18/02/03(土)11:10:05 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/03(土)11:10:05 No.482689356
今日は節分なので「」に衝撃の事実を伝えたい
1 18/02/03(土)11:11:18 No.482689514
大豆て…
2 18/02/03(土)11:11:26 No.482689536
裏切ったな千葉…
3 18/02/03(土)11:11:34 No.482689559
千葉のアイデンティティ崩壊じゃん
4 18/02/03(土)11:11:52 No.482689601
千葉はそれでいいの?
5 18/02/03(土)11:12:12 No.482689639
東京にいた時は確かに大豆だった けど田舎に帰ると落花生投げつけてて吃驚したのを憶えてる
6 18/02/03(土)11:12:51 No.482689732
千葉の落花生は高級品だから…
7 18/02/03(土)11:13:23 No.482689799
千葉にはがっかりだよ
8 18/02/03(土)11:13:32 No.482689814
ピスタチオじゃ駄目なんですか!
9 18/02/03(土)11:13:56 No.482689864
なんで落花生をまくのl…
10 18/02/03(土)11:14:26 No.482689930
節分の風習始まった時点で落花生はまだ日本に渡来してなかったみたいなのに なんで落花生で広まってる地域があるんだろう
11 18/02/03(土)11:14:26 No.482689931
拾って食えねぇじゃん
12 18/02/03(土)11:14:29 No.482689937
千葉を完全に信用できなくなった
13 18/02/03(土)11:14:31 No.482689941
回収が簡単で拾ってすぐ食えるのが落花生の強み
14 18/02/03(土)11:15:04 No.482690007
ピーナッツたべたい!
15 18/02/03(土)11:15:33 No.482690063
合理的ですよ落花生は
16 18/02/03(土)11:15:53 No.482690103
殻付きの落花生撒くの?
17 18/02/03(土)11:15:58 No.482690116
え待って 落花生を殻つきのまま投げてんの????
18 18/02/03(土)11:16:14 No.482690149
そうだが
19 18/02/03(土)11:16:41 No.482690197
落花生投げつけられて微妙な感じになる鬼!
20 18/02/03(土)11:17:53 No.482690330
落ちても殻むけばおいしく食べられて合理的
21 18/02/03(土)11:18:07 No.482690356
数えずにはいられないという鬼の習性を利用してるから胡麻とかでもいいはず
22 18/02/03(土)11:18:10 No.482690362
俺はピスタチオが大好き
23 18/02/03(土)11:18:52 No.482690449
なぜ西日本で薩摩と宮崎だけ…
24 18/02/03(土)11:18:59 No.482690463
便利だ合理的だという理由で伝統が改変されていくんどすなあ
25 18/02/03(土)11:19:47 No.482690584
>拾って食えねぇじゃん うわこいつきたね! えんがちょ!
26 18/02/03(土)11:20:24 No.482690656
まあ豆を地面に捨てるよりは…
27 18/02/03(土)11:20:34 No.482690684
>俺はピスタチオが大好き そんな高級なのもったいねえよ!
28 18/02/03(土)11:20:46 No.482690707
合理性を考えるならまかずにそのまま食えばよかろう
29 18/02/03(土)11:20:47 No.482690713
>落ちても殻むけばおいしく食べられて合理的 子供がそんな気の利いたことをしてくれると思うか? (全力で壁や床に叩きつけながら)
30 18/02/03(土)11:20:54 No.482690724
落花生って殻ごとまくの!? 鬼の役の人痛くない!?
31 18/02/03(土)11:21:00 No.482690744
香りがいいという理由でコーヒー豆でもいいじゃん
32 18/02/03(土)11:21:39 No.482690813
ちなみに大豆だとまいたやつは洗って調理したりするんです?
33 18/02/03(土)11:22:12 No.482690883
拾った豆食うやついるのか…?
34 18/02/03(土)11:22:15 No.482690888
家の中にまくときはあらかじめビニール袋用意してそこに福はうちしてる 掃除が楽!
