虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/03(土)04:53:25 gwnMLfzk No.482661210

    キャシャーン面白いよね?

    1 18/02/03(土)04:53:43 gwnMLfzk No.482661223

    書き込みをした人によって削除されました

    2 18/02/03(土)04:54:43 gwnMLfzk No.482661262

    普通に面白いよ

    3 18/02/03(土)04:55:08 gwnMLfzk No.482661280

    椿三十郎糞扱いなの?

    4 18/02/03(土)04:56:10 No.482661320

    リメイクの方?

    5 18/02/03(土)04:56:33 No.482661338

    正直ネタにされるほどのクソ映画ではない 構成は間違いなくクソだが映像としては悪くないし役者の演技もいい ストーリー自体も分かりにくいがちゃんとしている

    6 18/02/03(土)04:57:30 No.482661366

    >椿三十郎糞扱いなの? おそらく織田裕二主演の方

    7 18/02/03(土)04:58:10 No.482661389

    キャシャーンをクソ映画の基準にするとどうしようもない映画が多すぎる

    8 18/02/03(土)04:59:11 No.482661414

    役者の演技に全頼りしてるからよりダメさが際立つ としあき好きには悪いけど逆効果だよアレ

    9 18/02/03(土)04:59:12 No.482661418

    クソってよりつまんねえ映画

    10 18/02/03(土)04:59:38 No.482661429

    PV出身監督らしい映像先行の割にはちゃんとまとまった作品だとは思う

    11 18/02/03(土)05:00:49 No.482661481

    GOEMONしか見たこと無いんだけどあれと比べるとどんなもん?

    12 18/02/03(土)05:01:15 No.482661499

    木人拳は確かに日本人ならみんな見てるな

    13 18/02/03(土)05:01:51 No.482661521

    >正直ネタにされるほどのクソ映画ではない >構成は間違いなくクソだが映像としては悪くないし役者の演技もいい >ストーリー自体も分かりにくいがちゃんとしている ということはデビルマンもクソ映画ではないな!

    14 18/02/03(土)05:02:46 No.482661546

    からさわのちからってすげー映画

    15 18/02/03(土)05:02:55 No.482661550

    あの世界感はハマる人は物凄くハマるタイプだと思う お話はひたすらキャシャーンがお辛い目に遭い続けるので爽快感とは無縁

    16 18/02/03(土)05:03:21 No.482661570

    >>正直ネタにされるほどのクソ映画ではない >>構成は間違いなくクソだが映像としては悪くないし役者の演技もいい >>ストーリー自体も分かりにくいがちゃんとしている >ということはデビルマンもクソ映画ではないな! どっちも見てなさそうな返し方

    17 18/02/03(土)05:04:40 No.482661621

    >ということはデビルマンもクソ映画ではないな! 宮迫に謝れ

    18 18/02/03(土)05:04:45 No.482661623

    インフィニティフォースでこれのオマージュシーンが入った時にちょっと嬉しくなる程度には好き

    19 18/02/03(土)05:05:27 No.482661648

    su2228048.jpg

    20 18/02/03(土)05:05:42 No.482661660

    宇多田ヒカル好きだったからキャシャーン好きだった 面白いとかはわからない

    21 18/02/03(土)05:05:45 No.482661663

    >ということはデビルマンもクソ映画ではないな! 脚本は詰め込みすぎて破綻してるしその構成もなんでこんなつまんない構成にするの…ってくらい酷い 映像もCG頑張ってるね…くらいで酷いカットだと昼ドラの安いスタジオセットで撮りました、みたいなカットすらある キャスターのくせになぜかマッチョマンなボブサップの演技がまともに見えるクソ演技の役者陣 完全にクソ映画と呼ばずして何と呼ぶ

    22 18/02/03(土)05:05:54 No.482661668

    >インフィニティフォースでこれのオマージュシーンが入った時にちょっと嬉しくなる程度には好き マジか 完全黒歴史扱いだと思ってたから気になる どんなシーンだったんだい

    23 18/02/03(土)05:07:16 No.482661716

    B級映画はB級映画って枠だから糞映画はB級じゃないと思う

    24 18/02/03(土)05:07:23 No.482661720

    ガッチャマンは?

    25 18/02/03(土)05:07:39 gwnMLfzk No.482661730

    実写デビルマンて原作読んでから見るの前提?

