ゾイド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/03(土)02:35:49 No.482653262
ゾイドにも改造ゾイド使って戦う競技バトルホビーアニメ欲しい!!
1 18/02/03(土)02:36:45 No.482653332
ゼンマイや電池で動く時代はいいけど動かないのはただの的だ
2 18/02/03(土)02:37:27 No.482653402
コロコロでそんな漫画あったよな
3 18/02/03(土)02:37:46 No.482653442
ジェネシスのスケール縮めただけでは…?
4 18/02/03(土)02:37:58 No.482653457
ゾ…ゾイドブロックス
5 18/02/03(土)02:38:46 1MQyacZo No.482653518
ゴールドライガー
6 18/02/03(土)02:39:37 No.482653581
まあ方向性としてはアリだと思うけど ゾイドはガンダムと違ってコンテンツ力がイマイチ…
7 18/02/03(土)02:40:06 No.482653623
>コロコロでそんな漫画あったよな 旧ゾイドのときから何回かやってる
8 18/02/03(土)02:40:49 No.482653691
オールスターであることがガンプラアニメの本質なのにゾイドは最初からオールスターだし…
9 18/02/03(土)02:40:49 No.482653693
改造ものは原型がある程度周知されてないと…
10 18/02/03(土)02:41:22 No.482653729
ブキヤも商売終えそうだしそろそろ荼毘に付されるコンテンツになってしまうのでは
11 18/02/03(土)02:41:29 No.482653735
ゾイド/で我慢しなさい
12 18/02/03(土)02:42:20 No.482653831
>ブキヤも商売終えそうだし ばーーーか!
13 18/02/03(土)02:44:07 No.482653976
ゾイドって電池で動く部位も多いから改造大変そうってイメージが
14 18/02/03(土)02:44:22 No.482654009
ゾイドはミキシングしづらいしな…
15 18/02/03(土)02:44:29 No.482654020
もっと機体のスケール広げて ドラグーンネストを完全に超大型の戦闘ゾイドとして完成させたバトルドラグーンを使ってくる ゾイドバトルチャンピオンがいたり無人ザバットの群れを完全に支配して襲ってくる 大型ザバット(ストームソーダ改造)に乗ったお坊ちゃまキャラとか ロイヤルセイバーに乗ってるのにノリが完全にチームにゃんにゃんの関西人トリオとか アニメ派は許さんクソコテみたいなバトスト原理主義者のジャリガキとか そう言うのがいっぱい出てくるようなのをアニメで・・・
16 18/02/03(土)02:45:08 No.482654083
>ブキヤも商売終えそうだしそろそろ荼毘に付されるコンテンツになってしまうのでは いつまでそんなデマ触れ回ってるの ブキヤは春にまだゾイドで新商品控えてるのに
17 18/02/03(土)02:46:57 No.482654274
鉄魂読め
18 18/02/03(土)02:48:34 No.482654446
荼毘に付すって言葉使いたかったんだな…
19 18/02/03(土)02:49:17 No.482654540
ゾイドってミキシングしてる人とかいるの?
20 18/02/03(土)02:49:58 No.482654599
>ブキヤも商売終えそうだしそろそろ荼毘に付されるコンテンツになってしまうのでは もしそうなってももう何度絶滅見てきて慣れてると思ってるの…?
