虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/03(土)13:57:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/03(土)13:57:48 No.482714347

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/03(土)14:18:46 No.482717662

天才の発想

2 18/02/03(土)14:21:12 No.482718050

3 18/02/03(土)14:22:24 No.482718225

こいつ動

4 18/02/03(土)14:23:17 No.482718354

なにこれ

5 18/02/03(土)14:24:19 No.482718533

なんなのだこれは どうすればいいのだ

6 18/02/03(土)14:24:58 No.482718625

なんだろう すごく見覚えがあるのに思い出せない

7 18/02/03(土)14:25:43 No.482718726

難しいパズルを作る能力なんか簡単そうなパズルを作る能力に比べたらなんてことないのだ

8 18/02/03(土)14:25:47 No.482718736

折りたたんで馬に乗せてください だっけ

9 18/02/03(土)14:27:57 No.482719025

折りたたむじゃなくて切る

10 18/02/03(土)14:28:36 No.482719121

点線で山折りにするだけだろ?

11 18/02/03(土)14:30:19 No.482719346

たぶんIQとか関係ある

12 18/02/03(土)14:31:29 No.482719519

答えを見てしまったけど目から鱗感がすごい

13 18/02/03(土)14:33:30 No.482719816

なんか回転させるやつ?

14 18/02/03(土)14:33:32 No.482719823

何でみたんだっけこれすげえもやる

15 18/02/03(土)14:34:26 No.482719966

まず問題文を教えてくれ 折れなのか切れなのかひとつ作れなのか 下手にググると解答が出てきそうで…

16 18/02/03(土)14:34:55 No.482720047

多湖輝だこれ

17 18/02/03(土)14:35:38 No.482720151

点線で切って三枚の紙切れを作る それらを組み合わせて元気のない馬を走り回るようにする

18 18/02/03(土)14:35:51 No.482720193

点線で3枚に切り離して2人の騎手を2頭のロバに乗せてください ピースを折ったり曲げたりしてはいけません それだけ

19 18/02/03(土)14:36:13 No.482720257

>「トリック・ドンキー」[1]である。この図を破線に沿って3片に切り離し、それを並べ替えて、乗馬服を着た2人が疾走するろばに乗った図を作る。 らしい

20 18/02/03(土)14:37:18 No.482720386

>まず問題文を教えてくれ >折れなのか切れなのかひとつ作れなのか 縦横比は変えないで印刷して 点線で切って2人のジョッキーを2頭の馬に乗せてください たしかびっくりドンキーっていう有名なパズルだ

21 18/02/03(土)14:37:32 No.482720424

あたまやーらけー

22 18/02/03(土)14:37:50 No.482720466

>点線で3枚に切り離して2人の騎手を2頭のロバに乗せてください このまんまであってる?

23 18/02/03(土)14:38:12 No.482720528

>たしかびっくりドンキーっていう有名なパズルだ ハンバーグ屋の元ネタ初めて見た

24 18/02/03(土)14:39:18 No.482720679

15パズルの14と15入れ替えてとか絶対できそうな気がするのにな

25 18/02/03(土)14:39:37 No.482720716

検索したら回答も出てきたけどあたまやーらけーってなった

26 18/02/03(土)14:40:14 No.482720819

回答見てきた なるほどなー

27 18/02/03(土)14:41:21 No.482720971

まず実際に並べてみてすぐ思いつくやり方ではどうやっても届かない距離だと実感してからでないと

28 18/02/03(土)14:41:32 No.482721000

調べはーってなったけどスレ建てたやつはくたばれ

29 18/02/03(土)14:42:13 No.482721105

燈馬くんでみた

30 18/02/03(土)14:43:08 No.482721222

ちくしょう途中まであってたのに…

31 18/02/03(土)14:43:11 No.482721230

そう来たかー これ机上で考えてたら無理だわ あと >「トリック・ドンキー」[1]である。この図を破線に沿って3片に切り離し、それを並べ替えて、乗馬服を着た2人が疾走するろばに乗った図を作る。 問題文にもヒントあるのね

32 18/02/03(土)14:44:35 No.482721445

「疾走する」っていうのがミソだな

33 18/02/03(土)14:45:03 No.482721493

そうきたかー

34 18/02/03(土)14:45:06 No.482721502

su2228498.jpg

35 18/02/03(土)14:45:48 No.482721601

QEDかなんかでみた

36 18/02/03(土)14:46:48 No.482721736

なるほどなー

37 18/02/03(土)14:46:59 No.482721766

歩いてるロバにしてはちょっと俯きすぎってのがヒントなのかもしれん

38 18/02/03(土)14:47:25 No.482721839

疾走っていうか薬決めたような走り方だな

39 18/02/03(土)14:47:57 No.482721919

手を動かせばそれなりに解答には行きつきそうだが 絵見てるだけじゃ無理だな

40 18/02/03(土)14:48:53 No.482722065

su2228506.gif

41 18/02/03(土)14:49:20 No.482722136

疾走してる!

42 18/02/03(土)14:49:23 No.482722147

天才って呼ばれるわけだわ 感動した

43 18/02/03(土)14:49:30 No.482722166

あたまやーらけー

44 18/02/03(土)14:49:36 No.482722184

疾走してる…

45 18/02/03(土)14:49:50 No.482722225

馬のポーズが回して走ってるやつとおんなじだから分かった

46 18/02/03(土)14:50:13 No.482722277

めっちゃくたびれた姿勢じゃねーか!

47 18/02/03(土)14:50:17 No.482722287

疾走感が凄い

48 18/02/03(土)14:50:37 No.482722345

>めっちゃくたびれた姿勢じゃねーか! そこがヒントだよ!

49 18/02/03(土)14:50:44 No.482722363

基本の2コマが正解してるの初めてみた

50 18/02/03(土)14:50:47 No.482722366

>su2228506.gif 回ってねえ!

51 18/02/03(土)14:52:19 No.482722584

はやい!はやいよ「」!

52 18/02/03(土)14:52:45 No.482722669

酔った…

53 18/02/03(土)14:54:12 No.482722910

>su2228506.gif 凄い疾走感だ…

54 18/02/03(土)14:55:03 No.482723026

なるほど残像で走ってるように…走ってないわこれ

55 18/02/03(土)14:55:23 No.482723081

>su2228506.gif 遊園地で見たことある

56 18/02/03(土)14:56:02 No.482723185

目が回った

57 18/02/03(土)14:56:19 No.482723230

ゾートロープみたいだ…

58 18/02/03(土)14:56:24 No.482723243

だいたい騎手をその位置にずらしたら回さなくても乗せられんじゃん!

59 18/02/03(土)14:58:08 No.482723491

>su2228506.gif 疾走するロバ2頭よりもしょんぼりしたロバ4頭のほうがいいもんね

60 18/02/03(土)14:58:57 No.482723623

バグ技かよ

61 18/02/03(土)14:59:04 No.482723633

なるほどなー

62 18/02/03(土)14:59:40 No.482723733

答え見てないけど多分ロバの頭と尻が別々になるやつ

63 18/02/03(土)15:00:27 No.482723857

残像現象を使ってパズルを解くやつが現れるとは

↑Top