    26 18/02/03(土)05:07:45 No.482661735

    世界観と宮迫の演技は好きだよ

    27 18/02/03(土)05:08:32 No.482661760

    PV感の凄さは認めるけどストーリーとか映像は好きだよキャシャーン 宮迫も

    28 18/02/03(土)05:08:35 No.482661762

    >実写デビルマンて原作読んでから見るの前提? 原作の知識があるとより首を傾げるだけだよ

    29 18/02/03(土)05:08:39 No.482661764

    スレ画もだけどキャシャーンはだいたいクソと言うには見所の多すぎる映画という評価で落ち着くな

    30 18/02/03(土)05:08:48 No.482661773

    キャシャーンは悪目立ちしてんだよな ガッチャマンを見せてやりたい

    31 18/02/03(土)05:09:22 No.482661792

    >su2228048.jpg 大体これが言いたいこと全部言ってくれてて好き

    32 18/02/03(土)05:09:44 No.482661813

    >実写デビルマンて原作読んでから見るの前提? 原作漫画読んでないと理解が難しい程度にはダイジェストなのに原作読者を怒らせる素敵な仕様だよ

    33 18/02/03(土)05:09:50 gwnMLfzk No.482661821

    su2228049.jpg あー

    34 18/02/03(土)05:11:05 No.482661868

    ファシズム的オサレ全開の世界観とか 雷が落ちてきたと思ったらそのまま残ってるのとか佐香に格好いい

    35 18/02/03(土)05:12:17 No.482661923

    >どんなシーンだったんだい キャシャーンがツメロボをチョップで両断するやつよ

    36 18/02/03(土)05:12:46 No.482661941

    邦画ホラーの『サイレン』がえらくしんどかったので「」にも観てほしい ゲームのCMはすげー怖かったのに…

    37 18/02/03(土)05:13:31 No.482661972

    >邦画ホラーの『サイレン』がえらくしんどかったので「」にも観てほしい >ゲームのCMはすげー怖かったのに… サイレンはゲームだけやってればいい…

    38 18/02/03(土)05:14:04 No.482661994

    チョップで両断してその間からキャシャーンの顔が見えてるやつ

    39 18/02/03(土)05:14:11 No.482661998

    >邦画ホラーの『サイレン』がえらくしんどかったので「」にも観てほしい 田中の演技は良かった記憶がある 田中しか覚えてないし田中だったけど…

    40 18/02/03(土)05:14:32 No.482662011

    >邦画ホラーの『サイレン』がえらくしんどかったので「」にも観てほしい >ゲームのCMはすげー怖かったのに… 阿部寛のCMしか覚えてない…

    41 18/02/03(土)05:16:02 No.482662075

    >チョップで両断してその間からキャシャーンの顔が見えてるやつ それってもともとのキャシャーンのオマージュシーンじゃなかったんだっけ?

    42 18/02/03(土)05:17:27 No.482662115

    CASSHERNは毎回言うが 音楽がすごい良いんだ 劇伴が 未だにサントラCD何回も聞く

    43 18/02/03(土)05:17:34 No.482662122

    >それってもともとのキャシャーンのオマージュシーンじゃなかったんだっけ? ぶっちゃけそこぐらいしか印章残ってない

    44 18/02/03(土)05:19:08 No.482662184

    原作物でPVやるなというのはごもっともだけど 当時キャシャーンを忠実に映画化しても本当のクソ映画にしかならなかっただろうしなあ

    45 18/02/03(土)05:19:17 No.482662192

    サイレンがなったら!外に出てはいけない!

    46 18/02/03(土)05:20:19 No.482662226

    >原作物でPVやるなというのはごもっともだけど >当時キャシャーンを忠実に映画化しても本当のクソ映画にしかならなかっただろうしなあ というかアレ独自のストーリーとして見れば結構よくできてんだよ ディストピア過ぎて

    47 18/02/03(土)05:20:55 No.482662242

    キャシャーンは画面が暗いのが辛いんだ

    48 18/02/03(土)05:21:31 No.482662272

    自分の見た中で面白くねえな…ってなったのSHINOBIくらいしか思いつかねえな

    49 18/02/03(土)05:21:41 No.482662275

    サイレンは主人公の女が精神病で実在しない弟がいるものと思い込んでたり異世界に迷い込んだっていう幻覚を見てただけのやつだっけ? 何年遅れのシックスセンスだよみたいな

