虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/03(土)10:20:00 あるよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/03(土)10:20:00 No.482683184

あるよね

1 18/02/03(土)10:22:29 No.482683464

あるかな…

2 18/02/03(土)10:23:54 No.482683617

何回か見ないと理解できないとかある

3 18/02/03(土)10:24:00 No.482683631

Gレコ

4 18/02/03(土)10:24:22 No.482683683

ある…

5 18/02/03(土)10:24:42 No.482683714

Gレコ

6 18/02/03(土)10:25:06 No.482683763

ジョーカーゲームとか…

7 18/02/03(土)10:25:10 No.482683780

単に構成わかりにくいだけの時もある

8 18/02/03(土)10:26:32 No.482683949

コンクリートレボルティオとか副読本は欲しくなるけど わかりにくいってほどじゃ…ないと…思うよ…?

9 18/02/03(土)10:26:37 No.482683958

なんだろう…

10 18/02/03(土)10:26:45 No.482683976

まずい… このアニメ 話すごいおかしい!!

11 18/02/03(土)10:26:51 No.482683985

ちゃんと情報を整理できればそう難しい話じゃなかったりすることもある

12 18/02/03(土)10:27:16 No.482684046

バッカーノ!みたいなの?

13 18/02/03(土)10:27:50 No.482684113

…結婚

14 18/02/03(土)10:27:51 No.482684118

俺は理解できてないという疑問すら持たずに見てることもある

15 18/02/03(土)10:27:59 No.482684139

小説とかでもキャラの名前ぜんぜん把握出来てない時に キャラ名だけの会話がずっと続いてると誰の何の事言ってるか分からず置いてきぼりになったりする

16 18/02/03(土)10:28:18 No.482684173

通りすがりの博士の丁寧な説明を聞いてもそれが公式設定かどうか調べることすらできないアニメ

17 18/02/03(土)10:28:18 No.482684179

デデン

18 18/02/03(土)10:28:37 No.482684223

漫画ならよくある

19 18/02/03(土)10:28:37 No.482684224

大体2話ぐらいで切ることになる

20 18/02/03(土)10:28:37 No.482684226

大筋は分かるんだけど細かいのは良くわからなかったりする

21 18/02/03(土)10:28:48 No.482684240

>俺は理解できてないという疑問すら持たずに見てることもある 漫画とかアニメとか細かいとこに気づく人すごいよね… 雰囲気でアニメ見てるからわからない

22 18/02/03(土)10:28:58 No.482684259

本当に難しい話ってアニメではレアなような… 情報が隠されてて、ってのが多いと思う

23 18/02/03(土)10:28:59 No.482684264

だからこうしてかわいいアニメだけを見る

24 18/02/03(土)10:29:37 No.482684337

細かい設定とかは別にいいんだ 世界観すらわからないと本当につらい

25 18/02/03(土)10:29:57 No.482684374

くんたらってなんだろう タラの燻製かな?

26 18/02/03(土)10:30:12 No.482684405

封神演義RTA(原作未読)

27 18/02/03(土)10:30:32 No.482684456

1話や2話で分からないって人は見かけるけど それは分からないでしょうって思ってしまう

28 18/02/03(土)10:31:46 No.482684597

全然分からない 俺たちは雰囲気で実況している

29 18/02/03(土)10:32:08 No.482684645

>本当に難しい話ってアニメではレアなような… >情報が隠されてて、ってのが多いと思う ピングドラムみたいな本当に難解なのは珍しいからな 俺は今でもわかってない

30 18/02/03(土)10:32:48 No.482684727

時系列とかおかしくても特に気にしない出来ない…

31 18/02/03(土)10:33:15 No.482684771

分からなくても分からないなりに面白いやつと わからないことの方がストレスで見るのやめちゃうのもあるわけで

32 18/02/03(土)10:33:33 No.482684813

ああピングドラムとかはね… 情報が出揃ってるのかどうかさえ分からんな…

33 18/02/03(土)10:33:52 No.482684851

>俺たち

34 18/02/03(土)10:34:01 No.482684868

>ピングドラムみたいな本当に難解なのは珍しいからな >俺は今でもわかってない 俺は朝日新聞のアレでなんとなく分かった気になった 愛だろ愛 本当はよく分かってない

35 18/02/03(土)10:34:04 No.482684876

前回のあらすじが流れるたびに頭が混乱するアニメ

36 18/02/03(土)10:34:14 No.482684897

>時系列とかおかしくても特に気にしない出来ない… 演出に沿ってちょっと時間が前後するだけで混乱する人はいるからな…

37 18/02/03(土)10:34:23 No.482684919

二週目が面白いとか言われても二週目なんて中々見ないよね

38 18/02/03(土)10:34:33 No.482684937

まずい… とりあえず公式HPをみろと言われてみたけれど このアニメ設定すごくむずかしい!

39 18/02/03(土)10:34:47 No.482684964

>1話や2話で分からないって人は見かけるけど >それは分からないでしょうって思ってしまう ※たまに最後までよくわからない…

40 18/02/03(土)10:34:52 No.482684975

1回見ただけで理解できなかったけど理解できるつくりになってるアニメって意味ならイノセンスがそうだった

41 18/02/03(土)10:34:55 No.482684982

Gレコ挙げられてるけど富野作品で話難しいのは無いと思う

42 18/02/03(土)10:35:25 No.482685037

よし じゃあみんなでモンスーノ 見ようぜ!

43 18/02/03(土)10:35:28 No.482685050

原作読んでるからまぁ分かるけどこれアニメ組分からんやつだ…

44 18/02/03(土)10:35:52 No.482685090

Gレコの一話見たときは本当に分からなかった

45 18/02/03(土)10:35:53 No.482685091

>俺たち コピペ改変くらい無言引用勘弁してくだち!

46 18/02/03(土)10:36:01 No.482685112

>よし >じゃあみんなでモンスーノ 見ようぜ! >まずい… >このアニメ >話すごいおかしい!!

