ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/02(金)20:09:55 No.482575360
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/02(金)20:11:26 No.482575675
好奇心最優先でやんちゃしそうとか思ってた頃
2 18/02/02(金)20:12:18 No.482575870
あんま魅力的な性格では無かったと思う独裁者
3 18/02/02(金)20:13:06 No.482576076
>あんま魅力的な性格では無かったと思う独裁者 御禿曰くうまいこと跳ねなかったからな…
4 18/02/02(金)20:16:51 No.482576931
映画だと劇場版カミーユみたいにちゃんと修正すんのかな
5 18/02/02(金)20:17:52 No.482577183
殺人にトラウマ持ちという非常に珍しいガンダム主人公
6 18/02/02(金)20:18:28 No.482577300
姉さんからネチネチネチネチネチネチネチネチ言われなければもっと沢山人殺してたと思うよ
7 18/02/02(金)20:20:07 No.482577680
番組の終わり辺りに突然キレて次回になったら機嫌直っててキャラがおかしいのか脚本がおかしいのか悩んだけど たぶん姉弟だとわかったあたりだからそれで荒れてただけなんだろうなと思う
8 18/02/02(金)20:20:48 No.482577831
そもそも劇場版やるの…?
9 18/02/02(金)20:20:53 No.482577854
姉さんの恋人の事はまぁどうでもいいとしてもデレンセンのこともあるからね… 実感をもって殺人をしただろうから
10 18/02/02(金)20:22:31 No.482578207
殺人に忌避感持ちすぎなせいでアサルトやパーフェクトパックが真価を発揮できてないような気がするんですよ
11 18/02/02(金)20:23:21 No.482578396
2クールでもあれだけ慌ただしかったのにそれを何部作だか知らんが劇場版にまとめるなんてこと
12 18/02/02(金)20:23:31 No.482578428
ベルリ候補生の言動は親近感あって好きだよ俺
13 18/02/02(金)20:23:38 No.482578466
恩師と姉の恋人を殺しちゃったらそりゃトラウマにでもなろう
14 18/02/02(金)20:24:49 No.482578713
ベルリ生徒跳ねさせたいんだったら姉さんに母さん落とさせれば良かったのに
15 18/02/02(金)20:25:26 No.482578842
5部作だっけ
16 18/02/02(金)20:25:27 No.482578846
>ベルリ生徒跳ねさせたいんだったら姉さんに母さん落とさせれば良かったのに 地獄か
17 18/02/02(金)20:26:19 No.482579035
スパロボでこの顔出てきたら絶対笑う
18 18/02/02(金)20:26:32 No.482579083
本気で殺しにかかった時の戦闘機動がカッコ良すぎて好き
19 18/02/02(金)20:26:57 No.482579168
>殺人にトラウマ持ちという非常に珍しいガンダム主人公 最初の方のウッソ君もそうだったからお禿の優等生主人公ってそうなんじゃないかな
20 18/02/02(金)20:27:03 No.482579192
ベルリの前に立ちはだかるキャラがことごとく濃いのが悪いと思う
21 18/02/02(金)20:27:18 No.482579254
教官殺しもどう思ってるのかよくわかんなかった
22 18/02/02(金)20:27:22 No.482579275
>殺人に忌避感持ちすぎなせいでアサルトやパーフェクトパックが真価を発揮できてないような気がするんですよ そこに関してお髭同様強すぎる力を理性あるものが抑えるって構図が好きだからいいかな…
23 18/02/02(金)20:27:38 No.482579329
後半ずっと手加減してたけど本気出したら一瞬だったんだろうな
24 18/02/02(金)20:27:46 No.482579365
才を鼻にかけてるけど責任感とかも持ってて たまにそれで何やってんだ俺はって一人で誰にも見えない所で吠えてたのが印象的
