18/02/02(金)18:07:27 『スト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/02(金)18:07:27 No.482551633
『ストリートファイターV アーケードエディション』 ジャパン・eスポーツ・プロライセンス選手(第1弾) あくあ板ザンウメハラMOVかずのこ ガチくんキチパームGO1sakoだいこく 立川ときどどぐらNemoハイタニふ~ど ボンちゃんまちゃぼーもけゆかどんマゴ http://www.capcom.co.jp/sfv/esports/
1 18/02/02(金)18:09:22 No.482551953
あれ?ストーム久保は?
2 18/02/02(金)18:15:27 No.482552997
申請してないとか?
3 18/02/02(金)18:16:34 No.482553167
マゴさんどうして…
4 18/02/02(金)18:17:21 No.482553288
ももちは?
5 18/02/02(金)18:18:01 No.482553409
少ないな…と思ったけどウメハラが日本人初だかのプロゲーマーになったの最近か
6 18/02/02(金)18:18:21 No.482553474
あの記事書いててしれっとももちいたらイカンだろ
7 18/02/02(金)18:18:24 No.482553485
どういう仕組みになるのかまだわからないからなんとも言えないけどここが協賛主催する大会で賞金あげられるようになるってだけならいいんじゃないかな 変に牛耳るようになったりしなければいいけど
8 18/02/02(金)18:18:26 No.482553490
>ももちは? 分かってて言ってない?
9 18/02/02(金)18:18:37 No.482553527
本当に大丈夫? このライセンス
10 18/02/02(金)18:18:47 No.482553554
小野Pのメッセージの所にCPT100位以内に入ってる日本人プレイヤー22人中21人にライセンスあげたって書いてある
11 18/02/02(金)18:20:07 No.482553776
eスポーツってメーカーからライセンスもらわないとプロ名乗れなくなったの?
12 18/02/02(金)18:21:00 No.482553926
まちゃぼーの写真のトロフィーこれギルティのやつだな…
13 18/02/02(金)18:21:06 No.482553937
日本のCPTまでにしれっと賛同してそうなももち
14 18/02/02(金)18:21:36 No.482554024
>小野Pのメッセージの所にCPT100位以内に入ってる日本人プレイヤー22人中21人にライセンスあげたって書いてある 96cafeさん結構ポイントあったよなと思ったら116位でおしかった 久保は114位…
15 18/02/02(金)18:22:43 No.482554202
CPT100位以内の選手をとりあえず推薦したっぽい 賛同すればライセンス発行
16 18/02/02(金)18:23:40 No.482554368
>対象者 の22名の内、21名の方が、本施策に関して賛同いただけました。 だれかと思ったらももちなのね
17 18/02/02(金)18:24:38 No.482554534
>eスポーツってメーカーからライセンスもらわないとプロ名乗れなくなったの? 今まで法律の関係でメーカー主催国内大会は賞金が限定されてたから それをどうにかする為にライセンス発行して云々らしいからこれからもちゃんとスポンサーついてる人はプロはプロだよ
18 18/02/02(金)18:24:41 No.482554541
ももちの主張の賛否は一般プレイヤーとしてはどうなんだろう
19 18/02/02(金)18:25:36 No.482554715
>今まで法律の関係でメーカー主催国内大会は賞金が限定されてたから 高額賞金大会のためのライセンスか
20 18/02/02(金)18:26:07 No.482554814
もうちょい方針見えて納得出来たらももちも参加したらええよ
21 18/02/02(金)18:26:13 No.482554829
みんなアビゲイルで賞金ゲット!
