虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/01(木)18:44:30 がんばれよ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/01(木)18:44:30 No.482370026

がんばれよ

1 18/02/01(木)18:46:22 No.482370332

この前積もったんだから流石に学習するだろ

2 18/02/01(木)18:47:27 No.482370519

千葉って降らないんです?

3 18/02/01(木)18:48:32 No.482370686

山陰は結構降るイメージあるんだけど

4 18/02/01(木)18:49:09 No.482370786

砂が?

5 18/02/01(木)18:49:20 No.482370816

岐阜も雪国仲間じゃねえかな…

6 18/02/01(木)18:49:35 No.482370859

南北でしか考えてないから北海道パイセンも大したことない

7 18/02/01(木)18:50:29 No.482371004

先輩よりお仲間のほうが雪自体は降る

8 18/02/01(木)18:50:34 No.482371014

大体午後には溶けてるから雪かきの道具なんて心配いらないぜ

9 18/02/01(木)18:51:05 No.482371102

北から目線だからな…

10 18/02/01(木)18:51:08 No.482371108

九州ってスキー場もあるし普通に雪降るんだけどね

11 18/02/01(木)18:51:11 No.482371119

山陰は雪多いよ…

12 18/02/01(木)18:51:29 No.482371153

なんで九州に対してだけそんなに優しいんだよ!

13 18/02/01(木)18:51:31 No.482371161

東北の太平洋側は雪国じゃないぞ

14 18/02/01(木)18:51:36 No.482371175

中国地方は山陰側が平均1mは積もる豪雪地帯じゃねーか なんだこのスレ画

15 18/02/01(木)18:52:01 No.482371239

山陰なんて去年鳥取が封鎖されたばっかりなのに

16 18/02/01(木)18:52:37 No.482371348

勝手なイメージの話に正確な情報を求めてはいけない

17 18/02/01(木)18:52:43 No.482371361

地図の区分がいい加減すぎだろこれ やり直し

18 18/02/01(木)18:53:02 No.482371417

同じ雪国仲間なのにどうして北陸と東北が分けられているんです?

19 18/02/01(木)18:53:35 No.482371497

なんでそんな煽るの…

20 18/02/01(木)18:54:49 No.482371695

仙台と福島浜通りは微妙に違う

21 18/02/01(木)18:55:07 No.482371751

よく分からないけど北海道から遠い地域ほど 降らないだろ…って適当な考えだと思う

22 18/02/01(木)18:55:22 No.482371800

いや東京に降ると阿鼻叫喚なんすよ

23 18/02/01(木)18:55:41 No.482371860

関西も滋賀京都兵庫の北部は豪雪や

24 18/02/01(木)18:56:11 No.482371962

九州にスキー場あるの知らなさそう

25 18/02/01(木)18:56:51 No.482372113

東京は地下鉄あるから余裕なんじゃないの?

26 18/02/01(木)18:57:16 No.482372204

どこからの北から目線なんだ

27 18/02/01(木)18:57:16 No.482372207

50歳児かな

28 18/02/01(木)18:58:25 No.482372413

>東京は地下鉄あるから余裕なんじゃないの? 地上に出ない地下鉄なら大丈夫だと思う

29 18/02/01(木)18:59:59 No.482372728

北部九州は普通に寒いし普通に雪降って積もる時は積もるよね まぁ雪国の比じゃないしすぐ溶けるからいいんだけど

30 18/02/01(木)19:00:42 No.482372860

まーでも東京以南の人は北海道にクーラーってあるのかなとか考えてそうだし

31 18/02/01(木)19:01:01 No.482372926

相互乗り入れがあるから…あとホームに人が溢れかえって地獄とか

32 18/02/01(木)19:02:49 No.482373226

夏の北海道いいよね…あちゅい…

33 18/02/01(木)19:04:48 No.482373643

これ誰視点なの…

34 18/02/01(木)19:04:52 No.482373659

東京だけ無駄にニュースになってるからうるさくて…

35 18/02/01(木)19:04:56 No.482373677

逆に北海道には何がないんだ イノシシ罠か

36 18/02/01(木)19:05:28 No.482373789

岐阜が雪に慣れてないとか適当すぎるわ

37 18/02/01(木)19:05:43 No.482373839

>これ誰視点なの… 北… 北朝鮮…とか?

