやってた そういう輩だと捕まえても暴力で逃げ切れるし

78 18/02/03(土)15:19:51 No.482726743

嫌だ情報がプロっぽくて怖いわ…

79 18/02/03(土)15:19:55 No.482726753

書店でたくさん積んで買って紙袋に入れてもらうのがささやかな楽しみな俺にはGメンにはいいお客さんに見えるだろうか

80 18/02/03(土)15:20:26 No.482726814

>万引きは常習化がひどいからな… >子供の頃に一度でも成功すると大人になってからも確実にやってる 母親が小学校の教師やってたんだけど休日に呼び出されて何事かと思ったら 生徒数人がわざわざ大きな街まで出かけてアクセをしこたま万引きしたうえで 帰りの電車内で戦果披露し合ってて通報されたとか こういうのはもう絶対まともな大人にならないだろうなって…

81 18/02/03(土)15:20:29 No.482726820

>警察は…? 中学生で一回目から親と警察も呼んだよ 病気なんだろうね

82 18/02/03(土)15:20:58 No.482726884

>乳製品周りと子供用キーホルダーは人が多いから手を出さないほうがいい そもそも手を出すな!

83 18/02/03(土)15:21:33 No.482726971

暴力まで行くと強盗だから重罪過ぎる…

84 18/02/03(土)15:21:46 No.482726998

万引きなんて若い時なら一度くらい誰でもやるだろって言うやつとは距離をおいたほうが良い

85 18/02/03(土)15:21:51 No.482727011

注目をあびる優れたタレントも組織的な万引きで店潰したこと武勇伝みたいに語ってたもんなぁ すぐに謝ったから許されたけど

86 18/02/03(土)15:21:58 No.482727029

二次裏にもいるのかなGメン

87 18/02/03(土)15:22:02 No.482727040

もしもしポリスメン?

88 18/02/03(土)15:22:04 No.482727046

>以前スーパーの店内BGMがエキセントリック少年ボウイだったことがあったんだけどどういう奴が来たんだろう… それはUSENの放送チャンネルのループの中にあるんよ… うちの店でもたまに流れる

89 18/02/03(土)15:22:15 No.482727068

>母親が小学校の教師やってたんだけど休日に呼び出されて何事かと思ったら >生徒数人がわざわざ大きな街まで出かけてアクセをしこたま万引きしたうえで >帰りの電車内で戦果披露し合ってて通報されたとか >こういうのはもう絶対まともな大人にならないだろうなって… 俺の友達も高校教師やってるけど たまの休みに2人で飲んでる時とかちょいちょい生徒指導で呼び出されてて大変そうだわ… 教師って地獄ね

90 18/02/03(土)15:22:50 No.482727153

モラルの欠如から発生した犯罪は何度でもやるよ

91 18/02/03(土)15:22:51 No.482727156

>すぐに謝ったから許されたけど 許されてねえんじゃねえかな…

92 18/02/03(土)15:23:01 No.482727187

>万引き犯人は犯罪と思ってないからね >盗んだけどそのぐらいで怒らないでって感じで 安い商品だからいいよね… たくさんあるうちのひとつだからいいよね… 他にもやっている人いるからいいよね… と自分を誤魔化す言い訳には事欠かないからね 自分はちゃんと誤魔化されてるから他人が誤魔化されないと理不尽だと感じてキレる

93 18/02/03(土)15:23:24 No.482727234

万引きと疑われて確認されたことある? 挙動不審だとちょっといいですかされるらしいよ

94 18/02/03(土)15:24:03 No.482727335

俺が働いてた店もGメンいたけどおじいちゃんのほうはおしゃべりばっかしててあんま役に立ってなかった

95 18/02/03(土)15:24:09 No.482727347

盗癖は貧乏とか金が無いとかそういう問題じゃないからな…

96 18/02/03(土)15:24:13 No.482727355

詳しくない身としては学生の万引き犯って度胸試しとしてやってるイメージがある

97 18/02/03(土)15:24:39 No.482727428

万引き関係なくても挙動不審すぎたら声かけるしかないじゃん

98 18/02/03(土)15:24:41 No.482727434

>万引きと疑われて確認されたことある? >挙動不審だとちょっといいですかされるらしいよ ある バッグ持たずに買ったボンボンを腹に入れたまま玩具屋見てたから挙動不審とかそういうレベルじゃないけど