47 18/02/03(土)10:36:30 No.482685176

>Gレコ挙げられてるけど富野作品で話難しいのは無いと思う なんかわかんねえわかんねえって思ってたけど 終わってみたらRCの世界の仕組みを皆で見学していく話だった

48 18/02/03(土)10:36:37 No.482685185

ピンドラとかカイバみたいな観念的なアニメは難易度高い

49 18/02/03(土)10:37:13 No.482685252

なぜ18話を1話に持っていくんですか?

50 18/02/03(土)10:37:20 No.482685269

押井監督は何だか難しい風だけど実はそんなたいそうな事表現してなかったりする気もする… 弟子の神山監督の方がまだ面倒な題材を表現しようとしてたり

51 18/02/03(土)10:37:34 No.482685293

話が難しいのと見ててワケわかんないのはまた微妙に違うから

52 18/02/03(土)10:37:38 No.482685297

>ピンドラとかカイバみたいな観念的なアニメは難易度高い カイバは緩いアニメと思ってたら曇るエピソードばっかだ…

53 18/02/03(土)10:37:38 No.482685299

分かんなくても見てて面白いのと そうじゃないのがある

54 18/02/03(土)10:37:47 No.482685313

たまに難しい様な気がするけど終わってみれば見たまんまなアニメがある…

55 18/02/03(土)10:38:16 No.482685374

>押井監督は何だか難しい風だけど実はそんなたいそうな事表現してなかったりする気もする… 演出ぢから高いから難解そうなテクスチャめちゃくちゃ多いだけで話の筋はわかってしまえばもんのすごく単純なんだよ犬の作品

56 18/02/03(土)10:38:17 No.482685377

そういえばアマプラで初めてゲーム・オブ・スローンズ見て 話分かんねぇ…と思ったらシーズン6だった

57 18/02/03(土)10:38:24 No.482685390

lainも好きだけど 何やってるかは分からないままだ…

58 18/02/03(土)10:38:37 No.482685422

ノートに時系列順の出来事と人物相関図を書き出しながら見たら分かるようになったよ 時間かかるけど

59 18/02/03(土)10:38:41 No.482685431

Gレコはそんなむずかしくなかったとおもう ベリルがねーさんを性的な目でみていただ!

60 18/02/03(土)10:38:45 No.482685439

(「」は普通に語ってる…俺が馬鹿なのかな…)

61 18/02/03(土)10:38:53 No.482685455

まずい… このアニメ専門用語が多い!!

62 18/02/03(土)10:38:55 No.482685458

>弟子の神山監督の方がまだ面倒な題材を表現しようとしてたり それではこのひるね姫をご覧いただきましょう

63 18/02/03(土)10:38:57 No.482685468

機動戦士ガンダムはしつこいくらい冒頭の定型ナレーションとあらすじがあったけど もしかしてそれが認知度に影響してたのかな

64 18/02/03(土)10:39:14 No.482685510

>(「」は普通に語ってる…俺が馬鹿なのかな…) (よく見たら内容の話あんまりしてない…)

65 18/02/03(土)10:39:29 No.482685543

まずい… なんか凄い謎組織がいっぱい出てきた

66 18/02/03(土)10:39:34 No.482685551

>機動戦士ガンダムはしつこいくらい冒頭の定型ナレーションとあらすじがあったけど >もしかしてそれが認知度に影響してたのかな あれたぶん単純に尺調整

67 18/02/03(土)10:39:57 No.482685594

専門用語多いのに字幕つかないから何言ってるかさっぱりわからない!

68 18/02/03(土)10:39:57 No.482685596

>まずい… >このアニメ専門用語が多い!! 境界線上のホライズンは全く理解できなかったから諦めた

69 18/02/03(土)10:40:02 No.482685605

SF物は設定と小道具が小難しいだけで話自体はシンプルな事多いので割と見やすい

70 18/02/03(土)10:40:05 No.482685612

Vガンも時系列前後のせいで最初見たときわけわからなかった

71 18/02/03(土)10:40:06 No.482685616

まずい…第3勢力までくるとますます分からない!

72 18/02/03(土)10:40:49 No.482685725

たまーに演じてる人も分かってんのかなこれ……ってアニメが生まれる

73 18/02/03(土)10:40:52 No.482685737

>コピペ改変くらい無言引用勘弁してくだち! 元々の単語や句読点は無言引用する方がおかしいから気にすんな

74 18/02/03(土)10:41:16 No.482685794

>まずい… >このアニメ専門用語が多い!! 魔法とか能力とかその世界での法則が入り組んでたりするともうつらいぜ…

75 18/02/03(土)10:41:18 No.482685800

Gレコは難しいというか乱雑過ぎる もうちょっと整理出来るだろ

76 18/02/03(土)10:41:24 No.482685816

話の途中ならともかく完結した作品でこれはなかなかないんじゃない?

77 18/02/03(土)10:41:41 No.482685865

亡くなった今監督は現実と妄想何だか非現実なんだかの曖昧さを表すのに わざと入れ子構造にしたりしてたみたい

78 18/02/03(土)10:41:52 No.482685883

戦記モノは一回説明されても分からないバカキャラを1人置くようにして欲しい 登場人物達の飲み込みが速過ぎるよ

79 18/02/03(土)10:42:05 No.482685906

>Gレコは難しいというか乱雑過ぎる >もうちょっと整理出来るだろ ごちゃついてるの好きだよ

80 18/02/03(土)10:42:06 No.482685909

序盤でキャラわっといきなり登場するとキャラの名前と見た目覚えるのに必死で話が入ってこない

81 18/02/03(土)10:42:08 No.482685916

理解しなくても楽しめるタイプの作品がありがたい

82 18/02/03(土)10:42:33 No.482685970

ホライズンは本当に無理だった アニメ見てて初めてしんどいってなった

83 18/02/03(土)10:42:42 No.482685989

Gレコは分からないというか キャラの温度についていけなかった

84 18/02/03(土)10:42:56 No.482686025

アニメは集中切れた時とか理解できて無いときは巻き戻したりしながらじっくり観たいから実況とか参加できない

85 18/02/03(土)10:43:40 No.482686116

>アニメは集中切れた時とか理解できて無いときは巻き戻したりしながらじっくり観たいから実況とか参加できない 俺も放送直後のスレこそ参加しても実況はしないなあ… アニメに悪い気がして

86 18/02/03(土)10:43:49 No.482686130

>Vガンも時系列前後のせいで最初見たときわけわからなかった 子供の頃見てた時は何でカテジナさんが敵になってるのかさっぱりわからなかった

87 18/02/03(土)10:43:50 No.482686132

一見なんにも頭使わなくてもいいようなアニメでもスレ画みたいなアニメあるよね ゆゆ式みたいな

88 18/02/03(土)10:43:55 No.482686144

>単に構成わかりにくいだけの時もある ヤミ帽みたいなやつ?

