虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/02(金)20:54:30 No.482584981

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/02/02(金)20:56:55 wDb7x1zM No.482585458

    月200時間って書くと一見インパクトあるけど 30日で割ると一日6.7時間しか残業してないんだよね

    2 18/02/02(金)20:57:52 No.482585665

    …しか?30で割る?

    3 18/02/02(金)20:58:53 No.482585881

    親父殿人間は休み無しで働き続けることが可能でござるか

    4 18/02/02(金)20:59:00 No.482585909

    オイオイオイ

    5 18/02/02(金)21:01:02 No.482586323

    一日6.7時間って書くと一見インパクトあるけど 24時間で割ると一時間に17分程度しか残業してないんだよね

    6 18/02/02(金)21:01:10 No.482586345

    普通は22~25日くらいで割ると思うが… でもブラックなら30日で割るのが普通なのか…?

    7 18/02/02(金)21:02:01 No.482586524

    >24時間で割ると一時間に17分程度しか残業してないんだよね なにをいってるんだ!!!

    8 18/02/02(金)21:02:13 No.482586571

    いや25で割ってもやばい数字になるわ

    9 18/02/02(金)21:02:21 wDb7x1zM No.482586599

    >普通は22~25日くらいで割ると思うが… >でもブラックなら30日で割るのが普通なのか…? そもそもここまでやらせる会社に土日休みとかあるのか疑問だし

    10 18/02/02(金)21:02:58 No.482586715

    起きますってなんだ!寝てんじゃねえ!!!

    11 18/02/02(金)21:03:07 No.482586746

    わざわざ割らなくても200時間残業は地獄だよ…

    12 18/02/02(金)21:03:09 No.482586751

    スレ画の時点で土曜の話だからな

    13 18/02/02(金)21:03:42 No.482586864

    昔はこれぐらい残業してたなって言う人達もいるが大抵は脳や心臓もしくは精神的な病気持ちで後遺症持ちばかり

    14 18/02/02(金)21:04:47 No.482587063

    1レス目は休み無しで毎日14.7時間は働いてくれそうな優秀な奴隷だな 仕事ができればだけど

    15 18/02/02(金)21:05:33 wDb7x1zM No.482587213

    >昔はこれぐらい残業してたなって言う人達もいるが大抵は脳や心臓もしくは精神的な病気持ちで後遺症持ちばかり 昔の人ってタフですよねって会社のおじーちゃんに言ったら みんなと変わらないよ頑丈じゃない人がみんなダメになっていなくなっただけだよって言われてごめんなさいってなった

    16 18/02/02(金)21:05:34 No.482587221

    >1レス目は休み無しで毎日14.7時間は働いてくれそうな優秀な奴隷だな >仕事ができればだけど そこまで絡んでやるなら 引用してあげなよ 喜ぶよ

    17 18/02/02(金)21:06:01 No.482587320

    >昔はこれぐらい残業してたなって言う人達もいるが大抵は脳や心臓もしくは精神的な病気持ちで後遺症持ちばかり 本当にそんな人居たのかな 居たならどんな仕事してどんな自己管理してたら今の年まで生きられたのか是非健康の秘訣を聞きたい

    18 18/02/02(金)21:06:56 No.482587488

    土木の監督なら座ってる時間=運転時間で それ以外は歩きっぱなしだろうな…

    19 18/02/02(金)21:08:12 No.482587757

    200時間は越えないが100くらいなら数年連続してた

    20 18/02/02(金)21:09:38 No.482588052

    長生きする人はするってだけで参考にはまずならないよね…

    21 18/02/02(金)21:11:20 No.482588396

    生活する為の仕事に殺されるのってまるで喜劇だな

    22 18/02/02(金)21:11:38 No.482588439

    オリンピックで使う施設でこれってすごいね… 間に合わせたいって言っても限度あるでしょ

    23 18/02/02(金)21:12:12 No.482588544

    >オリンピックで使う施設でこれってすごいね… >間に合わせたいって言っても限度あるでしょ なんか金メダル取れなかったら死刑とかやってる国笑えなくなってくる

    24 18/02/02(金)21:13:09 No.482588702

    でも月の給与100万くらいだよ

    25 18/02/02(金)21:14:38 No.482588988

    23歳だと大卒1-2年目でこんなハードな仕事預けられたら普通はぶっ壊れると思う 現場の段取りとか工程すらまだ勉強中とかの時期じゃんよ…

    26 18/02/02(金)21:15:13 No.482589096

    KAROUSHIは日本のお家芸だしKAROUSHIの上に立つ競技場なんてさぞ外人も喜んでくれることだろう これがOMOTENASHIだ

    27 18/02/02(金)21:16:18 No.482589292

    残業時間だけでもキツイのに慢性化してるとこは大体ギスギスしてるので環境で倍プッシュなのがヤバイ

    28 18/02/02(金)21:16:44 No.482589367

    >居たならどんな仕事してどんな自己管理してたら今の年まで生きられたのか是非健康の秘訣を聞きたい 理系職なら開発や設計者の労働環境は無茶苦茶な時代があったみたい そもそも自宅に帰れないとかよくあった 1ヶ月自宅に帰れなかったら200時間はいくんじゃない? で稀な頑丈な人だけ奇跡的に生き残ってる 大抵は消化器系か脳梗塞か心臓病の経験ありでいつ死んでもおかしかない あとは早目にリタイアしてセカンドライフを送ってるか文字通り死んだか入院生活 よって健康の秘訣などない

    29 18/02/02(金)21:17:28 No.482589510

    俺の若いころはこの10倍は働いたぞ!

    30 18/02/02(金)21:17:55 No.482589588

    退勤ヨシ!

    31 18/02/02(金)21:18:12 No.482589638

    >でも月の給与100万くらいだよ ガッチリ働いて3ヶ月ぐらい休むにはいいかもしれん

    32 18/02/02(金)21:18:32 No.482589691

    こういうのなんとか乗り切ったとしても寿命削ってるよね…

    33 18/02/02(金)21:18:39 No.482589715

    間接的に捧げられた人柱なんでは……

    34 18/02/02(金)21:18:52 No.482589746

    32時とかねえから テレビもそうなんだけど25時とかそういう表記やめよ?

    35 18/02/02(金)21:18:55 No.482589755

    昔は待ち時間が多くて業務時間も結構暇があったんじゃないかと思う

    36 18/02/02(金)21:19:31 No.482589865

    書き込みをした人によって削除されました

    37 18/02/02(金)21:19:42 No.482589900

    時間を超越した神みたいなやつだな…

    38 18/02/02(金)21:19:52 No.482589929

    別にオリンピックのどうのだから特別みたいにしたい人が居る感じだが 建築現場はこんなもんだろ

    39 18/02/02(金)21:19:56 No.482589943

    なんで国を挙げてのプロジェクトが個人の根性で支えられるような状況になるの…?