99 18/02/03(土)15:25:01 No.482727480

盗んだことはないがトートバッグに間違って入ってないか 不安で仕方なくなることはある

100 18/02/03(土)15:25:15 No.482727506

万引きする子供ってほとんど貧乏そうな感じの子だったな

101 18/02/03(土)15:25:16 No.482727508

いじめられっ子がやらされてるパターンはどんよりした気分になる

102 18/02/03(土)15:25:27 No.482727527

>万引きと疑われて確認されたことある? >挙動不審だとちょっといいですかされるらしいよ すごい優柔不断で購入するために来たのに 買おうかな…どうしようかな…と店内グルグルしたり同じ商品を何度も手に取っては戻したりすること多いけど 今まで一度も声かけられたことないな

103 18/02/03(土)15:25:31 No.482727535

度胸試しそのものが言い訳じゃねえかな…

104 18/02/03(土)15:25:43 No.482727571

近所の本屋の警報器に頻繁に引っ掛かって気まずい

105 18/02/03(土)15:25:46 No.482727581

>バッグ持たずに買ったボンボンを腹に入れたまま玩具屋見てたから挙動不審とかそういうレベルじゃないけど オオオ イイイ

106 18/02/03(土)15:26:04 No.482727625

中古屋でちゃんとレジ通して買ったのに 店員がタグ外し失敗してたらしくて店出るときブザー鳴って あの時は本当に死ぬかと思いました

107 18/02/03(土)15:26:39 No.482727704

暴力は真面目に怖いよね 狙う時は遠方から来てやるからそこで取り逃がすと終わりだし何より追いかけた先で複数人に狙われると冗談抜きに命が危ないし ブン殴った隙にダッシュはシンプルに厄介だと思う

108 18/02/03(土)15:26:53 No.482727741

>すごい優柔不断で購入するために来たのに >買おうかな…どうしようかな…と店内グルグルしたり同じ商品を何度も手に取っては戻したりすること多いけど >今まで一度も声かけられたことないな それは見れば悩んでるってわかるじゃん 変にキョロキョロしてるとダメ

109 18/02/03(土)15:27:03 No.482727756

>万引きと疑われて確認されたことある? >挙動不審だとちょっといいですかされるらしいよ とにかく自分のポケットや袖や手提げバックの口に頻繁に手を触れない事 怪しまれたくなかったらショルダーバッグで行く 財布を無暗に開かないこと 普段着でもパーカーのポケットに手を突っ込んだまま商品棚を漁らない事 同じ棚でじっくり眺めるのはいいけど同じ場所に何度も足を運ばないこと 普通の買い物客ならしない行動を取らない事

110 18/02/03(土)15:27:07 No.482727769

>中古屋でちゃんとレジ通して買ったのに >店員がタグ外し失敗してたらしくて店出るときブザー鳴って >あの時は本当に死ぬかと思いました あれたまに車のキーとかに反応する

111 18/02/03(土)15:27:24 No.482727803

>近所の本屋の警報器に頻繁に引っ掛かって気まずい 近所のCD屋の警報機に頻繁に引っ掛かって気まずい

112 18/02/03(土)15:27:41 No.482727835

昔川崎ソフマップで売ろうとしたエロゲかばんに入れてツタヤに入ったらブザーがなって怖くなった

113 18/02/03(土)15:28:07 No.482727901

毎日仕事前に同じ時間にドラッグストアで買い物してたらレジ打ちの美人さんのストーカーしてると思われて裏に連れてかれたことありますよ私は

114 18/02/03(土)15:28:07 No.482727902

倫理観が違う人間はもう別の生き物としか思えない

115 18/02/03(土)15:28:09 No.482727903

万引きっていうと1冊2冊盗んでく中高生想像しがちだけど 多分これ転売目的で数十冊とってく奴にやられてるって話だよね

116 18/02/03(土)15:28:27 No.482727950

>あれたまにLANケーブルとかに反応する

117 18/02/03(土)15:28:40 No.482727977

>財布を無暗に開かないこと これダメなんだ…本を毎回脇に抱える時に足りるかなーまだ持ってたかなーって確認してたわ…

118 18/02/03(土)15:28:47 No.482727994

無意味に勃起してたらえっちなお姉さんにちょっと君!って言われて 万引きね!ポケットの中のものを出しなさい!されちゃった想像はしたことあるよ

119 18/02/03(土)15:28:59 No.482728027

本屋だとチェーンの特定1店舗だけザルすぎて年2000万くらいやられた話を聞いたなあ 盗んだ新品を同じ商業施設にある別フロアの古書店に持ち込んで即換金するのが流行って凄まじかったらしい

