虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/01(木)19:55:13 本当だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/01(木)19:55:13 No.482384884

本当だった…

1 18/02/01(木)19:56:58 No.482385277

マダラもニッコリ

2 18/02/01(木)19:59:35 No.482385946

だら先も両目写輪眼になったらめっちゃチートだし…

3 18/02/01(木)20:00:50 No.482386241

まさか最終決戦についてこられる数少ない人物になるとは思わなかった

4 18/02/01(木)20:02:17 No.482386589

ワクワクしてきた

5 18/02/01(木)20:04:35 No.482387179

幻術対策が万全な人

6 18/02/01(木)20:05:03 No.482387285

五影が束になって全力を出してもまだなお遠く及ばないマダラに接戦するガイ先生には参るね

7 18/02/01(木)20:05:11 No.482387316

そりゃ要所要所でスタメンから外されるわってレベルの強さだった…

8 18/02/01(木)20:06:28 No.482387636

>幻術対策が万全な人 相手の足だけ見て戦うのはカエル仙人夫妻の歌とイザナミ以外はだいたい対策になるよね

9 18/02/01(木)20:06:42 No.482387693

下手したら命と引き換えに戦争終結させてたかもしれない猛獣貼るな

10 18/02/01(木)20:07:50 No.482387956

この段階だと本当にカカシより強いからな…

11 18/02/01(木)20:08:43 No.482388201

作中一ケンカが強い人

12 18/02/01(木)20:09:29 No.482388393

特にパワーアップとかはしてないから初登場時から命捨てればマダラボコれる

13 18/02/01(木)20:10:26 No.482388613

ペインが木の葉にて最強とスレ画がいない時を狙って来ただけのことはある

14 18/02/01(木)20:10:32 No.482388641

師匠だから当たり前だけど完全にリーの上位互換かつ出番食っちゃってたのが…

15 18/02/01(木)20:10:32 No.482388643

カカシ先生の写輪眼にしろガイ先生の八門遁甲にしろ最初ぶっ倒れたり7門で筋肉痛とかデメリットあるパワーアップなのに普通にデメリット克服してくよね…

16 18/02/01(木)20:11:13 No.482388803

枯れ葉色も格好いいオッサン

17 18/02/01(木)20:12:12 No.482389032

親父さんとの回想も相まってバランスもいい

18 18/02/01(木)20:13:03 No.482389221

カカシもガイ先生も終盤活躍らしい活躍するの良い

19 18/02/01(木)20:13:09 No.482389247

こんな強いのに火影に推されたことはない しょうがない

20 18/02/01(木)20:13:21 No.482389302

>師匠だから当たり前だけど完全にリーの上位互換かつ出番食っちゃってたのが… まあ終盤の同期連中なんてほぼ足手まとい状態だし初期からずっとついていけてるこの人が異常なだけだと思うよ

21 18/02/01(木)20:14:01 No.482389485

ガイ先生ボルトで出てきた?

22 18/02/01(木)20:14:09 No.482389521

火影になったら緑ジャージが正式採用になるからな…

23 18/02/01(木)20:14:49 No.482389737

イタチに鬼鮫さんにマダラと強キャラとしか当たってない…

24 18/02/01(木)20:15:08 No.482389835

体術以外も使えるけど敢えて体術を極めた努力の人

25 18/02/01(木)20:15:26 No.482389920

>ガイ先生ボルトで出てきた? まだ出てないかな?