25 18/02/02(金)20:28:14 No.482579457
>5部作だっけ なそ にん
26 18/02/02(金)20:29:00 No.482579620
教官殺しても何も思わず授業に出られるタイプ
27 18/02/02(金)20:29:20 No.482579688
元々別になにかしたかった人でもないし
28 18/02/02(金)20:29:29 No.482579723
>教官殺しもどう思ってるのかよくわかんなかった 以降明らかに殺しには自重とかセーブ掛かったじゃん 何やってんだオメーってケースは除いて
29 18/02/02(金)20:30:02 No.482579862
ケルベス戦友とハッパさんとお母さんと周囲のいい大人の存在がベルリを救ってたよね 序盤は姉さんも入ってたけど姉さんって分かってからは枷というか悩みの種になってた
30 18/02/02(金)20:30:56 No.482580096
ひとりで溜め込むタイプだよねベルリ生徒 もっと悲惨な作品だったらぶっ壊れてたと思う
31 18/02/02(金)20:31:36 No.482580258
姉さんが姉さんと分かる前に何十回も抜いてたんだろうなぁって…
32 18/02/02(金)20:31:49 No.482580318
優等生だけど年相応に子供だなあでもすごくいい子って感じだった
33 18/02/02(金)20:32:00 No.482580356
敢えて言うならあのままガードになるかなーってぼんやり生きてたのが 気になった女の人に釣られて外に出てみたってのがスタート
34 18/02/02(金)20:32:17 No.482580418
>姉さんが姉さんと分かった後も何十回も抜いてたんだろうなぁって…
35 18/02/02(金)20:32:19 No.482580432
>ひとりで溜め込むタイプだよねベルリ生徒 >もっと悲惨な作品だったらぶっ壊れてたと思う 割と周りに救われてるよね…
36 18/02/02(金)20:33:10 No.482580610
Gレコはカーチャンを始め頼れる大人が多かったね…
37 18/02/02(金)20:33:28 No.482580686
惚れた女が実姉で自分の生まれ故郷は寂れたコロニーでやさぐれかけたくらいには人間味あります
38 18/02/02(金)20:33:37 No.482580729
やっぱ母さんの存在が大きいよね
39 18/02/02(金)20:33:39 No.482580733
ノレドにもうちょっと甘えろや 甘えてやれや
40 18/02/02(金)20:34:01 No.482580818
戦友が気配りの達人だった
41 18/02/02(金)20:34:12 No.482580865
話を動かす主人公は姉さんでベルリはアクション面の主役だった感じ
42 18/02/02(金)20:34:19 No.482580890
>ノレド=ナグさんにもうすこし甘えるべきです >甘えてあげてください
43 18/02/02(金)20:34:41 No.482580959
ケルベスさんいつも前線にいて頼れる雰囲気出してるのは覚えてるけど 実際敵と銃火交えて戦ってるとこ見た記憶が無いんだよな…
44 18/02/02(金)20:35:18 No.482581098
母ちゃん殺されてたらカミーユみたいになったかなベルリ 元々良い子ちゃんだからあそこまでは無理か
45 18/02/02(金)20:35:36 No.482581164
まともな大人が多い分ダメな大人が際立つよねこの作品
46 18/02/02(金)20:35:50 No.482581222
>実際敵と銃火交えて戦ってるとこ見た記憶が無いんだよな… 戦闘はないけど金星行くまでレックスノーで生存してるのは化け物だと思う
47 18/02/02(金)20:36:12 No.482581293
最終的にMS部隊の隊長みたいな感じになってるケルベス教官
48 18/02/02(金)20:36:19 No.482581321
ピタゴラスイッチみたいに退場するクンパ大佐
49 18/02/02(金)20:36:31 No.482581366
ケルベスさんにハッパさんにラライヤと 本当にベルリは仲間に恵まれ申した…
50 18/02/02(金)20:36:43 No.482581411
さすがにスパロボだと使えないだろうなケルべスさん