89 18/02/03(土)10:43:58 No.482686153

公式サイトとか見てないと理解できないようなのはやめてほしい

90 18/02/03(土)10:44:02 No.482686161

>境界線上のホライズンは全く理解できなかったから諦めた キャラの見た目がはっきりしてるだけ実はちょっと優しいアニメ 原作はご存知だよね?みたいな感じでキャラがんがん出てくるしな

91 18/02/03(土)10:44:07 No.482686169

まずい…なんで主人公の考えが全肯定されるのか分からない!

92 18/02/03(土)10:44:18 No.482686188

Gレコは元気が無いと見れない 好きだけどさ!

93 18/02/03(土)10:44:33 No.482686221

Gレコは難しいんじゃなくて分かりにくい

94 18/02/03(土)10:45:02 No.482686289

>まずい… >このアニメ専門用語が多い!! たまに專門用語じゃなかったりする…

95 18/02/03(土)10:45:15 No.482686308

お禿の作品はおもてなしじゃなくて真剣突きつけてくるタイプだから 漫然と楽しい物見たいだけの場合は向かんよ

96 18/02/03(土)10:45:48 No.482686393

わからなかったらkawaiiすれば良い!

97 18/02/03(土)10:45:57 No.482686409

>Gレコは難しいというか乱雑過ぎる 過去作を見るとあれが御大的なライブ感というか生っぽさの表現なのかなーと思うがGレコはやり過ぎでよく分からん事になってると思った リーンの翼でも同じ理由でかなりキツかったのにその上を行くとは

98 18/02/03(土)10:46:50 No.482686511

俺たちは雰囲気でアニメを見ている

99 18/02/03(土)10:47:11 No.482686558

Gレコはライブ感はあるけど何の肉かわからないハンバーグ食べさせられて美味しいような気がするけどまずこれ何の肉なのか教えてよって気分になる

100 18/02/03(土)10:47:28 No.482686584

頭悪くて理解力低いけどkawaiiだけのアニメだと物足りなく感じるわがまま視聴者ですまない

101 18/02/03(土)10:47:31 No.482686589

とりあえず最終目的が何かと今なんでこの行動してるのかの説明はちゃんとしてくれ そこさえちゃんとしてれば見れる

102 18/02/03(土)10:47:48 No.482686635

>Gレコはライブ感はあるけど何の肉かわからないハンバーグ食べさせられて美味しいような気がするけどまずこれ何の肉なのか教えてよって気分になる 割と教えてね!?

103 18/02/03(土)10:48:03 No.482686663

Gレコは富野だからとかじゃないよね 富野アニメはロボアニメなら全部追いかけたけど最初はよくわからなかった

104 18/02/03(土)10:48:05 No.482686672

だから主人公を異世界の人間や記憶喪失にして 脇役たちにあれこれ説明させる手法がとられたりするわけですね

105 18/02/03(土)10:49:02 No.482686797

>頭悪くて理解力低いけどkawaiiだけのアニメだと物足りなく感じるわがまま視聴者ですまない いいんだ 自分に丁度いい塩梅を探していくのは大事

106 18/02/03(土)10:49:04 No.482686798

演出が理解出来ない 俺たちは雰囲気でイクニ作品を見ている

107 18/02/03(土)10:49:09 No.482686811

じゃあみんなで考えた考察wikiを読もうねえうnうn

108 18/02/03(土)10:49:10 No.482686814

Gレコは富野作品としてはかなりフェアだよ 目的も説明もしっかり描写してる ただ単純にどいつもこいつもあっちこっち自由に行き過ぎてるんだ

109 18/02/03(土)10:49:34 No.482686869

はーさっぱりさっぱり

110 18/02/03(土)10:50:05 No.482686930

専門用語が多いだけだったら雰囲気で流し見てもだいたい正しいし意味を知って後から取り戻せる こう観念的だったり抽象的だったりすると取り戻せなかったりする

111 18/02/03(土)10:50:08 No.482686940

>ただ単純にどいつもこいつもあっちこっち自由に行き過ぎてるんだ なんか全員不気味に見えてしまった…

112 18/02/03(土)10:50:10 No.482686946

>俺たちは雰囲気でイクニ作品を見ている ウテナの頃から何も変わってない……

113 18/02/03(土)10:50:56 No.482687042

音声で専用語とか言われてもすっと理解できない 字ならいいんだけどさ

114 18/02/03(土)10:51:23 No.482687088

Gレコは分かりやすい導入アニメ的なお約束一切踏んでないから本当に混乱した

115 18/02/03(土)10:51:58 No.482687156

友達にブレン初めて見せたあおに言われたわ

116 18/02/03(土)10:52:52 No.482687258

解説聞いても理解が難しいのはイクニくらいだな…でも投げやりに作ってるんじゃなくてちゃんとテーマがあるというのは認識できる

117 18/02/03(土)10:52:55 No.482687267

あおちゃんにブレンパワード見せたのかお前

118 18/02/03(土)10:53:02 No.482687282

UCは頻繁に(今何やってんだっけ…?)が襲ってきたけど楽しめた

119 18/02/03(土)10:53:03 No.482687285

ザムド博士には頭が上がらない

120 18/02/03(土)10:53:04 No.482687289

>だから主人公を異世界の人間や記憶喪失にして >脇役たちにあれこれ説明させる手法がとられたりするわけですね 実際大事な事だ 説明無しで動くのはテンポいいのかもしれんがおいてけぼりになる