    50 18/02/03(土)05:23:04 No.482662320

    実写版デビルマンよりサイレンより何より弟切草がクソのクソのクソクソクソクソ映画だったよ amazonプライムにあるから体調崩して休日潰してもいいなら見てね

    51 18/02/03(土)05:23:44 No.482662345

    間違えて借りたサイレントヒルは普通にハリウッド映画だった

    52 18/02/03(土)05:24:20 No.482662370

    >間違えて借りたサイレントヒルは普通にハリウッド映画だった 2はかなり酷いけど1は面白い

    53 18/02/03(土)05:25:06 No.482662391

    サイレンは原作ゲームは和製クトゥルフモノなのになんで映画はサイコスリラーっぽい話になるの…

    54 18/02/03(土)05:27:48 No.482662488

    サイレンは最後全部幻覚だったんだ…まともに戻ったんだ…って思わせての鏡みてニヤッて主人公が笑って終わりだった気がする

    55 18/02/03(土)05:27:52 No.482662491

    >>間違えて借りたサイレントヒルは普通にハリウッド映画だった >2はかなり酷いけど1は面白い 1は監督がゲームの大ファンだから最大限に原作リスペクトをしつつ映画としてのオリジナルストーリーをキチンと終わらせてて完成度めっちゃ高い

    56 18/02/03(土)05:28:24 No.482662511

    全ての恐怖現象が病気の幻覚と幻聴だったことにされるのが最悪なんすよ

    57 18/02/03(土)05:29:24 No.482662542

    サイレンは映画はゲームとオチが全く違うのが個人的には好きだよ

    58 18/02/03(土)05:29:51 No.482662556

    映画のサイレンは後半になって思い出したように 陽動とか目から血を流す人とかゲーム要素を入れてくるのがムカつく!

    59 18/02/03(土)05:30:14 No.482662571

    ☆そうか~?

    60 18/02/03(土)05:31:08 No.482662606

    >サイレンは映画はゲームとオチが全く違うのが個人的には好きだよ オチっつーか本編も全く違わなかったっけ? 文字通りタイトルだけ借りた別物だった記憶が

    61 18/02/03(土)05:31:20 No.482662614

    >2はかなり酷いけど1は面白い 2ってナース出て来るやつだっけ

    62 18/02/03(土)05:34:02 No.482662719

    クソにも辛いクソと能天気に見れるクソだあってだな

    63 18/02/03(土)05:34:24 No.482662733

    キャシャーンの映画は別にキャシャーンでなくてもいいのではという点以外は面白い Helmetかぶらないのは嫌

    64 18/02/03(土)05:35:20 No.482662772

    サイレントヒルの1は導入部こそゲームをなぞってるけどそこからの展開や各キャラの役割が全然違うのに原作愛をヒシヒシと感じるのが凄い

    65 18/02/03(土)05:35:42 No.482662790

    サイレンの映画があったこと自体しらなかった…

    66 18/02/03(土)05:35:42 No.482662791

    >2ってナース出て来るやつだっけ そう シナリオ的には3をなぞってるけどありもので用意しましたみたいなおざなりな出来 案の定1と監督も脚本も全然違う人

    67 18/02/03(土)05:37:24 No.482662857

    流石にドラゴンボールエボリューションは相手が悪かったよね… レジェンドオブチュンリー…

    68 18/02/03(土)05:41:09 No.482663009

    キャシャーンはマスク被ったら俳優売れないだろ!をゴリ押しした芸能事務所が癌 それさえなければたぶん許せた

    69 18/02/03(土)05:44:21 No.482663106

    (棚に置いてあるヘルメット)