22 18/02/02(金)18:26:32 No.482554881
連合はももちを説得に行ってないのか
23 18/02/02(金)18:26:45 No.482554928
ライセンス貰ったからって賞金が増やせるもんなのか? 法律がよくわかんねえ
24 18/02/02(金)18:27:10 No.482555008
他のスポーツなら引退した選手とかが音頭とれるけど 引退した元選手とかがまだいないからなこの業界 ヌキさん以外は
25 18/02/02(金)18:27:24 No.482555048
高額賞金大会に参加は誰でも出来る ただ賞金はライセンス持ちじゃないと貰えない
26 18/02/02(金)18:27:25 No.482555053
>ももちの主張の賛否は一般プレイヤーとしてはどうなんだろう まだどうなるかわからないけどあんまり格ゲーコミュニティに理解ない人らが自分らの都合で決めるのなら俺は批判する覚悟はあるよって内容だったかな
27 18/02/02(金)18:27:49 No.482555117
今後もこの基準でカプコンがライセンスの推薦してくれるかわからないけど スポンサーあってCPTまわれる人なら推薦もらえそうだね 推薦以外にも発行大会やるってかいてあるし
28 18/02/02(金)18:27:50 No.482555122
勝手にプロゲーマーを定義するのはともかく賞金出すのも適法じゃない可能性があるのはやばい
29 18/02/02(金)18:28:18 No.482555212
つーかカプコンがいるのにカクゲーコミュニティの理解も糞もない
30 18/02/02(金)18:28:44 No.482555284
>ライセンス貰ったからって賞金が増やせるもんなのか? >法律がよくわかんねえ そのへんの議論は4gamerの記事あるから読んできて
31 18/02/02(金)18:29:41 No.482555461
>つーかカプコンがいるのにカクゲーコミュニティの理解も糞もない みんな小野の話を読もうよって思う… http://www.capcom.co.jp/sfv/esports/license/
32 18/02/02(金)18:29:46 No.482555478
あー要するに今後はライセンス持ちしか賞金貰えなくてプロと一般人の格差が生じるのが問題なのか ももちの主張も納得できるわ
33 18/02/02(金)18:29:53 No.482555495
なんか終わりの始まりな臭いがする
34 18/02/02(金)18:30:10 No.482555550
お上に闇賭博とかあやしい大会じゃないのっていわれないためのポーズ付けというのもわかるけどね
35 18/02/02(金)18:31:06 No.482555742
プロツアーと銘打ってる大会開いてるカプコンすら信用できないとなるとなにが信用できるのかわからぬ
36 18/02/02(金)18:32:21 No.482555932
お金が絡む度に胡散臭さが増して来るな
37 18/02/02(金)18:32:31 No.482555959
>あー要するに今後はライセンス持ちしか賞金貰えなくてプロと一般人の格差が生じるのが問題なのか >ももちの主張も納得できるわ 勝手に糞歪んだ理解やめてください 何を読んでそう解釈したの
38 18/02/02(金)18:33:03 No.482556064
デカイ興業はどうしても893だけじゃなくてお偉い人とかの思惑でてきちゃうからな
39 18/02/02(金)18:33:20 No.482556118
え?何が違うの
40 18/02/02(金)18:33:25 No.482556132
>>あー要するに今後はライセンス持ちしか賞金貰えなくてプロと一般人の格差が生じるのが問題なのか >>ももちの主張も納得できるわ >勝手に糞歪んだ理解やめてください >何を読んでそう解釈したの いやこのレスなんだが >高額賞金大会に参加は誰でも出来る >ただ賞金はライセンス持ちじゃないと貰えない
41 18/02/02(金)18:34:06 No.482556260
難癖付けたいだけのやつはまずスト5プレイしろマジで しんせつにURL貼られてるんだからそこの文章くらい読め言ってることトンチキすぎるぞ
42 18/02/02(金)18:34:24 No.482556311
>つーかカプコンがいるのにカクゲーコミュニティの理解も糞もない 近年のカプコンにそんな信頼はないよ
43 18/02/02(金)18:34:25 No.482556314
ゴルフの大会なんかも賞金はライセンス持ちしかもらえません それと同じ
44 18/02/02(金)18:34:43 No.482556359