121 18/02/03(土)10:53:14 No.482687310

Gレコの一話は本当にワクワクした

122 18/02/03(土)10:53:17 No.482687317

漫画だと自分のペースで好きなだけ咀嚼出来るけど アニメだと咀嚼してる最中にもポンポン口の中放り込まれて…

123 18/02/03(土)10:53:49 No.482687376

ピンドラとユリ熊はキャラ内とキャラ間の精神的な出来事を作中での実在の出来事みたいに描くのを多用してるって掴めれば難解ではないと思う

124 18/02/03(土)10:53:49 No.482687378

エヴァの新作がそろそろですね

125 18/02/03(土)10:54:26 No.482687451

コンレボは時系列とか元ネタを解説してる人を見てやっとわかった

126 18/02/03(土)10:54:56 No.482687516

見てる時はこれ難しいとすら思わずにキャラの話が頭の中を滑っていく 後からそんな設定あったっけとなる

127 18/02/03(土)10:54:58 No.482687518

クンタラ仮面はマジでもうちょっと丁寧に描写して欲しかった

128 18/02/03(土)10:54:58 No.482687519

Gレコは単に尺が足りてないだけでしょ 中だるみなんてご愛嬌だし50話あれば違っただろうなって残念

129 18/02/03(土)10:55:15 No.482687551

イク二チャウダーのやつは根っこはどシンプルだな

130 18/02/03(土)10:55:26 No.482687567

ファンタスティックプラネットとか?

131 18/02/03(土)10:56:05 No.482687664

毎回Gレコの流れになるけど逆にGレコ以外でこういう感想ができるアニメがほとんど思い浮かばない

132 18/02/03(土)10:57:00 No.482687779

Gレコは難解なんじゃなくて過程をすっ飛ばしてるだけじゃないかな

133 18/02/03(土)10:57:00 No.482687780

ゼーガペインは先輩かわいいカミナギかわいいで観てたら後半全然ストーリー分からなくなった

134 18/02/03(土)10:57:11 No.482687804

シムーンは一話リアルタイム視聴でスレ画の状態になって抜け出すのに10話くらい使った記憶がある

135 18/02/03(土)10:57:14 No.482687807

>中だるみなんてご愛嬌だし50話あれば違っただろうなって残念 お禿自身がインタビューでもっと尺があってもそれはそれで 別のもの詰め込むから変わらないかもって自分で言ってたぞ!

136 18/02/03(土)10:57:36 No.482687860

テクノライズ

137 18/02/03(土)10:58:19 No.482687927

子供の時にファースト再放送見たときは うちゅうからちきゅうきてうちゅうもどった りゆうはしらないけどなんかもどった くらいの理解度だった

138 18/02/03(土)10:58:24 No.482687936

意味深長な描写にみんなが考察してそうだそうに違いないって盛り上がってたら 何も考えてない格好良さそうな物他所から持ってきただけという監督…

139 18/02/03(土)10:58:27 No.482687946

今やってるのだとデスマーチが難しくはないけどそれ解説あった?ってとこが結構ある ボーッと見てるのが悪いんだろうけど

140 18/02/03(土)10:58:28 No.482687949

話がわかっても絶望的につまらないこともある…

141 18/02/03(土)10:58:35 No.482687961

>毎回Gレコの流れになるけど逆にGレコ以外でこういう感想ができるアニメがほとんど思い浮かばない 上でも挙げたけど戦記モノは作戦シーンよく理解出来ないまま見てるよ俺 この配置どういう風に有効なんだろうとか

142 18/02/03(土)10:59:04 No.482688020

>それはそれで別のもの詰め込むから変わらないかも どうしちゃったのお禿…

143 18/02/03(土)10:59:06 No.482688026

ブレンパワードは過程は描いてるけど突然専門用語が飛び出したりして難解だと思う

144 18/02/03(土)10:59:41 No.482688097

キングダムは戦争の規模がでかくなるにつれて雰囲気で読みはじめるな

145 18/02/03(土)11:00:08 No.482688138

ロボットアニメ見慣れてれば急に専門用語出てくるとかは当たり前の話だからなぁ…

146 18/02/03(土)11:00:13 No.482688150

ウテナはただただ混乱するだけだから少し違うか 戦争物とか群像劇とかは状況把握して覚えておくのが大変

147 18/02/03(土)11:00:41 No.482688222

海外SFは答えを用意してないんじゃないかと思うほど難解すぎる作品たまにあるし本当に頭痛くなる

148 18/02/03(土)11:01:20 No.482688291

>この配置どういう風に有効なんだろうとか 銀英伝は割と布陣の配置の意図とか解説してくれて親切よ

149 18/02/03(土)11:01:27 No.482688305

わかんねえからこれはダメなアニメだって言える人すげえなっていつも思う 自分の知識が足りないとか見落としがあるとか全然思わないのかな

150 18/02/03(土)11:02:09 No.482688388

>ピンドラとユリ熊はキャラ内とキャラ間の精神的な出来事を作中での実在の出来事みたいに描くのを多用してるって掴めれば難解ではないと思う むしろユリ熊は難しくなさすぎた上に間があいてなさすぎて ピンドラの副読本みたいになってていやこないだ履修終わったんですけど…みたいになった

151 18/02/03(土)11:02:18 No.482688405

急に出てくる専門用語は変数として頭の中に入れとけばいいから一個か二個位なら問題ない 初出の専門用語でデンプシーロール仕掛けてくるアニメはどうにもならないから終わるまで待って一気に見る

152 18/02/03(土)11:02:23 No.482688417

デスマは理解云々よりおもしろい出来事が何も起きてないだけだと思う

153 18/02/03(土)11:02:40 No.482688456

嘘喰いは雰囲気で読んでた人は多いはずだ

154 18/02/03(土)11:03:06 No.482688514

今季で言えば俺はfate extraとBEATLESSをまさに画像のような顔と感想で見てるよ

155 18/02/03(土)11:03:23 No.482688549

どうせ実況しながら見てるんだろ

156 18/02/03(土)11:04:07 No.482688642

シムーン序盤がこれだった こことかで考察とか用語が何指してるか聞いて本当に助かった

157 18/02/03(土)11:04:19 No.482688658

>ロボットアニメ見慣れてれば急に専門用語出てくるとかは当たり前の話だからなぁ… 世界が変わればエネルギーも違うければ常識まで違うからね 柔軟に見ればだいたいは理解できるけど