120 18/02/03(土)15:29:16 No.482728065

返本制度があるから尚更ダメージがでかい

121 18/02/03(土)15:29:24 No.482728079

家電量販店の外すと鳴るタグはしょっちゅう誤爆してたな タグが上手く巻けない商品だとちょっとズレただけでボタンが浮いて発動して店内にけたたましい音が響く

122 18/02/03(土)15:30:00 No.482728171

>倫理観が違う人間はもう別の生き物としか思えない 当り前だけど常習犯は普通じゃないし話が通じない どういう風に話が通じないのか理解できないだろうけれど簡単に言うと全部自分勝手 泣き落とし狙ってきたり聞いてもないのに自分の経済状況をすらすらと説明してくれるよ

123 18/02/03(土)15:30:25 No.482728230

デパートとかでエレベーター近いとこにある服屋なんかで店員1,2名しかいなかったりすると中国人がゴッソリぱくってくって聞いた

124 18/02/03(土)15:30:58 No.482728298

レジ持っていこうとしたらその売り場用のレジがあることに気づかなくて警報なった時はえっえっってなった 事前にあの製品の売り場どこですか?って店員に聞いていたから万引き犯と思われなくて本当に良かった

125 18/02/03(土)15:31:08 No.482728318

>無意味に勃起してたらえっちなお姉さんにちょっと君!って言われて >万引きね!ポケットの中のものを出しなさい!されちゃった想像はしたことあるよ 俺もあるわ…

126 18/02/03(土)15:31:21 No.482728347

ちょっと金惜しんで…とかじゃなく生業にしてる奴らもいるんだろうな…

127 18/02/03(土)15:31:42 No.482728400

>泣き落とし狙ってきたり聞いてもないのに自分の経済状況をすらすらと説明してくれるよ 本当か嘘かは分からないけど大体パターン化しててどうしても笑いそうになっちゃう

128 18/02/03(土)15:31:43 No.482728404

探偵で食えなくて仕方なくGメンやってる知り合いが居たな

129 18/02/03(土)15:31:55 No.482728433

>いじめられっ子がやらされてるパターンはどんよりした気分になる 漫画でたまにある展開だけどリアルでもあるのか…ひでえ

130 18/02/03(土)15:32:32 No.482728523

よくないことだという認識もあるけど何よりばれたらどうしようと思うと万引きできない

131 18/02/03(土)15:32:32 No.482728524

引換券を棚に置いといてレジに持ってったら商品と交換とかだと置き場所と人件費で死ぬんだろうな…

132 18/02/03(土)15:32:34 No.482728529

万引きを撲滅するため全部電子版のみにしよう

133 18/02/03(土)15:32:39 No.482728539

>レジ持っていこうとしたらその売り場用のレジがあることに気づかなくて警報なった時はえっえっってなった >事前にあの製品の売り場どこですか?って店員に聞いていたから万引き犯と思われなくて本当に良かった イオンとかである… まあバッグに入れるとかしてないだろうし店員も慣れっこだと思うよ

134 18/02/03(土)15:32:58 No.482728583

>漫画でたまにある展開だけどリアルでもあるのか…ひでえ バカは漫画の真似を良くする

135 18/02/03(土)15:33:07 No.482728606

>毎日仕事前に同じ時間にドラッグストアで買い物してたらレジ打ちの美人さんのストーカーしてると思われて裏に連れてかれたことありますよ私は これ不審人物だったんだろうな

136 18/02/03(土)15:33:08 No.482728609

>>財布を無暗に開かないこと >これダメなんだ…本を毎回脇に抱える時に足りるかなーまだ持ってたかなーって確認してたわ… 金が無い状態ですよーってアピールになる 強引に言うとお金足りないからどうしようって悩んでる人は万引きする奴としない奴のちょうど間にいる それにある意味良心を騙す一つの儀式的行動でもある 小学校低学年の子に多い

137 18/02/03(土)15:33:12 No.482728623

>いじめられっ子がやらされてるパターンはどんよりした気分になる うちにもそういうの来たけど言われてもしょうがないしそういうのは警察で言ってねって警察呼んだけど

138 18/02/03(土)15:33:45 No.482728688

エロ本を買おうかドギマギしてる時の様子もGメンにはちゃんとチェックされてるってことだ

139 18/02/03(土)15:33:54 No.482728712

間違えられた訳じゃないけどこないだヨドバシで全部ポイントで買ったからか警報鳴っちゃってえっ?えっ?ってなったな レシートもレジ袋に入れてたからそれ渡してすぐ解除してもらったけど

