虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/02(金)16:04:50 聞いて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/02(金)16:04:50 No.482535130

聞いてくれよ「」 俺が好きになるアルバムについて調べるとアレはメジャー向けにしすぎたっていうんだ これじゃ流行り物を追うだけの自我のないやつじゃないか

1 18/02/02(金)16:05:21 No.482535208

RADIOHEADみたいな事いいやがって

2 18/02/02(金)16:05:46 No.482535252

>これじゃ流行り物を追うだけの自我のないやつじゃないか そうだよ?

3 18/02/02(金)16:06:57 No.482535405

流行り物追わずに古臭い曲漁って悦に浸るアホよりはいいだろ 好きだと感じたなら好きな曲を聴けばいい

4 18/02/02(金)16:08:12 No.482535555

スレ画なんかは若者受けを狙ったキャッチーなアルバムだし単純に自分がその層にいたってだけの話だろう

5 18/02/02(金)16:10:05 No.482535803

赤ちゃんすら剥けているのに「」ときたら

6 18/02/02(金)16:10:16 No.482535820

スレ画についての話なら実際名曲多いし些細な問題だろう

7 18/02/02(金)16:12:18 No.482536080

寧ろ周りの目を気にして音楽聞くほうが自我のねぇバカだからきにすんな

8 18/02/02(金)16:12:21 No.482536086

私3枚目の1曲目好き!

9 18/02/02(金)16:13:39 No.482536270

自分のポコチンを全世界に見られた人可哀想

10 18/02/02(金)16:14:19 No.482536369

スレ画もニルヴァーナ自身から批判されてるけど音作りの上でプロデューサーの意向とすれ違ったってだけで 楽曲自体を本人が否定してるわけじゃないんだしいいんじゃね

11 18/02/02(金)16:15:02 No.482536447

>自分のポコチンを全世界に見られた人可哀想 大人になってからあのネヴァーマインドのポコチンの子!ってことで取材に応じてるの見た

12 18/02/02(金)16:15:41 No.482536526

流行り物聞かないやつは単に新規開拓の意思を失っただけだよ 音楽好きは古いのも新しいのも聞くし流行りの新曲ですら網羅してる人はそうそういない

13 18/02/02(金)16:16:42 No.482536673

好きなもの聞けばいいんだよ 何が悪い

14 18/02/02(金)16:16:50 No.482536690

自分があんまり詳しくないジャンルだと評判を読んだときにそういうの気にしちゃうことはある

15 18/02/02(金)16:17:13 No.482536746

作者が「あの時はどうかしてた」って後で言うくらいの作品が結果一番良かったりする

16 18/02/02(金)16:18:05 No.482536860

>RADIOHEADみたいな事いいやがって KID A以前の方が好きなんだけどそれ言うと何も分かってねえニワカだなって言われる

17 18/02/02(金)16:18:53 No.482536971

流行り物には流行るだけの力があるんだ ニッチで通好みじゃないとしても大多数はそれを選ぶんだ 別にお前さんの趣味が悪い訳じゃないです

18 18/02/02(金)16:19:32 No.482537077

でもベンズいいアルバムだし…

19 18/02/02(金)16:19:38 No.482537096

ファンの選ぶベストとか普通に糞だし 絶対レコード会社の選ぶヒットソングベストの方がいい

20 18/02/02(金)16:19:44 No.482537102

むしろ俺若いなって思う

21 18/02/02(金)16:20:08 No.482537153

新譜でどポップなのが来るといいねェってなるんだけどどうせ数年後には黒歴史扱いにするんだろうな…と思ってしまう 具体的に言うと去年のLorde

22 18/02/02(金)16:20:54 No.482537269

産業ロックとかいう言葉はクソだと思う

23 18/02/02(金)16:21:23 No.482537334

作ったお禿があれは失敗作なので見ないでくださいって言ったら じゃあファンはその後見ないのかというと見るしな

24 18/02/02(金)16:22:09 No.482537427

音楽だとだいたい通好みの最高傑作よりキャッチーなヒット作の方が絶対好きなんだけど 漫画とかだとキャラ立っててキャッチーな設定の代表作より完成度の高い通好みの最高傑作の方が好にってことがよくあるから悩むなぁ