アマでプロ食っても金貰えないのか
45 18/02/02(金)18:34:48 No.482556369
マゴハイふ~ゆかどんって今スポンサーなしなんだ
46 18/02/02(金)18:36:38 No.482556687
正直スト5かぁってところはあるけど人が多いってのは何より重要だからね…
47 18/02/02(金)18:36:55 No.482556765
日本のCPT優勝しても賞金無しだったからな・・・ まあその大会を主催したのはももちなんだけど
48 18/02/02(金)18:37:19 No.482556835
http://shinobism.com/statement こっちも読もうね
49 18/02/02(金)18:37:20 No.482556840
プロを食いもんにできるレベルなら声かかるだろ それを蹴ってアマでいたいなら知らん
50 18/02/02(金)18:37:30 No.482556876
小野のページとくに賞金のこと書かれて無くない?歪みが大きそう
51 18/02/02(金)18:39:00 No.482557144
うーんどっちも長くてよくわからないな 誰か3行にまとめてくれ
52 18/02/02(金)18:39:15 rrtmkSGc No.482557195
>正直スト5かぁってところはあるけど人が多いってのは何より重要だからね… やるならギルティがいいよなぁ… なんでプロが苦しんでるオワ5なんだろうね
53 18/02/02(金)18:39:21 No.482557218
>小野のページとくに賞金のこと書かれて無くない?歪みが大きそう いや書かれてるでしょ割としっかり
54 18/02/02(金)18:39:38 No.482557275
>正直スト5かぁってところはあるけど人が多いってのは何より重要だからね… といって他にこれなら納得できるってタイトルも今特になくない? アークが音頭取ってくれたらなとは思うけど
55 18/02/02(金)18:39:53 No.482557328
書き込みをした人によって削除されました
56 18/02/02(金)18:40:13 No.482557384
べつにゲームが好きなら賞金もらえなくても大会出ればいいじゃん もちろんももちも もともと日本じゃ高額賞金出せないんだから今まで通りだしなんの問題もない
57 18/02/02(金)18:40:23 No.482557412
>誰か3行にまとめてくれ 俺達より目立って 気に入らないから 協力しない
58 18/02/02(金)18:40:44 No.482557473
日本人は20人しか居なかったのか もっと多いかと思ってた
59 18/02/02(金)18:41:19 No.482557572
鉄拳もプロライセンス対象だったけど原田さんから発表はまだないんか
60 18/02/02(金)18:41:32 No.482557623
スト5と鉄拳以外の格ゲーはもはやプロのやるゲームではないということかね?
61 18/02/02(金)18:41:33 No.482557630
書き込みをした人によって削除されました
62 18/02/02(金)18:42:26 No.482557785
前述したとおり、プロライセンスの発行は今後も増やしたいと考えています。 その際は追加の基準を設けたカプコンからの推薦、あるいは大会を実施し成績優秀者へのプロライセンス発行などを検討しています。 また、国内初のプロライセンス発行に伴い、格闘ゲームコミュニティの活性化に多大な貢献をしてきてくれたプロゲーマーへのサポートとして、ライセンス新設年度(2018年2月~2019年3月末日)で、発行に伴うJeSUへの費用については、その全額をカプコンにて負担いたします。(対象ライセンス:『ストV AE』) 諸費用はカプコンが出すし今までがんばった人やこれからの大会上位は自動的に発行みたいなもんだしいいことずくめ
63 18/02/02(金)18:42:29 No.482557793
プレイ人数多くないとさすがにプロ競技化はな…
64 18/02/02(金)18:42:49 No.482557862
>鉄拳もプロライセンス対象だったけど原田さんから発表はまだないんか 鉄拳はライセンス発行大会するのを前からアナウンスしてたでしょ
65 18/02/02(金)18:43:25 No.482557986
来年のEVOジャパンが盛り上がって大きい賞金出るのは歓迎だけどせいじ見たいな海外勢が優勝したらどうなるんだろ
66 18/02/02(金)18:43:26 [KOF97] No.482557989
>プレイ人数多くないとさすがにプロ競技化はな… !