158 18/02/03(土)11:04:49 No.482688714

ビートレスは知らん単語あるけど状況はシンプルな感じでストレスはないな

159 18/02/03(土)11:05:06 No.482688744

難しいやつだコレってなる作品の半分ぐらいは登場人物の心の動きだけおっかけてたら理解しやすい 残り半分はマジで難しい

160 18/02/03(土)11:05:07 No.482688749

人の感想とか読むと細かいとこまで見てんな~!って関心する

161 18/02/03(土)11:05:19 No.482688775

エクゾスカル零はあとがきまで読めば大体わかるはずなのに全然内容を理解してない人が多くてあのキャラカッコイイよね!みたいなふわふわした意見しか出ずに凄く辛かった…

162 18/02/03(土)11:06:16 No.482688883

専門用語とかキャラの名前とか観続けてれば覚えるだろ!って思いつつあんま面白くなくて集中できずにダラダラ観続けると本当によくわからなくなってくる

163 18/02/03(土)11:06:47 No.482688939

>エクゾスカル零はあとがきまで読めば大体わかるはずなのに全然内容を理解してない人が多くてあのキャラカッコイイよね!みたいなふわふわした意見しか出ずに凄く辛かった… でもあとがきまでしっかり読んだ上で感想言えったって若先生の壮大なリハビリというか 衛府に至るための必要な期間でした以上の結論が出しづらくない?

164 18/02/03(土)11:06:48 No.482688943

Gレコと輪るピングドラム

165 18/02/03(土)11:07:10 No.482688984

ウテナとか

166 18/02/03(土)11:07:18 No.482689002

>エクゾスカル零はあとがきまで読めば大体わかるはずなのに全然内容を理解してない人が多くてあのキャラカッコイイよね!みたいなふわふわした意見しか出ずに凄く辛かった… 本編で解説しないってことはそういう作品でいいのかもしれない

167 18/02/03(土)11:07:35 No.482689031

コンレボとぱにぽに

168 18/02/03(土)11:07:57 No.482689078

エウレカAOも勢力図がころころかわるしクオーツガンで世界線も変わるから毎週見終わったらスレで解説してもらってた それでもなんとなくしかわからねえ…

169 18/02/03(土)11:08:00 No.482689085

SAC2ndはなるほどな?と思いなが観てたつもりで実際全然わかってなかった 一期の笑い男はするする理解できたのに

170 18/02/03(土)11:08:00 No.482689086

あとがき必須てダメじゃない?

171 18/02/03(土)11:08:07 No.482689097

剣術モノも成程…分からん…ってなりながら見てるのが多々ある 雰囲気だけで楽しんでしまう

172 18/02/03(土)11:08:09 No.482689100

実況はなあ…一体感求めるためにするものかな… 理解なんてあまりできないし初見じゃ絶対にしない

173 18/02/03(土)11:08:22 No.482689134

時系列シャッフル系は〇〇年~って出されても覚えらんねぇよ…

174 18/02/03(土)11:08:26 No.482689141

ピンドラよりウテナの方が難しいっちゃ難しい気がするけど 多分どっちも思春期に見てたら直感的に伝わるヤツなんだと思う

175 18/02/03(土)11:08:34 No.482689159

Gレコもピンドラも2回目見始めるとめっちゃ説明してる…めっちゃ説明してる!ってなるから周回しろ

176 18/02/03(土)11:08:37 No.482689164

実況向きじゃないアニメを実況して分からない…ってなってるのは本当にあれだと思う

177 18/02/03(土)11:08:44 No.482689183

本気で見るとすごく疲れる上に粗が見えてきたり期待ほどのもので無かった時のダメージも大きいんだよな

178 18/02/03(土)11:09:13 No.482689236

>あとがき必須てダメじゃない? エグゾスカルならあとがきなくても最終話見ればテーマはわかると思う でもめっちゃもがいてるなこの作品!で終わっちゃう

179 18/02/03(土)11:09:39 No.482689292

テーマにそこまで関わるでもなく知識で埋めてる感じのが難しく感じる

180 18/02/03(土)11:09:51 No.482689315

rainとかかな

181 18/02/03(土)11:10:36 No.482689417

>でもあとがきまでしっかり読んだ上で感想言えったって若先生の壮大なリハビリというか >衛府に至るための必要な期間でした以上の結論が出しづらくない? ヒーローの物語は正義失格者って名前の通りダメなんだろうけど 関東大震災という大災害が現実に起きてその時人はどうするか?って話にはケリつけたから好きなんだ そこにヒーローいれる必要ある?って指摘に対しては若先生だからって回答しか出来ない

182 18/02/03(土)11:10:52 No.482689456

>時系列シャッフル系は〇〇年~って出されても覚えらんねぇよ… 細かくしたって作者が満足するだけで混乱することのデメリット以上に 視聴者を満足させられる仕掛けがあるのかというと疑問だ

