18/02/02(金)16:05:15 私転売... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/02(金)16:05:15 No.482535189
私転売屋きらい
1 18/02/02(金)16:06:27 No.482535338
わたしもきらい
2 18/02/02(金)16:08:49 No.482535639
どうしても買えない人の橋渡しをしてやってるのに嫌いとはなんだ
3 18/02/02(金)16:11:06 No.482535941
例えば孤独のゴローちゃんみたく海外から仕入れて国内で売るのも転売屋なんです?
4 18/02/02(金)16:12:13 No.482536072
>例えば孤独のゴローちゃんみたく海外から仕入れて国内で売るのも転売屋なんです? うぜーよてめぇ
5 18/02/02(金)16:12:39 No.482536122
転売は立派な商売なのに何故か嫌われる
6 18/02/02(金)16:13:21 No.482536223
屁理屈はいいからさっさと消えろ
7 18/02/02(金)16:13:56 No.482536311
卸から買って消費者に渡すなら商売だけど 小売りから買い占めて本来の購入者を締め出して値段を吊り上げるのは業務妨害
8 18/02/02(金)16:15:00 No.482536440
例えば商社は極端な話海外の現地に赴いてあれこれ商談取り付けて日本で展開する 多少強引だけど基本構造は転売と言えるな
9 18/02/02(金)16:16:00 No.482536572
何言ってもいいから転売屋はとっとと水10Lくらい一気飲みしろ
10 18/02/02(金)16:16:17 No.482536610
>屁理屈はいいからさっさと消えろ 買って♥
11 18/02/02(金)16:16:37 No.482536655
より高値をだした人の物になるのが資本主義でしょ
12 18/02/02(金)16:17:20 No.482536760
卸売業なんかは日本は妙に強いけど海外とかだと中間コストかかるだけだであんまり強くないな 最近は日本でも卸売業不要論みたいなので結構やり玉あげられてたりもするけど
13 18/02/02(金)16:17:43 No.482536820
転売屋からは絶対買わないわ ていうかああいうのヤクザがやってそう
14 18/02/02(金)16:18:18 No.482536901
生産が追いついてきて転売屋の在庫がダブつくのいいよね
15 18/02/02(金)16:18:28 No.482536924
キレるのはいいとしてさっきから口汚いのは同じ子かな
16 18/02/02(金)16:19:17 No.482537038
定価など無い どんなに高額でもその金額を出しても良いと思う人が十分にいるならそれがその商品の真の価値だ そしてそれを吊り上げるのも商才だ
17 18/02/02(金)16:19:32 No.482537075
転売も色々大変なんだよ 楽して儲けてるわけじゃないんだよって言われたけど うるせーハゲって思った
18 18/02/02(金)16:19:54 No.482537124
転売と言っても正直コミケ絡みぐらいしか世話にならんから何とも 商業品に関しては大体後々生産追いつくし
19 18/02/02(金)16:20:18 No.482537187
>生産が追いついてきて転売屋の在庫がダブつくのいいよね 転売屋死ねって勢いで増産してくれるとほっとする
20 18/02/02(金)16:20:20 No.482537190
社会正義云々で起こってるんじゃなくて 俺たちの邪魔してるのとせこいことで金稼いでるのが気に食わないから滅茶苦茶嫌いってだけだから 海外だのなんだの仕事っぽいのはセーフなの?とか しらねーよバカと
21 18/02/02(金)16:20:20 No.482537191
海外で買って日本でとかは見つけたり橋渡し的な機能を果たしてるけど国内の小売りから買ってるのは何の役にも立ってないでしょ
22 18/02/02(金)16:20:47 No.482537254
>そしてそれを吊り上げるのも商才だ 業務妨害です
23 18/02/02(金)16:21:17 No.482537320
チケット転売はそのうち無くなるとは思う
24 18/02/02(金)16:22:11 No.482537430
代わりに買ってるとか言ってる奴は先に頼まれてからやって
25 18/02/02(金)16:22:30 No.482537471
ゴローちゃんの場合搾取するのは現地の職人で 転売で搾取されるのは買う方
26 18/02/02(金)16:22:47 No.482537505
転売話見るたびに思うけど在庫買い占めて値段吊り上げるとか現実的に可能なんだろうか 一歩間違えば不良在庫抱えまくることになるしあんまり転売する側もリスクの割にメリット無いような
27 18/02/02(金)16:23:21 No.482537560
関係ねえ 儲けてえ
28 18/02/02(金)16:24:10 No.482537653
>チケット転売はそのうち無くなるとは思う 購入者の情報紐付けで転売対策いいよね
29 18/02/02(金)16:24:22 No.482537680
嫌いだけど今の転売ヘイトは資本主義的だとは思えない
30 18/02/02(金)16:24:37 No.482537719
感情的になってるのがいるな
31 18/02/02(金)16:24:52 No.482537747
やってるやつも買う奴もクズこれだけは間違いない
32 18/02/02(金)16:25:16 No.482537801
まあスイッチでは多少儲かったわ 転売を生業にしてる人はいるか知らんがカジュアルにやってる人は今の時代多いんでね?