51 18/02/02(金)20:36:50 No.482581430
>母ちゃん殺されてたらカミーユみたいになったかなベルリ >元々良い子ちゃんだからあそこまでは無理か ゲイナー君っぽくなってたかも
52 18/02/02(金)20:37:07 No.482581497
ちょっとZっぽさは感じた
53 18/02/02(金)20:37:10 No.482581506
第1話の授業風景がぼんやりだけどどんなキャラか掴める感じで好きなんだ 横薙ぎを避けて懐に潜り込むって動作でお互いが誰だかわかるシーンがおつらい
54 18/02/02(金)20:37:13 No.482581517
戦友は己の領分分かってるんだよな 機体性能的に前出る役どころじゃなくてメガファウナ付きで護衛防衛が基本で
55 18/02/02(金)20:37:13 No.482581519
>ピタゴラスイッチみたいに退場するクンパ大佐 割と似合いの末路だと思う
56 18/02/02(金)20:37:30 No.482581589
ベルリはラライヤ大好きだよね
57 18/02/02(金)20:37:38 No.482581608
>ピタゴラスイッチみたいに退場するクンパ大佐 お前に黒幕っぽい最期なんぞやらんという強い意志感じる
58 18/02/02(金)20:37:56 No.482581673
>戦友が気配りの達人だった やさぐれて単独出撃したときも >望遠でチェックしていた。あっという間にザックスを黙らせたな。元教官としては嬉しいが、どうやったんだ? >だからもう、Gセルフは動かすなよ?ベルリ 否定から入らないのはできる戦友
59 18/02/02(金)20:38:07 No.482581718
>さすがにスパロボだと使えないだろうなケルべスさん メガファウナの武装になりそうな気がする バディコンの杉田も武装らしいし
60 18/02/02(金)20:38:11 No.482581725
ベルくん良い子すぎてお母ちゃんの方に感情移入してしまう お禿もそうだったのでは疑惑
61 18/02/02(金)20:38:15 No.482581742
>最終的にMS部隊の隊長みたいな感じになってるケルベス教官 誰も出来なそうだし…
62 18/02/02(金)20:38:45 No.482581871
あ、ああ~! とじちゃってぇ~~~!?
63 18/02/02(金)20:38:53 No.482581905
>さすがにスパロボだと使えないだろうなケルべスさん クロアン初登場時に一応メインだけど影薄いヤツら含めて全員使えたから多分大丈夫 でもレックスノーとかが有用な機体になるかは…うん…
64 18/02/02(金)20:38:54 No.482581908
ハゲの昔の主役キャラは往々にしてイラツとするの多いのでベルリ君好きよ
65 18/02/02(金)20:39:38 No.482582045
>第1話の授業風景がぼんやりだけどどんなキャラか掴める感じで好きなんだ >横薙ぎを避けて懐に潜り込むって動作でお互いが誰だかわかるシーンがおつらい 優秀だけど生意気な生徒と竹刀いつも持ってるタイプの先生って感じで いつものやり取りで最期お互いを認識するのいいよね…
66 18/02/02(金)20:39:49 No.482582090
スパロボで戦友にアルケイン辺りをまわしてやりたいんだ…
67 18/02/02(金)20:40:12 No.482582165
>スパロボでキンケドゥにアルケイン辺りをまわしてやりたいんだ…
68 18/02/02(金)20:40:19 No.482582192
>ゲイナー君っぽくなってたかも 言われてみると女目当てで大きな流れに巻き込まれていくっていうのは似た部分があるな
69 18/02/02(金)20:40:28 No.482582214
アイーダさんが僕の姉……ケォ…
70 18/02/02(金)20:41:17 No.482582382
基本的にそこまで嫌な奴いない話だよなこれ かといって皆優しいわけでもなくただただ逞しい
71 18/02/02(金)20:41:38 No.482582460
>否定から入らないのはできる戦友 色々な方向で優秀な人員多かったんだなキャピタルガード
72 18/02/02(金)20:41:39 No.482582464
>スパロボでキンケドゥにアルケイン辺りをまわしてやりたいんだ… キンケドゥはいねぇよ!今回は見本だよ!