    40 18/02/02(金)21:20:16 No.482590011

    >俺の若いころはこの10倍は働いたぞ! 昔の人は今より機械が効率化されてないから今の人と比べて簡単な仕事でも仕事量が10倍になってたと聞いた

    41 18/02/02(金)21:20:17 No.482590016

    繁忙期に毎日4.5時間残業で土曜出勤っていう現場に先月まで居たよ お金は貯まるな家帰っても寝るしかないけど

    42 18/02/02(金)21:20:30 No.482590067

    >建築現場はこんなもんだろ いいえ

    43 18/02/02(金)21:20:32 No.482590070

    今は現場にお医者様が来てるから大丈夫デス

    44 18/02/02(金)21:20:52 No.482590139

    午前はタバコ部屋で過ごして午後に外回りって言ってサボって報告書名目でダラダラ残業って感じなのも割りと多かったら一概に昔も酷かったとは言えない でも当時の人が偉くなって今の残業もそんなんだろって思うのはマジまずい

    45 18/02/02(金)21:20:53 No.482590142

    アフリカでは1分に60秒進むけど日本では1日が可変する

    46 18/02/02(金)21:20:55 No.482590153

    >建築現場はこんなもんだろ デスクワークよりも疲労が死に直結する現場仕事はちゃんと休むと聞いたけど

    47 18/02/02(金)21:21:00 No.482590167

    >なんで国を挙げてのプロジェクトが個人の根性で支えられるような状況になるの…? 二人に20万ずつ払うより一人に30万払った方が安いと思わん?

    48 18/02/02(金)21:21:17 No.482590212

    200時間働くとまじで頭回らんし息切れすぐするし 家帰ってもなにもするきおきないし やるもんじゃないなって思った

    49 18/02/02(金)21:21:34 No.482590262

    国立競技場だから特別こういう現場って訳じゃない 建設業界なんかこういう世界

    50 18/02/02(金)21:21:52 No.482590324

    大卒でゼネコンに無事就職出来ると最初に現場監督に飛ばされます 現場が休みの日でも出ていかなくちゃいけないし泊まりもざらにある超ブラックな職場だよ ちなみに離婚率がダントツで高い業界でもある

    51 18/02/02(金)21:22:05 No.482590371

    建築業界事情通「」はこんなスレに書き込んでないで働いて

    52 18/02/02(金)21:22:06 No.482590376

    >いいえ 部屋に籠ってたら知らんだろ

    53 18/02/02(金)21:22:12 No.482590402

    ホワイトなとこは残業じゃなく勤務時間が月200時間くらいだよね

    54 18/02/02(金)21:22:12 No.482590403

    デスクワークでも寿命削るよ…

    55 18/02/02(金)21:22:18 No.482590419

    1日が48時間の世界なのかもしれない いやどっちにしろ24時間以上ぶっ続けはやべえわ

    56 18/02/02(金)21:22:27 No.482590445

    >でも当時の人が偉くなって今の残業もそんなんだろって思うのはマジまずい 業務効率化すれば残業減るとか言ってるのはだいたいこのタイプだから困る

    57 18/02/02(金)21:22:43 No.482590508

    >>建築現場はこんなもんだろ >いいえ 10年くらい前ならともかくここ数年はまじで本社がうるさいよね 下請けはしらん

    58 18/02/02(金)21:23:17 No.482590601

    いやー最近は下請けにも元請けが口出しすごいだろ

    59 18/02/02(金)21:23:37 No.482590648

    >32時とかねえから >テレビもそうなんだけど25時とかそういう表記やめよ? 29時間制は5:00~29:00カウントで00:00~04:59までが存在しないだけよ

    60 18/02/02(金)21:23:38 No.482590649

    残業は割増料金で働かせる非効率的な方法だからその金で人を雇うべき 残業代が出ない? 死ねばいいと思うよ

    61 18/02/02(金)21:23:57 No.482590708

    一人日は8時間だから君達は1日に三人日分働くことができる って言い出した人の話思い出した

    62 18/02/02(金)21:24:01 No.482590719

    そもそも昔はサービス残業なんてほぼなかったから前提がおかしい

    63 18/02/02(金)21:24:15 No.482590762

    週60時間労働の俺軽かったんだな…

    64 18/02/02(金)21:24:21 No.482590782

    業種で一括りに考えられるわけなかろう 現場仕事でもドブラックもあればまとなところもある

    65 18/02/02(金)21:24:32 No.482590818

    >29時間制は5:00~29:00カウントで00:00~04:59までが存在しないだけよ ありがとうひとつ勉強になった テレビはしょうがないんだな

    66 18/02/02(金)21:24:53 No.482590872

    短納期の大きい仕事ならよくあることではある 官庁仕事ならそうでもないけど

    67 18/02/02(金)21:24:54 No.482590877

    100時間残業なだけで精神病んでやる気向上心奪われてくレベルなのに200時間とか超越してる

    68 18/02/02(金)21:25:11 No.482590935

    >いやー最近は下請けにも元請けが口出しすごいだろ そうだね 短納期であれやれこれやれと無茶ばかり言ってくるね

    69 18/02/02(金)21:25:16 No.482590949

    下請けに新国立の現場監督任せるか?

    70 18/02/02(金)21:25:19 No.482590956

    俺の前職は6:00-18:00で仮眠が2:00-4:00だったけど今考えると何言ってんのか全くわからない

    71 18/02/02(金)21:25:44 No.482591029

    ちゃんと残業代が出ればめっちゃ貰えそう ちゃんと残業代が出れば

    72 18/02/02(金)21:25:55 No.482591063

    残業200時間って想像できない世界だな… 22時上がり頻発したときでも100時間越えてないぞ

    73 18/02/02(金)21:26:11 No.482591097

    >俺の前職は6:00-18:00で仮眠が2:00-4:00だったけど今考えると何言ってんのか全くわからない んー消防署員ーかなー? でも筋トレしてないから違うかー?

    74 18/02/02(金)21:26:39 No.482591181

    >下請けに新国立の現場監督任せるか? 人が足りないから協力会社から人出させてゼネコンの監督にするとかはよくあるぞ

    75 18/02/02(金)21:26:52 No.482591218

    >ありがとうひとつ勉強になった >テレビはしょうがないんだな たくさん働け!とかじゃなく深夜番組の日付をずらすための措置だからね…

    76 18/02/02(金)21:26:59 No.482591241

    昔の記憶はあいまいだからね 一週間完徹で仕事したことあるって自慢してる爺さん職場にいるし

    77 18/02/02(金)21:27:00 No.482591243

    建築に限らず工場派遣業とかも実態は同じでしょ 金欲しさにやってるから病んで入れ替え病んで入れ替えと 毎日残業4時間とかでも人は集まるんだろう

    78 18/02/02(金)21:27:13 No.482591283

    >22時上がり頻発したときでも100時間越えてないぞ 土日も働きます

    79 18/02/02(金)21:27:29 No.482591329

    日本人は畑から採れるので

    80 18/02/02(金)21:27:31 No.482591334

    >残業200時間って想像できない世界だな… >22時上がり頻発したときでも100時間越えてないぞ 休日出勤おすすめ

    81 18/02/02(金)21:27:38 No.482591355

    >んー消防署員ーかなー? >でも筋トレしてないから違うかー? 車のオークション会場の管理兼警備業だ

    82 18/02/02(金)21:27:38 No.482591356

    これが世界に誇るニッポンの姿だ

    83 18/02/02(金)21:27:43 No.482591368

    作業効率下がらないの?

