18/02/02(金)15:13:57 ダニかな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/02(金)15:13:57 JycaDUdk No.482528210
ダニかな
1 18/02/02(金)15:16:13 No.482528553
クジラジラミ?
2 18/02/02(金)15:17:22 No.482528727
ショッキラス
3 18/02/02(金)15:18:06 No.482528835
なんかでかくね?
4 18/02/02(金)15:20:22 No.482529144
クローバーフィールドで見た
5 18/02/02(金)15:21:03 No.482529236
グロdel
6 18/02/02(金)15:26:07 No.482529911
えーと鯨骨生物群!
7 18/02/02(金)15:26:43 No.482529990
タイの口の中にいるやつか
8 18/02/02(金)15:27:31 No.482530103
こういうの全部どかしてみたくなる
9 18/02/02(金)15:27:40 No.482530116
嫌な色しやがって
10 18/02/02(金)15:30:33 No.482530505
>嫌な色しやがって 血だけ吸って育ったからこんな色なのかな
11 18/02/02(金)15:34:00 No.482530987
クジラは死後も他の生命を育む神だ
12 18/02/02(金)15:34:36 No.482531085
でかくなっても同じ場所でチューチューし続けてるのかい
13 18/02/02(金)15:35:13 No.482531178
ゴースの遺子
14 18/02/02(金)15:35:28 No.482531220
>えーと鯨骨生物群! ロマンあるよね
15 18/02/02(金)15:36:11 No.482531320
なんだこれと画像開いてみたらキモッ!?
16 18/02/02(金)15:36:18 No.482531333
いつかのタイノエ「」いたら解説してくれ
17 18/02/02(金)15:37:27 No.482531508
1匹ずつ剥がしたい
18 18/02/02(金)15:42:38 No.482532375
食える?
19 18/02/02(金)15:42:48 No.482532403
たとえ生まれ変わってもクジラにはなりたくねえもんだな
20 18/02/02(金)15:42:50 No.482532410
海にまいたら一瞬で食われそう
21 18/02/02(金)15:43:02 No.482532435
揚げれば食えるよ
22 18/02/02(金)15:45:26 No.482532760
気持ち悪い…
23 18/02/02(金)15:46:20 No.482532866
やっぱりと言うかエビに近いらしいのでそんな味かな
24 18/02/02(金)15:46:52 No.482532937
ググったら江戸時代の人もクジラジラミは食べなかったって
25 18/02/02(金)15:47:16 No.482532984
噛まれた跡みたいなボツボツが
26 18/02/02(金)15:48:24 No.482533131
やはり虫板は三次グロ案件…
27 18/02/02(金)15:50:04 No.482533346
海棲生物はどいつもこいつもエグい寄生虫が着き過ぎる
28 18/02/02(金)15:51:54 No.482533588
端脚類なのでヨコエビやワレカラあたりに近い生き物だね
29 18/02/02(金)15:52:04 No.482533603
生きてた時からこんなんなってたのか 痛くねえのかな
30 18/02/02(金)15:52:54 No.482533706
茹でたらうまそう
31 18/02/02(金)15:53:30 No.482533775
>グロdel
32 18/02/02(金)15:53:51 No.482533812
ゲテモノ食いの人とか食ってそうだけどないのか
33 18/02/02(金)15:55:08 No.482533954
クジラかわいいって人もドン引きするやつ
34 18/02/02(金)15:55:50 No.482534028
>生きてた時からこんなんなってたのか >痛くねえのかな 寄生虫落としのためにブリーチングするくらいだから多少不快ではあるはず でも鯨類の皮膚はすごく厚いから感覚があっても本当に少し痒い程度だと思う
35 18/02/02(金)15:55:51 No.482534029
そりゃこんなのが付いてたらジャンプもする
36 18/02/02(金)15:56:00 No.482534050