73 18/02/02(金)20:41:59 No.482582527
母の教育がまっとうだったおかげで姉を襲わずに済んだ
74 18/02/02(金)20:42:20 No.482582608
金欠も見本もおんなじよ
75 18/02/02(金)20:42:44 No.482582702
正直わちゃわちゃしてストーリーというかなんで行動してるのかわかんなくなっちゃってたけどキャラの生命力がすさまじかったので楽しく見てた
76 18/02/02(金)20:42:52 No.482582724
>かといって皆優しいわけでもなくただただ逞しい そこがいいんだ 忠臣ども込みでみんな逞しい抜け目なく生きてる感じが
77 18/02/02(金)20:43:16 No.482582815
宇宙世紀組と乗り換えできるのかは気になる 姉さんのファンネル!とか聞きたい
78 18/02/02(金)20:43:25 No.482582847
アイーダさんとベルリとラライヤしかGセルフ乗れないんだもんね?
79 18/02/02(金)20:44:19 No.482583025
ベルリの両親の側近だった男がおじいちゃんにヤバい奴みたいに言われてたけどその辺は拾われなかったな
80 18/02/02(金)20:44:25 No.482583042
仕方ないとはいえデレンセン教官を亡くしたのは実に惜しかった思う
81 18/02/02(金)20:44:32 No.482583069
デレンセン組だけでデレンセンマスクベルリって戦闘力飛び抜け過ぎる… おまえに戦友までついてくるなんて
82 18/02/02(金)20:44:34 No.482583076
未来は若者の時代だ!はお禿何度かしてるけど 良いも悪いも継がせる事になる今の大人へのエールも感じたGレコ
83 18/02/02(金)20:45:12 No.482583196
これ見ると元気でるよ
84 18/02/02(金)20:45:29 No.482583239
>かといって皆優しいわけでもなくただただ逞しい このへんはザブングル思い出すなぁ
85 18/02/02(金)20:45:38 No.482583284
元気のGは
86 18/02/02(金)20:46:14 No.482583394
話は破綻してるとこもあるのに筋が通って感じられるのはキャラクタが生きてるからだろうな
87 18/02/02(金)20:46:24 No.482583426
始まりのG
88 18/02/02(金)20:47:26 No.482583618
僕はGセルフの義務を果たす!
89 18/02/02(金)20:47:40 No.482583667
>御禿曰くうまいこと跳ねなかったからな… もうちょい主人公幼くして姉とくっ付ければ薄い本として捗ったのに…
90 18/02/02(金)20:47:49 No.482583693
>仕方ないとはいえデレンセン教官を亡くしたのは実に惜しかった思う マジで優秀すぎる人材だった 兵士としても教官としても
91 18/02/02(金)20:48:18 No.482583799
センスとか操縦の腕は凄いけど基本ちょっと生意気で普通のいい子だったから 敵墜とした負い目や一目惚れ相手が姉さんだとかエースとしての重責やらよく耐えきったよほんと 優しい仲間がいたお陰ってのがでかいけどさ
92 18/02/02(金)20:48:38 No.482583841
もうZの頃から老人が未来作れるわけねーだろ!若者の時代だよ! ってなってるお禿
93 18/02/02(金)20:48:57 No.482583910
>デレンセン組だけでデレンセンマスクベルリって戦闘力飛び抜け過ぎる… >おまえに戦友までついてくるなんて あいつらでウォークライやって出撃するのとかは一回見て見たかった
94 18/02/02(金)20:49:07 No.482583952
教官生きてたら無双しかねないからな…
95 18/02/02(金)20:49:09 No.482583958
忠臣達は自分達の今後の為にキャピタルアーミーとも接触してたりしたたかだよ
96 18/02/02(金)20:49:10 No.482583959
>良いも悪いも継がせる事になる今の大人へのエールも感じたGレコ インタビューでもそれっぽいこと言ってたしね 子供達の為なら本気になれますってのはちょっとカッコいいと思った
97 18/02/02(金)20:49:48 No.482584074
教官ころころして引きこもったこともあったけど とりあえず動く動けば何かが変わる
98 18/02/02(金)20:50:16 No.482584168
>もうZの頃から老人が未来作れるわけねーだろ!若者の時代だよ! >ってなってるお禿 クワトロさんがやっぱ駄目だこりゃってならなきゃより良かったな…
99 18/02/02(金)20:50:17 No.482584175
流石にリンゴ君あたりは良くて武装扱いだと思う
100 18/02/02(金)20:50:20 No.482584182
Gセルフがリフレクターパックじゃなかったら 教官の機体がビームばっかりじゃなかったら どっちかの条件満たすだけでも教官は勝ってただろうし…
101 18/02/02(金)20:50:22 No.482584191
作風から子供を応援してるような視点が見えるのはハゲの心境の変化があるかんじ
102 18/02/02(金)20:50:31 No.482584225
お禿作品で大人や老人がしっかりしてた作品って確かに思い浮かばない… そんなに若者が好きなんですか!