38 18/02/01(木)19:06:10 No.482373928

福岡とか普通に東京より寒い時が多い

39 18/02/01(木)19:06:15 No.482373940

これ今回じゃなくて4年くらい前の大雪のときにできた画像だったような

40 18/02/01(木)19:06:22 No.482373964

>岐阜も雪国仲間じゃねえかな… 飛騨は凄いよね 長野もそうだけどこの辺は南北でまるで違う

41 18/02/01(木)19:06:34 No.482373996

>まーでも東京以南の人は北海道にクーラーってあるのかなとか考えてそうだし 実際あまり設置台数ないらしいな

42 18/02/01(木)19:07:42 No.482374255

札幌住まいだけど今年の冬ヌルゲーすぎない?

43 18/02/01(木)19:08:07 No.482374331

飛騨は富山

44 18/02/01(木)19:09:04 No.482374489

>>岐阜も雪国仲間じゃねえかな… >飛騨は凄いよね >長野もそうだけどこの辺は南北でまるで違う 子供の頃白川郷の場所知って(えっ…?)てなったの覚えてる 東北のあたりだと思ってた

45 18/02/01(木)19:10:03 No.482374694

日本において雪降るかどうかって緯度より山に影響されてるよね

46 18/02/01(木)19:11:20 No.482374956

広島には海水浴場とスキー場が同じ市にあるんだってね

47 18/02/01(木)19:11:20 No.482374957

スレ画を考えた人の地理の知識が可哀想だというオチだなんてひどいや…

48 18/02/01(木)19:11:26 No.482374978

雪が降る国は少ないらしい

49 18/02/01(木)19:12:32 No.482375179

この図を作ったのは多分東北の日本海側の奴

50 18/02/01(木)19:13:00 No.482375266

北海道に近ければ近いほど寒くて雪が降るに違いない…!

51 18/02/01(木)19:13:02 No.482375273

雪の多さって新潟あたりが一番多いイメージあるわ 北海道は雪の多さじゃなくて寒さの厳しさ

52 18/02/01(木)19:13:04 No.482375279

屋久島も雪が降るし宮崎のスキー場は雪降りすぎで休止になってる

53 18/02/01(木)19:13:29 No.482375374

関西より陰湿な土地だけど あまりギャアギャア騒がないから無害

54 18/02/01(木)19:13:30 [京都] No.482375378

あれ?

55 18/02/01(木)19:13:41 No.482375422

関東平野が普段雪降らなさすぎなだけなんじゃ

56 18/02/01(木)19:14:02 No.482375514

日本で冬でも暖かいのって沖縄と宮崎くらいでしょ 薩摩でも暖かいどころか寒いってイメージある

57 18/02/01(木)19:14:18 No.482375565

熊本と大分の県境も割と雪降るよね

58 18/02/01(木)19:14:28 No.482375604

>宮崎のスキー場は雪降りすぎで休止になってる そんなに

59 18/02/01(木)19:14:51 No.482375703

>>東京は地下鉄あるから余裕なんじゃないの? >地上に出ない地下鉄なら大丈夫だと思う そんなの都営大江戸線だけだ 他のは必ずどこかで地上に出るか地上に出る路線に乗り入れしてる

60 18/02/01(木)19:15:10 No.482375771

5000万人が住める世界有数の気候がよく富裕な平野だからな

61 18/02/01(木)19:15:26 No.482375836

東北も太平洋側と日本海側でレベルの桁が違う

62 18/02/01(木)19:15:52 No.482375932

>関西より陰湿な土地だけど >あまりギャアギャア騒がないから無害 やめなよ急に頭おかしいアピール

63 18/02/01(木)19:16:28 No.482376051

岡山の真庭ってとこに行ったら下界は晴れて暖かかったのに 寒くてびっくりした標高差って凄い…

64 18/02/01(木)19:17:20 No.482376232

ちなみに日本の積雪最高記録を出したのは緑色のところだ

65 18/02/01(木)19:17:22 No.482376235

中国と四国でも全然違うよね

66 18/02/01(木)19:17:39 No.482376303

実は滋賀の湖北がエグい 5メートルくらい積もることがある

67 18/02/01(木)19:18:03 No.482376393

緑のとこはギネス記録だよう

68 18/02/01(木)19:18:37 No.482376515

道民が実際に上京するとああこのベタ雪じゃしょうがないわってなるし実際コケる 数年に一回しか降らないから地元から冬靴なんて持って行かないしな 道路もアスファルトやコンクリだけじゃなくて雪が降るとツルツルするタイプの舗装も多いし 人・交通共に麻痺するのも仕方ないかなって でも東京って結構寒いんだし寒さは雪関係無いんだからもっと建物自体の断熱性と暖房が発達しねえかな!とは思う