140 18/02/03(土)15:34:14 No.482728761

本当に対策したいなら欧米みたいに出入り口にごっついゲートでも付けないと駄目なんだろうな

141 18/02/03(土)15:34:32 No.482728806

>万引きを撲滅するため全部電子版のみにしよう PSストアとかビットキャッシュのカード万引きするやつも多いよね… いや全く意味ないんだけどね…

142 18/02/03(土)15:35:26 No.482728921

中学生の時の友人が常習犯だったのを思い出した おばあちゃんがやってるような小さい店でお菓子やら雑誌やら盗んでてすげえ気分悪かった 今にして思えばもっと真剣に止めるべきだったと後悔するな…

143 18/02/03(土)15:35:30 No.482728933

>PSストアとかビットキャッシュのカード万引きするやつも多いよね… >いや全く意味ないんだけどね… 買ったのにポイント使えないんですけおおおおとかクレーム付けるの多そう

144 18/02/03(土)15:35:47 No.482728980

>>泣き落とし狙ってきたり聞いてもないのに自分の経済状況をすらすらと説明してくれるよ >本当か嘘かは分からないけど大体パターン化しててどうしても笑いそうになっちゃう 大体パターン化されてるのは同じような奴が同じような行動してるからだよ 自分は今これだけ困窮してるし大きなお店の品物一つ二つ盗んだくらい許してくれるだろうっていう本当に良心のタガがぶっ壊れた自分勝手な奴ばっかりだよ ちょっと考えれば絶対許してもらえるわけない部分を自分の頭の中で都合よく妄想してそれが実現するって半ば本気で信じて行動する

145 18/02/03(土)15:35:57 No.482729000

あのー…すみませーん何か外れちゃったみたいで と言ってブザー鳴ってる商品をレジに持ってったこと何度かある

146 18/02/03(土)15:36:02 No.482729013

やっぱり店員がライフル持った方が良くない?

147 18/02/03(土)15:36:37 No.482729078

中国の無人コンビニみたいに一度に一人しか入れなくて 入る時にクレカ認証必須にすれば完全に防げそう

148 18/02/03(土)15:36:48 No.482729105

>エロ本を買おうかドギマギしてる時の様子もGメンにはちゃんとチェックされてるってことだ エッチなGメンのお姉さんに呼び止められてポッケの中の物を出しなさいされる可能性もあるってことだな!

149 18/02/03(土)15:36:49 No.482729109

俺めっちゃ財布の金管理出来てないからいっつも財布の中身確認してからレジ行くわ…

150 18/02/03(土)15:36:50 No.482729110

>やっぱり店員がライフル持った方が良くない? 顔にガンガン巻いて覆面代わりにして?

151 18/02/03(土)15:36:52 No.482729120

1億ってのはどれだけ本を売り上げればそれを取り返せるかっていう計算なのかな つーか学生が悪戯でやってるのも居るだろうけど普通に窃盗団とか居るんじゃねえかな…

152 18/02/03(土)15:36:56 No.482729128

>>倫理観が違う人間はもう別の生き物としか思えない >当り前だけど常習犯は普通じゃないし話が通じない >どういう風に話が通じないのか理解できないだろうけれど簡単に言うと全部自分勝手 >泣き落とし狙ってきたり聞いてもないのに自分の経済状況をすらすらと説明してくれるよ その辺は人間として理解出来る範疇の言い訳じゃない? 規則や法律じゃ覆せないから情に訴えるのは普通の悪あがきだと思う

153 18/02/03(土)15:37:22 No.482729195

>これ不審人物だったんだろうな キモブサ死すべしな社会すぎてつれー…

154 18/02/03(土)15:37:39 No.482729237

一回エロビ店の店員やってたけどやたら高いのだけはレジ内においてあってパッケージにバーコードついてたな… ここは客を信用してないのか!!!!って怒鳴られた事あったけどあとで店長に報告して監視カメラ見てもらったらこいつ過去に万引きしたやつじゃねーか!要注意客ノートみとけや!!って叱られて理不尽を感じた