    84 18/02/02(金)21:27:45 No.482591379

    >下請けはしらん しらんなら知ったように語るなよ

    85 18/02/02(金)21:27:48 No.482591390

    150時間位の休日出勤込みの残業は経験あるけど3ヶ月続いて心ぶっ壊して辞めたよ… 休みが全く無いってのは心身共にゴリゴリ削られる

    86 18/02/02(金)21:27:51 No.482591400

    >土日も働きます お断りします

    87 18/02/02(金)21:27:52 No.482591405

    >日本人は畑から採れるので 土がやせ細っていすぎる…

    88 18/02/02(金)21:28:21 No.482591487

    仕事して家帰って寝るだけの繰り返しだから精神は病む 電話怖い…

    89 18/02/02(金)21:28:33 No.482591527

    >日本人は畑から採れるので 実は若者の過労死はアメリカでも問題になってる 銀行員が過労死したりしてる

    90 18/02/02(金)21:28:39 No.482591544

    残業100時間超えた時は当時通勤で乗ってた熱海行きの東海道線で海まで行ってカバン洗いたくなった

    91 18/02/02(金)21:28:44 No.482591564

    >土がやせ細っていすぎる… 昔は豊作だったし土が痩せた時も野菜みんな頑張って生えてたんだぞ

    92 18/02/02(金)21:28:44 No.482591567

    ろくに人材は育てず有能なのは使い捨てるか海外に逃げられる そりゃ衰退するわ

    93 18/02/02(金)21:28:44 No.482591568

    >車のオークション会場の管理兼警備業だ お疲れだなあ 夜中に落札車引き取りにいくバイトしてたよ 1台千円とか言う糞みたいなバイトだったけどな!

    94 18/02/02(金)21:28:49 No.482591582

    >ちゃんと残業代が出ればめっちゃ貰えそう >ちゃんと残業代が出れば 僅かな銭と引き換えに身体壊したり死んだら何の意味もないぞ

    95 18/02/02(金)21:28:50 No.482591585

    100でもしんどいのに って言うと根性なしと言われるけど

    96 18/02/02(金)21:29:04 No.482591628

    建築業はブラックに傾きすぎると死人が出るからブラックでも極限はいかん 介護や外食のが稼働時間だけでみるとやばい

    97 18/02/02(金)21:29:08 No.482591637

    今はこういうのやると労基が本気で入ってきて潰されるからね…

    98 18/02/02(金)21:29:09 No.482591642

    >たくさん働け!とかじゃなく深夜番組の日付をずらすための措置だからね… いつ放送する番組なのかがわかりやすい表記だよねこれ

    99 18/02/02(金)21:29:12 No.482591652

    >残業200時間って想像できない世界だな… >22時上がり頻発したときでも100時間越えてないぞ 労基リニンサンの言うとおり法定休日6日とって1日8時間労働してたら月160時間くらいになっちまうからなぁ

    100 18/02/02(金)21:29:16 No.482591664

    一番忙しかった時でも残業80時間くらいだな… それでもストレスで難聴になりかけて二度とやらないと誓った

    101 18/02/02(金)21:29:34 No.482591748

    社会の拡大スピードが人類に追いついてない… 便利になると思ってたらより面倒になってる…

    102 18/02/02(金)21:29:35 No.482591755

    >KAROUSHIは日本のお家芸だしKAROUSHIの上に立つ競技場なんてさぞ外人も喜んでくれることだろう >これがOMOTENASHIだ KAROUSHIした人達の骨でスタジアム作ったらいいんじゃないかな…

    103 18/02/02(金)21:29:40 No.482591774

    単純に毎日職場に行かなきゃいけないってだけで疲労度半端ない

    104 18/02/02(金)21:29:46 No.482591786

    休日出勤って残業に含まれるのか…

    105 18/02/02(金)21:29:47 No.482591789

    >今はこういうのやると労基が本気で入ってきて潰されるからね… その労基もブラックというギャグ

    106 18/02/02(金)21:29:58 No.482591827

    >ろくに人材は育てず有能なのは使い捨てるか海外に逃げられる >そりゃ衰退するわ では海外から人を受け入れます

    107 18/02/02(金)21:30:11 No.482591865

    >社会の拡大スピードが人類に追いついてない… >便利になると思ってたらより面倒になってる… ケチらず人数増やして平行して動くようになればマシになるんすよ…

    108 18/02/02(金)21:30:16 No.482591885

    >夜中に落札車引き取りにいくバイトしてたよ >1台千円とか言う糞みたいなバイトだったけどな! あれも結構大変よな 夜中突っ立ってると搬出に何回も来るやついる 仮ナンバーを2トンに付けて無理やり団子積みしてたりだとか

    109 18/02/02(金)21:30:37 No.482591951

    200時間なら余裕で30連勤とかやってないと到達できないレベルだと思う

    110 18/02/02(金)21:30:41 No.482591964

    タイとかベトナムみたいな発展途上国だと思えばこんなもんだろ 先進国だった過去のことは忘れろ

    111 18/02/02(金)21:30:42 No.482591968

    豊洲のゴタゴタで未だにストップしてるし更なる地獄が待ってるよね

    112 18/02/02(金)21:30:43 No.482591969

    でも下の階のバイオ系研究室毎晩明かりついてたよ

    113 18/02/02(金)21:30:46 No.482591976

    例え休日出勤が2時間で終わるとしても連勤と休みありじゃ雲泥の差だからつらい

    114 18/02/02(金)21:30:47 No.482591979

    >その労基もブラックというギャグ すみません「」サンからタレコミ頂いたんで来週の月曜に抜き打ちチェック行きたいんですけどよろしいですか?

    115 18/02/02(金)21:30:47 No.482591981

    質の高い労働をさらに残業で何百時間もなら死ぬよねー

    116 18/02/02(金)21:30:50 No.482591989

    労働の話はブラックの話からまさはるに繋がる

    117 18/02/02(金)21:31:10 No.482592052

    働き方改革大事だよね! ところで今年度の受注目標は前年度の15%増しでお願いね!

    118 18/02/02(金)21:31:26 No.482592099

    残業代でないからしたくないって訳じゃなく残業代も欲しくてしてる奴が集まるのが 下請けでしょ 規制なんてどうやって誤魔化して辻褄合わせるかの状態だろ

    119 18/02/02(金)21:31:27 No.482592102

    >でも下の階のバイオ系研究室毎晩明かりついてたよ 研究室もたまに自殺とかニュースになってるな…

    120 18/02/02(金)21:31:40 No.482592155

    今こそ所得倍増計画をだね

    121 18/02/02(金)21:31:41 No.482592158

    よくタイムカード付けれたな

    122 18/02/02(金)21:31:58 No.482592229

    >休日出勤って残業に含まれるのか… え!じゃあ平日仕事残して土日呼び出した方が安上がりなの!?

    123 18/02/02(金)21:32:01 No.482592238

    >タイとかベトナムみたいな発展途上国だと思えばこんなもんだろ >先進国だった過去のことは忘れろ 先進国とは口が裂けても言えないレベルだよね…

    124 18/02/02(金)21:32:02 No.482592241

    書き込みをした人によって削除されました

    125 18/02/02(金)21:32:04 No.482592249

    官庁の建築関係もわりとブラックだと思う

    126 18/02/02(金)21:32:09 No.482592260

    最近は日本人使ったほうが安上がりだし

    127 18/02/02(金)21:32:10 No.482592269

    昔のA1のアニメーターが月600時間労働して過労死したのあったよね

    128 18/02/02(金)21:32:13 No.482592282

    >では海外から人を受け入れます 海外から呼んだ奴隷が定期的に脱走して行方不明になった挙句犯罪者になってるんですけお…

    129 18/02/02(金)21:32:20 No.482592313

    >あれも結構大変よな 一番泣けたのはガソリンエンプティ状態の車引き取って途中で止まりかけて 結局自腹で給油して店まで届けたら「そんなの知らない」ってガソリン代補償してもらえなかったことかな… 二度とやるかバーカ!ってなった

    130 18/02/02(金)21:32:33 No.482592360

    >>でも下の階のバイオ系研究室毎晩明かりついてたよ >研究室もたまに自殺とかニュースになってるな… アカハラ酷いからな

    131 18/02/02(金)21:32:37 No.482592382

    >俺の前職は6:00-18:00で仮眠が2:00-4:00だったけど今考えると何言ってんのか全くわからない これ結局何時間働いてるの…?