69 18/02/01(木)19:18:45 No.482376542

本州の背骨に当たる山脈ですぱっと降る降らない二色に塗り分けた方が スレ画よりはまだ言い当てた形になりそう

70 18/02/01(木)19:18:47 No.482376548

この地図を作った奴が地理の知識が無いのはわかる

71 18/02/01(木)19:19:00 No.482376593

北海道はクーラーは欲しい こたつは要らない

72 18/02/01(木)19:19:42 No.482376712

>北海道はクーラーは欲しい >こたつは要らない >アイスは欲しい

73 18/02/01(木)19:19:51 No.482376738

岩手は雪降るには降るけど 道路が雪で覆い隠されてそのまま春まで見えないなんていう雪国レベルじゃねえよな 宮城も

74 18/02/01(木)19:20:02 No.482376771

近畿も結構降るんだなこれが

75 18/02/01(木)19:20:41 No.482376900

北海道も函館は他と比べて大して降らないし札幌は除雪が行き届いてるしで 道北や道東とは事情が異なる

76 18/02/01(木)19:21:16 No.482377018

鳥取は大山の辺りスキー場あんだろ!

77 18/02/01(木)19:21:34 No.482377062

6mも雪が積もるのは世界中で裏日本だけ!

78 18/02/01(木)19:22:00 No.482377144

>数年に一回しか降らないから地元から冬靴なんて持って行かないしな >道路もアスファルトやコンクリだけじゃなくて雪が降るとツルツルするタイプの舗装も多いし >人・交通共に麻痺するのも仕方ないかなって 北国だとそれなりの道路なら散水管も完備だしね 真っ赤に染まった道路いいよね

79 18/02/01(木)19:22:01 No.482377146

>建物自体の断熱性 夏にクソ暑くなるねん

80 18/02/01(木)19:22:01 No.482377147

バスが鬼のように混雑して乗れなくて凍える電車が死んでる車の難易度が跳ね上がる 東京はこうだ

81 18/02/01(木)19:22:22 No.482377248

長野から京都にかけては割と降る

82 18/02/01(木)19:22:48 No.482377338

>6mも雪が積もるのは世界中で裏日本だけ! これだから日本海側は

83 18/02/01(木)19:22:57 No.482377378

愛知県とかは雪降らんだけでクソ寒いかんな!

84 18/02/01(木)19:23:32 No.482377503

>バスが鬼のように混雑して乗れなくて凍える電車が死んでる車の難易度が跳ね上がる >凍える電車が死んでる と読んでしまって妙にポエミーだな…と思った

85 18/02/01(木)19:23:50 No.482377562

>近畿も結構降るんだなこれが 日本で一番積雪する地域が滋賀県にあるんだっけ

86 18/02/01(木)19:24:40 No.482377729

年に3日も雪が降らないのにインフラなんてあるか そんなところに雪が降ったからざまあって溜飲下げるのは田舎の関西人や朝鮮人のメンタル

87 18/02/01(木)19:24:41 No.482377730

>日本で一番積雪する地域が滋賀県にあるんだっけ 関ヶ原まじ難所

88 18/02/01(木)19:24:41 No.482377731

山陰だけど広い道路しか除雪されないから 大雪振ると家から出るのに雪かきで半日以上かかるよ 去年は腰くらいまで降って最悪だった…

89 18/02/01(木)19:24:51 No.482377768

もしかしてスタッドレスタイヤ持ってないのって関東や関西のごく一部の都市圏だけなんじゃ…

90 18/02/01(木)19:24:52 No.482377771

雪の性質は割と異なるかもしれない 寒さが厳しくなってくる時期に降る札幌の雪はまあえらくサラサラしてて 子供にとってはそんな雪は雪合戦に使えない雪として映る それはそれとして朝はキラキラしてるので綺麗

91 18/02/01(木)19:24:55 No.482377779

積雪の世界記録が滋賀だったはず

92 18/02/01(木)19:25:22 No.482377873

アメリカはよく大寒波が来てニュースになってるけど寒いだけで雪とかはあまりないのかな

93 18/02/01(木)19:25:36 No.482377911

>夏にクソ暑くなるねん クーラーガンガン動かせば冷えた空気があんまり漏れねえぜ! 電気代 ㌧

94 18/02/01(木)19:26:05 No.482378011

岐阜が慣れてない雪…? 山陰の雪が天変地異…?