155 18/02/03(土)15:37:42 No.482729248

>あのー…すみませーん何か外れちゃったみたいで 店員側だけど家電とかを繋いである物理タイプのやつ簡単に外れて困った記憶

156 18/02/03(土)15:38:19 No.482729339

>PSストアとかビットキャッシュのカード万引きするやつも多いよね… 最近はレジで精算しないと使えないですよって注意書きもあるけど それでもたまにもってかれるわ

157 18/02/03(土)15:38:49 No.482729404

>中学生の時の友人が常習犯だったのを思い出した >おばあちゃんがやってるような小さい店でお菓子やら雑誌やら盗んでてすげえ気分悪かった >今にして思えばもっと真剣に止めるべきだったと後悔するな… 殴ってでも止めるべきだよ 万引きって言葉でなんか罪が軽いものだと勘違いされがちだけど強盗だからね それに買わないor買えないから手を伸ばさないっていう我慢や自制心が緩いまま大人になっちゃう

158 18/02/03(土)15:38:56 No.482729426

>1億ってのはどれだけ本を売り上げればそれを取り返せるかっていう計算なのかな >つーか学生が悪戯でやってるのも居るだろうけど普通に窃盗団とか居るんじゃねえかな… 大体10倍くらいじゃないの

159 18/02/03(土)15:39:05 No.482729449

>今にして思えばもっと真剣に止めるべきだったと後悔するな… 真剣にやった程度じゃ止まらんよ通報しかない ぶっちゃけ見逃して友人続けた「」も同じ穴の狢に見える

160 18/02/03(土)15:39:07 No.482729453

やわらかい紙箱にサランラップみたいなので警報器を巻いてると 触っただけで簡単に鳴る

161 18/02/03(土)15:39:24 No.482729495

近所の雑貨屋に土日になると自販機の前に座って客の事ずっと見てるデブがいるんだけど アレもそうなのかな…自販機使いたい時すげー邪魔なんだけど

162 18/02/03(土)15:39:28 No.482729504

入り口脇の本棚見てたらブザーが鳴ってびっくりした 装置の間だけ判定あるわけじゃないのか

163 18/02/03(土)15:39:45 No.482729544

勃起小学生がえっちなお姉さんではなくホモ万引きGメンに捕まったらどうなるんです?

164 18/02/03(土)15:40:04 No.482729589

でかい本屋の雰囲気大好きだからなくならないで欲しいけど やっぱり書籍の実店舗は時代遅れなのかね…

165 18/02/03(土)15:40:40 No.482729675

>ぶっちゃけ見逃して友人続けた「」も同じ穴の狢に見える 今の日本人には全く通じないんで… 「」は隣で犯罪犯してる現場抑えに行く?

166 18/02/03(土)15:40:45 No.482729700

>1億ってのはどれだけ本を売り上げればそれを取り返せるかっていう計算なのかな >つーか学生が悪戯でやってるのも居るだろうけど普通に窃盗団とか居るんじゃねえかな… 上でも出てるけど食品とかと違って本は商品形態として返品が効くように出来てるから それがパクられると売値どころか原価分も丸損なのよね

167 18/02/03(土)15:40:48 No.482729708

>勃起小学生がえっちなお姉さんではなくホモ万引きGメンに捕まったらどうなるんです? どうもこうも普通に仕事するだけだろ

168 18/02/03(土)15:40:50 No.482729715

>エロ本を買おうかドギマギしてる時の様子もGメンにはちゃんとチェックされてるってことだ パッケージ詐欺はGメン教えてくれよ

169 18/02/03(土)15:40:52 No.482729716

常習犯って時点で外的要因で更生するわきゃないしほっとくか警察呼ぶか絶縁するかしかないんじゃね

170 18/02/03(土)15:41:15 No.482729768

>その辺は人間として理解出来る範疇の言い訳じゃない? >規則や法律じゃ覆せないから情に訴えるのは普通の悪あがきだと思う 言い訳だろうと悪あがきだろうと捕まえられてごめんなさいした後にわざわざ自分の身の上話を赤の他人のしかもお店側にする人間は普通にヤバい奴だよ

171 18/02/03(土)15:42:03 No.482729905

>ぶっちゃけ見逃して友人続けた「」も同じ穴の狢に見える 日常的に著作権を侵害してる「」が言うと重みがあるな

172 18/02/03(土)15:42:07 No.482729921

ネット上だと本探しやすいしだいたいの本が試し読みできるから ぶっちゃけ実店舗のほうが不便まである

173 18/02/03(土)15:42:23 No.482729952

商品によるけど純利益1割で考えたら10倍売らんと回収できない 薄利多売だと20倍とか30倍とかになる 回収する前に次から次へと万引きが続いて潰れる

174 18/02/03(土)15:42:37 No.482729979

俺が知らないだけでごめんなさいすらせずに言い訳する奴とかいるんだろうな

175 18/02/03(土)15:42:51 No.482730012

>エロ本を買おうかドギマギしてる時の様子もGメンにはちゃんとチェックされてるってことだ やめとけ少年…キミにオイスターは早すぎる

176 18/02/03(土)15:42:56 No.482730029

>中国の無人コンビニみたいに一度に一人しか入れなくて >入る時にクレカ認証必須にすれば完全に防げそう あれは窃盗発覚時点でクレカ決済停止されるから 死活問題なので窃盗防止になるそうだ