21 18/02/03(土)02:51:15 No.482654715
>ゾイドってミキシングしてる人とかいるの? su2227990.jpg
22 18/02/03(土)02:52:39 No.482654838
>ゾイドってミキシングしてる人とかいるの? まず同型じゃないと合わないからやらないんじゃないかな やるにしても腕が要ると思う
23 18/02/03(土)02:52:54 No.482654860
居るか居ないかで言えばそもそもどっからゾイドの在庫を探して来るだってくらいめっちゃ居るぞ
24 18/02/03(土)02:53:14 No.482654881
でもまた新しいライガーゼロが見られたりしたらそれだけで価値ありそう
25 18/02/03(土)02:53:29 No.482654899
ゾイドの改造は一大ジャンルよ
26 18/02/03(土)02:53:53 No.482654933
アイアンコングの背中から頭をくりぬいてシールドライガーの頭を埋め込むのはそこそこお手軽で超かっこいいのでお勧め
27 18/02/03(土)02:55:40 No.482655057
>ゾイドってミキシングしてる人とかいるの? su2227992.jpg 誰にでもできて超お手軽で簡単だぞ
28 18/02/03(土)02:55:53 No.482655076
ピンバイスとプラノコ必須は敷居が高すぎる…
29 18/02/03(土)02:56:01 No.482655090
>ゾイドってミキシングしてる人とかいるの? その機種の中での派生から○○型の大改造までいくらでもある
30 18/02/03(土)02:57:00 No.482655170
レドラーとヘルディガンナーあたりベースにして陸戦パワータイプのグランドラー作りたい
31 18/02/03(土)02:58:09 No.482655240
単純に色違いキット組み合わせたっていいんだ
32 18/02/03(土)02:58:12 No.482655244
スレ画だって大改造されてるし
33 18/02/03(土)02:58:35 No.482655278
デススティンガー母体にしてダークスパイナーの背びれ組み込んで横ヒレの動くアノマロカリス型作ってる人はいた
34 18/02/03(土)02:58:36 No.482655279
HMMの見た目を本家化改造って一瞬で消えたよね
35 18/02/03(土)03:01:55 No.482655482
ガンダム以上にパーツの形が特徴的だからミックス映えはすると思う
36 18/02/03(土)03:02:24 No.482655523
3mm軸の武器換装を30年前にやってたおもちゃだぞ
37 18/02/03(土)03:03:03 No.482655563
ゼンマイゾイドで相撲やってるところに電動で参戦する漫画なかった?
38 18/02/03(土)03:03:43 No.482655599
10年くらい前に見たけどディバイソンにフューラーの脚アーマーでカサ増しさせて バッファロー型作ってた人の作例は心底カッコよかった
39 18/02/03(土)03:05:23 No.482655710
動力ボックス解剖してハイパーダッシュモーター付けてイキってたら 実は元のモーターの方が馬力強くてベソかくモブキャラとか欲しい
40 18/02/03(土)03:05:44 No.482655732
今も単独で展示会やってるよね
41 18/02/03(土)03:07:27 No.482655832
ゾイドの雑誌改造作例は気軽にバラバラに解体したりパテなどで!をするからヤバそうに見えるけど そんな無茶苦茶なことしなくても外装パーツにちょっと手加えるだけで見違えるから 動力の取り合わせとかまで最初から気にする必要はないんだ
42 18/02/03(土)03:08:03 No.482655866
>動力ボックス解剖してハイパーダッシュモーター付けてイキってたら >実は元のモーターの方が馬力強くてベソかくモブキャラとか欲しい それはミニ四駆でまにあってる
43 18/02/03(土)03:08:06 No.482655871
>su2227990.jpg えっこれ初級なの…
44 18/02/03(土)03:08:53 No.482655915
ゾイドもよく考えたらまあはなっから改造モノだし
45 18/02/03(土)03:09:18 No.482655954
ね?簡単でしょう
46 18/02/03(土)03:09:38 No.482655973
基本的に組んでばらして組んでできるようになってるから後ハメはすごい楽
47 18/02/03(土)03:10:41 No.482656037
>>su2227990.jpg >えっこれ初級なの… そんなことしなくても >su2227992.jpg >誰にでもできて超お手軽で簡単だぞ これも立派なバトスト改造再現だぞ バトストのコングキラーもっと長かったっけ?