67 18/02/02(金)18:43:33 No.482558010
実力重視なら女プロゲーマーはスト5では生まれなそうだな チョコももうプロゲーマー名乗れないのな
68 18/02/02(金)18:43:51 No.482558053
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/01/news142.html 良いか悪いかはともかくどう見ても一部企業の思惑が反映されやすそうな制度が 既存のプロゲーマーって概念に中立顔でただ乗りしてくるのはどうなのって疑問は理解できる そういう疑念を払拭していけるのかが団体の課題だし、それクリアされたらももちも参加すればいいんじゃないの
69 18/02/02(金)18:43:59 No.482558087
>せいじ見たいな海外勢が優勝したらどうなるんだろ その場で発行すれば…
70 18/02/02(金)18:44:09 No.482558127
>プレイ人数多くないとさすがにプロ競技化はな… 日本国内の制度だから日本で多くないとだめだし 世界で流行ってないと結局大会の規模も大きくならないしっていう
71 18/02/02(金)18:44:19 rrtmkSGc No.482558161
書き込みをした人によって削除されました
72 18/02/02(金)18:44:33 No.482558228
>実力重視なら女プロゲーマーはスト5では生まれなそうだな >チョコももうプロゲーマー名乗れないのな EchoFox「マジか」
73 18/02/02(金)18:44:37 No.482558246
これ外人はもちろんライセンス無くても満額賞金貰えるんでしょ?
74 18/02/02(金)18:44:55 No.482558301
賞金一億くらいのドラゴンボールファイターズの大会くだち
75 18/02/02(金)18:45:10 No.482558350
>スト5と鉄拳以外の格ゲーはもはやプロのやるゲームではないということかね? 極端過ぎる・・・ 高額賞金出せないだけ
76 18/02/02(金)18:45:12 No.482558359
>来年のEVOジャパンが盛り上がって大きい賞金出るのは歓迎だけどせいじ見たいな海外勢が優勝したらどうなるんだろ アマはともかくGAIJINが賞金受け取れないとかなら普通にクソだな どうなの詳しい人
77 18/02/02(金)18:45:28 No.482558411
プロゴルフもプロアマ参加OKの大会でアマチュアが優勝しても 優勝賞金数千万貰えなかったりするよねご褒美でその後プロになりやすいってのはあるけど
78 18/02/02(金)18:45:54 No.482558487
べつにライセンスなくてもプロになれるよ ただ日本の高額賞金が受け取れないだけの話 実業団野球とプロ野球みたいな違い?
79 18/02/02(金)18:45:55 No.482558490
>! ほぼ中国じゃねーか!
80 18/02/02(金)18:46:07 No.482558532
ライセンスドプレーヤーぐらいの言い回しにしとけばいいんだけどね
81 18/02/02(金)18:46:23 No.482558589
>スト5と鉄拳以外の格ゲーはもはやプロのやるゲームではないということかね? こういう文盲がわめき出すから話がめちゃくちゃになる
82 18/02/02(金)18:46:28 No.482558608
とりあえずケチつけたいだけなんだな
83 18/02/02(金)18:46:32 No.482558627
>極端過ぎる・・・ >高額賞金出せないだけ もちろん大げさに言ったのさ でも排除されたゲームは今後どうなるんだろうって思わない?
84 18/02/02(金)18:47:02 No.482558733
>ライセンスドプレーヤーぐらいの言い回しにしとけばいいんだけどね まあ「プロ」ライセンスって言葉に語弊があるよね…
85 18/02/02(金)18:47:24 rrtmkSGc No.482558799
アークアンチかな?