35 18/02/03(土)11:22:17 No.482690892
うち福岡だけど落花生だよ 主に拾って剝いて食えるという理由で
36 18/02/03(土)11:22:30 No.482690916
お店で売ってんだから仕方ねえだろ
37 18/02/03(土)11:22:44 No.482690942
撒かずに貪り食う
38 18/02/03(土)11:22:47 No.482690947
まずしい地方では投げたら回収して食えない大豆を投げられるほど余裕がなかったので節分自体が行われなかった 落花生が入ってきた後にこれなら回収して食えるね!で節分が広まる余地ができた
39 18/02/03(土)11:22:55 No.482690957
もうプロテインとかでもいいよね…
40 18/02/03(土)11:22:57 No.482690962
>落花生って殻ごとまくの!? >鬼の役の人痛くない!? 痛いよ なので鬼役がキレて投げ合いになる なった
41 18/02/03(土)11:23:01 No.482690974
袋は…もうやらなくても…
42 18/02/03(土)11:23:11 No.482690994
普通の家庭は拾って食えねえほどきたなくないと思う
43 18/02/03(土)11:23:31 No.482691028
>なので鬼役がキレて投げ合いになる なにやってるんだ…
44 18/02/03(土)11:23:40 No.482691044
>普通の家庭は拾って食えねえほどきたなくないと思う 毎朝4時に婆ちゃんが掃除してるからな
45 18/02/03(土)11:23:42 No.482691047
>拾った豆食うやついるのか…? 大豆はダイレクトだからアウト 落花生は殻をむくからセーフ
46 18/02/03(土)11:25:12 No.482691204
拾って食べても大丈夫なように日頃から家を掃除しなさいという教訓だ あと家の外に撒いた豆は流石に食べない
47 18/02/03(土)11:25:35 No.482691243
鬼に蒔いたの食べるのか…
48 18/02/03(土)11:26:13 No.482691309
ピスタチオより胡桃のほうが好きだから胡桃投げるね! 殻のままで!
49 18/02/03(土)11:26:55 No.482691395
今時蒔くのは小袋入りのままの炒り大豆だよ
50 18/02/03(土)11:28:07 No.482691524
落花生は邪気を払い汚れた殻を捨てて中身は食うという合理的な代物かもしれん…
51 18/02/03(土)11:29:02 No.482691618
>なにやってるんだ… 流石に全力で投げないと痛くないので悪ふざけする奴がいるとそうなる
52 18/02/03(土)11:29:05 No.482691630
>なにやってるんだ… そりゃ節分
53 18/02/03(土)11:29:14 No.482691647
落花生のほうが投げやすいよね オラァ!って叩きつけるように投げてた
54 18/02/03(土)11:29:39 No.482691697
鬼は外!福は内!(豆を食べながら)
55 18/02/03(土)11:29:59 No.482691732
炒り豆とかあちいだろ火傷するだろ
56 18/02/03(土)11:30:41 No.482691807
己の中の鬼を払う!!
57 18/02/03(土)11:30:49 No.482691828
東京だけど親が長野と秋田なんで見事に我が家だけ落花生で浮いてたわ
58 18/02/03(土)11:31:45 No.482691963
>ピスタチオより胡桃のほうが好きだから胡桃投げるね! くるみはマメ科じゃなくクルミ科なのでアウツ 祓えない!
59 18/02/03(土)11:32:56 No.482692103
>裏切ったな山形…
60 18/02/03(土)11:33:39 No.482692203
>主に拾って剝いて食えるという理由で これ
61 18/02/03(土)11:34:05 No.482692267
いい加減千葉県=落花生みたいな先入観やめてほしい 落花生に特化した遺伝子持ってるの八街市民だけだから
62 18/02/03(土)11:34:09 No.482692275
千葉県民ですが落花生を投げるとか正気の沙汰とは思えません もっと大切に扱ってください
63 18/02/03(土)11:34:20 No.482692293
山形は捨てるぐらい大豆余ってるのでは
64 18/02/03(土)11:34:23 No.482692307
このコウモリ野郎!!!!