177 18/02/03(土)15:43:00 No.482730043

住環境によるが大判の書籍はやっぱり神の本が検索性が高い 図版が多数掲載されてるCG系の技術書は神の方がすぐ調べられる 画面も占有しないしな 漫画は電子のがページ数で飛べるので便利です

178 18/02/03(土)15:43:07 No.482730053

>日常的に著作権を侵害してる「」が言うと重みがあるな 俺は「」のこと友達だと思ってるぜ

179 18/02/03(土)15:43:50 No.482730187

>言い訳だろうと悪あがきだろうと捕まえられてごめんなさいした後にわざわざ自分の身の上話を赤の他人のしかもお店側にする人間は普通にヤバい奴だよ 最初は見逃してもらえるかもくらいだったのが酷い境遇の人間は見逃されるべきって 自分の中で勝手に正当化しちゃうだろうしなそういうやつって

180 18/02/03(土)15:44:09 No.482730219

一回もやったことないの!?とか驚くやつたまにいるけど普通は一回もないよね

181 18/02/03(土)15:44:18 No.482730243

>住環境によるが大判の書籍はやっぱり神の本が検索性が高い >図版が多数掲載されてるCG系の技術書は神の方がすぐ調べられる >画面も占有しないしな >漫画は電子のがページ数で飛べるので便利です 神学者の「」…CG系の神学者…

182 18/02/03(土)15:44:29 No.482730271

昔は書店で働いてたけど 俺的ナンバーワン万引きは一冊数万円の美術本を隠そうともせず小脇に抱えたまま入り口から全力疾走した奴 フィジカル強くて足早い奴が最強 ワーストワンは店の商品をカウンターに持ってきて「これ前買った本だけど気に入らないから返品して」と言ったおばはん

183 18/02/03(土)15:44:31 No.482730276

アマゾーンがレジ不要の実店舗作ったりしてるしいずれはテクノロジーが解決するさ

184 18/02/03(土)15:44:53 No.482730328

>一回もやったことないの!?とか驚くやつたまにいるけど普通は一回もないよね そんなやつ居るの…

185 18/02/03(土)15:45:02 No.482730351

>神学者の「」…CG系の神学者… 神は形而上の存在ゆえ電子の方が近しい存在なのだ…

186 18/02/03(土)15:45:22 No.482730408

>一回もやったことないの!?とか驚くやつたまにいるけど普通は一回もないよね 万引きだったり自転車だったり傘だったりそいつの自分に甘いラインがどこか分かるよね

187 18/02/03(土)15:45:53 No.482730486

>一回もやったことないの!?とか驚くやつたまにいるけど普通は一回もないよね 悪い事自慢なんて大概自分がやった事に対しての言い訳だからなぁ…

188 18/02/03(土)15:46:24 No.482730556

>>一回もやったことないの!?とか驚くやつたまにいるけど普通は一回もないよね >そんなやつ居るの… そのあと「真面目だな~(笑)」とか茶化してくるまでセットで言ってくるよね…

189 18/02/03(土)15:46:51 No.482730620

俺は画像の無断使用にそれほど罪悪感を覚えないんだけど 万引きとかするのはラインがそこなんだろうな

190 18/02/03(土)15:47:54 No.482730778

同人誌落とすのに罪悪感ないの?みたいなもんだろう

191 18/02/03(土)15:48:29 No.482730853

ちょっとだけヤンキーに振ると世界の常識っていうのは全然違うからね 大学行っただけで天才って呼ばれる世界もある

192 18/02/03(土)15:48:44 No.482730893

声優の全裸コラ貼ったことないの!? 真面目だな~

193 18/02/03(土)15:48:49 No.482730906

>言い訳だろうと悪あがきだろうと捕まえられてごめんなさいした後にわざわざ自分の身の上話を赤の他人のしかもお店側にする人間は普通にヤバい奴だよ いやヤバい奴というところに異論はないよ ただ >倫理観が違う人間はもう別の生き物としか思えない >どういう風に話が通じないのか理解できないだろうけど と言うほどではないというだけ 悪事を働いたクズ人間の反応としては普通