33 18/02/02(金)16:26:19 No.482537926
これについては汚い言葉で罵ってても自分は正義だから問題ないってのが相当いるのである程度まともに疑問を質問しても死ねとしか返ってこない
34 18/02/02(金)16:26:24 No.482537935
これからの時代は売れ行き予測も難しいし趣味も多様化して 小ロット生産が増えるだろうし こういうのは増えるだろうなぁ
35 18/02/02(金)16:26:51 No.482537979
会社として立ち上げて税金も納めてるなら転売も立派な商売だよ 個人レベルでやってるのは無法者
36 18/02/02(金)16:27:29 No.482538056
ネットと運送猫がいれば卸必要ないのでは…….?
37 18/02/02(金)16:27:42 No.482538084
>個人レベルでやってるのは無法者 えなんで?
38 18/02/02(金)16:27:46 No.482538091
初めはいいんだけど一度儲かる需要あるって思われてると一気に競争が激化するのがつらあじ
39 18/02/02(金)16:27:51 No.482538098
そういえばメタルビルドのレーバテイン前回は予約すぐ終わらなかったのに今回はすぐ予約終わって驚いた 転売屋が金になると認識したのだろうな
40 18/02/02(金)16:28:04 No.482538131
正規だろうが転売だろうがぶっちゃけ値段次第かな…
41 18/02/02(金)16:28:09 No.482538138
てか普通にムカつくし この時間にここ見てる「」なら金銭的にも社会的にも惨めな人間ばっかでしょ 他人に無駄金取られるとか一番いらつく
42 18/02/02(金)16:28:21 No.482538165
>これについては汚い言葉で罵ってても自分は正義だから問題ないってのが相当いるのである程度まともに疑問を質問しても死ねとしか返ってこない どんな疑問?
43 18/02/02(金)16:28:55 No.482538232
>てか普通にムカつくし >この時間にここ見てる「」なら金銭的にも社会的にも惨めな人間ばっかでしょ >他人に無駄金取られるとか一番いらつく 随分と大胆な自己紹介だな
44 18/02/02(金)16:29:13 No.482538256
私チケット転売嫌い!
45 18/02/02(金)16:29:37 No.482538300
妖怪ウォッチとか一時期凄かったけど今は転売屋が興味失った感じ
46 18/02/02(金)16:29:40 No.482538308
>えなんで? 収入に対する税金はかかってくるだろ 最低限確定申告してればまぁ構わんが何もしてなくて脱税でしたでは国税にしょっ引かれるのがオチだ
47 18/02/02(金)16:29:43 No.482538311
>てか普通にムカつくし >この時間にここ見てる「」なら金銭的にも社会的にも惨めな人間ばっかでしょ >他人に無駄金取られるとか一番いらつく 暇ならそれこそ転売でもして小銭稼げよ…
48 18/02/02(金)16:29:50 No.482538332
>生産が追いついてきて転売屋の在庫がダブつくのいいよね 転売屋って空売りする勢いでモノを捌かないと大した儲けにならん気がする
49 18/02/02(金)16:31:13 No.482538498
転売ヤーも在庫のリスクとか意識せず甘い見通しでやってるバカが大半だからな まこと不幸しか生まない世界よ
50 18/02/02(金)16:31:23 No.482538523
まあ食えるレベルでやろうとしたら元手もかなり必要だと思うし定価+数百円程度にしかならなくてもガンガン捌かないと無理だろうなとは思う
51 18/02/02(金)16:31:28 No.482538534
>転売屋って空売りする勢いでモノを捌かないと大した儲けにならん気がする 実際忙しいときは3時間も眠れないって記事あったな 収入1000万越えてるそうだが
52 18/02/02(金)16:31:34 No.482538546
再販決定とかで思うように捌けず愚痴愚痴言わなければどうぞご勝手にと思う
53 18/02/02(金)16:31:48 No.482538573
>>生産が追いついてきて転売屋の在庫がダブつくのいいよね >転売屋って空売りする勢いでモノを捌かないと大した儲けにならん気がする 在庫の最後の方は最低でも買値ぶん稼げりゃほとんど損はせずに済むからな
54 18/02/02(金)16:32:06 No.482538611
>まあ食えるレベルでやろうとしたら元手もかなり必要だと思うし定価+数百円程度にしかならなくてもガンガン捌かないと無理だろうなとは思う 片手間で転がせるチケット転売は楽扱いされるのねー
55 18/02/02(金)16:32:34 No.482538659
転売屋も楽して儲けてるかとていうとそうでもなさそうだし… その熱意に俺もあやかりたい
56 18/02/02(金)16:32:47 No.482538685
東京駅記念Suicaいいよね…
57 18/02/02(金)16:32:57 No.482538699
>実際忙しいときは3時間も眠れないって記事あったな >収入1000万越えてるそうだが 実際数日で中古価格暴落とか余裕であるからね… そりゃ寝れないと思う
58 18/02/02(金)16:33:09 No.482538716
転売はチキンレース
59 18/02/02(金)16:33:21 No.482538737
国税庁に聞いてみないとな
60 18/02/02(金)16:33:36 No.482538770
チケットは運営が怒って対策してきてるし損するのは買った客なのでこれから転売屋から買うの減るかもね
61 18/02/02(金)16:33:37 No.482538772
>転売屋も楽して儲けてるかとていうとそうでもなさそうだし… >その熱意に俺もあやかりたい 個人でちょっとやるくらいけど 需給見切って賭ける商売だからすごいなーって
62 18/02/02(金)16:33:41 No.482538781
甘かろうが厳しかろうかどうでもいい 滅びろ
63 18/02/02(金)16:33:48 No.482538794
プライムワンの7万とか9万とかするフィギュアが3万くらいの上乗せで転売されてんだけどあれ転売失敗したら死ぬんじゃねぇかな それとも元手デカイから捌けるまで待つ余裕があるのかね