48 18/02/03(土)03:12:11 No.482656112
あとハメもくそもモナカ構造にして色が違うパーツとかほとんどないし… 合わせ目消しまで考えたら下顎挟む頭が緒と厄介なくらいだし…
49 18/02/03(土)03:13:11 No.482656175
動力あるやつは無理だろと思ってた
50 18/02/03(土)03:13:18 No.482656185
あとは販路とスポンサー次第ってことか
51 18/02/03(土)03:13:56 No.482656212
パテ等のパテって何パテ想定してんだろうね
52 18/02/03(土)03:14:54 No.482656266
ゴムキャップとカバー止め外せばバラバラにできるからね…
53 18/02/03(土)03:15:01 No.482656272
>えっこれ初級なの… su2228007.jpg 上級これだし
54 18/02/03(土)03:15:06 No.482656276
別に形が作れればいいからなんでも
55 18/02/03(土)03:16:18 No.482656367
最上級はフランケンめいたバラバラ合体してプロポーション整えまくったうえで電動ギミック活かしてるレベルだよ
56 18/02/03(土)03:17:08 No.482656409
ポリパテ推奨してるとかロックだ…
57 18/02/03(土)03:17:29 No.482656430
往年のボンボンよりはマシだし…
58 18/02/03(土)03:17:38 No.482656437
>えっこれ初級なの… ウルトラザウルスとジェノザウラーを斜めに切断しなきゃ作れないようなカスタムが後に控えてるから初級だわな…
59 18/02/03(土)03:17:41 No.482656441
ポン付けで済む 安い なら初級
60 18/02/03(土)03:18:30 No.482656477
>往年のボンボンよりはマシだし… お財布的な事考えるとボンボンより遥かにひどい と思ったけど作例でBクラブのガレキ使ってたのとかあったなあの雑誌!
61 18/02/03(土)03:19:11 No.482656525
ケンタウロスとか有名でしょ?
62 18/02/03(土)03:19:15 No.482656528
本気でやる人はオリジナルにして歩かせるからな…
63 18/02/03(土)03:19:51 No.482656570
まぁエポパテよりはポリパテの方が安全なのかな
64 18/02/03(土)03:20:02 No.482656583
タミヤのラッカーでフルスクラッチとかできないよ…
65 18/02/03(土)03:23:30 No.482656800
>まぁエポパテよりはポリパテの方が安全なのかな 安全性もエポじゃないのかな…
66 18/02/03(土)03:23:40 No.482656818
ラッカー厚盛りは児童誌マジックだな
67 18/02/03(土)03:24:29 No.482656861
ブキヤのHMMでスミ入れとか本当に無理…ってなる ゴジュラスなんか下手に住みいれしなくてもディテール深くて十分迫力あるから素組でいいよね…
68 18/02/03(土)03:25:09 No.482656899
パテを盛って! 風で削ったり! 敵の攻撃で削る!
69 18/02/03(土)03:25:36 No.482656931
>まぁエポパテよりはポリパテの方が安全なのかな 匂いもないし硬化後の切削もエポパテの方が楽だけど 硬化時間とか値段考えるとポリの方が良い
70 18/02/03(土)03:25:40 No.482656936
>パテを盛って! >風で削ったり! >敵の攻撃で削る! 粘土だけどそういう玩具あるよ
71 18/02/03(土)03:26:27 No.482656981
ボンボンのBB戦士改造だって当たり前のようにエポパテ整形求めてきてたし この頃の大人は子供向けに対して容赦という物は無い
72 18/02/03(土)03:26:35 No.482656992
ポリパテは換気しとけば大丈夫だけどエポは直練りかなり危険じゃなかった?
73 18/02/03(土)03:27:22 No.482657045
模型改造用のツール・マテリアルに危険じゃないものってない
74 18/02/03(土)03:28:41 No.482657120
ラカパテもサフの要領で薄く塗って保護してからなら盛れる事は盛れる めっちゃ痩せるしモロモロ崩れるから意味ねえけど
75 18/02/03(土)03:28:48 No.482657133
ガンスナイパーとかどんな雰囲気のジャンクパーツも合うしサイズも関節の規格も手頃でおすすめよ
76 18/02/03(土)03:28:54 No.482657142
安全なのは紙粘土くらいかな
77 18/02/03(土)03:29:27 No.482657183
HMMの小型がミキシング簡単
78 18/02/03(土)03:30:37 No.482657256
うすーく少しだけ守りたいときにラッカーパテ塗って対処したことはある
79 18/02/03(土)03:33:31 No.482657443
じゃあラッカーパテの正しい用途って何なんです…? ヒケ埋めしてもがっつりヒケるんでしょ?