183 18/02/03(土)11:10:55 No.482689463

クロロVSヒソカはやたら難しかった

184 18/02/03(土)11:11:05 No.482689490

最近の遊戯王見てるとこうなる

185 18/02/03(土)11:11:14 No.482689508

話が難しいのってそんなにない 見せ方が下手でわかりにくいのはけっこうある

186 18/02/03(土)11:11:47 No.482689584

物語シリーズは難しそうでまるで難しくないの典型だったりする

187 18/02/03(土)11:11:52 No.482689600

>ピンドラよりウテナの方が難しいっちゃ難しい気がするけど >多分どっちも思春期に見てたら直感的に伝わるヤツなんだと思う ピンドラはどっちかというと大人向けじゃね

188 18/02/03(土)11:12:42 No.482689714

長々語る無駄な雑学がノイズになってるとかもある

189 18/02/03(土)11:12:51 No.482689733

>話が難しいのってそんなにない >見せ方が下手でわかりにくいのはけっこうある 演出って大事ね

190 18/02/03(土)11:12:54 No.482689741

ザムドは全くわからなかった 俺は雰囲気で視聴しているって感じだった

191 18/02/03(土)11:13:13 No.482689783

自分が興味ない情報が増えると難しく感じるだけかもしれない

192 18/02/03(土)11:13:25 No.482689801

>Gレコもピンドラも2回目見始めるとめっちゃ説明してる…めっちゃ説明してる!ってなるから周回しろ わからないまま通しで見ることすら苦痛なのにさらに周回しろとか一体どれだけのハードルを…

193 18/02/03(土)11:14:04 No.482689883

>実況はなあ…一体感求めるためにするものかな… 作品を楽しむって言葉でくくれるけどそもそもの楽しみ方が違うみたいなところはあるよね だから理解の差ができて当たり前なんだけど

194 18/02/03(土)11:14:09 No.482689898

「お前がバカだからわかんないだけ!」 「は?じゃあもういーわ〇〇は糞アニメ」

195 18/02/03(土)11:14:33 No.482689944

ダイナミックコードは最初すごい難しい…ってなったけど10週ぐらいしたら難解さすら面白く感じた

196 18/02/03(土)11:14:48 No.482689976

>Gレコもピンドラも2回目見始めるとめっちゃ説明してる…めっちゃ説明してる!ってなるから周回しろ さすがにそれは求めすぎだと思う けど実況せずに見て欲しいよなーって部分はあるあった

197 18/02/03(土)11:14:51 No.482689985

ガンダムでよくわからなかったのはZだった ティターンズって敵だからジオンだな!え…連邦…? でもザクとかいるけど…?って最初なった シロッコの女たちがどうこうとか言ってることもよくわかってなかった

198 18/02/03(土)11:15:10 No.482690018

>自分が興味ない情報が増えると難しく感じるだけかもしれない これ本筋まったく進んでないよなぁ…と感じ始めると興味持てなくなっていくのはある

199 18/02/03(土)11:15:12 No.482690022

>最近の遊戯王見てるとこうなる テキストと処理がわからない 俺たちは雰囲気で遊戯王を観戦している

200 18/02/03(土)11:15:28 No.482690057

理解力無いけど難しいアニメ大好き…

201 18/02/03(土)11:15:32 No.482690061

ブレンがロボットアニメ観慣れてれば容易に理解できるってのは目から鱗だ

202 18/02/03(土)11:15:58 No.482690114

いや実況せずに見たけどわかんなかったぞピングドラム 2周目はしたくない…

203 18/02/03(土)11:16:02 No.482690121

>長々語る無駄な雑学がノイズになってるとかもある いいですよね黒死館殺人事件 ノイズしかねえ

204 18/02/03(土)11:16:16 No.482690151

なんかよく分からないけどノリで話が進んでいく系のアニメが好き ファンタジスタドールとか悪魔のリドルとか

205 18/02/03(土)11:16:18 No.482690156

>「お前がバカだからわかんないだけ!」 一番冷める流れだ…

206 18/02/03(土)11:16:44 No.482690206

>2周目はしたくない… 一話冒頭の意味不明な語りだけでも聞き直せば何となくどんな話だったか解る筈だ というか最終回でも同じ事言ってた筈

207 18/02/03(土)11:16:50 No.482690215

Gレコはジット団のとこだけ見せ方マズかったよなーって思ってる キア隊長の行動原理って子供ができたんで身体が変異するような環境に置きたくねえ!地球かえる! ってすげえシンプルな理由なんだしそこんとこは後々じゃなくあの場で描写しろや!って

208 18/02/03(土)11:16:54 No.482690227

理解できなかったアニメと言えば個人的にはパンチライン

209 18/02/03(土)11:16:56 No.482690234

「」シンバラみたいなのがわからないことスレで聞くと教えてくれればなんとかなりそうな気がする

210 18/02/03(土)11:16:59 No.482690238

Gレコ事前知識ないとつらくなかった?

211 18/02/03(土)11:17:05 No.482690251

>いや実況せずに見たけどわかんなかったぞピングドラム >2周目はしたくない… 愛の話なんだよ なんでわかんないかなあ

212 18/02/03(土)11:17:28 No.482690293

周回しなきゃわからない作品って失敗作なんじゃねえかな…

213 18/02/03(土)11:17:45 No.482690315

むしろわかんない作品があって当たり前だということでいいじゃないかと思う

214 18/02/03(土)11:18:27 No.482690400

むしろピンドラはabemaで一挙やった時の方がすんなりわかったって意見多かった覚えがある ブレンパワードもそんな感じだったしまとめて観ればわかるんじゃないかな

215 18/02/03(土)11:18:32 No.482690409

>Gレコ事前知識ないとつらくなかった? オーガニックな見方を身につけてたせいか毎度ワクワクしながら見てたよ

216 18/02/03(土)11:18:37 No.482690423

境ホラはアニメ凄い頑張ってたけど全部理解するにはやっぱり補足が必要だなってなった

217 18/02/03(土)11:18:38 No.482690425

一回しか見たくないアニメは好きな訳じゃないんだろうから別にわかる必要なくね

218 18/02/03(土)11:18:59 No.482690465

全く知らない人に見せても本気でわからないだろうなと思うのはガンダムWかな 設定を逐一確認しないとあれめちゃくちゃ難しいと思う

219 18/02/03(土)11:19:09 No.482690487

お禿げ作品はノリでだいたい片がつくと思う 説明すれば説明はつくだろうけど

220 18/02/03(土)11:19:14 No.482690498

>作品を楽しむって言葉でくくれるけどそもそもの楽しみ方が違うみたいなところはあるよね >だから理解の差ができて当たり前なんだけど うn だから実況をする人しない人どっちも違う方向で楽しんでるんだからそれはそれでいいんだけど作品語りスレで荒れる一因になってるとは思う