103 18/02/02(金)20:50:48 No.482584277
Gの閃光に作品のテーマが全部詰まってるよね
104 18/02/02(金)20:51:29 No.482584390
戦友とリンゴはあんまり戦闘だと活躍しなかったからな…
105 18/02/02(金)20:51:34 No.482584409
>話は破綻してるとこもあるのに筋が通って感じられるのはキャラクタが生きてるからだろうな そもそも世界観からして超特殊で戦争とかマジないよねー!って考えの方が主流で 戦争で領土取ってやるぜー!ってはしゃいでる各陣営の困ったちゃんをお仕置きしていく話だし
106 18/02/02(金)20:51:35 No.482584410
>もうZの頃から老人が未来作れるわけねーだろ!若者の時代だよ! そのわりにはトゲトゲしすぎるんだよね当時のおハゲ
107 18/02/02(金)20:52:11 No.482584515
破錠っていうか戦争の仕方をしらないから成立していない
108 18/02/02(金)20:52:20 No.482584546
>忠臣達は自分達の今後の為にキャピタルアーミーとも接触してたりしたたかだよ 土産にしたモノの危険性を分かっているのかあいつら!?ってなりましたよ…
109 18/02/02(金)20:52:22 No.482584554
本当はベリルの予定だったけどお禿が何回もベルリって言い間違えるからもうそれでいいや…ってなったっていうデマが広がりすぎた
110 18/02/02(金)20:52:34 No.482584585
ベルのような子が育てば未来は明るいというもので
111 18/02/02(金)20:52:42 No.482584614
ママンが最後までママンなのいいよね…
112 18/02/02(金)20:53:06 No.482584690
>ママンが最後までママンなのいいよね… 死ぬわコイツと思うシーンがいくつかあったのに生き残ったな…
113 18/02/02(金)20:53:10 No.482584707
>お禿作品で大人や老人がしっかりしてた作品って確かに思い浮かばない… >そんなに若者が好きなんですか! 見る人はみんな若い人なんです商売として当然考えなければなりません的な
114 18/02/02(金)20:53:16 No.482584731
>破錠っていうか戦争の仕方をしらないから成立していない 色んな陣営が手探りでやっている感じよね序盤 話が進むごとにどんどん小慣れてきて話も悲惨になってくる
115 18/02/02(金)20:54:10 No.482584905
物語がある程度平和な世界が構築された後の話だから特殊だよね
116 18/02/02(金)20:54:11 No.482584907
ママン絶対死ぬと思ったよ 代わりにグシオン総監が転生した
117 18/02/02(金)20:54:27 No.482584972
GレコはターンAの後の話なんですとか終わって言い出したりちゃんと考えて作ってたのかも分からん
118 18/02/02(金)20:55:06 No.482585090
各陣営の離合集散が激しすぎて見てるほうは追うのが大変だけどまぁ実際の歴史もこんな感じだしな
119 18/02/02(金)20:55:10 No.482585107
ターンエーの後ってのはそのままの意味でもあると思うけど どっちかというと技術関連についてだとは思われ
120 18/02/02(金)20:55:21 No.482585145
軍っぽいの作ったけどほとんどの人間がよく分かってないから 疲れてるからお休みとか言ったり捕虜の扱いだって緩いしな
121 18/02/02(金)20:55:21 No.482585146