80 18/02/03(土)03:34:57 No.482657530
量が少なければ少ないほどヒケない =傷埋め
81 18/02/03(土)03:36:15 No.482657615
ラッカーパテは薄め液で溶かしてサフにするもの
82 18/02/03(土)03:37:40 No.482657691
ラッカーは一から成型するのに使っちゃダメなだけだよね じゃあこのポリパテってやつは…
83 18/02/03(土)03:37:56 No.482657702
ラッカーパテベタベタ塗って鋳造感出た!するのたのちぃ
84 18/02/03(土)03:39:34 No.482657776
>量が少なければ少ないほどヒケない まじか… ヒケ埋めにもヒケる前提で多少盛って削るもんだと思ってた…
85 18/02/03(土)03:50:08 No.482658296
僕の考えた改造ゾイド妄想ネタ披露する舞台はどっかに欲しいけど そろそろ物質的に改造したものを作りたい…
86 18/02/03(土)04:06:31 No.482659148
チョロQでもパテなどで改造推奨してた覚えがある
87 18/02/03(土)04:11:51 No.482659410
まずロボットそのものが斜陽な上に 動物的デザインってアイデアが既に古くて恐竜や大型動物も氷河期だよね 流行らせるにはまず何から手を付ければいいんだろう
88 18/02/03(土)04:12:53 No.482659457
>まずロボットそのものが斜陽な上に シンカリオンもピカちんもヒットしている今それは無理がある
89 18/02/03(土)04:15:29 No.482659595
本家の方のゾイドはプラが改造向きじゃないんだよなぁ トイだからプラモデルより剛性が必要なのはわかるんだが
90 18/02/03(土)04:15:46 No.482659607
>シンカリオンもピカちんもヒットしている今それは無理がある アニアも売れ続けてるしな 思ったんだけどメカアニアとかどうだろう
91 18/02/03(土)04:27:14 No.482660111
まあ単純に面白そうと思えばやるだろう 動物ロボ=戦隊モノ=幼児向けってイメージがあるのかどうかとかそういうところの払拭もかな
92 18/02/03(土)04:41:09 No.482660746
リバセンが駄目で MMDの人がPVしてたフォックスリメイクのやつが駄目で マスターピースが駄目で もう一回やってくれって言われても会社的にどういう路線で行けばいいか困ると思うんだ…
93 18/02/03(土)04:43:12 No.482660848
まず宣伝がダメダメのダメだよ HMMすら周知されてない
94 18/02/03(土)04:43:53 No.482660874
>MMDの人がPVしてたフォックスリメイクのやつが駄目で 本家シリーズなら今はゾイドの企画自体が5年に一度のアニバーサーリー仕様で年度限りのぶつ切りが基本だぞ… リバセンでもそうだったけど売れなかったから企画打ち切りされてるわけじゃないぞ バカ売れしてたら逆はあったかもしれないけど
95 18/02/03(土)04:44:29 No.482660899
今のロボとかKAIJUの煽りでB級映画にでもなってくれればいいのに
96 18/02/03(土)04:45:07 No.482660927
俺未だにエポパテ直コネしてるし多分直接コネてる「」ここにも結構いると思う
97 18/02/03(土)04:46:16 No.482660978
>俺未だにエポパテ直コネしてるし多分直接コネてる「」ここにも結構いると思う エポパテどころか仕事のエポ糊もいつもめっちゃ地肌についてるよ…
98 18/02/03(土)04:46:19 No.482660980
>本気でやる人はオリジナルにして歩かせるからな… 動力残したまま形変えて歩かせたり武器動かしてるのは もうモデラーとかじゃなくて技術者って感じ
99 18/02/03(土)04:46:49 No.482661000
グリー、マテハンはあんまり動きもなく終わったけど今やってるやつはこれからなにか動くんかねえせっかくの直運営だけど
100 18/02/03(土)04:51:42 No.482661151
>もうモデラーとかじゃなくて技術者って感じ キット自体の設計の方だけどサラマンダーとか軸1本からどう伝えて動かしてるか今でも見てて惚れ惚れする
101 18/02/03(土)05:04:14 [コトブキヤ] No.482661604
任せてください ゾイドガールなら売れます
102 18/02/03(土)05:18:16 No.482662155
SDゾイド
103 18/02/03(土)05:23:38 No.482662342
>SDゾイド ブロックス…