221 18/02/03(土)11:19:16 No.482690504

Gレコはハゲやスタッフが難しいって認めてたから難しいよ 単純とか言ってんのは重度の禿オタ

222 18/02/03(土)11:19:17 No.482690507

ゲームだって周回前提のあるしアニメで周回してもいいんだ

223 18/02/03(土)11:19:18 No.482690509

周回すればわかるかもしれないが周回させる気に出来なかったなら失敗だろう

224 18/02/03(土)11:19:19 No.482690511

わかるわかんないと好き嫌いは別物

225 18/02/03(土)11:19:25 No.482690527

一挙で実況しながら解説してくれる人いると理解が深まってありがたい…

226 18/02/03(土)11:19:43 No.482690569

ロボアニメって専門用語は詳しくて早口になってくれる「」がいるからいいやって感じで 人の動きだけ見てる方が把握しやすいこと多くない?

227 18/02/03(土)11:20:07 No.482690629

>ブレンがロボットアニメ観慣れてれば容易に理解できるってのは目から鱗だ 正直難しい方じゃ無いと思う

228 18/02/03(土)11:20:11 No.482690636

>境ホラはアニメ凄い頑張ってたけど全部理解するにはやっぱり補足が必要だなってなった 原作読んでるからおもしれーってなったけど原作知らない友人はなんだこのアニメ…ってなってたな

229 18/02/03(土)11:20:24 No.482690663

>一挙で実況しながら解説してくれる人いると理解が深まってありがたい… やはり説明役は必要…

230 18/02/03(土)11:20:35 No.482690686

好き嫌いと理解度は結構関わると思うよ

231 18/02/03(土)11:20:54 No.482690725

ブレンはロボアニメと思えないくらい女性ファン多かったみたいなんで むしろロボの部分どうでもいいやってイサミ家とかジョナサン追いかける方が面白いんじゃ

232 18/02/03(土)11:20:57 No.482690735

ブレンで難しいシーンなんかなかったろ 全部いちいち口で説明してくれてたし

233 18/02/03(土)11:21:07 No.482690748

>ロボアニメって専門用語は詳しくて早口になってくれる「」がいるからいいやって感じで >人の動きだけ見てる方が把握しやすいこと多くない? というか大体は専門用語は話をそれっぽくするスパイスでほとんどは人の動きがメインだと思う

234 18/02/03(土)11:21:07 No.482690749

ハナから理解する姿勢がない人には何言ってもだめだな

235 18/02/03(土)11:21:09 No.482690752

スパロボOGINとかはもう正に原作見てないと分からんの究極だと思う

236 18/02/03(土)11:21:11 No.482690756

ブレンは∀とキンゲを観た後でその流れを期待して観ると若干ついていけない所はある まあでも難解という程難解ではないかな…

237 18/02/03(土)11:21:15 No.482690772

アニメで周回が必要な内容ならアニメの方で周回してくれないと…

238 18/02/03(土)11:21:46 No.482690827

キャラがやたら多い作品は受け手が好意的じゃないと無理だな

239 18/02/03(土)11:22:04 No.482690864

>アニメで周回が必要な内容ならアニメの方で周回してくれないと… 15分で再放送!

240 18/02/03(土)11:22:19 No.482690895

ブレンは理性じゃなくて感性で見るものだと思ってる

241 18/02/03(土)11:22:26 No.482690909

>ハナから理解する姿勢がない人には何言ってもだめだな 分かんない!つまんね!状態になったらもうどうしようもないからな… あとはただ去ってくれることを願うのみ

242 18/02/03(土)11:23:05 No.482690980

ストーリー追いつつ設定も理解するの苦手だから けもフレみたいな本筋は簡単過ぎるほど簡単にして脇の設定はうっすら見せて考えさせる感じのが好き

243 18/02/03(土)11:23:42 No.482691046

>スパロボOGINとかはもう正に原作見てないと分からんの究極だと思う あれとか境ホラとか最初から原作ファンへのサービスとしてお出しされた作品はまた別枠だなあ

244 18/02/03(土)11:24:28 No.482691127

制作側の姿勢とか構成にも寄ると思うなぁ

245 18/02/03(土)11:24:36 No.482691142

ヘボットも本筋が難解過ぎてちょっと初見じゃよく分からなかった そろそろBDボックス届くのでもう一回一からちゃんと見てみようと思う

246 18/02/03(土)11:24:59 No.482691180

俺は忘却の旋律でこうなった

247 18/02/03(土)11:25:07 No.482691191

話そのものは難しくなくてもキャラの言動がエキセントリックすぎて理解出来ない場合もある

248 18/02/03(土)11:25:08 No.482691195

俺もブレンは難しいとは思ったこと無いな 感覚的なことはダンバインイデオンの下地があったし富野がそういう人だってわかってた部分も大きいかも

249 18/02/03(土)11:26:15 No.482691312

ブレンは初見では脳が拒んだ 何年かたってからは普通に見た

250 18/02/03(土)11:26:21 No.482691321

たまに今までの流れを忘れてどうしてこうなってるんだっけ…って思い始める

251 18/02/03(土)11:26:32 No.482691346

Gレコも難しいイメージ先行してるから難しく感じるだけなんじゃねーかな…

252 18/02/03(土)11:26:33 No.482691350

※スレ画は鉄血です

253 18/02/03(土)11:26:52 No.482691384

>話そのものは難しくなくてもキャラの言動がエキセントリックすぎて理解出来ない場合もある >Gレコ

254 18/02/03(土)11:27:07 No.482691417

SAC

255 18/02/03(土)11:27:09 No.482691423

>※スレ画は鉄血です なんか特定するポイントあったっけ

256 18/02/03(土)11:27:18 No.482691440

>※スレ画は鉄血です とりあえず頭にヤクザテンプレをセットしてるかどうかでも変わるからな

257 18/02/03(土)11:27:49 No.482691488

大体何でこの人たち戦ってるんだろうってなる それでも雰囲気で楽しめるのもあるけど

258 18/02/03(土)11:27:50 No.482691489

Gレコの難しいはリギルドセンチュリーという世界をまず覚えなきゃいけないっていう部分であって ストーリー自体は自分の目で見て正しいことか考えよう!って単純なものだったりする

259 18/02/03(土)11:28:33 No.482691566

Gレコのキャラの何を言いたいかはわかるが何を言ってるのかよく分からないってのはすごい ブレンにも通じる

260 18/02/03(土)11:28:34 No.482691567

金融バトルって部分でCの序盤がこんな具合だった あれ?金融用語使ってるだけでただの能力バトルじゃね?って気付いてからはすんなりだった

261 18/02/03(土)11:28:59 No.482691611

https://comic.pixiv.net/viewer/stories/33995 鉄血っぽい感じはあんましないかなあ 違うとも言い切れないけど 犬辺りがポイント?