25 18/02/02(金)16:22:14 No.482537435

>何が悪い いい悪いじゃないんだ アーティストの感性に触れた!って小躍りしてたらアレは違うわって言われてそんな…俺の小躍りは…っていう感覚でため息が出る

26 18/02/02(金)16:22:41 No.482537495

https://www.youtube.com/watch?v=n6P0SitRwy8 ニルヴァーナならこれが一番好き

27 18/02/02(金)16:23:28 No.482537574

現在の流行り物だけ追っかけてるなら自我がないが 好きになった物が過去の流行ったものだと後でわかるようならむしろ見る目がある

28 18/02/02(金)16:23:30 No.482537576

>ファンの選ぶベストとか普通に糞だし そんなに売れなかったけどあーコレコレって感じのが首位に入ってることが結構ある気がするけどな俺 それがきっかけでライト層にその曲が認知されたりするしレコード会社側にもそれなりに利益あるんじゃね

29 18/02/02(金)16:23:48 No.482537617

imgなんか流行に食いつくやつばっかじゃん

30 18/02/02(金)16:24:25 No.482537687

キャッチーな曲で入ってきた奴ほどマイナーな通好みの曲を持ち上げる 気がする

31 18/02/02(金)16:25:17 No.482537805

>アーティストの感性に触れた!って小躍りしてたらアレは違うわって言われてそんな…俺の小躍りは…っていう感覚でため息が出る 浦安鉄筋家族ですっげえ笑ったエピソードが巻末で作者に駄作って言われてて困惑するみたいなあれだよね

32 18/02/02(金)16:25:40 No.482537854

本人ら的には黒歴史らしいけど俺は好きだぜっていう次世代フォロワーが謎に多い作品いいよね

33 18/02/02(金)16:27:44 No.482538088

>キャッチーな曲で入ってきた奴ほどマイナーな通好みの曲を持ち上げる >気がする ボレロより深海の方が好きなの私だけ?ってやつだ

34 18/02/02(金)16:29:59 No.482538350

売れるようにプロデュースしたものなんだから好きになっても仕方ねえ

35 18/02/02(金)16:32:13 No.482538621

だいたいアーティストなんかみんな通の側なんだから信じちゃダメだ 俺は一般人なんだから通みたいにわかってねえんだよ

36 18/02/02(金)16:33:55 No.482538807

NIRVANAに関してはスレ画の音作りは実際キャッチーで聞きやすいし スレ画を批判した後の作品についても有言実行で荒削りのサウンドとして完成度高いし 両方それぞれ良いと思う

37 18/02/02(金)16:34:21 No.482538849

流行りものを避けて通ろうとしたら 結局自分が聴く曲を大衆が何を追うかで決める事になるからな 気にしないのが一番

38 18/02/02(金)16:35:22 No.482538958

スレ画レベルの流行り物なんて世の中にそうそうないしな…

39 18/02/02(金)16:35:37 No.482538989

流行りたくないなら発表しないよねっていう

40 18/02/02(金)16:35:51 No.482539019

NIRVANAが主導でこのアルバム作っても売れなかっただろうしね

41 18/02/02(金)16:36:48 No.482539126

最高傑作ではないって書かれ方ならまあ人それぞれだしってなるけど凡作とか言われたら腹立ったりはしちゃうかもしれない

42 18/02/02(金)16:36:48 No.482539127

久々にNIRVANA1枚目から通して聴きたくなってきたな…

43 18/02/02(金)16:37:43 No.482539215

smells likeのイントロがかっこよすぎる

44 18/02/02(金)16:37:49 No.482539227

ウケるように作ったものをウケてなにが悪い! ウケないように作ったものをウケてたわコレ

45 18/02/02(金)16:38:19 No.482539273

ネバーマインドのイメージでブリーチ聴いたら思いっきりMelvinsフォロワーでビックリする

46 18/02/02(金)16:38:21 No.482539275

>>RADIOHEADみたいな事いいやがって >KID A以前の方が好きなんだけどそれ言うと何も分かってねえニワカだなって言われる パブロハニーが一番好きだよ kid Aは最後まで聞いたことが無い途中で寝ちゃう でも最近出した曲のPVつべで見たけどあればよかった記憶がある

47 18/02/02(金)16:39:21 No.482539407

>smells likeのイントロがかっこよすぎる …レイプミー

48 18/02/02(金)16:40:09 No.482539496

自分の価値観の値打ちを上げたがってる奴って 流行ってるからダサイも流行ってるからスゴいも両方やるよね

49 18/02/02(金)16:40:23 No.482539540

ブリーチいいよね…ネヴァーマインドもいいよね…インセなんとかもいいよね…インユーテロもいい…

50 18/02/02(金)16:40:35 No.482539569

https://www.youtube.com/watch?v=-5D75ar-Ulw never maindというかsmells like~以外ならこれが好きかなあ このアルバム自体もnever mindの次に好きだ