色々言われるOP映像だけど歌詞に合わせてカーヒルと教官殿のシーン持ってくるの個人的に大好きなんだ
122 18/02/02(金)20:55:34 No.482585183
「」だって戦争経験ないはずなのにね アニメのキャラは戦争経験ないからなー!!って言うのが少し面白い
123 18/02/02(金)20:55:36 No.482585188
ユグドラシル回いいよね…
124 18/02/02(金)20:55:38 No.482585197
まあ月光蝶は作ってる最中から出そうとしてたしな
125 18/02/02(金)20:55:58 No.482585264
あともう1クールあったら丁寧にやれたであろう部分だよな 劇場版はどうなったんや
126 18/02/02(金)20:56:25 No.482585352
>まあ月光蝶は作ってる最中から出そうとしてたしな これは本物の月光蝶です!ってマジックでコンテに太書きしたのに無視されたはなしいいよね
127 18/02/02(金)20:56:30 No.482585366
今でもなんで鉄血日5でこっち深夜だったのか疑問過ぎる…煽りじゃなく純粋にさ
128 18/02/02(金)20:56:38 No.482585399
ママンがグライダー乗るたびにオイオイオイってなった 無事だった
129 18/02/02(金)20:57:03 No.482585481
そりゃこれくらいぐだぐだになるよね人間のやることだからって感覚はあった
130 18/02/02(金)20:57:08 No.482585501
>今でもなんで鉄血日5でこっち深夜だったのか疑問過ぎる…煽りじゃなく純粋にさ どうかんがえてもあっちの方が視聴率稼げるし人気出る
131 18/02/02(金)20:57:09 No.482585503
外宇宙と断絶してる程度にターンエー世界は余所のバッテリーに頼るとかしなくていいレベルに進んでるよ
132 18/02/02(金)20:57:12 No.482585516
>ユグドラシル回いいよね… スッ
133 18/02/02(金)20:57:39 No.482585614
>色々言われるOP映像だけど歌詞に合わせてカーヒルと教官殿のシーン持ってくるの個人的に大好きなんだ 忘れられない消えたりもしない
134 18/02/02(金)20:57:41 No.482585621
グライダーは良い人は生かし悪い人は谷底へ落とす
135 18/02/02(金)20:57:54 No.482585671
>今でもなんで鉄血日5でこっち深夜だったのか疑問過ぎる…煽りじゃなく純粋にさ それはサンライズと言う会社の中での会議で決まった事だから アニメの出来とかストーリーとかではない そもそも日5は先に鉄血が抑えてたからどっちにしてもむり
136 18/02/02(金)20:58:11 No.482585716
>どうかんがえてもあっちの方が視聴率稼げるし人気出る 煽りではなくあっちはとりあえずバズるように作ってあってこっちは話の途中だとよくわかんないな…ってなりがちだからな バズるだけなんだけど
137 18/02/02(金)20:58:12 No.482585723
禿のロボものはSF技術描写でちゃんとワクワクさせてくれるので好きだわ
138 18/02/02(金)20:58:13 No.482585726
お禿作品を夕方放送なんて正気かい!? …と思ったけど割とそういう作風でも行けるんだよねあの枠
139 18/02/02(金)20:58:30 No.482585788
ロックパイ死亡回は本当に雰囲気が怖かったよ… なんだろうあの冷たい感じ
140 18/02/02(金)20:58:44 No.482585841
(アイキャッチの謎ダンス)
141 18/02/02(金)20:58:51 No.482585867
バズる…?