194 18/02/03(土)15:49:52 No.482731052

>万引きだったり自転車だったり傘だったりそいつの自分に甘いラインがどこか分かるよね 傘は本当に窃盗って意識がないやつが多いよね あるから使うわって感じで今傘立てに差されたやつを引き抜くやつすらいる

195 18/02/03(土)15:50:08 No.482731091

>声優の仏像コラ貼ったことないの!? >真面目だな~

196 18/02/03(土)15:50:15 No.482731108

気軽に万引き犯罪行為しようとする人多すぎなのでは…

197 18/02/03(土)15:50:18 No.482731118

>同人誌落とすのに罪悪感ないの?みたいなもんだろう このスレで言う話かどうか知らんが 例の漫画村ってサイトを利用してる人らの罪悪感ラインはひっくいんだろうな… こういうこと言うとスレ画も無断転載じゃんってなるけどそれもそれでここもアレだなとはなるがうん

198 18/02/03(土)15:51:28 No.482731289

>俺は画像の無断使用にそれほど罪悪感を覚えないんだけど >万引きとかするのはラインがそこなんだろうな 行動の手軽さとそれが自分にとって実行可能な手段なのかどうかって部分がミソなんじゃない? ようはハードルが高いか低いかの違いにしか過ぎないよ

199 18/02/03(土)15:52:02 No.482731363

監視する人間雇うのってGメンである必要あるのかな 店員か警備員の数増やして巡回する事でガードの固い店だってわからせるのと何が違うんだろうか…

200 18/02/03(土)15:52:26 No.482731431

使ってた傘と間違えて人の引き抜こうとしてそれ私のですされた時は気まずかった 傍から見たら完璧泥棒未遂だよなぁ

201 18/02/03(土)15:52:37 No.482731462

カバンに商品隠して盗み出すってもう完全に窃盗だろうにスリルのある万引きみたいな認識なのかな

202 18/02/03(土)15:52:47 No.482731493

コンビニ傘なら諦めつくけど自転車は何考えてんだろうな… 安くても1万以上の高額盗難だって分かってんだろうか

203 18/02/03(土)15:52:58 No.482731523

そりゃ一回も使ったことは無いとは言わないし作者からしたら同類だとは思うけど 作者に無料で読みましたってわざわざ言う奴は世界が違うってなる

204 18/02/03(土)15:53:21 No.482731567

万引きGメンとか言ってるけど要するに火正規雇用のパートタイム警備員ですし

205 18/02/03(土)15:53:50 No.482731633

>傍から見たら完璧泥棒未遂だよなぁ その場で私の傘こっちでしたすいませんで済む話よ あまりにも自分のがボロかったらうn…

206 18/02/03(土)15:53:51 No.482731634

>そりゃ一回も使ったことは無いとは言わないし作者からしたら同類だとは思うけど >作者に無料で読みましたってわざわざ言う奴は世界が違うってなる 購入厨って言葉もありますしね

207 18/02/03(土)15:54:14 No.482731689

著作権と言うか電子データは実体がないから侵害しても実感が湧きにくいからね… 特に子供にはちゃんと教育しないとそれが当たり前になっちゃう

208 18/02/03(土)15:54:41 No.482731758

>監視する人間雇うのってGメンである必要あるのかな 店員か警備員の数増やして巡回する事でガードの固い店だってわ>からせるのと何が違うんだろうか… 機材を扱いなれてるかどうかと万引き犯を探し出すノウハウがあれば別に店員でも警備員でもいいんじゃない

209 18/02/03(土)15:55:06 No.482731820

>その場で私の傘こっちでしたすいませんで済む話よ >あまりにも自分のがボロかったらうn… 間違えられた人からは別の傘パクってる…って思われるんじゃない?