    132 18/02/02(金)21:32:49 No.482592425

    >では海外から人を受け入れます これマジであかんよね 国際問題になってしまう

    133 18/02/02(金)21:32:54 No.482592444

    生き残った物が2年目で現場監督になる時代

    134 18/02/02(金)21:33:00 No.482592466

    ?牙の放送時間が何だって?

    135 18/02/02(金)21:33:09 No.482592491

    >昔のA1のアニメーターが月600時間労働して過労死したのあったよね なそ

    136 18/02/02(金)21:33:12 No.482592502

    そうアニメーターはこれより酷いな 時間拘束の割に賃金が出ないから 建築はマシなほう

    137 18/02/02(金)21:33:14 No.482592507

    いったいこんな社会に誰がした?

    138 18/02/02(金)21:33:24 No.482592547

    日本人奴隷が残業を嫌がるなら外国人奴隷を無休で働かせるしかないだろ!わかってくれ!

    139 18/02/02(金)21:33:24 No.482592548

    >建築業はブラックに傾きすぎると死人が出るからブラックでも極限はいかん >介護や外食のが稼働時間だけでみるとやばい そりゃ肉体の負荷が他の仕事と比較して断トツなので時間だけ見たら短く見えるだけだ

    140 18/02/02(金)21:33:27 No.482592556

    >最近は日本人使ったほうが安上がりだし 現代の奴隷なんやな 悲劇やな

    141 18/02/02(金)21:33:33 No.482592576

    面倒くさいから残業時間0でずっとつけてたら PCのログ取られて残業してんじゃねえか!って怒られて残業代振り込まれた 良かれと思ってやってたけど確認したほうがいいなこういうのは

    142 18/02/02(金)21:33:37 No.482592593

    >>では海外から人を受け入れます >これマジであかんよね >国際問題になってしまう ヨーロッパはムスリムと黒人 アメリカはヒスパニックを使ってるからおあいこ

    143 18/02/02(金)21:33:38 No.482592596

    日本に人権意識が根付くことは絶対にないのだ 永遠に中世だからしょうがないね

    144 18/02/02(金)21:33:39 No.482592602

    >研究室もたまに自殺とかニュースになってるな… しかも非正規で期限付き職員にしかなれないしな

    145 18/02/02(金)21:33:45 No.482592625

    >その労基もブラックというギャグ 昔労基志望してたけど自分の生活ボロボロになってたいした強権も無いのに労働者を救うために頑張るなんて仕事を何十年も続けていけるヒーローになんてなれるわけないなって思ってやめた

    146 18/02/02(金)21:33:51 No.482592650

    休日出勤て残業らしいね最近知ったよ手当てなんか無い

    147 18/02/02(金)21:33:51 No.482592651

    >これ結局何時間働いてるの…? 飯休憩とか入れたら32時間くらいかな

    148 18/02/02(金)21:34:20 No.482592740

    そろそろ一斉蜂起とかしたい

    149 18/02/02(金)21:34:26 No.482592763

    真面目な話今給料良くてホワイトなのって銀行だけじゃねーのか

    150 18/02/02(金)21:34:33 No.482592794

    施工管理ヤバいところは仕事を新卒すぐの経験ゼロの人がするところ 何回見てもどんどんやつれていってホントに可哀相になる

    151 18/02/02(金)21:34:35 No.482592805

    >そうアニメーターはこれより酷いな >時間拘束の割に賃金が出ないから アニメーターは極一部を除けば雇われじゃないからな…個人事業主扱い だから労基もクソもないという超絶ブラック

    152 18/02/02(金)21:34:35 No.482592806

    >昔のA1のアニメーターが月600時間労働して過労死したのあったよね 休みないどころじゃねぇぞ… A1ってA1pictureだよな…ちょっと見る目変わったわ

    153 18/02/02(金)21:34:38 No.482592816

    日本はどうこうみたいに主語おっきくしてまさはるしてるのって一人なのかな

    154 18/02/02(金)21:34:49 No.482592857

    >真面目な話今給料良くてホワイトなのって銀行だけじゃねーのか 銀行こそメンタルドロップアウト量産屋じゃん何言ってるの…

    155 18/02/02(金)21:34:54 No.482592872

    先進国なのにGDPは伸びてないとはこれいかに

    156 18/02/02(金)21:35:00 No.482592902

    ブラックは見せしめに何個かつぶした方がいいな

    157 18/02/02(金)21:35:08 No.482592927

    えっでも流石に労基は法に触れたブラックはやらないでしょ?

    158 18/02/02(金)21:35:15 No.482592946

    >ブラックは見せしめに何個かつぶした方がいいな あいつは運が悪い

    159 18/02/02(金)21:35:15 No.482592948

    これで2人目?

    160 18/02/02(金)21:35:22 No.482592973

    >飯休憩とか入れたら32時間くらいかな 控えめに頭おかしいのでは…?

    161 18/02/02(金)21:35:25 No.482592982

    >真面目な話今給料良くてホワイトなのって銀行だけじゃねーのか 半沢直樹みたいな世界だぞ本当にいいのか

    162 18/02/02(金)21:35:32 No.482593006

    金があるのに払わないじゃなくて金がないから払えない欲しいなら働けだからタチが悪い

    163 18/02/02(金)21:35:49 No.482593083

    >日本人奴隷が残業を嫌がるなら外国人奴隷を無休で働かせるしかないだろ!わかってくれ! このレスはちょっと間違いだな 残業手当が付くほうがおいしいから わざと仕事適当にやって終わらせずに残業する奴も居るどの業種でもな

    164 18/02/02(金)21:35:50 No.482593090

    >>では海外から人を受け入れます >これマジであかんよね >国際問題になってしまう 国際問題になってばんばんぶったかれちまえ…

    165 18/02/02(金)21:35:52 No.482593099

    魔法の言葉OJTいいよね

    166 18/02/02(金)21:35:52 No.482593101

    >日本はどうこうみたいに主語おっきくしてまさはるしてるのって一人なのかな やめなよエスパー

    167 18/02/02(金)21:35:59 No.482593128

    >面倒くさいから残業時間0でずっとつけてたら >PCのログ取られて残業してんじゃねえか!って怒られて残業代振り込まれた >良かれと思ってやってたけど確認したほうがいいなこういうのは そりゃおめえが未払いだって叫びだしたら会社困るし変な所から労基に目をつけられる可能性あるからな ちゃんとしたいい会社っぽいのにガン細胞みたいなことすんなや