51 18/02/02(金)16:40:50 No.482539607

インセスティサイド好きだわ

52 18/02/02(金)16:40:54 No.482539623

カートやっぱりセンスあるよね

53 18/02/02(金)16:42:03 No.482539792

All Apologiesが好き

54 18/02/02(金)16:42:16 No.482539832

In Bloomいいよね…

55 18/02/02(金)16:43:26 No.482540003

アンプラグドが最高って言っとけば大丈夫

56 18/02/02(金)16:44:13 No.482540117

OKコンピュータまでのロックやってるレディへのが好きよ

57 18/02/02(金)16:44:16 No.482540122

バックグラウンドとか気にして音楽聴いたこと無いマン

58 18/02/02(金)16:44:31 No.482540161

>聞いてくれよ「」 >俺が好きになるアルバムについて調べるとアレはメジャー向けにしすぎたっていうんだ >これじゃ流行り物を追うだけの自我のないやつじゃないか メガデスのゴタゴタとかメンバーの回顧発言調べるとそういうの全くあてにならないってわかるよ

59 18/02/02(金)16:45:13 No.482540252

何で流行ったのかよく分からないたいしたことないバンドだよ カートの外見がカッコよかっただけじゃない?

60 18/02/02(金)16:45:50 No.482540345

俺のファッションはグランジファッションってやつさ 決してスーパーで安くテキトーに済ませようとしてるわけじゃないんだよ本当だよ

61 18/02/02(金)16:46:27 No.482540419

カートコぱーん

62 18/02/02(金)16:47:07 No.482540518

>バックグラウンドとか気にして音楽聴いたこと無いマン それがベストだと思う

63 18/02/02(金)16:47:27 No.482540566

>何で流行ったのかよく分からないたいしたことないバンドだよ >カートの外見がカッコよかっただけじゃない? 90年くらいのポストパンクファンみたいなこと言いやがって…

64 18/02/02(金)16:47:30 No.482540574

>バックグラウンドとか気にして音楽聴いたこと無いマン 好きになったら色々調べたりしない?