64 18/02/02(金)16:33:52 No.482538801
転売屋もある程度先を見通せないと大損こくんじゃないかと思う 割に合わない商売に見えるんだけどそんな儲かるんだろうか
65 18/02/02(金)16:33:57 No.482538812
同人の会場限定品とかおまけ本は遠方だとオクで買った方が安いという
66 18/02/02(金)16:34:05 No.482538826
骨董漁りも同じようなものだし
67 18/02/02(金)16:34:14 No.482538840
梅ジャムテンバイヤーゆるせねぇ…
68 18/02/02(金)16:34:18 No.482538842
それでも株やら仮想通貨よりはよほどローリスクだしそういう意味じゃお手頃な小遣い稼ぎではあると思う
69 18/02/02(金)16:34:30 No.482538863
転売非難は感情論でしかない
70 18/02/02(金)16:34:51 No.482538896
ていうか他人が金稼いでるのみていい気分になるやつおらんだろ それがなんかシステムの隙間をつくようなやつならなおさら
71 18/02/02(金)16:34:53 No.482538901
フィギュアは一日版権切れてる状態で販売してるなら違法だし 中古なら古物商持ってないとだめだし
72 18/02/02(金)16:35:01 No.482538917
>甘かろうが厳しかろうかどうでもいい >滅びろ ってここで呟いてるだけじゃ無理でしょー 言ったら原始の商業なわけだし
73 18/02/02(金)16:35:02 No.482538923
ガレキなんか一桁台しか作ってなくて売ったら全部転売されてたとかいいよね…よくない…
74 18/02/02(金)16:35:06 No.482538932
レスが欲しくて延々とまぜっ返してるな
75 18/02/02(金)16:35:21 No.482538955
フィギュアやプラモデルの転売価格見ても定価+3000円位だとそれ労力に見合ってるの?ってなる
76 18/02/02(金)16:35:36 No.482538986
>プライムワンの7万とか9万とかするフィギュアが3万くらいの上乗せで転売されてんだけどあれ転売失敗したら死ぬんじゃねぇかな >それとも元手デカイから捌けるまで待つ余裕があるのかね 失敗して文句垂れて作品のせいにするまでが一連の流れ
77 18/02/02(金)16:35:41 No.482538999
仕入れるものが仮に一切売れなくてもとりあえず問題ないくらいの資産ない限り在庫持つなんて考えたくないな
78 18/02/02(金)16:35:50 No.482539014
>ていうか他人が金稼いでるのみていい気分になるやつおらんだろ >それがなんかシステムの隙間をつくようなやつならなおさら その理屈だと仲介業者は死に絶えないといけなくなるような
79 18/02/02(金)16:35:59 No.482539034
転売屋を殺すような増産をする業者は信頼してる
80 18/02/02(金)16:36:03 No.482539044
副業で転売とかならわかるんだけど専業にする気持ちがわからん 在庫抱える場所必要で情報に敏感である必要あって人手めっちゃ必要な零細ビジネスって普通にしんどくない?
81 18/02/02(金)16:36:16 No.482539065
>ていうか他人が金稼いでるのみていい気分になるやつおらんだろ >それがなんかシステムの隙間をつくようなやつならなおさら 書籍や雑誌の話する?
82 18/02/02(金)16:36:26 No.482539081
仲介しないと需要と供給が結びつかない時のために流通があるんだ
83 18/02/02(金)16:36:28 No.482539086
>フィギュアやプラモデルの転売価格見ても定価+3000円位だとそれ労力に見合ってるの?ってなる 仕入れ値の三分の一程度利益出るなら問題はないと思うぞ
84 18/02/02(金)16:36:33 No.482539100
>転売屋もある程度先を見通せないと大損こくんじゃないかと思う >割に合わない商売に見えるんだけどそんな儲かるんだろうか 儲け出せる人間もそりゃいるけど1人の成功者の裏に何人も死体転がってるとは思う 中小企業が10年後も生き残ってるのは5%で95%は潰れるって話と同じで
85 18/02/02(金)16:36:40 No.482539115
>フィギュアやプラモデルの転売価格見ても定価+3000円位だとそれ労力に見合ってるの?ってなる そりゃ扱ってる数が多いからな
86 18/02/02(金)16:37:02 No.482539150
なんだ転売屋「」でもいるのか
87 18/02/02(金)16:37:24 No.482539186
そりゃいるだろPCの前から動けない病気の人でもできる仕事なんだから
88 18/02/02(金)16:37:31 No.482539194
ほしい人沢山いるからSuica増刷するね…
89 18/02/02(金)16:37:32 No.482539196
>ていうか他人が金稼いでるのみていい気分になるやつおらんだろ どんだけ貧しいんだ 金稼ぐなんてどんな人間も生きるためにはやってるのに
90 18/02/02(金)16:37:45 No.482539224
ダフ屋で引っかかる公共の場の解釈次第ではあるな オンライン取引を含めるような法解釈が出てきたらアウトだろうけど
91 18/02/02(金)16:38:10 No.482539259
ライブチケットなんかは席数決まってるから増産で転売殺しできないから さっさと元値の方をオークション制にしたらいいのに
92 18/02/02(金)16:38:12 No.482539261
>そりゃいるだろPCの前から動けない病気の人でもできる仕事なんだから 梱包して発想しないといけないからそんな人はできんだろう
93 18/02/02(金)16:38:14 No.482539263
転売屋は前々から死体多そうで実態が気になってるのよね あと専業レベルだと毎日発送するのに肉体労働な訳じゃん それとウチの店にも中国からのバイヤーアホ程来て化粧品買って行くんだけどこまめに買うより通販とかの方がお得だったりしないのかな?