95 18/02/01(木)19:26:29 No.482378093

アメリカは暑いにしても寒いにしても火事や地盤沈下や竜巻やハリケーンにしても規模でかいよな

96 18/02/01(木)19:26:43 No.482378136

九州から見ると北海道の人は毎年台風で大打撃食らってて可哀想に…って思う ほんとに

97 18/02/01(木)19:26:55 No.482378196

>関ヶ原まじ難所 岐阜!滋賀のすぐ隣ではあるけど

98 18/02/01(木)19:27:48 No.482378360

>アメリカはよく大寒波が来てニュースになってるけど寒いだけで雪とかはあまりないのかな 日本の場合日本海から常に雪雲が流れ込んでくるから降ってる訳だし アメリカみたいな大陸の内部は湿った雲も流れてこないし雪はそんなんでもないんじゃないかな

99 18/02/01(木)19:28:16 No.482378444

黄色い地域だけど毎年11月にはスノータイヤに変えるし 冬は水出しっぱで寝て道路には自分で塩撒くよ…

100 18/02/01(木)19:28:43 No.482378542

山間部と平野部でもかなり違うぞ 平野部でどれだけ降るかで判断した方がいい

101 18/02/01(木)19:28:43 No.482378543

とりあえず北海道、東北、北陸、中部、関東、東海、近畿、中国四国、九州 に分けとけば正解だろうみたいな思惑が見える それ地方区分であって気候区分じゃねーから!

102 18/02/01(木)19:29:35 No.482378716

少なくとも北海道が大先輩面とか無いわー

103 18/02/01(木)19:29:47 No.482378758

http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/a/inakaxdaisuki/183s.jpg 新潟

104 18/02/01(木)19:29:59 No.482378791

>他のは必ずどこかで地上に出るか地上に出る路線に乗り入れしてる 丸の内は四谷でこんんちわするし 後楽園駅とか銀座線の渋谷駅は地上10メートルくらいだしな

105 18/02/01(木)19:30:05 No.482378809

作った人岩手らしいから日本海側はだいたい豪雪地帯なのを知らないのかな…

106 18/02/01(木)19:30:14 No.482378851

>九州から見ると北海道の人は毎年台風で大打撃食らってて可哀想に…って思う 去年は福岡とか大分の方がヤバかったじゃないか街一つ壊滅レベルの

107 18/02/01(木)19:30:44 No.482378966

九州の海辺めっちゃ寒かったな…

108 18/02/01(木)19:30:49 No.482378988

>九州から見ると北海道の人は毎年台風で大打撃食らってて可哀想に…って思う >ほんとに 毎年ではないよ毎年来てたら対策だってされるもの たまに北海道まで来ても収まらない規模になるから大災害になる …まあつまり中々雪が降らないから対策ノウハウが育ってない東京と一緒だから あんまり余所様を笑えねえってことなんですがね!

109 18/02/01(木)19:31:00 No.482379020

>http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/a/inakaxdaisuki/183s.jpg 雪道のスバルいいよね…

110 18/02/01(木)19:31:58 No.482379252

道民の場合北海道よりは新潟や岐阜の方が降るんちゃう?という認識がなんとかく有ると思う

111 18/02/01(木)19:32:59 No.482379446

雪降ってる時の方がまだ相対的にはあったかいというのは雪国の人間しか分からない感覚だと思う

112 18/02/01(木)19:33:10 No.482379494

彦根の方とか雪降ってそうだけどそうでもないんだね

113 18/02/01(木)19:33:52 No.482379665

>道民の場合北海道よりは新潟や岐阜の方が降るんちゃう?という認識がなんとかく有ると思う 岐阜の飛騨に住んでるけどこの10年は大したことないよ 30年くらい前は雪で1階が埋まって2階の窓から出るとかやってたけど

114 18/02/01(木)19:36:13 No.482380244

山陰で雪が天変地異…?

115 18/02/01(木)19:37:34 No.482380598

出雲の国だから毎年天変地異なんだろう

↑Top