    168 18/02/02(金)21:36:01 No.482593142

    今のやたら元気な年寄りが死んだら世代間闘争が起きて上の世代大量にくたばると思う

    169 18/02/02(金)21:36:07 No.482593165

    >銀行こそメンタルドロップアウト量産屋じゃん何言ってるの… 銀行でメンタル削ぐのは身内の足の引っ張り合いだよ お遊戯的なもんだ

    170 18/02/02(金)21:36:09 No.482593171

    >生き残った物が2年目で現場監督になる時代 三年目はサイコパスしか残ってない… 一年目はあんなに人間性があったのに

    171 18/02/02(金)21:36:29 No.482593228

    >>休日出勤って残業に含まれるのか… >え!じゃあ平日仕事残して土日呼び出した方が安上がりなの!? いやそうじゃなくてごめん残業上限の話 上限にカウントされないから休出で対応!とか

    172 18/02/02(金)21:36:38 No.482593268

    ブラックの基準の幅が広すぎてよくわからん スレ画みたいな明らかにひどいものから単に少し不満があるだけみたいなものまで全部ブラックで一緒くただし

    173 18/02/02(金)21:36:43 No.482593280

    俺のほうが辛いとか言う連中死なないかな… 死んでる…

    174 18/02/02(金)21:36:44 No.482593286

    >真面目な話今給料良くてホワイトなのって銀行だけじゃねーのか 銀行がホワイトなんて…そんな甘い世界じゃないぞ

    175 18/02/02(金)21:36:46 No.482593289

    銀行の店舗で働いてるけど基本ほぼ定時で月の残業10時間いくかどうかってところだ 本社は残業時間やばそうだから楽かどうかは場所によりけりではある

    176 18/02/02(金)21:36:46 No.482593290

    >真面目な話今給料良くてホワイトなのって銀行だけじゃねーのか あんま良く知らないからそういう事書いてるんだろうけど 銀行は定時で帰れる仕事じゃないから

    177 18/02/02(金)21:36:57 No.482593321

    >えっでも流石に労基は法に触れたブラックはやらないでしょ? そもそも国家公務員に労働基準法適用されないからね

    178 18/02/02(金)21:36:57 No.482593322

    >今のやたら元気な年寄りが死んだら世代間闘争が起きて上の世代大量にくたばると思う ロスジェネがトップに立つ時代が来るからなぁ

    179 18/02/02(金)21:36:58 No.482593329

    >銀行こそメンタルドロップアウト量産屋じゃん何言ってるの… クロ現だったかなあ 嘘をついて多額の手数料が取れる商品に資金移動させる営業を 「儲からないとわかっていながら『自分を息子さんだと思って!』と押し売りに近いかたちで売っていた」 ってのを聞いてそんなん頭おかしくなるわ…って思った

    180 18/02/02(金)21:37:01 No.482593340

    >>日本人奴隷が残業を嫌がるなら外国人奴隷を無休で働かせるしかないだろ!わかってくれ! >このレスはちょっと間違いだな >残業手当が付くほうがおいしいから >わざと仕事適当にやって終わらせずに残業する奴も居るどの業種でもな この流れでちゃんと金の出る残業の話はしてないよ

    181 18/02/02(金)21:37:04 No.482593347

    施工管理の友人も朝5時起きの24時帰りが6日間続くと言ってたな

    182 18/02/02(金)21:37:19 No.482593395

    >ヨーロッパはムスリムと黒人 >アメリカはヒスパニックを使ってるからおあいこ 色々洒落になってないよねその辺

    183 18/02/02(金)21:37:27 No.482593429

    >そもそも国家公務員に労働基準法適用されないからね マジか!? そうか学校の先生ってそういうことか

    184 18/02/02(金)21:37:28 No.482593432

    この手ので辞めるんじゃなくて自殺するのはなんでなんだろ 責任感捨て切れないとかなのか

    185 18/02/02(金)21:37:33 No.482593451

    今日本に来るくらいなら中国やアメリカに行った方がいいんじゃねぇかな….

    186 18/02/02(金)21:37:34 No.482593456

    奴隷の鎖自慢は見苦しい

    187 18/02/02(金)21:37:40 No.482593473

    >日本人奴隷が残業を嫌がるなら外国人奴隷を無休で働かせるしかないだろ!わかってくれ! 養護学校でヒジャヴ外しなさいとか難癖つけてるのは一線超えんだろうがコラー!になる なった

    188 18/02/02(金)21:37:49 No.482593510

    製薬の研究職とかかな定時で帰らされるの

    189 18/02/02(金)21:37:58 No.482593546

    >働き方改革大事だよね! ウチの上司が残業しない為には本気を出して今ある仕事を2倍3倍のスピードで片付ければいいんだ!って言ってて違クってなる…

    190 18/02/02(金)21:37:59 No.482593549

    >この手ので辞めるんじゃなくて自殺するのはなんでなんだろ >責任感捨て切れないとかなのか もう限界だ!犯罪やるぞ!じゃなくて自殺するのは日本人の奴隷根性だなぁ

    191 18/02/02(金)21:38:03 No.482593563

    銀行はその日の会議書?だかが合わないと帰れんと聞くな

    192 18/02/02(金)21:38:03 No.482593566

    >奴隷の鎖自慢は見苦しい 奴隷しかいないんだから仕方ない

    193 18/02/02(金)21:38:06 No.482593579

    600だと毎日20時間労働だな… 飯とか風呂とかしたら寝る時間ないぞ

    194 18/02/02(金)21:38:24 No.482593652

    ブラックかどうかは業種で考えない方が良いと思うけどねえ 会社次第だし同じ会社でも部署で全然違うとかもあるし

    195 18/02/02(金)21:38:25 No.482593661

    スレ画オリンピックの競技場か 若い現場監督がプレッシャーで自殺したのかと思ってたけどこりゃ死ぬわ

    196 18/02/02(金)21:38:35 No.482593681

    まあ一部の底辺だけ見て日本がどうの言われてもな その人にとっては自分が見てきたものが日本の全てなんだろうけど

    197 18/02/02(金)21:38:38 No.482593685

    >製薬の研究職とかかな定時で帰らされるの 定時で返さないととんでもないミスと不正の温床になりそうだし…

    198 18/02/02(金)21:38:47 No.482593722

    >600だと毎日20時間労働だな… 4時間もあるじゃないか

    199 18/02/02(金)21:38:52 No.482593740

    元アイドルの現場監督がセメントの発注ミスる画像あったけど現場知らない人の反応が酷すぎた…

    200 18/02/02(金)21:38:54 No.482593746

    どの国も良い時代もあれば悪い時代もある 今は悪い時代ってだけで50年後に期待

    201 18/02/02(金)21:39:02 No.482593767

    病院のケアワーカーだけど残業休出はゼロだな 残業するほど仕事はないし休出してまでする仕事もない 手取り16万…

    202 18/02/02(金)21:39:04 No.482593775

    >そもそも国家公務員に労働基準法適用されないからね 民間と違って給与を気分で変えられるし保証もないから…

    203 18/02/02(金)21:39:04 No.482593778

    自殺する前に会社の重役ボコボコにしていけばいいのにと思う

    204 18/02/02(金)21:39:05 No.482593780

    銀行は今儲からなくてサラ金の真似事してるからな いい大学出てもやることがカードローンの斡旋だぞ

    205 18/02/02(金)21:39:06 No.482593783

    >このレスはちょっと間違いだな >残業手当が付くほうがおいしいから >わざと仕事適当にやって終わらせずに残業する奴も居るどの業種でもな そんなたいていの会社は残業代バッチリ満額支給働けば働くほど丸儲けみたいな話…