86 18/02/02(金)18:48:06 No.482558934
>でも排除されたゲームは今後どうなるんだろうって思わない? 排除されてから言えばよくない? それとも「うちのゲームもお願いします」って断られた会社があるわけ
87 18/02/02(金)18:48:07 rrtmkSGc No.482558936
スト5よりドラゴンボールかギルティやろう 賞金出ればプロだってオワ5やめれるのにね
88 18/02/02(金)18:48:15 No.482558960
>アマはともかくGAIJINが賞金受け取れないとかなら普通にクソだな >どうなの詳しい人 うろ覚えですまんが前になんかのゲームの大会で外人が優勝したら金出るけど日本人の場合出ないよ!我慢してね!みたいのがあった気がする
89 18/02/02(金)18:48:17 No.482558965
>でも排除されたゲームは今後どうなるんだろうって思わない? ライセンス発行してもらえるような環境に頑張ってすればいいじゃん
90 18/02/02(金)18:48:45 No.482559059
>これ外人はもちろんライセンス無くても満額賞金貰えるんでしょ? 高額賞金大会はオープントーナメントではやらないんじゃない? たぶんやって万が一海外勢orアマが優勝して賞金はもらえませんよってなったら寒いし 高額賞金大会は招待制もしくはライセンス持ち限定になりそう
91 18/02/02(金)18:49:00 No.482559117
>プロゴルフもプロアマ参加OKの大会でアマチュアが優勝しても >優勝賞金数千万貰えなかったりするよねご褒美でその後プロになりやすいってのはあるけど そもそも格ゲーは一企業の商品である以上ゴルフと同じ方法で高額賞金出すのはアウトじゃねって話もあるんだよね http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180126036/
92 18/02/02(金)18:49:25 IR.DwThs No.482559201
オワ5信者かつアークアンチ 人として終わりすぎてる…
93 18/02/02(金)18:49:34 No.482559224
>高額賞金大会は招待制もしくはライセンス持ち限定になりそう アメリカのEリーグみたいな感じかな
94 18/02/02(金)18:49:53 No.482559287
サドルーwwwwwwwww
95 18/02/02(金)18:50:15 No.482559353
ヌキさんは…?
96 18/02/02(金)18:50:17 No.482559359
そこらへんアークは良くも悪くもゲーム作るだけって感じだな シーズン制とかツアーとか微塵も考えてなさそう
97 18/02/02(金)18:50:26 No.482559384
分かりやすくて助かるけどdel面倒だから黙って欲しい
98 18/02/02(金)18:50:37 No.482559420
>>スト5と鉄拳以外の格ゲーはもはやプロのやるゲームではないということかね? >こういう文盲がわめき出すから話がめちゃくちゃになる わざわざそんな露骨なのに触るやつが言っても
99 18/02/02(金)18:50:56 No.482559480
そもそもプロ認定基準があいまいすぎてな カプコンの気分でどうにでもなっちゃうじゃん
100 18/02/02(金)18:51:16 No.482559530
ライセンスがただ賞金貰える権利なら プロライセンスを名乗るのはおこがましいし ライセンスの名前変えるべきだよね
101 18/02/02(金)18:51:20 No.482559542
あくまでCSのゲームが日本で高額賞金大会開ける仕組みぐらいの立ち位置に留まってればいいのに 小野も言ってるようにプロライセンス持ってるからプロゲーマー的な定義を押し出してくるからなぁ…
102 18/02/02(金)18:51:55 No.482559665
>そもそも格ゲーは一企業の商品である以上ゴルフと同じ方法で高額賞金出すのはアウトじゃねって話もあるんだよね 既にプロシーン築いてるゲーム全部1企業のものじゃないですかー!
103 18/02/02(金)18:52:18 No.482559736
>そこらへんアークは良くも悪くもゲーム作るだけって感じだな >シーズン制とかツアーとか微塵も考えてなさそう 自社タイトルでそれなりの規模の大会はやってるだろ
104 18/02/02(金)18:52:36 No.482559792
スポンサーしたい選手探してる企業が選手を選定する指標とかにはしやすいかもね
105 18/02/02(金)18:52:40 rrtmkSGc No.482559810
>そこらへんアークは良くも悪くもゲーム作るだけって感じだな >シーズン制とかツアーとか微塵も考えてなさそう まーたアンチか
106 18/02/02(金)18:52:43 No.482559815
>>ライセンスドプレーヤーぐらいの言い回しにしとけばいいんだけどね >まあ「プロ」ライセンスって言葉に語弊があるよね… すごくそう思う 名前が違ったらあんまりネガティブな反応されなかったのに…
107 18/02/02(金)18:52:47 No.482559831
メーカーの登録制賞金大会をやりますよ というのならまだわかるが プロゲーマー認定にまで踏み込んだのが失敗した感がある
108 18/02/02(金)18:52:54 No.482559849
>既にプロシーン築いてるゲーム全部1企業のものじゃないですかー! 日本の法律ではって話だろ… 本当に何も分かってないならレスすんなよマジで
109 18/02/02(金)18:53:22 No.482559942
将棋も一種のボードゲームなのにプロ化も高額賞金もちゃんと環境整備されてて謎
110 18/02/02(金)18:53:38 No.482559992
JAPANEVOでベスト8に残ったんだからストーム久保はライセンスあげてもいいよね
111 18/02/02(金)18:54:09 No.482560084
>メーカーの登録制賞金大会をやりますよ >というのならまだわかるが >プロゲーマー認定にまで踏み込んだのが失敗した感がある 内容は実質そうだしそれでも大きな一歩なのにね プロゲーマーって単語にフリーライドしてる印象が強すぎる
112 18/02/02(金)18:54:19 No.482560137
今夜これからライセンスくれる大会出るための予選やるのね… オラワクワクしてきたぞ!