65 18/02/02(金)16:48:24 No.482540714

>バックグラウンドとか気にして音楽聴いたこと無いマン 音楽なんて耳だけで聴けばいいんだ

66 18/02/02(金)16:48:28 No.482540728

世相を反映してたから売れたんだよ

67 18/02/02(金)16:49:23 No.482540844

音楽なんて曲聞いて感じた物が全てだよ 外野のコメントも作曲者の解説も全部ノイズだ

68 18/02/02(金)16:49:28 No.482540862

好きなバンドの曲名すら知らんぞ俺

69 18/02/02(金)16:49:36 No.482540880

これ出来た当初は最高傑作出来た!って喜んでたそうじゃないか

70 18/02/02(金)16:49:38 No.482540885

>アンプラグドが最高って言っとけば大丈夫 アンプラグドって流行り病みたいな所あるよね

71 18/02/02(金)16:49:52 No.482540926

音楽に関しては己の感性が一番正義だよ

72 18/02/02(金)16:50:09 No.482540965

これとユーテロのデラックス版の別ミックスは あーこーなるんだーって発見があって面白い

73 18/02/02(金)16:50:17 No.482540983

>アンプラグドって流行り病みたいな所あるよね えっなにそれどういうことなの

74 18/02/02(金)16:50:21 No.482540991

ニューウェーブリバイバル以降大きなロックのブーム来てない気がする

75 18/02/02(金)16:51:13 No.482541100

好きなバンドの名前も知らんというとこまで行けば完璧だ

76 18/02/02(金)16:51:18 No.482541106

>好きになったら色々調べたりしない? ルーツ遡るとずっと聴いてきた曲に新しい発見も見つかるしね 「このリフってあの曲めっちゃ意識してたんだな」とか

77 18/02/02(金)16:51:28 No.482541130

例えるなら本格ロック目指したバンドマンなのにいつの間にかファン層がV系みたいになってた感じだから繊細な人なら心折れるよね…

78 18/02/02(金)16:52:06 No.482541221

そもそも新作売るために前のよりずっといいんだぞと言うことを端的にアピールしただけで 実際はそのアルバムを駄作と思ってない可能性もあるし…

79 18/02/02(金)16:52:25 No.482541278

世界各国の音楽フェスもいつまで経ってもヘッドライナーが90年代かそれ以前のままだからな

80 18/02/02(金)16:52:35 No.482541305

好きにもよると思うんだ ちょー大好き!って言っておいてロクに聞いたことないとか

81 18/02/02(金)16:52:42 No.482541319

仮にカートがブサイクだったとしても音楽自体の価値は変わらないし人気は必ず出たとは思うけど ブサイクじゃ伝説にはなれなかったと思う

82 18/02/02(金)16:53:27 No.482541440

ブサイクだったら自殺してねえだろうなあ

83 18/02/02(金)16:53:31 No.482541453

>例えるなら本格ロック目指したバンドマンなのにいつの間にかファン層がV系みたいになってた感じだから繊細な人なら心折れるよね… V系ってよりAKB的な扱いされた

84 18/02/02(金)16:53:42 No.482541480

マッドハニーの方がグランジとしては優れていた

85 18/02/02(金)16:54:11 No.482541559

つまり前情報も何もなくなんとなくラジオで流し聞きしてこの曲いいなと思いつつそれっきりのパターンが最良…

86 18/02/02(金)16:54:46 No.482541657

一般の投票じゃなくファンクラブだけで集計したベストが良い

87 18/02/02(金)16:54:56 No.482541678

じゃあ何かカートの顔がクリスくらいだったら問題なかったっていうのか

88 18/02/02(金)16:55:08 No.482541708

>好きなバンドの名前も知らんというとこまで行けば完璧だ 試聴で買ってすぐプレイリストに突っ込んで名前知らないまま聴くパターンよくやる

89 18/02/02(金)16:55:51 No.482541812

音楽って知識も重要だと思うけどな ヒップホップなんかそういうの露骨でしょ

90 18/02/02(金)16:56:01 No.482541835

デイブだって馬面だったのにヒゲ生やしたらいい感じのおっさんになっただろ!

91 18/02/02(金)16:56:25 No.482541888

ピクシーズのブラック・フランシスもデブハゲじゃなくイケメンだったら伝説になれたのだろうか…

92 18/02/02(金)16:56:41 No.482541928

結局グランジ界隈でいちばん好きになったのアリスインチェインズだったなぁ HR寄りだけど

93 18/02/02(金)16:57:04 No.482541993

>デイブだって馬面だったのにヒゲ生やしたらいい感じのおっさんになっただろ! おい若デイブがブサイクみたいな言い方はやめてあげろ

94 18/02/02(金)16:57:09 No.482542012

あれはあれでデブハゲだったから伝説っぽくなってるし…

95 18/02/02(金)16:57:21 No.482542034

クラブによく行く人はこの曲好きだけど作曲者知らんとかよくありそう

96 18/02/02(金)16:57:56 No.482542115

ほとんどボーカル以外の名前知らねえや

97 18/02/02(金)16:58:26 No.482542186

カートはいっそ坊主頭の方が…うーn

98 18/02/02(金)16:58:52 No.482542240

フロントマンのイケメン・フーファイの人・ドラム とだけ覚えればいいよ

99 18/02/02(金)16:58:53 No.482542244

そのバンドの曲が好きなのかそのバンドにまつわるエピソードが好きなのかよくわかんねぇな…みたいになる時はよくある

100 18/02/02(金)16:58:55 No.482542251

クリスって実際政治家やってるの?

101 18/02/02(金)16:59:35 No.482542337

そういう俺だけがわかってるやつとは何となく音楽の話振っても盛り上がらなくて辛い

102 18/02/02(金)16:59:43 No.482542352

このイケメンたまにずっと変な顔してる…

103 18/02/02(金)16:59:56 No.482542380

>フロントマンのイケメン・フーファイの人・ドラム >とだけ覚えればいいよ デイヴ・グロールはドラム!ドラムです!ベースでなく!

104 18/02/02(金)17:00:18 No.482542428

>好きになったら色々調べたりしない? 音楽の世界はゴシップや犯罪者が多いから 他の趣味のように調べ物すると辟易すると感じる人が多いんだと思う 自分自身は気にしなくてもそれを知っていてなお平然と聴いていることに引く人もいるし

105 18/02/02(金)17:00:25 No.482542452

デイブはクビにされるのが怖くてギターも練習してたって話好き

106 18/02/02(金)17:00:29 No.482542468

スレ画みたいなモンスターアルバムはだいたいキャッチーだしそうじゃないと売れないし

107 18/02/02(金)17:01:07 No.482542558

>ヒップホップなんかそういうの露骨でしょ 新世代が大御所の曲知らなくて怒られてたわ…

108 18/02/02(金)17:01:34 No.482542633

>>フロントマンのイケメン・フーファイの人・ドラム >>とだけ覚えればいいよ >デイヴ・グロールはドラム!ドラムです!ベースでなく! たまにいるピョンピョンしてるギターの人を忘れるな!