    206 18/02/02(金)21:39:10 No.482593797

    >>ヨーロッパはムスリムと黒人 >>アメリカはヒスパニックを使ってるからおあいこ >色々洒落になってないよねその辺 自国の底辺の雇用奪ってどんどん自殺して民族乗っ取りみたいになってる でも上のエリートたちは数字だけ見て成長してるからセーフって意に介さない状況

    207 18/02/02(金)21:39:15 No.482593813

    >この流れでちゃんと金の出る残業の話はしてないよ それ自分の書いたレスに矛盾してるだろ

    208 18/02/02(金)21:39:31 No.482593870

    >まあ一部の底辺だけ見て日本がどうの言われてもな >その人にとっては自分が見てきたものが日本の全てなんだろうけど 一番の問題は全くと言っていいほど経済成長していないことなのにね

    209 18/02/02(金)21:39:36 No.482593883

    >自殺する前に会社の重役ボコボコにしていけばいいのにと思う そんな気力があったら自殺なんてしないよぉ

    210 18/02/02(金)21:39:44 No.482593910

    >どの国も良い時代もあれば悪い時代もある >今は悪い時代ってだけで50年後に期待 そのころにはスーパー奴隷に突然変異してそう

    211 18/02/02(金)21:39:46 No.482593919

    >控えめに頭おかしいのでは…? だからやめたさ 使う暇なくて多少は金貯まったから専門学校通って今年度卒業だ 来年度から給食のおっさんになるよ

    212 18/02/02(金)21:40:03 No.482593984

    >この手ので辞めるんじゃなくて自殺するのはなんでなんだろ 思考能力が落ち込んで辞めるという道が見えなくなるんだよ やってもやっても進まないでも仕事やらなくちゃ終わらないけどやっても終わりが見えない 経験しないと分からない事なんだけど周りがホント見えなくなる

    213 18/02/02(金)21:40:17 No.482594026

    早起きして安全書類整備して朝礼して現場回って打ち合わせして 工程会議やってまた打ち合わせして工事終わったら明日の安全書類準備して 施工図の作成チェックうん無理だこれってなった

    214 18/02/02(金)21:40:25 No.482594059

    >働き方改革大事だよね! うちの県はそれ言いながら長時間労働で自殺した県職員出したよ

    215 18/02/02(金)21:40:30 No.482594077

    >若い現場監督がプレッシャーで自殺したのかと思ってたけどこりゃ死ぬわ 過労もあると思うよ… 現場でガッチリ肉体労働してから発注かけて管理して帰ったらホテルで資料やるのが現場監督だから

    216 18/02/02(金)21:40:32 No.482594082

    >銀行は今儲からなくてサラ金の真似事してるからな >いい大学出てもやることがカードローンの斡旋だぞ やっぱフィンテックだよねー!コインチェック最高!!

    217 18/02/02(金)21:40:34 No.482594089

    >国際問題になってばんばんぶったかれちまえ…  フィリピンだったかの看護師大量に呼んだけど労働環境悪すぎて逃げられたよね

    218 18/02/02(金)21:40:35 No.482594091

    インフルが流行って会社が感染らない様に規則正しい生活を心がけてってメッセージ出してたけど だったら規則正しい生活のできる時間に帰らせてくれってなった インフルかかった

    219 18/02/02(金)21:40:35 No.482594092

    銀行はシステム進んだおかげで資金担当がよほど無能じゃなけりゃ日報で苦労はしないよ

    220 18/02/02(金)21:40:40 No.482594110

    >この手ので辞めるんじゃなくて自殺するのはなんでなんだろ 辞めるって言ったら怒られるじゃん 怖いじゃんなら死ぬってのが鬱状態

    221 18/02/02(金)21:41:01 No.482594179

    >>600だと毎日20時間労働だな… >4時間もあるじゃないか やめなよ未必の故意による殺人

    222 18/02/02(金)21:41:07 No.482594200

    >来年度から給食のおっさんになるよ 変わったものになりたかったんだな… それはそれでこの先働き口がすごく減っていきそうだが…

    223 18/02/02(金)21:41:08 No.482594209

    >ウチの上司が残業しない為には本気を出して今ある仕事を2倍3倍のスピードで片付ければいいんだ!って言ってて違クってなる… 下手すりゃこいつらだらけて遊んでるまで思われてるという

    224 18/02/02(金)21:41:15 No.482594235

    >だからやめたさ >使う暇なくて多少は金貯まったから専門学校通って今年度卒業だ >来年度から給食のおっさんになるよ 行動できて偉いな…

    225 18/02/02(金)21:41:26 No.482594282

    月80を3ヶ月連続くらいならやったことあるけど月200はやばいぞ

    226 18/02/02(金)21:41:37 No.482594314

    働き方改革じゃなくて働き方是正をしろっつーはなし

    227 18/02/02(金)21:41:37 No.482594318

    冗談抜きで死んだら楽になれる…!って精神状態らしいな

    228 18/02/02(金)21:41:43 No.482594334

    >病院のケアワーカーだけど残業休出はゼロだな >残業するほど仕事はないし休出してまでする仕事もない >手取り16万… ほぼ強制残業の身からしたら羨ましい限りだよ 生活が良いわけでもないし

    229 18/02/02(金)21:41:45 No.482594345

    ゼネコンの現場監督なんぞ残業代は月35時間しか出んぞ 残業すんなって通達されてるけどしなきゃ終わらねえんだよボケ死ね!

    230 18/02/02(金)21:41:46 No.482594351

    >>国際問題になってばんばんぶったかれちまえ…  >フィリピンだったかの看護師大量に呼んだけど労働環境悪すぎて逃げられたよね 国際的にもどんどん見放されていくな… 奴隷以外の価値を見いだされなくなっちゃう

    231 18/02/02(金)21:41:49 No.482594362

    その死ぬ気でやれば改善できるみたいな熱血やめろや!

    232 18/02/02(金)21:42:00 No.482594403

    >働き方改革大事だよね! とあるスーゼネが名指しでなんとかしろ言われてましたね 働き方改革の障害はお前だと

    233 18/02/02(金)21:42:05 No.482594429

    作成書類アホみたいにあるんだろうな

    234 18/02/02(金)21:42:12 No.482594457

    スレ画の惨状でも遺族とかは泣き寝入りなの?