26 18/02/01(木)20:15:47 No.482390007

マダラ戦の八門が目立つがオビト戦のヌンチャクテニクニックも地味にかっこいい

27 18/02/01(木)20:15:54 No.482390044

子供の頃は体術しかできなかったけどある程度使えるまでには克服したんだよな

28 18/02/01(木)20:16:21 No.482390156

最終開放期間限定SSR化したカカシはチートだけど当時だと比べ物にならないぐらい強さ過ぎる…

29 18/02/01(木)20:17:08 No.482390356

>まあ終盤の同期連中なんてほぼ足手まとい状態だし初期からずっとついていけてるこの人が異常なだけだと思うよ ひとつ上とはいえあの連中の中では割りと役にたってたよねリー

30 18/02/01(木)20:17:21 No.482390402

>師匠だから当たり前だけど完全にリーの上位互換かつ出番食っちゃってたのが… 血継限界とか尾獣持ちとか転生体とか盛りに盛ったのが争ってて大人世代がどうにか食い止めるのがギリギリの戦い過ぎる

31 18/02/01(木)20:17:22 No.482390407

ナルトをちゃんと評価してるのも良い

32 18/02/01(木)20:17:30 No.482390437

イタチからしたら本当に殺されかねない相手だしいかに本気出させずに撤退するか全力で考えてたと思う

33 18/02/01(木)20:17:37 No.482390466

カカシの最終回限定フォームみたいなのはインチキくさい強さだったけどさ 考えてみりゃオビトって両目失わなかったら素がアレだったの…

34 18/02/01(木)20:17:59 No.482390564

永遠の写輪眼は借りないと無理

35 18/02/01(木)20:18:16 No.482390641

だら先の初期なんかおろちんぽ様にビビってるレベルだったのに

36 18/02/01(木)20:18:39 No.482390734

消費激しいから歴代のカムイ使いはすぐに失明して死んでたんじゃないかな

37 18/02/01(木)20:18:43 No.482390749

作品スタート時だとこの人が木の葉最強なんでは? 当時から八門まで開けられただろうし

38 18/02/01(木)20:18:50 No.482390781

終盤インフレしてた印象だけどスレ画とか自来也とかはわりと終盤でも最強格なバランスだった気が

39 18/02/01(木)20:18:55 No.482390803

あれ柱間細胞つけてるからどうにかなってるだけであんな連打したらチャクラとか失明とかすると思う

40 18/02/01(木)20:19:31 No.482390963

一応2部開始時点で強化されてるからカカシ…

41 18/02/01(木)20:20:04 No.482391090

わかってんだよおじさんは潜在能力は凄くてそこをクソホモに利用されることで能力にめちゃくちゃ補正かかってるから…

42 18/02/01(木)20:20:09 No.482391112

終盤のガイ先生辺りのアニメの作画チャクラが足りてなかったけど 夜ガイだけちゃんと気合い入ってたから良いかな

43 18/02/01(木)20:20:14 No.482391137

ガイ先生の評価上がるたびにだら先の評価も上がる

44 18/02/01(木)20:20:21 No.482391176

リーに託して散ったんだからそれでいいんだの

45 18/02/01(木)20:20:31 No.482391214

ていうか当時の時点だとカカシって万華鏡写輪眼も使えないからガイ先生と比べる相手としては弱過ぎるくらいだし…

46 18/02/01(木)20:20:51 No.482391327

なんか理屈抜きの凄さで納得した

47 18/02/01(木)20:21:01 No.482391375

>終盤インフレしてた印象だけどスレ画とか自来也とかはわりと終盤でも最強格なバランスだった気が 柱間ダラとナルサスがおかしいだけで一般では人柱力とか影クラスがトップではあったはず