210 18/02/03(土)15:55:19 No.482731856

>著作権と言うか電子データは実体がないから侵害しても実感が湧きにくいからね… >特に子供にはちゃんと教育しないとそれが当たり前になっちゃう 一時期流行ってたマジコンとか自慢気に見せてくる子とかいたなぁ…

211 18/02/03(土)15:55:19 No.482731857

今の子供にとってギガは小遣いと同様に月ごとに与えられるリソースであり 漫画村を見ることは対価と引き換えに娯楽を得ているという感覚なんですよ 割とマジで

212 18/02/03(土)15:55:32 No.482731886

>著作権と言うか電子データは実体がないから侵害しても実感が湧きにくいからね… 本家の配信より敷居が低いというか便利なのもひどいと思う

213 18/02/03(土)15:55:52 No.482731935

>店員か警備員の数増やして巡回する事でガードの固い店だってわからせるのと何が違うんだろうか… 警備員巡回してる本屋ってのも居心地悪いし 予防じゃ万引きする人間自体は減らないからみたいな

214 18/02/03(土)15:56:16 No.482731990

よく行くスーパーで入店すると必ず店内清掃お願いしますって放送流れるから目をつけられてるんだろうなってわかる 万引なんてしたことないのに

215 18/02/03(土)15:56:44 No.482732060

でも罪悪感を感じてても落としてたら一緒じゃねえかな…

216 18/02/03(土)15:56:50 No.482732076

本を盗む人は生きたまま生皮剥いで表紙に使うね… 綺麗に装丁するから安心してね…

217 18/02/03(土)15:57:00 No.482732101

>間違えられた人からは別の傘パクってる…って思われるんじゃない? 間違える程度に似てたらそういうこともあるかって思うくらいじゃね

218 18/02/03(土)15:57:06 No.482732117

>一時期流行ってたマジコンとか自慢気に見せてくる子とかいたなぁ… 悪いことしてるって自覚持ってコソコソしてるならまだ分かるけどなんで堂々としちゃうんだろうな 悪いことしてるって自覚が無いからなのかもしくは自覚してるから自己正当化したいのか

219 18/02/03(土)15:57:12 No.482732138

>カバンに商品隠して盗み出すってもう完全に窃盗だろうにスリルのある万引きみたいな認識なのかな 個人でやるやつは生活が困窮してる奴か金が無いけど欲しいっていう無駄に実行力が高い奴 集団でやる奴らは完全に遊び

220 18/02/03(土)15:57:22 No.482732168

違法配信を違法だと思わずにそういう便利なものだと思ってるんだろうね

221 18/02/03(土)15:58:08 No.482732270

ここで漫画のスレ画でスレ立てる一方で漫画村けしからんとか万引き許すまじとか言うし 別にどっちもどっちとは思わないが俺自分に都合いいなとは思う

222 18/02/03(土)15:58:32 No.482732341

>>著作権と言うか電子データは実体がないから侵害しても実感が湧きにくいからね… >本家の配信より敷居が低いというか便利なのもひどいと思う RTAとかやりやすすぎてね… 吸い出しと一見見分けもつかないし…

223 18/02/03(土)15:58:55 No.482732399

>違法配信を違法だと思わずにそういう便利なものだと思ってるんだろうね 違法だとはわかってるよただ自分に捜査の手が及ばないからやるだけ

224 18/02/03(土)15:59:19 No.482732456

>悪いことしてるって自覚持ってコソコソしてるならまだ分かるけどなんで堂々としちゃうんだろうな >悪いことしてるって自覚が無いからなのかもしくは自覚してるから自己正当化したいのか 自覚してないんでしょインターネットやその周辺のイメージってなんかすごい便利から止まってる人多いよ 便利だからこんなのもある!みたいな

225 18/02/03(土)15:59:33 No.482732493

本当に治安悪いと車内に物置いてるとおやつ感覚で窓割られるから

226 18/02/03(土)15:59:37 No.482732510

画像貼は宣伝になるという言い訳がまずあって そこから知名度上がるだけでも作者に貢献している!に派生して 俺は作品見たから作者の味方だ!に至るという面もありそうな気がする

227 18/02/03(土)16:00:06 No.482732584

万引き総額年間4000億っていうからでかいとこなら1億行くんかじゃないか

228 18/02/03(土)16:00:12 No.482732600

>悪いことしてるって自覚持ってコソコソしてるならまだ分かるけどなんで堂々としちゃうんだろうな >悪いことしてるって自覚が無いからなのかもしくは自覚してるから自己正当化したいのか 模範となる親に与えられた物だし子供だから悪い事してる意識がそもそもないから 色んなゲームをただで遊べるっていう便利な道具を自慢したいんだとおもう

229 18/02/03(土)16:00:27 No.482732634

データだと知識なきゃあ違法かどうか分からんのか… いや知識なくても雑誌のデータがタダはありえんわ

230 18/02/03(土)16:00:35 No.482732657

>悪いことしてるって自覚が無いからなのかもしくは自覚してるから自己正当化したいのか 同じ盗みをしながら俺は罪悪感あるからあいつらよりマシってのもどうなんだろう

↑Top