94 18/02/02(金)16:38:15 No.482539264
昔はAmazonで予約だけして買わないで倉庫代わりにするのが流行りって聞いた
95 18/02/02(金)16:38:30 No.482539295
高いのも販売元が高値つけてるならいいんだ作ってるがわなんだから どうでもいいやつに掠め取られるのは嫌だというだけで
96 18/02/02(金)16:38:50 No.482539322
タイムセールの買い占めるってあれどうやってんの
97 18/02/02(金)16:38:56 No.482539343
>オンライン取引を含めるような法解釈が出てきたらアウトだろうけど これを公共の場にすると不都合出てくるからまずないけとオリンピックに向けて殺しにくるだろうしねー 現在は詐欺罪でぶち込む方針みたいだけど
98 18/02/02(金)16:39:01 No.482539357
テンバイヤー嫌いなの金を稼いでいるからなのか
99 18/02/02(金)16:39:45 No.482539448
>昔はAmazonで予約だけして買わないで倉庫代わりにするのが流行りって聞いた それもう禁止になったはず
100 18/02/02(金)16:39:54 No.482539464
チケットはオリンピックのチケットが転売で高騰したら国の恥になるってんで法規制に動いてるな
101 18/02/02(金)16:40:04 No.482539485
ファンです!サインください!からの転売は本当に痛い目見てほしい
102 18/02/02(金)16:40:10 No.482539499
チケキャン停止されたし転売は結構厳しい目を向けられてると思うし
103 18/02/02(金)16:40:10 No.482539502
法的にどうとか商社がどうとか関係ねぇ 俺が欲しいものが予約終了してて転売価格の商品がめっちゃ並んでるという事実がムカつくだけだ死ね!
104 18/02/02(金)16:40:12 No.482539511
おおっとついに嫉妬のせいにして更に煽る気だ
105 18/02/02(金)16:40:22 No.482539539
注文が殺到して儲かるほど受け付け梱包発送が大変になるから動けない人がするような仕事ではないと思うよ ネット通販の業務やった事あるからそのくらいは分かる
106 18/02/02(金)16:40:31 No.482539558
実際のところ転売屋の影響で買えなくなるものなんて全体の割合のうち10%もないと思うんだよね でも買えない時とそれが目立ってイラつくのでどうしてもこいつらが原因で買えなかった!ってなりやすい
107 18/02/02(金)16:40:32 No.482539563
オンライン販売で買い占めて値段つり上げとか業者以外誰も得しないからな
108 18/02/02(金)16:40:37 No.482539570
>チケキャン停止されたし転売は結構厳しい目を向けられてると思うし あれはフツーに違法行為してたから…
109 18/02/02(金)16:40:42 No.482539586
>ライブチケットなんかは席数決まってるから増産で転売殺しできないから >さっさと元値の方をオークション制にしたらいいのに JASRACの問題もあるがこれやると興業者に嫌なイメージつけられる可能性有るのとこのお金ほしさに犯罪起こされる可能性がなー
110 18/02/02(金)16:41:00 No.482539635
買う人に支えられているからこそ商売になるわけで 世の中のすべての人が転売されたものは買わないとなれば転売屋もなくなるよ
111 18/02/02(金)16:41:27 No.482539704
>買う人に支えられているからこそ商売になるわけで >世の中のすべての人が転売されたものは買わないとなれば転売屋もなくなるよ ファンタジィ…
112 18/02/02(金)16:42:07 No.482539803
なので転売屋とその顧客はみんななんか治りづらい病気になれ
113 18/02/02(金)16:42:13 No.482539828
>買う人に支えられているからこそ商売になるわけで >世の中のすべての人が転売されたものは買わないとなれば転売屋もなくなるよ その理屈で行くと輸入系とか全滅しそうだな みんな海外の生産元と交渉しそうだし
114 18/02/02(金)16:42:23 No.482539856
転売屋以外で擁護する奴存在するの
115 18/02/02(金)16:42:42 No.482539897
みんな適当な理由つけて手軽に憎める相手が欲しいだけに見える…
116 18/02/02(金)16:42:47 No.482539916
>なので転売屋とその顧客はみんななんか治りづらい病気になれ その病気の治療薬を転売して稼げるな
117 18/02/02(金)16:42:49 No.482539925
>実際のところ転売屋の影響で買えなくなるものなんて全体の割合のうち10%もないと思うんだよね 一応星野源ライブでは5000席中700席が転売だって確認されたみたいねー
118 18/02/02(金)16:42:53 No.482539933
転売屋にヘイトが向けられるのはしょうがないのでそれは我慢しろとしか言えない
119 18/02/02(金)16:42:58 No.482539948
わかりましたでは法でメーカーからの直売以外禁止します!