48 18/02/01(木)20:21:07 No.482391402

>作品スタート時だとこの人が木の葉最強なんでは? デメリット無しと受け流し最強の日向も居るし…

49 18/02/01(木)20:22:06 No.482391644

>なんか理屈抜きの凄さで納得した 皆川漫画における生身の人間すげー!に通じるものがある

50 18/02/01(木)20:22:06 No.482391647

一番この漫画のNINJA像に近いかもしれん 忍ぶどころか暴れるし耐え忍ぶし

51 18/02/01(木)20:22:27 No.482391733

鬼鮫にはガイ先生でイタチには自来也 二人が揃えばマジで危なかった

52 18/02/01(木)20:22:37 No.482391767

昼虎をわりと多用してたっぽいのに他里には全く知名度がないあたり会敵した相手は全部殺してたんだろうねガイ先生

53 18/02/01(木)20:22:40 No.482391782

ニーサンもずっと警戒してたし足だけを見てたら幻術対策は大丈夫っていうそんなんガイ先生にしか無理ではみたいなこと初期から言うし…

54 18/02/01(木)20:22:40 No.482391785

大筒木の転生組は別次元だから他と比較しちゃダメだ

55 18/02/01(木)20:22:51 No.482391835

>考えてみりゃオビトって両目失わなかったら素がアレだったの… あの時のオビトは六道仙人パワーとか白ゼツとか色々あるからカカシオブ写輪眼=両目万華鏡オビトってわけでもないだろう 移植してないからスサノオの下半身はないし

56 18/02/01(木)20:23:37 No.482392065

カカシ先生っていつマン毛開眼したんだっけ

57 18/02/01(木)20:23:38 No.482392070

初登場時だけは勘違い系かませキャラだと思ってた

58 18/02/01(木)20:24:18 No.482392257

柱間と扉間とマダラの凄さのようにガイの凄さも後世には凄すぎて嘘扱いになって伝わらないと思う

59 18/02/01(木)20:24:23 No.482392277

>カカシ先生っていつマン毛開眼したんだっけ 多分リン殺したときだけど実用しだしたのがいつかはよくわからない

60 18/02/01(木)20:24:28 No.482392307

万華鏡自体はうわリンズボッした時に揃ってやってなかったかな

61 18/02/01(木)20:24:56 No.482392433

最初は雷切の威力で割りとびっくりしてたし… 序盤は昼虎でも火力オーバー

62 18/02/01(木)20:25:09 No.482392504

カカシ先生は友達からもらった写輪眼をわざわざ生かすために戦闘スタイル変えてる気がするんだよね

63 18/02/01(木)20:25:16 No.482392543

足だけ見てれば理論は結局実践できるのどんだけだよ

64 18/02/01(木)20:25:25 No.482392573

物語後もカカシ先生と仲がいいのになんで人気はカカガイじゃなくてカカイルなんだ ガイ先生に不満でもあるのか

65 18/02/01(木)20:25:28 No.482392594

>カカシ先生っていつマン毛開眼したんだっけ 本編開始前のリンちゃんさんを雷切でぶち抜いた時

66 18/02/01(木)20:25:41 No.482392646

命と引き換えに火影(全力の初代様基準)と同等の力を得る

67 18/02/01(木)20:25:47 No.482392680

純粋な体術のみで戦争を終わらせる寸前まで持っていったアホ

68 18/02/01(木)20:25:54 No.482392721

連発してるガイ先生がおかしいだけで昼虎も普通なら一回撃てば再起不能級の技だと思うの

69 18/02/01(木)20:26:07 No.482392787

足だけ見て戦えるし普通の幻術なら解除も出来る

70 18/02/01(木)20:26:29 No.482392885

>柱間と扉間とマダラの凄さのようにガイの凄さも後世には凄すぎて嘘扱いになって伝わらないと思う 八門開けたら火影すら上回るが柱間レベル指してるとか誰も思わなかったからな…

71 18/02/01(木)20:26:38 No.482392919

ただの飛び蹴りが必殺技 嘘はついてない

72 18/02/01(木)20:26:51 No.482392997

>柱間と扉間とマダラの凄さのようにガイの凄さも後世には凄すぎて嘘扱いになって伝わらないと思う 里を壊滅させる尾獣は多分まだわかる 尾獣をボコボコにできる初代は怪しい 初代の細胞を移植して仙人?になって月を写輪眼にして?えっ…? それを体術で追い詰めかけた上忍……?