142 18/02/02(金)20:58:54 No.482585884
>お禿作品を夕方放送なんて正気かい!? >…と思ったけど割とそういう作風でも行けるんだよねあの枠 結果的にそうなっただけな気もするけどな…
143 18/02/02(金)20:59:06 No.482585930
そもそも00の次にやる予定だったからな鉄血 製作の都合で延期しただけで だから天使の逆で悪魔で良いだろとかになってたわけだし
144 18/02/02(金)20:59:21 No.482585980
>お禿作品を夕方放送なんて正気かい!? >…と思ったけど割とそういう作風でも行けるんだよねあの枠 むしろエンタメ的にこっちの方が毎回バトルだから日5でも全然受けると思う
145 18/02/02(金)20:59:23 No.482585987
それで煽るつもりはないってのかい
146 18/02/02(金)20:59:30 No.482586012
ガイトラッシュの残骸が返り血みたいにGセルフに当たるシーンが凄い…
147 18/02/02(金)20:59:30 No.482586013
>お禿作品を夕方放送なんて正気かい!? >…と思ったけど割とそういう作風でも行けるんだよねあの枠 ∀は名作劇場的で夕方にマッチしてたと思うしGレコも動物さん沢山出てるとことかいいと思います
148 18/02/02(金)21:00:13 No.482586157
>>ユグドラシル回いいよね… >スッ あんな▲の癖にちゃんとキャラクターになってるのいい…
149 18/02/02(金)21:00:27 No.482586199
>ロックパイ死亡回は本当に雰囲気が怖かったよ… >なんだろうあの冷たい感じ 戦争がどんどん人を狂わせていくのが恐ろしい 近づいたら駄目だとわかってるのに恐怖で戦闘区域に引き寄せられたり
150 18/02/02(金)21:00:44 No.482586254
バナナ! バナナ!!
151 18/02/02(金)21:00:55 No.482586297
人が光に引き寄せられるは印象深いシーン
152 18/02/02(金)21:01:05 No.482586330
∀の後ってのはてめーらいつまでアニメの映像化されてない文字だけの設定引き摺ってんだってことだと思う 実際作劇的にはくそほどどうでもいい部分だしさ
153 18/02/02(金)21:02:28 No.482586617
視たけど台詞回しが訳分からん と思って知らず知らずの内にこの監督の作品いくつか視てたのを知ってそっちはさらに意味不明だった
154 18/02/02(金)21:02:53 No.482586698
>∀の後ってのはてめーらいつまでアニメの映像化されてない文字だけの設定引き摺ってんだってことだと思う >実際作劇的にはくそほどどうでもいい部分だしさ ガンダム作品じゃきゃそういう話も出ないとは思うけどガンダムじゃないとお金も集めづらいだろうしそのへん割り切ってもいいと思うんだけどな
155 18/02/02(金)21:02:56 No.482586707
ラライヤさんとかベルリ生徒とかG動かせる人を手なづけようとしてるっぽい天才いいよね でも本質的にいい人っぽい感じがにじみ出てる天才いいよね…
156 18/02/02(金)21:02:59 No.482586717
ロックパイが死ぬ時コクピットの中で身体丸める仕草が生々しくてキツい
157 18/02/02(金)21:03:25 No.482586811
動物出しまくってるところは宮崎駿への対抗心か何かなのだろうか 後半の舞台が無機質な宇宙に移るからギャップ作ってるんだろうけど
158 18/02/02(金)21:03:33 No.482586830
年表に当てはめるなんてわりかし作品単体としてみるとどうでもいいことだからな…
159 18/02/02(金)21:03:38 No.482586846
ロックパイ死亡回後からベルリもどんどんガンダムの使命とか責任とか飲まれていくけど それを一喝するラライヤおかーさんいいよね…
160 18/02/02(金)21:03:54 No.482586901
>動物出しまくってるところは宮崎駿への対抗心か何かなのだろうか ちがう 虫プロのDNA
161 18/02/02(金)21:04:00 No.482586919
天才はなんていうか すき……
162 18/02/02(金)21:04:19 No.482586970
そういえばチュチュミィどこ行ったっけ…