    70 18/02/03(土)05:48:19 No.482663256

    サイレントヒルが好評価と低評価があると思ったら1と2があったのか

    71 18/02/03(土)05:49:44 No.482663310

    軽くスキップしながら見ると名作 じっくり見ると駄作

    72 18/02/03(土)05:50:34 No.482663340

    一人で見ると駄作 多人数で見るとさらに駄作

    73 18/02/03(土)05:51:52 No.482663381

    映画好きの友達数人とやいのやいのツッコミ入れて見れる糞映画は良い糞映画 それも出来ないのは本当に辛い

    74 18/02/03(土)05:52:13 No.482663397

    サイレンはメイクした田中が出てきた時点で完全に笑ってはいけないサイレンになるから良作

    75 18/02/03(土)06:04:13 No.482663914

    ウンコ4連発

    76 18/02/03(土)06:07:24 No.482664053

    キャシャーンはまさにBだと思う ところどころ見所あるアクションとキャシャーンのかっこよさよく分からないストーリーに特に面白くない展開 刺さる人には刺さる作品

    77 18/02/03(土)06:12:23 No.482664250

    キャシャーンはダメな映画だと思うがデビルマンと比較対象扱いはさすがにふざけんなって気持ちになるのはわかる…

    78 18/02/03(土)06:16:52 No.482664442

    キャシャーンも椿三十郎も面白いだろ

    79 18/02/03(土)06:19:55 No.482664552

    予算足りないけど頑張ってるとかアイディア1本勝負してて潔いとか なんか色々足りなかったけど苦労して作ったんだな感が欲しい

    80 18/02/03(土)06:23:16 No.482664701

    昨日デビルマンと悪魔の系譜って言う本があったんで買ってきたんだけど いろんなデビルマンや豪ちゃんの同ジャンル作品とか他の作家によるデビルマン作品に さらにはダークヒーロー系の映像作品とかも紹介されてたのに実写デビルマンが1㍉も見当たらない

    81 18/02/03(土)06:25:14 No.482664771

    この漫画読みたいんだけどドっか読めるとこあるのかしら?

    82 18/02/03(土)06:26:12 No.482664809

    >予算足りないけど頑張ってるとかアイディア1本勝負してて潔いとか >なんか色々足りなかったけど苦労して作ったんだな感が欲しい CASSHERNはガチで作ったんだよ! 感はちゃんとあったよね おかしな方向であっても一切手は抜いてる感じしなかった

    83 18/02/03(土)06:28:45 No.482664918

    すごい労力かかってるのはわかるが完全に空回りってのは手抜きより見ててつらいな アニメだとスチームボーイとかレッドラインとか

    84 18/02/03(土)06:29:24 No.482664945

    デビルマンは基準にするにはちょっといろいろとダメだと思うんだ…

    85 18/02/03(土)06:31:11 No.482665015

    なんか最近はキャシャーン叩かれないけど一時期は叩かれてたような それこそ見てないけど叩いてたやつとかが一周回って見てないけど擁護すらしてそうな

    86 18/02/03(土)06:31:21 No.482665019

    ダントツだからなデビルマン 比較にすらならんわ

    87 18/02/03(土)06:31:26 No.482665024

    デビルマンの監督について調べようと思ったら この映画の4ヶ月後にガンで亡くなったと聞いてoh...ってなってる

    88 18/02/03(土)06:33:23 No.482665118

    >デビルマンの監督について調べようと思ったら >この映画の4ヶ月後にガンで亡くなったと聞いてoh...ってなってる 映画化決定だな

    89 18/02/03(土)06:35:52 No.482665225

    そもそもキャシャーンなんて映画化する必要がなかった 完全に作りたいから作った ってポイントを知らないとすげえ感想ズレる気がする 単に流行りに乗って映画化したとかじゃないからな

    90 18/02/03(土)06:36:05 No.482665238

    監督の権限も作品によりけりだからへたすると名義だけみたいなのも デビルマンって使ってほしい芸人ポンポン投じられて義務的に起用した雰囲気あるし

    91 18/02/03(土)06:37:28 No.482665294

    どっちも見たことあるけどキャシャーンは色々綺麗だけどちょっとん?っていうかこれ面白かった…のか?ってなった デビルマンは見た後なんとコメントしていいのか判らなくなった後時間を置いてどんどん怒りが増してきた

    92 18/02/03(土)06:40:54 No.482665444

    デビルマンほどの糞は無いって信頼感はあっても基準にするにはぶっ壊れすぎてて基準になってない というかデビルマン基準で語られても正直酷さが伝わらない気がする

    93 18/02/03(土)06:42:06 No.482665484

    crybabyの飛鳥が宇宙人って設定ってアニメオリジナル? それとも漫画で後から追加された設定?