73 18/02/01(木)20:26:57 No.482393026

>最初は雷切の威力で割りとびっくりしてたし… あれ回避されたりガードされたことはないし 心臓ぶち抜かれて生きてる角都とかオビトがおかしい

74 18/02/01(木)20:26:59 No.482393038

マダラが「体術だけなら柱間よりも上」とすら認めるほどの男

75 18/02/01(木)20:27:08 No.482393076

ダイナミックエントリー!

76 18/02/01(木)20:27:19 No.482393122

体術とヌンチャクだけでオビトを相手するのかっこいい

77 18/02/01(木)20:27:19 No.482393127

>八門開けたら火影すら上回るが柱間レベル指してるとか誰も思わなかったからな… 最初の火影同士の戦いも劣化してただ家なんて思わなかったよ…

78 18/02/01(木)20:27:34 No.482393190

物理攻撃特価だがそれ以外の搦手もちゃんと捌ける

79 18/02/01(木)20:27:45 No.482393241

>それを体術で追い詰めかけた上忍……? まあ割とあの時遊んでるからなぁマダラ

80 18/02/01(木)20:28:00 No.482393299

>>柱間と扉間とマダラの凄さのようにガイの凄さも後世には凄すぎて嘘扱いになって伝わらないと思う >八門開けたら火影すら上回るが柱間レベル指してるとか誰も思わなかったからな… 盛られに盛られた柱間に肉薄するの凄い

81 18/02/01(木)20:28:11 No.482393341

マイト・ダイですら忍刀七人衆壊滅させたくらいだからな…

82 18/02/01(木)20:29:13 No.482393585

>>柱間と扉間とマダラの凄さのようにガイの凄さも後世には凄すぎて嘘扱いになって伝わらないと思う >八門開けたら火影すら上回るが柱間レベル指してるとか誰も思わなかったからな… その例えってつまりサンシタ・ニンジャだった父ちゃんが八門あけてクソ強くなったからなのよね?

83 18/02/01(木)20:29:16 No.482393598

そもそも三代目もゴリラゴリラゴリラな戦闘スタイルよりプロフェッサーって面がやたらピックアップされてたしあんまり真実は伝わらないのかもしれない

84 18/02/01(木)20:29:35 No.482393684

実際柱間細胞付けてなかったらあのとき死んでたので生身のマダラよりは強いよガイ先生

85 18/02/01(木)20:29:40 No.482393710

後世に伝わるだろうけど一番何これって言われるの柱間細胞だと思う 下手に使ったら死ぬし

86 18/02/01(木)20:30:10 No.482393825

昼虎の印がカッコイイ

87 18/02/01(木)20:30:17 No.482393852

>そもそも三代目もゴリラゴリラゴリラな戦闘スタイルよりプロフェッサーって面がやたらピックアップされてた 本来パワータイプよね確実に三代目 それはそれとして色々術使えるけども

88 18/02/01(木)20:30:20 No.482393859

体術で空間を捻じ曲げる男

89 18/02/01(木)20:30:25 No.482393882

>物理攻撃特価だがそれ以外の搦手もちゃんと捌ける 物理攻撃100物理防御90魔法攻撃5魔法防御85 みたいなステなんかな

90 18/02/01(木)20:30:38 No.482393930

下忍にやられた情けない忍び扱いかと思いきや忍刀七人衆は里の英雄のままだから 目撃者が誰もいないし下忍にやられたことは誰も信じてないんだろうな

91 18/02/01(木)20:30:54 No.482393980

あの時のマダラは我愛羅カカシリー四代目を同時に相手して求道玉封じられてるからな!

92 18/02/01(木)20:31:09 No.482394042

今になって思えばマダラが八門知ってるってことは昔からあるわけで影レベルってのも初代五影レベルになるのは当然だった

93 18/02/01(木)20:31:19 No.482394088

>目撃者が誰もいないし下忍にやられたことは誰も信じてないんだろうな 普通に考えて信じられんすぎる…

94 18/02/01(木)20:31:30 No.482394124

アニメオビトは声が渋すぎてちょっとイメージとずれた

95 18/02/01(木)20:31:31 No.482394131

なんで木の葉隠れは他里の影クラスの上忍がホイホイいるの…

96 18/02/01(木)20:31:31 No.482394132

ダイのせいで崩壊したようなもんだからな七人衆…

97 18/02/01(木)20:31:35 No.482394154

全盛期は相手の術相殺してゴリラ棒で殴り倒すようなスタイルだったのかなプロフェッサー……

98 18/02/01(木)20:31:41 No.482394176

>まあ割とあの時遊んでるからなぁマダラ でも割と真剣にボコられて動けぬ・・・!とか言ってましたよね?