65 18/02/03(土)11:34:41 No.482692351
>もっと大切に扱ってください オラァ!(ビシビシ
66 18/02/03(土)11:35:48 No.482692495
落花生は茹でるものであって投げるものではありません もっと落花生を大事にしてください
67 18/02/03(土)11:35:52 No.482692505
プロテインバーとかソイジョイとか投げ合う祭りにしよう
68 18/02/03(土)11:36:14 No.482692550
鹿児島と宮崎はどうしたの
69 18/02/03(土)11:36:24 No.482692573
あのさー落花生は茹でて食うもんなんだから 投げつけたら濡れて大変じゃん? そこ考えようよ
70 18/02/03(土)11:36:26 No.482692577
鬼は外!って言いながら布団の中に落花生投げて夜中にポリポリ食ってたのが子供の頃のうちの母親だ
71 18/02/03(土)11:37:20 No.482692684
大豆は食ってもさしてうまくないし
72 18/02/03(土)11:38:38 No.482692853
>鹿児島と宮崎はどうしたの 大豆より落花生のほうが収穫しやすいのかね
73 18/02/03(土)11:38:53 No.482692871
>鬼は外!って言いながら布団の中に落花生投げて夜中にポリポリ食ってたのが子供の頃のうちの母親だ あたまいいな…
74 18/02/03(土)11:39:34 No.482692938
鬼は外なんだから痛くしないと駄目じゃない? 鬼役じゃなくて的に投げようよ
75 18/02/03(土)11:39:49 No.482692979
鹿児島宮崎は大豆はきなこと醤油にしないと行けないからね…
76 18/02/03(土)11:40:12 No.482693040
鹿児島と宮崎は千葉県民に洗脳されたのだ…
77 18/02/03(土)11:40:37 No.482693103
千葉は嘘をついている!
78 18/02/03(土)11:40:47 No.482693125
九州は毎年豆戦争だからな
79 18/02/03(土)11:40:49 No.482693133
でん六ってどこの会社だっけ?
80 18/02/03(土)11:43:11 No.482693451
大豆だけど小袋ごと投げて後で回収して食うよ
81 18/02/03(土)11:47:58 No.482694162
日本で最も有名なテーマパークといい 千葉はうそつきだな!
82 18/02/03(土)11:48:15 No.482694201
待って落花生撒くの!?
83 18/02/03(土)11:49:21 No.482694343
>でん六ってどこの会社だっけ? 山形 俺山形だけど家では落花生だな…
84 18/02/03(土)11:49:23 No.482694349
だって落花生高いし・・・
85 18/02/03(土)11:50:14 No.482694456
落花生は投げたあと拾って食えて経済的 大豆だって拾って食える?
86 18/02/03(土)11:50:29 No.482694493
千葉の落花生はガチで高いからしょうがない
87 18/02/03(土)11:51:07 No.482694571
>>ピスタチオより胡桃のほうが好きだから胡桃投げるね! >くるみはマメ科じゃなくクルミ科なのでアウツ >祓えない! あれ硬いものならなんでもいいんじゃなかったっけ しゃもじとか
88 18/02/03(土)11:51:17 No.482694585
>あのさー落花生は茹でて食うもんなんだから ?
89 18/02/03(土)11:51:27 No.482694607
そもそも今時豆まきってする?幼稚園の行事くらいじゃない?
90 18/02/03(土)11:51:54 No.482694667
大豆も小鳥が食うかもしれんし… 家の中に入った奴はどうしようもないけど
91 18/02/03(土)11:52:18 No.482694721
秦野の奴だって安くないし・・・
92 18/02/03(土)11:52:23 No.482694739
落花生のが美味しいし
93 18/02/03(土)11:52:56 No.482694798
冷静に考えると意味不明な習慣だ なんで豆を撒いてんの?