群れの周囲にも噛まれた痕みたいなのがあって…気持ち悪い
37 18/02/02(金)15:56:10 No.482534071
鮭も半身とか買うと海シラミついてて面白い
38 18/02/02(金)15:56:47 No.482534138
人間は器用な手があって本当によかった
39 18/02/02(金)15:57:10 No.482534192
カタ手羽先
40 18/02/02(金)15:57:38 No.482534238
体を掻けないのはザコだぜ
41 18/02/02(金)15:57:42 No.482534250
クジラかわいそう
42 18/02/02(金)15:58:31 No.482534356
どうにもならんだけなんだろうな
43 18/02/02(金)16:02:57 No.482534896
>人間は器用な手があって本当によかった 手があるってだけじゃノミシラミの類の体表寄生虫はどうにもならないんじゃないかな 衛生管理の発達の方がよっぽど寄生虫対策に寄与してる
44 18/02/02(金)16:10:21 No.482535830
虫じゃなくて一応甲殻類
45 18/02/02(金)16:12:22 No.482536088
具足虫とか鯛ノ餌とかあらゆるニッチに適応してるなこいつら
46 18/02/02(金)16:13:20 No.482536218
>>人間は器用な手があって本当によかった >手があるってだけじゃノミシラミの類の体表寄生虫はどうにもならないんじゃないかな 一応サルはお互いのノミとかを取ってあげるらしい >衛生管理の発達の方がよっぽど寄生虫対策に寄与してる そんなん当たり前だろ
47 18/02/02(金)16:13:29 No.482536242
ググってたら死にかけのザトウクジラの子供の全身に びっしりクジラジラミついてる画像見つけてううn…
48 18/02/02(金)16:14:14 No.482536353
>でも鯨類の皮膚はすごく厚いから感覚があっても本当に少し痒い程度だと思う そんな生易しいもんじゃないよ クジラジラミ ザトウクジラ で検索してみよう 「」も少し痒くなれる
49 18/02/02(金)16:14:42 No.482536400
>手があるってだけじゃノミシラミの類の体表寄生虫はどうにもならないんじゃないかな 手で取り除くの結構効果的みたいよ http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/160311_1.html
50 18/02/02(金)16:15:17 No.482536479
>具足虫とか鯛ノ餌とかあらゆるニッチに適応してるなこいつら フジツボみたいな固着性もいるし フクロムシみたいな寄生性もいるよ
51 18/02/02(金)16:16:03 No.482536580
まあまあ 手がない「」も居るんだからさ
52 18/02/02(金)16:16:05 No.482536583
「」も毛づくろいしてもうために社会性鍛えないとな
53 18/02/02(金)16:16:16 No.482536608
これを丁寧に取ってやったら懐いたりしないかな
54 18/02/02(金)16:16:39 No.482536665
よく覚えてないけど寄生虫博物館みたいなとこに鯨の腸を開いた奴があってビッシリミミズ大の寄生虫が生えてたのが印象に残ってる
55 18/02/02(金)16:16:48 No.482536682
グロdelされるのはまあ当然として でも俺こういうの割と興味ある!
56 18/02/02(金)16:19:52 No.482537118
フジツボは食用にされるのにやっぱりこいつらは食わないのか まとまった数獲りにくいってほうが問題なのかな
57 18/02/02(金)16:22:10 No.482537428
鮭フレークじゃねぇか
58 18/02/02(金)16:22:30 No.482537472
顔がダニまみれの犬とか見ても思う 手あってよかったなって…しこれるし
59 18/02/02(金)16:22:33 No.482537476
アニーなんかは有名よね
60 18/02/02(金)16:23:39 No.482537589
陸の生き物でもノミやらシラミがびっしりついてたりするよね
61 18/02/02(金)16:23:49 No.482537618
鯨「」は手ないから大変だよな
62 18/02/02(金)16:24:58 No.482537761
でもシコってる時とかもう2本くらい腕が欲しくなるよね
63 18/02/02(金)16:25:29 No.482537830
猫は器用だからかびっしりついてるイメージないな