99 18/02/01(木)20:31:48 No.482394202

あのクレイジーサイコホモが思い人以外で作中で唯一認めた人間

100 18/02/01(木)20:31:58 No.482394247

柱間細胞は医療技術としてちゃんと開発されてるし後世に伝わると思う 多分初代が開発した細胞とかと勘違いされてそうだけど

101 18/02/01(木)20:32:20 No.482394337

>あの時のマダラは我愛羅カカシリー四代目を同時に相手して求道玉封じられてるからな! それでもその状態で相手できる奴数えるレベルでしか居ねえよ!

102 18/02/01(木)20:32:25 No.482394368

>全盛期は相手の術相殺してゴリラ棒で殴り倒すようなスタイルだったのかなプロフェッサー…… 割りと脳筋スタイルだよね三代目

103 18/02/01(木)20:32:45 No.482394454

>全盛期は相手の術相殺してゴリラ棒で殴り倒すようなスタイルだったのかなプロフェッサー…… 相性考えず同じ術ぶつけてるところからもワシの術の方が強いとか思ってそう

104 18/02/01(木)20:32:47 No.482394458

あの人を甘く見るな

105 18/02/01(木)20:32:49 No.482394467

>柱間細胞は医療技術としてちゃんと開発されてるし後世に伝わると思う >多分初代が開発した細胞とかと勘違いされてそうだけど あれ移植すると初代様の顔が浮かぶから嫌でも伝わるんじゃないかな…

106 18/02/01(木)20:33:04 No.482394519

>だら先も両目写輪眼になったらめっちゃチートだし… それ所詮他人の借り物じゃん スレ画は実力だし

107 18/02/01(木)20:33:22 No.482394606

有利属性じゃなくて同属性で相殺なのが実にゴリラよね三代目

108 18/02/01(木)20:33:26 No.482394626

言い換えれば体術がガイ並みの柱間やっぱヤベーよ

109 18/02/01(木)20:33:27 No.482394627

マダラも認める体術 su2225511.jpg

110 18/02/01(木)20:33:29 No.482394637

>でも割と真剣にボコられて動けぬ・・・!とか言ってましたよね? そういう油断もあった しかも求道玉でどうにかしようにも相手が邪魔してくるのもあったしで

111 18/02/01(木)20:33:56 No.482394744

永遠の万華鏡写真眼はうちは一族にしか使いこなせないからな だら先は期間限定だ

112 18/02/01(木)20:34:16 No.482394835

>あの時のマダラは我愛羅カカシリー四代目を同時に相手して求道玉封じられてるからな! ちょっと待ってじゃああのマダラの黒いガードってなんだったっけ?

113 18/02/01(木)20:34:16 No.482394836

だら閃の「そんなこと誰も望んでない」に 「俺が望んでるんです」ってあっさり返すのがあまりにもかっこいい

114 18/02/01(木)20:34:36 No.482394909

>マダラも認める体術 >su2225511.jpg 嬉しそうでダメだった

115 18/02/01(木)20:34:47 No.482394951

>ちょっと待ってじゃああのマダラの黒いガードってなんだったっけ? 神威でこじ開けなかったっけ 違ったかな?