120 18/02/02(金)16:42:59 No.482539950
>法的にどうとか商社がどうとか関係ねぇ >俺が欲しいものが予約終了してて転売価格の商品がめっちゃ並んでるという事実がムカつくだけだ死ね! まあ感情論だよね なので転売屋の悩みとか苦しみとか知らねえ死ねって言う なるべく苦しむ形で死ね
121 18/02/02(金)16:43:05 No.482539963
転売屋の中途半端な理論武装を真に受けた子とか
122 18/02/02(金)16:43:29 No.482540012
馬鹿言うな 俺は恨む時は理由も無く恨むぞ
123 18/02/02(金)16:43:31 No.482540020
>転売屋以外で擁護する奴存在するの レスが欲しいとか…
124 18/02/02(金)16:43:40 No.482540042
>みんな適当な理由つけて手軽に憎める相手が欲しいだけに見える… いや転売屋嫌いはちゃんと理由あるけど… みんなでもないし
125 18/02/02(金)16:43:49 No.482540057
正直転売問題はどうでもいいかな お金は出すから自分に問題無く物届けばそれでいいや
126 18/02/02(金)16:44:06 No.482540104
>転売屋以外で擁護する奴存在するの せめて理屈立てはしっかり整えてから批難しないと主張してる側もバカだと思われるぞ… 結果的にどっちもどっち論に持って行かれやすい
127 18/02/02(金)16:44:22 No.482540139
まっとうに仕入れしてる人と一緒にされたら可哀相
128 18/02/02(金)16:44:53 No.482540212
転売屋は保障が無いから高い物は買えないのよな
129 18/02/02(金)16:45:12 No.482540251
ネット上でぶっ叩かれるほど転売問題に遭遇したことがないので正直実感はない
130 18/02/02(金)16:45:18 No.482540267
>結果的にどっちもどっち論に持って行かれやすい まあチケット転売の場合は捕まってるけどな…
131 18/02/02(金)16:45:21 No.482540278
人気のチケット購入はサーバー繋がるかどうかの運勝負から 金さえ出せばいけるとこになるから助かってたけど 詐欺とか本人確認の締め付けが厳しくなったな
132 18/02/02(金)16:45:49 No.482540338
好きか嫌いかの話なんだから理屈関係ないだろ感情論の話だよ
133 18/02/02(金)16:46:19 No.482540402
>好きか嫌いかの話なんだから理屈関係ないだろ感情論の話だよ そりゃ妬みとバカにされてしょうがないと思うわ…
134 18/02/02(金)16:46:37 No.482540445
>その理屈で行くと輸入系とか全滅しそうだな >みんな海外の生産元と交渉しそうだし 1個だけ買っても送料が大きく取られるから問題ないのでは?
135 18/02/02(金)16:47:31 No.482540582
結局転売屋が叩かれるのはおかしい!って事なんです?
136 18/02/02(金)16:47:55 No.482540640
資本主義というシステムが抱えるバグ
137 18/02/02(金)16:47:58 No.482540653
>そりゃ妬みとバカにされてしょうがないと思うわ… ははーんさてはお前バカだな?
138 18/02/02(金)16:48:01 No.482540659
再生産が比較的容易なフィギュアやプラモデルはまだいいんだけど 生産数限定のドールとか一時期転売屋のせいで殺伐としてヤバかったからな
139 18/02/02(金)16:48:09 No.482540674
人間が論理的な思考を捨てたらそこらの獣畜生と変わらないではないか
140 18/02/02(金)16:48:17 No.482540691
>結局転売屋が叩かれるのはおかしい!って事なんです? 別にいいんじゃない?叩いても 叩いたところでどーにもならんけど
141 18/02/02(金)16:48:33 No.482540740
まっとうに作品とかが好きな人のための取り分を減らしてるんだから迷惑としか言いようがないよね
142 18/02/02(金)16:48:38 No.482540750
泥棒だって大変なんだよと言われてもはぁそうですかとしか
143 18/02/02(金)16:49:03 No.482540802
どう言う経緯か知らないけれど叩かれてチケット転売は首が絞まったんじゃなかったんだ
144 18/02/02(金)16:49:15 No.482540825
>資本主義というシステムが抱えるバグ だからこそ法律で縛られてるのです… 原始資本主義者かおめーって
145 18/02/02(金)16:49:27 No.482540858
完売したイベントが当日席ガラガラとか切ないので気持ち的には滅んで欲しいけど難しいんだろうね
146 18/02/02(金)16:49:45 No.482540907
そらまあ嫌いだけど買う奴がいる以上しかたないんでないの
147 18/02/02(金)16:50:11 No.482540968
仲買と転売の違いは単純で消費者が同じ土俵にあるかどうか 購買権利を押しのけてるかどうかだ
148 18/02/02(金)16:50:31 No.482541006
よし、転売屋から買う奴を叩こう!