113 18/02/02(金)18:55:02 No.482560257
>JAPANEVOでベスト8に残ったんだからストーム久保はライセンスあげてもいいよね 今年がんばればほぼ取れるでしょうスポンサーもいるし 個人的にはジョン君にもあげてほしい遅刻するけど…
114 18/02/02(金)18:55:19 No.482560301
少なくとも賞金出る認定ゲームに人集まりやすいインセンティブはあるじゃろ でプレイ人数が認定条件の一つだとすると、認定ゲームに人集まって他のゲームから人減るから 制度のせいで逆にプロ概念が特定のゲームタイトルを越えてあまり広がっていかないみたいなことも考えられる まあなんにしてもこれからの話じゃない
115 18/02/02(金)18:55:23 No.482560315
だいこくでもプロライセンス持ってるのにももちときたら… 的な煽りが出て来るな
116 18/02/02(金)18:55:24 No.482560319
>プロゲーマーって単語にフリーライドしてる印象が強すぎる だから賞金大会よりもプロライセンス制度の普及が 目的なんだろうなぁと穿ってしまう ももちの懸念もそっちだろうな
117 18/02/02(金)18:56:12 No.482560475
ウメちゃんも微妙に言葉濁してたけど所属はするのね
118 18/02/02(金)18:56:20 No.482560498
>個人的にはジョン君にもあげてほしい遅刻するけど… あめりかの人だし…
119 18/02/02(金)18:56:23 No.482560505
ジョンくんまだ学生だし…
120 18/02/02(金)18:56:42 No.482560573
2018年2月2日(金) 20:00~21:30 予選大会組み合わせ抽選会 https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ツイッチでもやってくれるのありがたいニコデスマンだけかとおもってた
121 18/02/02(金)18:57:04 No.482560645
立川だって学生だよ
122 18/02/02(金)18:57:05 No.482560646
ウメちゃんはとりあえずやってみようの精神の人だし
123 18/02/02(金)18:58:04 No.482560819
今現在ライセンス対象に入ってないスマブラでスポンサードされる日本人が出てきたらそいつはプロゲーマーとは呼べないんだなこの団体の言い分だと
124 18/02/02(金)18:58:05 No.482560824
むしろももちに負けたらプロライセンス持ちじゃないんですかって煽られるな
125 18/02/02(金)18:58:08 No.482560838
ウメは「むこうがどんだけあくどいこと考えてようが コッチのコミュニティ側にも利があるならWINWINの関係なんだからいいんだよ」 って言ってたでしょ
126 18/02/02(金)18:58:28 No.482560895
プロライセンスって何名までとか上限あるの?
127 18/02/02(金)18:58:41 No.482560947
日本で振興するにはこういう仕組みが要るのはわかる けど連中は信用できない…
128 18/02/02(金)18:59:07 No.482561038
この手の興業はどうしてもきたない話はつきものになるからな
129 18/02/02(金)18:59:52 No.482561172
日本ではプロライセンスを持っていないが海外ではプロチームに所属している って何かかっこよくない?