    235 18/02/02(金)21:42:30 No.482594514

    >変わったものになりたかったんだな… >それはそれでこの先働き口がすごく減っていきそうだが… 給食のおっさんの仕事がなくなったら栄養士の資格生かして弁当屋にでもなるさ 今は働いていた頃より幸せよ

    236 18/02/02(金)21:42:30 No.482594515

    会社が大きくなるほど糞みたいな雑務が増えてくのはどうにかならんのかな… QCとかマジ死ねよ

    237 18/02/02(金)21:42:31 No.482594519

    どうして悪い会社で働くの

    238 18/02/02(金)21:42:33 No.482594523

    残業代も出るし仕事はほとんど機械に乗っての作業なのになんでうちの求人人こないんだろ 農業だからかなぁ

    239 18/02/02(金)21:42:34 No.482594528

    200時間残業って休出時間まるっとカウントしてるでしょ? 毎週土曜に貫徹してたらそれだけで100Hよ? 毎日終電で土曜だけ貫徹で日曜は明けだけど1日休みで達成できるね

    240 18/02/02(金)21:42:35 No.482594534

    ぶっちゃけ高度な技術持ってないがいこくじんは研修とか介護とかで来るよりさっさと逃げて単純労働したほうが儲かる可能性高いし… まあ身元保証とか無くなるからウシジマ君みたいな世界が待ってる可能性も高いけど

    241 18/02/02(金)21:42:44 No.482594553

    >思考能力が落ち込んで辞めるという道が見えなくなるんだよ >やってもやっても進まないでも仕事やらなくちゃ終わらないけどやっても終わりが見えない >経験しないと分からない事なんだけど周りがホント見えなくなる いつでも逃げれるって思える環境作っておいた方がいいよね 皆もっと実家に住もう

    242 18/02/02(金)21:42:44 No.482594556

    >使う暇なくて多少は金貯まったから専門学校通って今年度卒業だ >来年度から給食のおっさんになるよ SHIROBAKOの本田さんみたい… いいよね夢だったパティシエ

    243 18/02/02(金)21:42:45 No.482594559

    でも飛び込み自殺が起きたら胸を痛めるんじゃなく死んでんじゃねえよ死ねって悪態つく方も洗脳されてるようなものなんですよ

    244 18/02/02(金)21:43:00 No.482594618

    もう国内に来てまでの旨味が全く無いから金持ってる中国の方に舵取ってるんだとさ出稼ぎ労働者

    245 18/02/02(金)21:43:10 No.482594649

    >今は働いていた頃より幸せよ 働いてなきゃそりゃそうだろ!?

    246 18/02/02(金)21:43:18 No.482594678

    >どうして悪い会社で働くの いい会社はいい人の中のとてもいい人しかとらないよ

    247 18/02/02(金)21:43:20 No.482594686

    1回月200時間越えて32:59退社とかやったけど変にテンション高かった

    248 18/02/02(金)21:43:22 No.482594690

    >作成書類アホみたいにあるんだろうな ISOなんてものが浸透したおかげで書類は増える一方だよ 間接業務の時間ばかりが増えていく…

    249 18/02/02(金)21:43:43 No.482594759

    >>今は働いていた頃より幸せよ >働いてなきゃそりゃそうだろ!? ちょっとツッコミどころがズレてると思う

    250 18/02/02(金)21:44:16 No.482594853

    TBMKY用紙もゼネコンと客先書式両方かけとかいわれたりする 変な現場もあるしなぁ

    251 18/02/02(金)21:44:16 No.482594859

    いいよね大平洋戦争のドキュメンタリーとか観ててあっウチの会社と一緒だぁってなるの…

    252 18/02/02(金)21:44:41 No.482594944

    >>今は働いていた頃より幸せよ >働いてなきゃそりゃそうだろ!? 専門学校はいいぞ同学年に10代がいる 本当に仕事に疲れたら学校行こう天国だぞ

    253 18/02/02(金)21:44:45 No.482594951

    >いいよね大平洋戦争のドキュメンタリーとか観ててあっウチの会社と一緒だぁってなるの… 月月火水…

    254 18/02/02(金)21:44:46 No.482594953

    QCとかちゃんと使えばいいんだよ? そんな会社1000に1つもないってだけで

    255 18/02/02(金)21:44:48 No.482594963

    それで残業代は満額出るんですかね…?

    256 18/02/02(金)21:44:54 No.482594983

    コンサルタント業ってやっぱスーパーホワイトなのかな

    257 18/02/02(金)21:44:58 No.482594993

    >いいよね大平洋戦争のドキュメンタリーとか観ててあっウチの会社と一緒だぁってなるの… 頭大日本帝国な人しかいない…

    258 18/02/02(金)21:45:10 No.482595035

    働いていれば不幸働いていなければ幸福 というとそれはちょっと違うし 無職の第一人者Pha氏だって職に就かないけど下手な会社員よりずっと行動してるからつらい

    259 18/02/02(金)21:45:14 No.482595055

    >もう国内に来てまでの旨味が全く無いから金持ってる中国の方に舵取ってるんだとさ出稼ぎ労働者 そりゃそうだとしか言えない

    260 18/02/02(金)21:45:23 No.482595086

    生活残業者の問題は残業ありきの事業計画と個々の業務管理ができてない土壌の影で成り立つから 先にクソみたいな業務環境を見直さなきゃ意味が無いよ

    261 18/02/02(金)21:45:35 No.482595126

    >本当に仕事に疲れたら学校行こう天国だぞ よっしゃ看護学校いく!

    262 18/02/02(金)21:45:55 No.482595195

    そりゃ現場猫が盛り上がるわけだわ

    263 18/02/02(金)21:46:08 No.482595242

    残業代は出ない 半分を儲けに加えろ

    264 18/02/02(金)21:46:11 No.482595254

    >もう国内に来てまでの旨味が全く無いから金持ってる中国の方に舵取ってるんだとさ出稼ぎ労働者 じゃあなんで中国から日本への出稼ぎが相変わらず多いんですかね…

    265 18/02/02(金)21:46:13 No.482595260

    >>もう国内に来てまでの旨味が全く無いから金持ってる中国の方に舵取ってるんだとさ出稼ぎ労働者 >そりゃそうだとしか言えない えっちょっと待ってこれじゃあ日本人も中国行った方がいいってことじゃん!

    266 18/02/02(金)21:46:23 No.482595293

    昔建設関係の仕事してたけどゼネコンの現場監督にはいい思い出が全く無い… 金曜日の夕方に図面修正指示出してきて月曜朝一によこせなんてこと頻繁にやられたな

    267 18/02/02(金)21:46:34 No.482595332

    >じゃあなんで中国から日本への出稼ぎが相変わらず多いんですかね…

    268 18/02/02(金)21:46:51 No.482595404

    >それで残業代は満額出るんですかね…? うちは青天井だけど80時間超えると産業医の受診としばらく残業やめろっていわれる 忖度できた!

    269 18/02/02(金)21:46:58 No.482595426

    >QCとかちゃんと使えばいいんだよ? >そんな会社1000に1つもないってだけで 大抵やらせるとかやるのが目的になってるんだよねえ 結果ありきの改善というかストーリーとしていかに受けるかが重要になってる

    270 18/02/02(金)21:46:59 No.482595431

    建物立てるスピードがどんどん早くなってるけど人材はほとんど同じ数のままで どうみても手抜きな部分もあるしそのしわ寄せが将来出てくるだろうから安心してほしい

    271 18/02/02(金)21:47:02 No.482595444

    >残業代は出ない >半分を儲けに加えろ わが社が生き返った!