149 18/02/02(金)16:50:51 No.482541055
>完売したイベントが当日席ガラガラとか切ないので気持ち的には滅んで欲しいけど難しいんだろうね 本人確認にもお金掛かるからね…誰払うん?ってな
150 18/02/02(金)16:51:09 No.482541092
>どう言う経緯か知らないけれど叩かれてチケット転売は首が絞まったんじゃなかったんだ 実際チケット転売は転売屋から買おうとする客無くそうと対策してるよ 転売発覚したチケットはライブ会場は入れないとか
151 18/02/02(金)16:51:19 No.482541112
>完売したイベントが当日席ガラガラとか切ないので気持ち的には滅んで欲しいけど難しいんだろうね 転売が売れなかったんだから転売屋大敗北じゃん 喜べよ
152 18/02/02(金)16:52:49 No.482541341
てめぇ100円で買ったなら100円で手放せよな!って感情論だと 株も為替も成り立たないし
153 18/02/02(金)16:53:13 No.482541404
>よし、転売屋から買う奴を叩こう! こういうのから内輪もめ始まってぐだぐだになって転売屋はのさばったままだし やっぱり異様に嫌ってる人も頭悪いと思うんだ…
154 18/02/02(金)16:53:24 No.482541427
リサイクル屋は好き
155 18/02/02(金)16:53:26 No.482541436
>完売したイベントが当日席ガラガラとか切ないので気持ち的には滅んで欲しいけど難しいんだろうね 例え話に突っ込むのもあれだけどこれ転売屋居なかったら席はガラガラの上チケットすら売れなかったってことになっちゃう?
156 18/02/02(金)16:53:32 No.482541456
転売問題でダメージ負いそうなのはイベント自体が多そうな東京近郊在住の人って感じなのかな 地方だと根本的にそんなイベント無いから遭遇することが無い
157 18/02/02(金)16:53:49 No.482541505
やっぱ希望小売価格って大事だわ これ厳守させれば超える=転売って丸わかりだし
158 18/02/02(金)16:54:00 No.482541528
同人誌とか住んでる場所によっては転売のほうが安い
159 18/02/02(金)16:54:21 No.482541577
転売屋さんでもない奴が書き込んでそう
160 18/02/02(金)16:54:22 No.482541585
仮に100円の商品が転売で1000円で売れるならそれは100円で売ってるメーカーが売値を間違えてるだけだから
161 18/02/02(金)16:54:32 No.482541610
>例え話に突っ込むのもあれだけどこれ転売屋居なかったら席はガラガラの上チケットすら売れなかったってことになっちゃう? ならない
162 18/02/02(金)16:54:39 No.482541640
>てめぇ100円で買ったなら100円で手放せよな!って感情論だと >株も為替も成り立たないし わざとだろうけど問題はそこじゃない
163 18/02/02(金)16:55:08 No.482541707
>転売問題でダメージ負いそうなのはイベント自体が多そうな東京近郊在住の人って感じなのかな >地方だと根本的にそんなイベント無いから遭遇することが無い イベントのために宿取って来るのって普通じゃん…いくら「」でも世間知らず過ぎない?
164 18/02/02(金)16:55:32 No.482541764
>やっぱ希望小売価格って大事だわ >これ厳守させれば超える=転売って丸わかりだし 転売に限らず自分が不要になったものを可能な限り高く手放そうは普通では
165 18/02/02(金)16:55:46 No.482541801
>例え話に突っ込むのもあれだけどこれ転売屋居なかったら席はガラガラの上チケットすら売れなかったってことになっちゃう? 転売されたチケットが無効にされてる可能性もあるし転売屋が蔓延るようなイベントはちゃんとチケット売れるんでないかな
166 18/02/02(金)16:55:51 No.482541813
>転売屋さんでもない奴が書き込んでそう 転売屋がスレ文書いてたら同業者叩きでしかないな
167 18/02/02(金)16:56:32 No.482541903
商品の価格ってのは売り手がいくらで売りたいかではなくて買い手がいくらまでなら出せるのかで決まるんだよ
168 18/02/02(金)16:56:55 No.482541964
>例え話に突っ込むのもあれだけど たとえ話というかごく最近でも日本シリーズのチケットで実際に起きてたのよ
169 18/02/02(金)16:57:00 No.482541980
古物営業法を個人から何から全部適用すればいい
170 18/02/02(金)16:57:02 No.482541984
ちゃんと事業開業届出して申告出してるならいいいよ
171 18/02/02(金)16:57:05 No.482541998
>>完売したイベントが当日席ガラガラとか切ないので気持ち的には滅んで欲しいけど難しいんだろうね >転売が売れなかったんだから転売屋大敗北じゃん >喜べよ 転売屋の懐が死ぬのは嬉しいけど「イベント行きたいけど転売屋から買うのはダメ」って人が行けないと思うと素直に喜べねぇ そもそも転売屋がいなければ行けたのにね
172 18/02/02(金)16:57:22 No.482542037
>転売に限らず自分が不要になったものを可能な限り高く手放そうは普通では 無論それは問題ない ただ問題は需要がクソ高い時に買い占めて需給を歪める所がアレなだけで
173 18/02/02(金)16:57:41 No.482542081
>商品の価格ってのは売り手がいくらで売りたいかではなくて買い手がいくらまでなら出せるのかで決まるんだよ それは価格じゃなくって価値なのでは?