130 18/02/02(金)19:00:15 No.482561253
木曽崇が言ってた消費者庁がどう見てるかって問題はちゃんと個別に問い合わせてクリアしたのかしら
131 18/02/02(金)19:00:47 No.482561363
>ID:IR.DwThs
132 18/02/02(金)19:00:58 No.482561393
ウメちゃん乗り気なら団体側で神輿として広告塔になってもらうとかできたでしょ そう言う表面上の配慮すら一切してないのが全然信用できない
133 18/02/02(金)19:00:59 No.482561397
今からでもプロライセンスって言い方を変えたほうがいいと思う闘会議ライセンスとに そしたらレッドブルライセンスとかカップヌードルライセンスとか選択肢が増えるだろうし
134 18/02/02(金)19:01:04 No.482561418
そもそも格ゲーのコミュニティってはじめから EVO含めた外国人との関わりで大きくなっていったものだから 今更日本人限定の枠組みを作ろうって発想がね
135 18/02/02(金)19:01:07 No.482561423
これさーライセンスの審査とかちゃんとやってるのかね 一度ライセンス取ったらあとは金払えば自動更新なのかな
136 18/02/02(金)19:01:15 No.482561457
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180201054/ >ジャパン・eスポーツ・プロライセンス >15歳以上,義務教育過程を終了している人を対象 >※ただし,20歳未満は保護者の同意が必要 なのでジョンくんは推薦さえされれば大丈夫なはず 15歳未満むけにジュニアプロライセンスもある
137 18/02/02(金)19:01:25 No.482561486
基本無料で新規もバンバン入ってくるLoLってすごいんやなって
138 18/02/02(金)19:01:49 No.482561570
逆に誰だったら信用できる? やらなくていいは一先ず置いといて
139 18/02/02(金)19:02:47 No.482561776
>そもそも格ゲーのコミュニティってはじめから >EVO含めた外国人との関わりで大きくなっていったものだから >今更日本人限定の枠組みを作ろうって発想がね そりゃ日本で大きい賞金出せないからプロ枠作って法律的にセーフな金を出すのが目的だしな 文句は法律に言うべき
140 18/02/02(金)19:02:49 No.482561783
>逆に誰だったら信用できる? 一切金の絡まない名目上のプロ認定なら逆に信用できる
141 18/02/02(金)19:03:00 No.482561817
ウメが神輿に乗ってたらまぁ納得はしやすいと思うけど
142 18/02/02(金)19:03:28 No.482561916
>逆に誰だったら信用できる? >やらなくていいは一先ず置いといて 完全非営利を標榜する完全な第三者というファンタジー的存在じゃないと無理なんじゃないかな
143 18/02/02(金)19:03:42 No.482561960
>一切金の絡まない名目上のプロ認定なら逆に信用できる その名目上のプロ認定ってなんの価値があるの?
144 18/02/02(金)19:03:46 No.482561974
誰なんだよこの岡村っつーのは
145 18/02/02(金)19:03:53 No.482561990
ウメ神輿にしたらそれはそれで特定プレイヤーを持ち上げる団体なんて信用できないっていう人出てくるよ
146 18/02/02(金)19:04:10 No.482562070
タイトル認定プロセスにどこまで透明性確保できんのかなあとは思っちゃうよね
147 18/02/02(金)19:04:18 No.482562100
>逆に誰だったら信用できる? ハメコ。。。
148 18/02/02(金)19:04:22 No.482562116
>その名目上のプロ認定ってなんの価値があるの? それに価値があると思えないならやらなくていいよマジで ゲームの強さなんざ一種の宗教なんだから
149 18/02/02(金)19:04:25 No.482562128
SEGAの人だってよ
150 18/02/02(金)19:05:09 No.482562295
eスポ関連の企業が清々しいくらい胡散臭いのがな…
151 18/02/02(金)19:05:31 No.482562383
ウイイレパズドラモンストのプロって何やるんだ…?
152 18/02/02(金)19:05:43 No.482562429
一定の基準がないと可笑しいことになるよね AというゲームでライセンスとってBというゲームの大会で優勝するとか
153 18/02/02(金)19:05:44 No.482562434
>そもそも格ゲーのコミュニティってはじめから 今ライセンスもらえるようなメンバーってかなりゲーセンと今以前のメーカーか有志ユーザーだけが大会開いてた時代の人間が入ってないか