94 18/02/03(土)11:53:29 No.482694881
千葉では落花生は金と同等の価値があるので投げれないんだ 俺も中国産しかくちにしたことがない
95 18/02/03(土)11:53:43 No.482694919
しらそん…
96 18/02/03(土)11:54:01 No.482694970
>冷静に考えると意味不明な習慣だ はっきり理由がわかる習慣ってあまりないような 人類は変に考えてよくわからないことをするものなのだ
97 18/02/03(土)11:54:21 No.482695025
枝豆にしよう
98 18/02/03(土)11:54:24 No.482695030
たしかに千葉の落花生って土ついてるしな…
99 18/02/03(土)11:55:12 No.482695120
落花生はカビたとき悲惨だからな…
100 18/02/03(土)11:55:20 No.482695143
>千葉では落花生は金と同等の価値があるので投げれないんだ そりゃ千葉県が外貨を稼ぐために作ってるものだから千葉庶民の口には入らないわな…
101 18/02/03(土)11:56:36 No.482695326
たぶん豆みたいな軟弱なものより鉄砲の弾をばらまいたほうが効果ある
102 18/02/03(土)11:56:47 No.482695359
いわしの骨と頭だけ残した死体を壁に飾るって言うのもあるけど 冷静に考えたらサイコパスか狂気かっていわれても仕方がないんじゃないかなって
103 18/02/03(土)11:57:36 No.482695490
イワシの頭玄関に飾るよりは豆撒きの方がいいし…
104 18/02/03(土)11:59:48 No.482695820
>落花生はカビたとき悲惨だからな… お前それ以上売り上げに関わる事言うと消されるぞ…
105 18/02/03(土)12:01:08 No.482696036
落花生の地域だと 殻付きを1つと数える場合が多く 実質年の数の倍くらい豆を食べていたりする
106 18/02/03(土)12:01:22 No.482696076
アフラトキシン!
107 18/02/03(土)12:02:49 No.482696287
アブナイトキシン!
108 18/02/03(土)12:04:43 No.482696580
千葉にはよそに売る落花生しかないからまかないよ あいつはそういうやつだ
109 18/02/03(土)12:04:51 No.482696598
何で大豆?
110 18/02/03(土)12:06:06 No.482696783
炒った豆といったら大豆だろ 落花生で鬼が逃げるかよ と思いながらも後で食べるのなら落花生良さそうだな…
111 18/02/03(土)12:07:17 No.482696952
大豆地域だけど食うならそりゃ落花生の方がいいに決まってる
112 18/02/03(土)12:07:53 No.482697043
落花生高いんだよ投げるくらいなら安くしてよ千葉
113 18/02/03(土)12:09:04 No.482697224
大豆も小袋に入れたやつ投げればいいじゃん
114 18/02/03(土)12:09:19 No.482697257
この年になって初めて知った そうか他の地域では大豆を投げて食べてるのか 大豆って美味しいの?
115 18/02/03(土)12:10:07 No.482697378
落花生を作り落花生を愛する千葉県では落花生を投げない つまり大豆を投げない地域は大豆を作っているのだろう
116 18/02/03(土)12:12:11 No.482697701
>大豆って美味しいの すでに炒ってある奴 香ばしくてうまい
117 18/02/03(土)12:12:35 No.482697767
大豆生産一位は北海道で全体の約3割 落花生生産一位は千葉で全体の約8割
118 18/02/03(土)12:12:42 No.482697788
一番好きな大豆はきなこ ご飯にかけても砂糖をまぜてもうまい
119 18/02/03(土)12:12:44 No.482697792
>大豆って美味しいの? 炒っただけの大豆は美味しいとはいえないかな・・・ まずいとは言わないが
120 18/02/03(土)12:12:56 No.482697820
千葉てめぇ!裏切りやがったな!
121 18/02/03(土)12:13:10 No.482697861
年の数だけ食べるって文化もあったりなかったりするんだろうか そして落花生地帯にその風習があるとしたら殻の単位なのか中の粒の数なのかどっちなんだろ
122 18/02/03(土)12:13:22 No.482697888
>ご飯にかけても 士道不覚悟により切腹
123 18/02/03(土)12:13:32 No.482697918
食べ物を投げて遊ぶ行事とか日本人最低だな
124 18/02/03(土)12:15:28 No.482698225
千葉県民が丹精込めて育て上げた落花生を投げて遊ぶ陰湿な地域があるらしい
125 18/02/03(土)12:17:18 No.482698511
とりあえず土に植えても芽が出ない状態にしておくんだぞ