174 18/02/02(金)16:57:45 No.482542091
>イベントのために宿取って来るのって普通じゃん…いくら「」でも世間知らず過ぎない? 実際宿取って遠征するぐらい熱心な人が転売価格程度でキレるんだろうか そこまでしてると金なんて気にしなさそうだが
175 18/02/02(金)16:58:02 No.482542128
>転売屋さんでもない奴が書き込んでそう 転売屋なら書き込んでもいいとかとんでもない暴論が飛び出してきたな…
176 18/02/02(金)16:58:11 No.482542153
あくまで認識した範囲として売り切れになる手前で買った人が1つだけなら仕方ねぇな!ってなるけど 100個単位で買われるとイラつく!許せん!ってなる
177 18/02/02(金)16:58:17 No.482542163
>「イベント行きたいけど転売屋から買うのはダメ」って人が行けないと思うと素直に喜べねぇ 正直者は馬鹿を見るという社会の基本原理を学べただけ儲け物だろう
178 18/02/02(金)16:58:43 No.482542220
完売したからメーカーが売れるんじゃん!って増産したらみんなの買う気が失われてて商機を逃してワゴンセール なんてこともあるだろうからね
179 18/02/02(金)16:58:52 No.482542238
コンサートとかは売る側のシステムがうんこなんだろ
180 18/02/02(金)16:59:22 No.482542305
最近はイベントのチケ購入時と入場時に個人情報確認ってのも結構増えた 転売屋から買ったやつもまとめて弾けて良い感じ
181 18/02/02(金)16:59:27 No.482542318
>正直者は馬鹿を見るという社会の基本原理を学べただけ儲け物だろう それだと誰も正直者にならねえから法令でやめろよ?ってされてるパターン多いので…
182 18/02/02(金)16:59:35 No.482542339
そりゃあ小売と消費者の間に割って入って本来消費者へ渡る分の商品を減らして手に入らなかった消費者に高値で売れば不評も買うだろう
183 18/02/02(金)16:59:50 No.482542364
>イベントのために宿取って来るのって普通じゃん…いくら「」でも世間知らず過ぎない? ライブとかなら話変わるけどコミケみたいな物買うだけの場なら後日オクにはしちゃうな…
184 18/02/02(金)17:00:12 No.482542415
近年のコンサートみたいに身分照会の徹底が撲滅への第一歩なんだろうな 要はダフ屋なんだから国がマイナンバーのデータ使わせてあげれば照会も簡単になるのに
185 18/02/02(金)17:00:19 No.482542433
>「イベント行きたいけど転売屋から買うのはダメ」って人が行けないと思うと素直に喜べねぇ 参加したかったが転売屋に金を出すのだけは死んでも嫌だったので結局行きませんでしたよ俺は
186 18/02/02(金)17:00:41 No.482542497
勝手にダム作って水を流してあげてると言うような厚かましさ
187 18/02/02(金)17:00:42 No.482542501
>コンサートとかは売る側のシステムがうんこなんだろ ?
188 18/02/02(金)17:00:50 No.482542523
むしろ派手にやってくれれば法規制されるだろうから もっと転売していいよ
189 18/02/02(金)17:00:53 No.482542530
>コンサートとかは売る側のシステムがうんこなんだろ そりゃその通りなんだがうんこだからって好き勝手やっても良い訳じゃねーけどね…
190 18/02/02(金)17:01:24 No.482542611
転売屋を好きと思ってる人間なんざ誰もいないだろうになぜ対立が起きているんだ
191 18/02/02(金)17:01:37 No.482542644
>完売したからメーカーが売れるんじゃん!って増産したらみんなの買う気が失われてて商機を逃してワゴンセール >なんてこともあるだろうからね ネトゲはじめいろんな物でそういうのはあるね なんか熱上げる人多いなと思って設備拡張したり増産したら金出す人自体は実はそんな居なくて赤字ってパターン
192 18/02/02(金)17:01:54 No.482542683
売る側が性善説を信じすぎたんやな もっとシステムは悪用されるものと考えて対策すべきやな
193 18/02/02(金)17:02:01 No.482542699
不評を買っても需要があるから無くならないわけえ… これを私嫌い!って感情だけでどうにかできないとは思う
194 18/02/02(金)17:02:04 No.482542710
物欲を捨てよ さすれば転売への怒りすら消えよう
195 18/02/02(金)17:02:12 No.482542725
嫌いな相手なら出鱈目な理屈で罵ってもいいと思ってるかどうか
196 18/02/02(金)17:02:19 No.482542738
>転売屋を好きと思ってる人間なんざ誰もいないだろうになぜ対立が起きているんだ 伸びてるスレには逆張り君が湧く
197 18/02/02(金)17:02:45 No.482542803
>伸びてるスレには逆張り君が湧く つまりまともに食事もできない糞虫小僧が?