163 18/02/02(金)21:04:28 No.482587001
>年表に当てはめるなんてわりかし作品単体としてみるとどうでもいいことだからな… どうでも良いことに縛られて新しい作品が生まれない これってどうでもいいことじゃないですよね
164 18/02/02(金)21:04:31 No.482587014
>虫プロのDNA あー……確かにテンポあれだ
165 18/02/02(金)21:04:47 No.482587064
赤字になったら急に来たんやなw 思うようなレスが集まらなくて必死なんやなw
166 18/02/02(金)21:05:05 No.482587127
Gレコはある意味∀作った後じゃないと作れないという意味では∀の後のガンダムだと思う
167 18/02/02(金)21:05:22 No.482587184
>これってどうでもいいことじゃないですよね それは作る人間側の問題だろう…
168 18/02/02(金)21:05:24 No.482587191
>そういえばチュチュミィどこ行ったっけ… 最終回にノレドに押し付けられた
169 18/02/02(金)21:05:28 No.482587200
そもそも禿げが自分には時系列いじる権限無いって言ってるしこの話はこのトークショーに居る人の胸にしまっとけって言ったのにずーっとGレコは後だ!って言ってる奴がややこしいだけだし
170 18/02/02(金)21:05:40 No.482587237
いつまで二十年ほど前のアニメのどうでもいい部分引き摺ってんだよとはなってそう
171 18/02/02(金)21:06:04 No.482587327
禿も禿でいちいち反応しなけりゃいいのに
172 18/02/02(金)21:06:35 No.482587431
何かギスギスした人がおる
173 18/02/02(金)21:06:42 No.482587451
天才はちょっとあざとすぎる…
174 18/02/02(金)21:06:44 No.482587458
>そもそも禿げが自分には時系列いじる権限無いって言ってるしこの話はこのトークショーに居る人の胸にしまっとけって言ったのにずーっとGレコは後だ!って言ってる奴がややこしいだけだし そんなこといってないぞ 本来権限のない私が決めなきゃいけないのはお前らがだらしないからだぞサンライズ!って話のなかの1フレーズでしかないよ
175 18/02/02(金)21:06:48 No.482587465
ベルリ含む他の訓練生より真っ先にレクテン再起動して 鉄骨と溶接機で海賊MSに立ち向かったトリニティの主人公属性がたまらん ガール?フレンドが男の娘ってところがまた
176 18/02/02(金)21:07:37 No.482587624
∀では歴史や積み重ねって大事だなって思ったがGレコでは宗教による風習やタブーもまた人類の知恵であり歴史の一つかたちなんだなと思えた
177 18/02/02(金)21:07:47 No.482587660
二十年もあったのに誰も髭のあとを書こうとしなかったってのが凄まじく残念だった 結局ハゲが描くしかなかったてのも悲しい ありがたいけどね
178 18/02/02(金)21:07:58 No.482587698
時系列なんぞどうでもいいけどかわいくて元気なノレド・ナグさんをよろしく
179 18/02/02(金)21:08:10 No.482587750
デレンセンもベルリはよく出来た生徒だと思ってたんだろうな…
180 18/02/02(金)21:08:11 No.482587751
>本来権限のない私が決めなきゃいけないのはお前らがだらしないからだぞサンライズ!って話のなかの1フレーズでしかないよ だからプロデューサーが「色々と整理したいと思いますので、来場者の皆さんは今日聞いたことは一旦胸の内にしまって頂いて。次の何かの機会に、しれっとそうなってる可能性はありますので」って無い事にしたじゃん
181 18/02/02(金)21:08:49 No.482587890
>∀では歴史や積み重ねって大事だなって思ったがGレコでは宗教による風習やタブーもまた人類の知恵であり歴史の一つかたちなんだなと思えた 独自文化が既に形成されてるあの感じがかなり好き
182 18/02/02(金)21:08:53 No.482587903
>次の何かの機会に、しれっとそうなってる可能性はありますので」って無い事にしたじゃん あるのでは?