    272 18/02/02(金)21:47:05 No.482595453

    >いいよね大平洋戦争のドキュメンタリーとか観ててあっウチの会社と一緒だぁってなるの… その時の工場運営ノウハウがそのまま継承され続けてるから… 正確にはブラックなのは明治中頃からの流れだけど

    273 18/02/02(金)21:47:23 No.482595499

    月5時間以上残業したくねえ

    274 18/02/02(金)21:47:30 No.482595525

    自分子供ができたら絶対大学は出しますわ だって当直や夜勤なんて扠せたくないもん! って言ったら「大卒でも夜勤はするぞ」って中途採用のおっさんが死んだ目答えてくれた 人類はどうしたら夜勤から解放されるんだ…

    275 18/02/02(金)21:47:37 No.482595553

    >えっちょっと待ってこれじゃあ日本人も中国行った方がいいってことじゃん! 日本は発展途上国だからな

    276 18/02/02(金)21:47:41 No.482595562

    >じゃあなんで中国から日本への出稼ぎが相変わらず多いんですかね… かなり減ってるよ実際

    277 18/02/02(金)21:47:42 No.482595568

    クソみたいな消防やら公向け提出書類 デベロッパーの過剰品質要求と思い付きの手直し要求 管理する人間に降りかかる雑務が多すぎる

    278 18/02/02(金)21:47:47 No.482595583

    >よっしゃ看護学校いく! 女の子多いところは身の振り方間違えなければ天国ぞ… 栄養士校だったけどやりたい勉強もできて女の子がいっぱいいて実習着着替えるとパンツが透けてて楽しかった…

    279 18/02/02(金)21:48:07 No.482595659

    >実習着着替えるとパンツが透けてて楽しかった… フム…

    280 18/02/02(金)21:48:32 No.482595751

    >栄養士校だったけどやりたい勉強もできて女の子がいっぱいいて実習着着替えるとパンツが透けてて楽しかった… おい最後

    281 18/02/02(金)21:48:42 No.482595790

    >建物立てるスピードがどんどん早くなってるけど人材はほとんど同じ数のままで >どうみても手抜きな部分もあるしそのしわ寄せが将来出てくるだろうから安心してほしい 10年後にはメイドインチャイナとジャパンの価値逆転してる?

    282 18/02/02(金)21:48:52 No.482595819

    >えっちょっと待ってこれじゃあ日本人も中国行った方がいいってことじゃん! そういうこと(藁

    283 18/02/02(金)21:49:03 No.482595857

    今の仕事は残業ゼロだから天国だぜ…前の仕事はこんな時間にここ覗くなんて事全く出来なかったからな

    284 18/02/02(金)21:49:20 No.482595915

    鉄骨立ってるのに意匠まだ客先と検討してるようじゃ残業なんて減らんわ

    285 18/02/02(金)21:49:26 No.482595939

    >かなり減ってるよ実際 減るとかじゃなくてゼロにならねえかな…

    286 18/02/02(金)21:49:26 No.482595940

    >10年後にはメイドインチャイナとジャパンの価値逆転してる? もう部分的には逆転してるよ

    287 18/02/02(金)21:49:44 No.482596002

    >今の仕事は残業ゼロだから天国だぜ…前の仕事はこんな時間にここ覗くなんて事全く出来なかったからな 何の仕事?

    288 18/02/02(金)21:49:47 No.482596012

    日本人は責任の所在を曖昧にするための仕事に血道をあげている とはよく言われるけどちゃんと書類作って決済もらってるんですけお!!!ってなるので ピンとこない

    289 18/02/02(金)21:49:56 No.482596043

    自動車業界素晴らしい… 土木とは天地の差だ… 人間もまともなのが比較的多いし

    290 18/02/02(金)21:49:57 No.482596047

    外国人の労働力がゼロになったら悲惨だぞ

    291 18/02/02(金)21:50:22 No.482596138

    >かなり減ってるよ実際 データは?

    292 18/02/02(金)21:50:26 No.482596154

    職場でちうごくじんやべとなむじんの相手するのとかもういやなので早く中国頑張って出稼ぎ先になってほしい

    293 18/02/02(金)21:50:33 No.482596183

    私語とは増えても人手は増えない 残業し過ぎと評価を落とされ給料は削られる 人が足りないから残業してるの!使える派遣寄越せや総務ボケ死ね!

    294 18/02/02(金)21:50:42 No.482596208

    >外国人の労働力がゼロになったら悲惨だぞ 魅力がない以上そういう事態も視野に入れないと…

    295 18/02/02(金)21:50:44 No.482596216

    労働力が減れば既存の労働力を大事にするかと思ったが より厳しく絞るだけだというのがわかった

    296 18/02/02(金)21:50:47 No.482596226

    >外国人の労働力がゼロになったら悲惨だぞ 中国人が消えても他の国から来るよ 今はフィリピンベトナムが多いけどミャンマー辺りからもそのうち来るよ

    297 18/02/02(金)21:50:51 No.482596242

    始業前のオフィス掃除とか時間のムダだからルンバとか使いましょうよって言ったら怒られた 懸賞でルンバ当たったので試しに会社に放流したら怒った上司が率先して使ってる始末 死ねよ

    298 18/02/02(金)21:51:05 No.482596293

    >フム… もっと言うなら階段の踊り場から着替えてる教室が丸見えだったり最近の子は薄着で露出多いしパンツが溢れててもう天国…また通いたい…

    299 18/02/02(金)21:51:13 No.482596325

    >何の仕事? 高圧ガス屋だよ 親会社から出向で来てた前の専務が徹底的に効率化進めたおかげで残業無くなったって聞いた それまでは残業普通にしてたそうな

    300 18/02/02(金)21:51:18 No.482596341

    >自動車業界素晴らしい… >土木とは天地の差だ… >人間もまともなのが比較的多いし 自動車製造で夜勤やセット残業なんかやってると 土木は最高だったなあ…道路使用許可の都合上残業はないし… 夕日を浴びながら風呂入れるのは最高だったなあ… ってなるぞ俺がそうだ

    301 18/02/02(金)21:51:18 No.482596347

    >中国人が消えても他の国から来るよ >今はフィリピンベトナムが多いけどミャンマー辺りからもそのうち来るよ みんな日本にわざわざ来ないんじゃねえかな…

    302 18/02/02(金)21:51:28 No.482596376

    >外国人の労働力がゼロになったら悲惨だぞ 経団連涙目もう外国人が全然来ない…みたいな

    303 18/02/02(金)21:51:42 No.482596433

    >みんな日本にわざわざ来ないんじゃねえかな… 中国行くよな

    304 18/02/02(金)21:51:55 No.482596479

    >人が足りないから残業してるの!使える派遣寄越せや総務ボケ死ね! これだな 派遣に根気よく教えてもあいつら頭悪すぎる 貴重なまともな人を何とかおだてて残っていただくしかない…

    305 18/02/02(金)21:52:05 No.482596518

    >もっと言うなら階段の踊り場から着替えてる教室が丸見えだったり最近の子は薄着で露出多いしパンツが溢れててもう天国…また通いたい… そうか… よし俺は夢だった給食のおじさんになるぞ! 夢だったからしょうがない!

    306 18/02/02(金)21:52:18 No.482596567

    総務って何してるの

    307 18/02/02(金)21:52:22 No.482596573

    >親会社から出向で来てた前の専務が徹底的に効率化進めたおかげで残業無くなったって聞いた >それまでは残業普通にしてたそうな 凄いな役所みたいなうちの会社は真似できそうにない

    308 18/02/02(金)21:52:25 No.482596586

    >>かなり減ってるよ実際 >データは? 外国人技能実習生の数

    309 18/02/02(金)21:52:36 No.482596636

    外国勢の手を借りる前提じゃこの先は駄目だろうな

    310 18/02/02(金)21:52:38 No.482596647

    雨の日にコンクリ打つのいいよね…

    311 18/02/02(金)21:52:41 No.482596654

    >総務って何してるの 雑用の大親分