262 18/02/03(土)11:29:11 No.482691642

ゲームの場合プレイ時間が長いこともあってよくこうなる まあプレイしてるだけで楽しいからいいや!

263 18/02/03(土)11:29:24 No.482691667

>Gレコの難しいはリギルドセンチュリーという世界をまず覚えなきゃいけないっていう部分であって キャピタルガードとキャピタルアーミィがわかり辛いんだよね

264 18/02/03(土)11:29:31 No.482691684

難しそうに見えてそうでもない押井守

265 18/02/03(土)11:29:48 No.482691719

勝手にKのことだと思ってたよスレ画

266 18/02/03(土)11:30:32 No.482691792

>難しそうに見えてそうでもない押井守 一見難しそうだから自分がまだ理解できて内という錯覚に陥るだけという

267 18/02/03(土)11:30:40 No.482691804

エヴァはよくわからなかったけど自分が学パロ好きなのはわかった

268 18/02/03(土)11:30:47 No.482691824

ゼノサーガはファミ通の攻略本読んでなかったら本当にわからんかった

269 18/02/03(土)11:30:48 No.482691827

更新時期から考えて鉄血ではないと思う あれ難しくないし

270 18/02/03(土)11:31:16 No.482691890

現状じゃ分からねえから直接見に行ってから考えようぜ!ってのがGレコの話だし…

271 18/02/03(土)11:32:03 No.482691998

女の人にロボアニメは難しいんじゃないかなってよく思う オタトークしてると結構白富野とかアナザーは観てる子多いけどキャラ萌え的な話しかできない子ばかりだなって感じる

272 18/02/03(土)11:32:26 No.482692044

Kはよく分かんないけど作画良くて何かスタイリッシュで女の子可愛いから見てた

273 18/02/03(土)11:33:03 No.482692118

その点毎回最初に世界観と状況説明をしてやってる事はそこそこテンプレなマクロス7は超わかりやすいですよね!

274 18/02/03(土)11:33:06 No.482692126

>女の人にロボアニメは難しいんじゃないかなってよく思う >オタトークしてると結構白富野とかアナザーは観てる子多いけどキャラ萌え的な話しかできない子ばかりだなって感じる しかしロボ燃え的な話しかできない男も多い

275 18/02/03(土)11:33:16 No.482692148

Kはどっちかっていうと思わせぶりな設定を掘り下げようとすると意外と何にもないぞ!?系じゃない?

276 18/02/03(土)11:33:16 No.482692151

ゲイナー以外のハゲの作品はスパロボとかで色々とわかりやすく整理してくれないと俺の脳では処理しきれない

277 18/02/03(土)11:33:44 No.482692212

>オタトークしてると結構白富野とかアナザーは観てる子多いけどキャラ萌え的な話しかできない子ばかりだなって感じる 逆にお禿の作品見てるくせに兵器の話しかしない男オタも多いぞ

278 18/02/03(土)11:34:12 No.482692280

>その点毎回最初に世界観と状況説明をしてやってる事はそこそこテンプレなマクロス7は超わかりやすいですよね! ↑バトル7 ↑シティ7

279 18/02/03(土)11:34:38 No.482692348

>女の人にロボアニメは難しいんじゃないかなってよく思う ファーストガンダムの本編だけ見ててもナレーションでそう言ってるけど中々地方自治体の独立運動の話なんてイメージわかないと思う

280 18/02/03(土)11:35:21 No.482692430

>Kはどっちかっていうと思わせぶりな設定を掘り下げようとすると意外と何にもないぞ!?系じゃない? 赤青白の3本の線と特殊な用語が絡み合ってるからややこしく見えるけど 言うほど難しい話はしてないんだよねあれ

281 18/02/03(土)11:35:26 No.482692439

Zガンダムでこうなった 主人公平気で日常生活捨てる段階で?ってなった

282 18/02/03(土)11:35:29 No.482692445

>女の人にロボアニメは難しいんじゃないかなってよく思う >オタトークしてると結構白富野とかアナザーは観てる子多いけどキャラ萌え的な話しかできない子ばかりだなって感じる 楽しみ方はそれぞれだけどストーリー理解できないのはちょっとね…

283 18/02/03(土)11:35:40 No.482692475

>女の人にロボアニメは難しいんじゃないかなってよく思う >オタトークしてると結構白富野とかアナザーは観てる子多いけどキャラ萌え的な話しかできない子ばかりだなって感じる 男尊女卑 ストーリーを語れるオタクは偉いという思想 自分はストーリーを語れるオタクという増長 跳満はくだらないな

284 18/02/03(土)11:35:44 No.482692486

>ゲームの場合プレイ時間が長いこともあってよくこうなる >まあプレイしてるだけで楽しいからいいや! オープンワールド系だとあっちこっち行くのが大好きだからよく寄り道しちゃって たまに本筋に戻ってまた寄り道して…ってやってたら本筋のストーリーを忘れるってのがよくある

285 18/02/03(土)11:36:18 No.482692560

急にきたな

286 18/02/03(土)11:37:16 No.482692677

>Zガンダムでこうなった ダンバインくらいがちょうどいい塩梅だと思う

287 18/02/03(土)11:37:28 No.482692707

ロボアニメ自体ニッチだからなんともいえない

↑Top