116 18/02/01(木)20:34:50 No.482394958

マダラは結局固有の写輪眼能力不明のママだからそれ次第でガイ相手でもどうにかなる可能性はある

117 18/02/01(木)20:35:06 No.482395039

自己評価あんまり高くないネガティブ思考のだら先が死門開けるまでガイの方が強いとは思ってなかったのはちょっと違和感ある

118 18/02/01(木)20:35:15 No.482395070

いいよね火影就任の前祝い・・・ もともと写輪眼も上忍就任のお祝いの贈物だし

119 18/02/01(木)20:36:22 No.482395329

六道の杖みたいなのごと蹴りで粉砕してたような気がする

120 18/02/01(木)20:37:14 No.482395534

>六道の杖みたいなのごと蹴りで粉砕してたような気がする 夜ガイで空間歪ませてかましてたな

121 18/02/01(木)20:37:16 No.482395540

>自己評価あんまり高くないネガティブ思考のだら先が死門開けるまでガイの方が強いとは思ってなかったのはちょっと違和感ある そもそも体術使いってカカシ先生的に雷遁影分身の格好の餌食だからな

122 18/02/01(木)20:37:40 No.482395635

大人が頼りになる少年漫画っていいよね

123 18/02/01(木)20:38:41 No.482395870

ガイ先生体術で遠距離攻撃かますからな…

124 18/02/01(木)20:39:11 No.482395978

ガイ先生が写輪眼メタやってたみたいにだら先も体術専門家対策してたのかもしれない

125 18/02/01(木)20:39:28 No.482396039

八門の設定やっぱ格好いいなあ 主人公に持たせてもいいくらいだ

126 18/02/01(木)20:39:46 No.482396104

車椅子になった今なにしてるんだろう

127 18/02/01(木)20:39:48 No.482396114

夜鳳凰はゲームオリジナルか

128 18/02/01(木)20:40:15 No.482396213

ゲマキカードダスでは八門遁甲のデメリットを回避して複数回八門を開けさせるデッキが流行る

129 18/02/01(木)20:40:34 No.482396272

>ガイ先生体術で遠距離攻撃かますからな… 朝孔雀ならまだしも昼虎から相当おかしいからな

130 18/02/01(木)20:40:38 No.482396285

まあだら先対策しなくても素で体術強いし

131 18/02/01(木)20:40:53 No.482396342

>車椅子になった今なにしてるんだろう 時間限定なら立って戦えるとか言ってた気もする

132 18/02/01(木)20:40:54 No.482396343

>いいよね火影就任の前祝い・・・ >もともと写輪眼も上忍就任のお祝いの贈物だし 両目写輪眼のカカシは能力も最強だけどメンタル面も最高の状態だよね…

133 18/02/01(木)20:41:03 No.482396380

忍術キラーの鬼鮫にとってガイ先生は相性最悪すぎる

134 18/02/01(木)20:41:23 No.482396450

>車椅子になった今なにしてるんだろう だら先と一緒に隠居生活して温泉街に遊びに行ったり青春してる 車椅子になってもサンシタレッサーニンジャくらいなら瞬殺できるけど

135 18/02/01(木)20:42:05 No.482396575

車椅子強キャラもロマンあるよね

136 18/02/01(木)20:42:12 No.482396602

第五より上は全部空気叩いた衝撃波で戦ってるから接触カウンターは全部すり抜けるぞ!