109 18/02/02(金)17:02:10 No.482542722

ミーハーが世の中回してんだぞ

110 18/02/02(金)17:02:44 No.482542801

売れるってことは音楽好き以外にも受け入れられたってことだしね

111 18/02/02(金)17:03:16 No.482542886

でもパットスメア厳密に言っちゃうと正式メンバーじゃないし…あの弾き方は好きだけど…

112 18/02/02(金)17:03:17 No.482542887

フーファイってメンバーチェンジしたっけ?

113 18/02/02(金)17:05:13 No.482543136

>フーファイってメンバーチェンジしたっけ? 1枚目は自分でドラム叩いて2枚目もやっぱ俺叩いてレコーディングするわって解雇してた記憶があるから割としてる

114 18/02/02(金)17:05:20 No.482543151

>ミーハーが世の中回してんだぞ >売れるってことは音楽好き以外にも受け入れられたってことだしね 固定のファンになることなんて稀だし これで調子のっちゃうと落ちていくよね

115 18/02/02(金)17:06:08 No.482543273

>>好きになったら色々調べたりしない? >音楽の世界はゴシップや犯罪者が多いから >他の趣味のように調べ物すると辟易すると感じる人が多いんだと思う >自分自身は気にしなくてもそれを知っていてなお平然と聴いていることに引く人もいるし 愉快なシーバー家でそんなネタあったけど 好きなミュージシャンがクズでも音楽まで嫌いになるなよ! ってパパが息子を励ましてたようなオチだったな…

116 18/02/02(金)17:06:24 No.482543296

>音楽って知識も重要だと思うけどな >ヒップホップなんかそういうの露骨でしょ パンチラインの引用とかサンプリング音源とかの話は全く分からない サンプリングの音源がまた別の曲のサンプリングだったりして遡るのも一苦労なことあるし

117 18/02/02(金)17:09:27 No.482543720

さすがにミュージシャンのクズさは気にしてらんないなあ…

118 18/02/02(金)17:10:19 No.482543839

今の時代雑誌のインタビューとか経由せずにSNSでアーティストについて直接知れるのいいよね… 思ってた以上にまさはるなことしか言ってない…

119 18/02/02(金)17:10:32 No.482543868

シャブ中でもいい曲書いてくれればいいんだ

120 18/02/02(金)17:11:00 No.482543929

音楽も映画も文学も関係者のクズさなんか気にしてたらもう…

121 18/02/02(金)17:11:14 No.482543963

でも一番nevermindが聞きやすいと思う次にアンプラグド

122 18/02/02(金)17:11:31 No.482543999

アーティストなんてまさはるなのが当たり前でしょ

123 18/02/02(金)17:11:36 No.482544012

むしろクズな人ほど良い作品を作ると思うんだ

124 18/02/02(金)17:12:06 No.482544069

モノによってはクズだから好きまである

125 18/02/02(金)17:12:18 No.482544083

>シャブ中でもいい曲書いてくれればいいんだ ジョンフルシアンテはまたドラッグやろう

126 18/02/02(金)17:13:23 No.482544240

音楽がどうこうじゃなくてこのグループはファンがダサい奴ばっかりみたいな叩かれ方するのやだよね…

127 18/02/02(金)17:13:45 No.482544290

>でも一番nevermindが聞きやすいと思う 聞きやすさ特化のアレンジなんだからそれが当然だと思う

128 18/02/02(金)17:13:48 No.482544299

クズであることで自分を追い込んでるアーティストもいそう いいもの作ってるからクズが許されてるだけで作れなくなったらどうしようもなくなるって背水の陣

129 18/02/02(金)17:15:19 No.482544483

クズでも何でも面白ければいいよ つまんないことが一番の罪だ

130 18/02/02(金)17:16:01 No.482544562

NEVERMINDはポップチャートで勝負しようと作られて実際勝利した偉大なアルバム ただ売れすぎてへそ曲げちゃった

131 18/02/02(金)17:16:04 No.482544566

>音楽がどうこうじゃなくてこのグループはファンがダサい奴ばっかりみたいな叩かれ方するのやだよね… 実際ライブとかすげえつまんなくなるしファンの質は重要だわ ボーカルがイケメンのバンドのライブに行ったらジャニーズファンみたいなうちわもったおばさんが沢山いてしんどかった

132 18/02/02(金)17:16:29 No.482544627

>好きなミュージシャンがクズでも音楽まで嫌いになるなよ! 誰とは言わないけどあるミュージシャンがテレビを介してお茶の間に 「ジェームスブラウンを尊敬しています」と口にしていたのね、それを取り上げて たとえ才人でも便器にマシンガンを乱射したり公道をカーチェイスしたりするジャンキーを持ち上げるなどとは! 恥を知りなさいッ!!…という具合に怒られることも形式的には考えられるよなぁって想像する 現実にはそうなってないけど

↑Top