198 18/02/02(金)17:02:46 No.482542808
>転売屋を好きと思ってる人間なんざ誰もいないだろうになぜ対立が起きているんだ 嫌いなのはみんなが思うとこだしごもっともだけど 約一名あまりに感情的で幼稚だからツッコミ入れられてるんだろう
199 18/02/02(金)17:02:54 No.482542827
>転売屋を好きと思ってる人間なんざ誰もいないだろうになぜ対立が起きているんだ 転売だろうが必要なら利用する派と絶対転売絡み許さない派での喧嘩ってだけだと思う
200 18/02/02(金)17:03:21 No.482542897
好き嫌いじゃなくて 転売で金を積んででも欲しいのなら買うやつはいるし あきらめきれないやつだけなんか勝手に怒ってるかんじ
201 18/02/02(金)17:03:46 No.482542954
うわ出た…
202 18/02/02(金)17:03:53 No.482542966
>売る側が性善説を信じすぎたんやな >もっとシステムは悪用されるものと考えて対策すべきやな 日本の法体制自体が性善説なんだよね こんな大本を変えるなんてWW3で負けるとか世界史に載るレベルの何かがないと不可能
203 18/02/02(金)17:04:02 No.482542982
転売屋も転売屋を口汚く罵ってるやつも全員死ね 俺は予約して買う
204 18/02/02(金)17:04:23 No.482543022
>実際宿取って遠征するぐらい熱心な人が転売価格程度でキレるんだろうか >そこまでしてると金なんて気にしなさそうだが 宿とって交通費かかって遠征するのに費用がかさむんだから余計な出費させんじゃねえよって思うよ
205 18/02/02(金)17:04:32 No.482543049
>転売で金を積んででも欲しいのなら買うやつはいるし >あきらめきれないやつだけなんか勝手に怒ってるかんじ まあ売る大本がやめてね?ってシステム的にも縛り入れてるのにはー?これが資本主義ですし?とか言い張ったら戦争よね
206 18/02/02(金)17:05:08 No.482543123
>不評を買っても需要があるから無くならないわけえ… >これを私嫌い!って感情だけでどうにかできないとは思う 国民の私嫌い!が一定数越えると法規制に動くから…チケットは現にそうなってる
207 18/02/02(金)17:05:45 No.482543207
正論であろうと誰だってケンカ腰で言われていい気分にはならないんだ
208 18/02/02(金)17:05:56 No.482543238
Amazonは転売屋を手助けする悪の組織! 楽天を…潰す…!
209 18/02/02(金)17:06:16 No.482543284
>国民の私嫌い!が一定数越えると法規制に動くから…チケットは現にそうなってる この場合オリンピックという大義名分があってリオでも問題になってたからな… あと伝統的にダフ屋は反社の収入源だしね…
210 18/02/02(金)17:06:26 No.482543305
メーカーからすりゃ新規層の機会奪ってるただのゴミクズなんだからちゃんと自覚をもて
211 18/02/02(金)17:06:34 No.482543329
switchが買えなくてスプラ発売後の一番遊びたい時期に遊べなかったことは忘れんよ
212 18/02/02(金)17:07:26 No.482543462
わざとトンチンカンなこと書いてる奴いるね
213 18/02/02(金)17:08:31 No.482543603
いもげはレスポンチバトラーのすくつだからな
214 18/02/02(金)17:09:17 No.482543706
法的に締め上げていくしかないとは思う 不買い運動は人の善意に頼りすぎるから穴だらけ
215 18/02/02(金)17:09:36 No.482543738
ライブチケット系は人気グループとかだと価格高騰して普通に行く気だった人もオク価格の高騰っぷり見て手放すみたいなことを割と見たんでなんでもっと早くから対策しなかった感が
216 18/02/02(金)17:09:41 No.482543755
運も気概もねえやつは満たされることはないんだ 一生悔やんで生きるしかないんだよ~
217 18/02/02(金)17:11:08 No.482543952
ジャニは顔写真入りの身分証必須になったんだっけ
218 18/02/02(金)17:11:28 No.482543990
正直転売屋とか必須でもないから無駄としか言いようがないのがな… 色々と不要な部分はカットすべき
219 18/02/02(金)17:12:06 No.482544071
対策はしてたよ
220 18/02/02(金)17:12:28 No.482544110
>わざとトンチンカンなこと書いてる奴いるね 商社に例えてる人もわざとじゃなければ…って感じはする 付加価値を産む生産者に還元する流通システム構築してる正規ルートと 生産者が産んだ付加価値に寄生して還元もしない存在を同一視するとか…
221 18/02/02(金)17:12:41 No.482544132
>switchが買えなくてスプラ発売後の一番遊びたい時期に遊べなかったことは忘れんよ こういうのは流石に予約の初日に予測されたんだから発売前の予約できた時期に行動しとこうよ…ってなる
222 18/02/02(金)17:13:13 No.482544220
>ジャニは顔写真入りの身分証必須になったんだっけ 係員が確認するってことみたいだね
223 18/02/02(金)17:13:58 No.482544316
>こういうのは流石に予約の初日に予測されたんだから発売前の予約できた時期に行動しとこうよ…ってなる 予約を無制限に受けられた訳じゃなかったような…
224 18/02/02(金)17:16:36 No.482544642
予約を取れる側になれるように生きる立ち回りかえれば?
225 18/02/02(金)17:17:18 No.482544730
>こういうのは流石に予約の初日に予測されたんだから発売前の予約できた時期に行動しとこうよ…ってなる ある程度受注生産期間なり予約期間設けられたものに関しては転売屋どうこう関係なくさっさと予約しなよ…とは思う というかスイッチクラスになると転売屋いようがいなかろうが争奪戦だろうし
226 18/02/02(金)17:17:30 No.482544762
>予約を取れる側になれるように生きる立ち回りかえれば? ニートは暇だからな
227 18/02/02(金)17:17:44 No.482544787
定時で仕事してたら予約なんて取れないからな