137 18/02/01(木)20:42:39 No.482396690

悪いことしないダンゾウポジションに収まって欲しいな

138 18/02/01(木)20:43:11 No.482396796

アニオリとかでも普通に一緒にぶらついてるよねカカシ先生とガイ先生

139 18/02/01(木)20:43:33 No.482396865

六代目だら影のアドバイスしてたのガイ先生だしダンゾウと三代目と違ってうまくいってたみたいだね

140 18/02/01(木)20:43:35 No.482396869

そろそろ空飛びそうだよなガイ先生 飛んでも驚かない

141 18/02/01(木)20:43:46 No.482396907

脚はともかく逆立ち腕立てとかして鍛え続けてて朝孔雀くらいなら撃てるかもしれん

142 18/02/01(木)20:43:52 No.482396928

六代目火影の時代は相談役やってたんじゃないかな

143 18/02/01(木)20:44:08 No.482396992

マダラ戦もじゃあこれが凄い術で消し飛ばしますみたいな切り札だったら六道で無効化されるから極まった物理ってピンポイントメタでおいしい

144 18/02/01(木)20:44:36 No.482397087

>第五より上は全部空気叩いた衝撃波で戦ってるから接触カウンターは全部すり抜けるぞ! 昼虎&夕象の空気砲マジおかしい

145 18/02/01(木)20:44:49 No.482397133

メタル回あったら出てこないかな

146 18/02/01(木)20:45:14 No.482397237

メタルとロックすら掘り下げが進んでないからな…

147 18/02/01(木)20:45:50 No.482397348

やっぱNARUTO良い作品だわ…

148 18/02/01(木)20:45:59 No.482397403

だいたい火影の補佐は卑劣な奴がやってたのでシズネとガイ先生は珍しいかもしれない

149 18/02/01(木)20:46:18 No.482397478

本編終了後ぐらいの時系列でまっとうなライバル対決とか見たい

150 18/02/01(木)20:46:41 No.482397559

求道玉を正面から攻略したのがガイ先生だけなのヤバイよね

151 18/02/01(木)20:47:29 No.482397747

ピックアップされてないけど何かの話の中でボルト時代は逆立ちして里の中をマラソンしてたはず

152 18/02/01(木)20:47:47 No.482397812

BORUTO終盤ではロックリー最強説

153 18/02/01(木)20:47:56 No.482397851

相談役っていうか先代が生きてると真っ当になる気が やっぱり火影激務すぎるよ!

154 18/02/01(木)20:48:46 No.482398035

ボルトの時代になると技術的にはサイボーグ化出来るのだろうけどやらないんだろうな

155 18/02/01(木)20:48:48 No.482398043

>ピックアップされてないけど何かの話の中でボルト時代は逆立ちして里の中をマラソンしてたはず まだ戦えそうだな…

156 18/02/01(木)20:49:23 No.482398174

夕象のヒットストップ中に次の一撃入れてハメるのはシンプルにクソ強くてひどい

157 18/02/01(木)20:49:33 No.482398211

中忍試験の監督くらいならまだできちゃいそうだな…

158 18/02/01(木)20:49:37 No.482398231

>ピックアップされてないけど何かの話の中でボルト時代は逆立ちして里の中をマラソンしてたはず それ本編最終回のリーとその弟子じゃない?

159 18/02/01(木)20:49:39 No.482398245

そもそも六代目がどっちかというと卑劣より

160 18/02/01(木)20:50:02 No.482398334

サイボーグ化どころか生体義足とか作れるレベルだ まあ死門の副作用はナルトが抑えたとはいえ本当は確実な死だからな…

161 18/02/01(木)20:51:19 No.482398640

>求道玉を正面から攻略したのがガイ先生だけなのヤバイよね そういやあれ一応パワーで対策できるんだな…

162 18/02/01(木)20:51:21 No.482398652

当時のガイ先生ポジションに向けてロックリーさんが頑張ってるよ

163 18/02/01(木)20:51:31 No.482398693

あんな焼けた状態になるなんてね文字通り

164 18/02/01(木)20:51:58 No.482398805

>まあ死門の副作用はナルトが抑えたとはいえ本当は確実な死だからな… マジどんどん灰になっていってたからな…

165 18/02/01(木)20:52:35 No.482398936

画像は腕の力で通気口を猛ダッシュするんだっけ

166 18/02/01(木)20:52:45 No.482398987

カカシ先生もスサノオまでは出せたし ガイ先生越えはないにしてもそこらの影よりは強かったと思う

167 18/02/01(木)20:53:26 No.482399118

ぶっちゃけ第七門の時点で汗が蒸発してるとかやばい 地獄の筋肉痛で済むこの人おかしい

↑Top