    94 18/02/03(土)06:45:39 No.482665642

    デビルマンほど知名度あって糞映画他に ないから

    95 18/02/03(土)06:47:48 No.482665754

    漫画はその辺語られないから地球由来の神なのか外宇宙から来た神なのかはよくわからないからなんとも crybabyのサタンはそもそも神に対するモチベとデーモンに対する考え方自体がだいぶ変わってるし

    96 18/02/03(土)06:48:33 No.482665792

    80年代によくあったアイドルや芸人起用してドラマ映画でっちあげた系の作品はビデオリリースすらされてなさそう

    97 18/02/03(土)06:49:10 No.482665818

    昔の実写化は京本政樹凄いってなる

    98 18/02/03(土)06:51:42 No.482665940

    実写の評判しか知らない層がcrybaby見て興味もって実写も見るっていう流れもあるみたいで 今年また被害者増えてるだろうか

    99 18/02/03(土)06:51:57 No.482665948

    十年後リメイクしたはずなのに京本だけ変わってない!

    100 18/02/03(土)06:53:13 No.482666006

    crybabyはドス六達が居る事に魔女狩りまで気付かなくて驚いた 真っ先に消されるキャラなのに あとインドの修行僧デビルマンとか個人的に好きなポイント抑えてあった…

    101 18/02/03(土)06:55:33 No.482666116

    デビルマンは旧OVAすげえなって 武田真治が列車投げるやつじゃなくて

    102 18/02/03(土)06:56:20 No.482666150

    >80年代によくあったアイドルや芸人起用してドラマ映画でっちあげた系の作品はビデオリリースすらされてなさそう さすがにVHSくらいはあるよ!DVD化はほぼ無いけど

    103 18/02/03(土)06:56:26 No.482666155

    去年の年末にマジンガー対デビルマンを個人でリニューアルして公開した作家もいるのよ

    104 18/02/03(土)06:58:54 No.482666255

    良くも悪くもデビルマンのネームバリューと人気の高さが落差による怨嗟の声を更に増幅させてる

    105 18/02/03(土)06:59:34 No.482666291

    >デビルマンほど知名度あって糞映画他に >ないから 進撃の巨人とかテラフォーマーズってどうだったの?引き合いにデビルマン出されてるのよく見かけてたけど

    106 18/02/03(土)06:59:39 No.482666294

    クソ映画界隈は下を見ればキリがない上に ほんとうにクソ映画であればあるほど誰も見ないんで 知名度の高いクソ映画の評判が一人歩きした結果 みんなで小馬鹿にしながら見るのが楽しい映画がクソ映画みたいな 言葉の意味が破綻しているかのような定義まで生まれたよくわからない界隈だからな

    107 18/02/03(土)07:01:08 No.482666367

    >進撃の巨人とかテラフォーマーズってどうだったの?引き合いにデビルマン出されてるのよく見かけてたけど 糞度で言えばどっこいだろうけど 一般人知名度がそこまでじゃないし

    108 18/02/03(土)07:01:40 No.482666396

    デビルマンは自主映画で撮って永井先生に会いに行って 先生の奥さんに気に入られた人がいるし

    109 18/02/03(土)07:01:58 No.482666404

    く、孔雀王…

    110 18/02/03(土)07:03:29 No.482666472

    デビルマン見たけど突っ込みどころ多いしCGと脇役のサイドストーリーはその辺のドラマレベルには面白かったから飽きないクソ映画だったよ 自分には少なくともラストサムライの方がつまらなかった

    111 18/02/03(土)07:03:42 No.482666478

    実写映画のほぼ最初期にデビルマンが底をぶち抜いたおかげで割とみんな気軽に実写映画化するようになった気がしないでもない

    112 18/02/03(土)07:04:56 No.482666547

    あれには負けないというダメな自信が実写化に拍車かけたな

    113 18/02/03(土)07:05:27 No.482666574

    ぶっちゃけ実写デビルマンのデザインはかなり好き

    114 18/02/03(土)07:05:36 No.482666579

    オダギリジョーと仲間由紀恵の甲賀忍法帖がヤバいって聞いたけど見てないから分からん

    115 18/02/03(土)07:08:11 No.482666712

    邦画での実写映画化の期待値ハードルを最低値にまで下げてくれたからね…

    116 18/02/03(土)07:26:52 No.482667884

    デビルマンクラスと言うならまず主演に素人の人間を用意してほしい

    117 18/02/03(土)07:29:30 No.482668035

    クソ映画と言ったらエボリューションだろうが!

    118 18/02/03(土)07:30:02 No.482668076

    糞映画で有名な役者の演技力が低く感じるのは 役者が薄々この映画ダメだなってのを感じて手を抜いてるからだろうか?

    119 18/02/03(土)07:31:41 No.482668166

    熱で寝込んだ時に地上波でやってたキャシャーン見て泣いたことがあるから俺の中では感動映画

    120 18/02/03(土)07:33:34 No.482668275

    熱で寝込んでるときにデビルマン見たらトドメ刺されそうだな…

    121 18/02/03(土)07:34:00 No.482668306

    映画全体の雰囲気で普通の演技も微妙に見えてしまうとかあると思う

    122 18/02/03(土)07:34:08 No.482668312

    なにこの自演

    123 18/02/03(土)07:35:00 No.482668365

    >糞映画で有名な役者の演技力が低く感じるのは >役者が薄々この映画ダメだなってのを感じて手を抜いてるからだろうか? だいたいの場合は予算やスケジュールの都合で十分な撮影期間が得られずシーンの練り込みが足りなかったり 監督の技量が低くて演技指導がうまくいってなかったり 編集作業が下手だったりするケース つまり名優だろうと実際に演技力が低くなってる

    124 18/02/03(土)07:35:05 No.482668371

    キャシャーンはザックスナイダーが好きすぎてエンジェルウォーズ撮ってしまったくらいだから多分いい作品

    125 18/02/03(土)07:40:00 No.482668666

    crybabyの話題になると必ず実写版の話になるけど やっぱり見なきゃ駄目なの?

    126 18/02/03(土)07:42:53 No.482668837

    >やっぱり見なきゃ駄目なの? 漫画版題材にラストまでやるって点で共通してて比較されやすいから話題に上がりやすいだけだと思うから正直見なくていいと個人的には思う

    127 18/02/03(土)07:42:55 No.482668840

    >crybabyの話題になると必ず実写版の話になるけど >やっぱり見なきゃ駄目なの? いや別に…かなり苦行だと思うし… 日本映画史にあらゆる意味を持って残る作品だとは思うからそういう感じで見るのはアリかもしれん…

    128 18/02/03(土)07:44:44 No.482668952

    わざわざ2時間ドブに捨てることもないし…

    129 18/02/03(土)07:45:03 No.482668973

    クラベビに良い意味で実写版の要素が使われれるってだけで 別に実写版をわざわざ見る必要はない

    130 18/02/03(土)07:47:18 No.482669093

    クラベビと比較してどれだけ実写がクソだったのか理解したいとかでもないなら無理して見るものじゃない

    131 18/02/03(土)07:49:29 No.482669229

    見なくていいんだそれを聞けて安心したよありがとう

    132 18/02/03(土)07:55:01 No.482669593

    キャシャーン名乗るなとかいうけど原作って打ち切りで雑に人間の独力で敵全滅して機械化してまで戦ったキャシャーンなんだったの?当人すごい朗らかに笑ってるけどみたいなクソアニメの烙印押されても仕方ないオチじゃ

    133 18/02/03(土)07:58:32 No.482669820

    普通は実写版は観なくていいけど 実写版クソだよねーって言いたいなら観なきゃダメ

    134 18/02/03(土)08:01:37 No.482670050

    確かキャシャーン生みの親が最終話でいきなりビーム兵器完成させて雑に敵を全滅させて ラスボスと同じ顔したロボットが町を再建してるのをみて「どっかでみたかおやな!」でヒロインと共に笑ってるのがオチ

    135 18/02/03(土)08:02:56 No.482670146

    デビルマンとキャシャーンを同じ扱いにするのは流石に見てないって言われても仕方ないぞ

    136 18/02/03(土)08:03:18 No.482670176

    テッカマンも酷いぞ一話と最終話映像使い回しまくりだし

    137 18/02/03(土)08:05:19 No.482670325

    原作のことを考えるならキャシャーンはまだリスペクトの範疇なんじゃねえかな…って

    138 18/02/03(土)08:05:28 No.482670337

    キャシャーンはそんなに酷くないって言われすぎてもう糞映画の印象ない

    139 18/02/03(土)08:08:28 No.482670558

    キャシャーン叩いてた人は原作を脳内でどれぐらい美化してたんだろうか気になる

    140 18/02/03(土)08:09:05 No.482670592

    そもそも原作知らなかったんじゃないの? 当時って全部DVDになってたっけ?選集とかじゃ?

    141 18/02/03(土)08:10:30 No.482670699

    >そもそも原作知らなかったんじゃないの? >当時って全部DVDになってたっけ?選集とかじゃ? そんなんなのに原作引き合いに叩いてたの…?