虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/01(木)17:39:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/01(木)17:39:32 No.482360300

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/01(木)17:40:30 No.482360401

これデザイン自体は悪くないのに 何でこんな駄フラみたいな事に・・・?

2 18/02/01(木)17:41:10 No.482360484

おなかいたい

3 18/02/01(木)17:41:24 No.482360508

火が無力すぎる

4 18/02/01(木)17:42:01 No.482360569

頼りない過ぎる…

5 18/02/01(木)17:42:45 No.482360656

阿修羅閃空みたいなスライド

6 18/02/01(木)17:44:52 No.482360896

ロボット動かしたくないのかな…って思ったらそのあとちゃんと動かしてて???ってなった なんでこのような動きに…?

7 18/02/01(木)17:48:17 No.482361310

いや…ちゃんとでもないんじゃねえかな…

8 18/02/01(木)17:48:53 No.482361382

安めのスマホゲームっぽい

9 18/02/01(木)17:49:23 No.482361433

まじで急に戦闘が始まるから驚く

10 18/02/01(木)17:51:13 No.482361647

本当にあなた達だけじゃ頼りない…

11 18/02/01(木)17:51:41 No.482361702

後ろから突き飛ばされて後ろに倒れてない?引き寄せる念動力みたいなやつ?

12 18/02/01(木)17:52:15 No.482361766

ビターン×2が耐えられない

13 18/02/01(木)17:52:34 No.482361810

カタログで輝き盾が増えてるせいか背景のビルで輝いてるのかと思った

14 18/02/01(木)17:52:48 No.482361844

動かないのもそうだけどポーズが棒立ち過ぎる

15 18/02/01(木)17:54:05 No.482361995

すぐこかされるやつ

16 18/02/01(木)17:54:20 No.482362027

もう出だしからだめだった

17 18/02/01(木)17:54:52 No.482362101

脚本もひどい 演出もひどい

18 18/02/01(木)17:55:49 No.482362223

動かすところはなまじちゃんと動かそうとしてるから余計に変だよねこれ もうちょっとうまい手の抜き方ができる人がいればよかったのに

19 18/02/01(木)17:56:59 No.482362373

後ろから撃たれて後ろにこけるのか

20 18/02/01(木)17:57:42 No.482362477

これでもアニメも漫画も小説もあるコンテンツなんですよ

21 18/02/01(木)17:58:17 No.482362554

OPはマジいいんすよ…

22 18/02/01(木)17:58:23 No.482362569

金がないせいか脅威の三文字作画率だったからな

23 18/02/01(木)17:58:42 No.482362621

プラモデルも大体後ろに転ぶからね

24 18/02/01(木)17:58:54 No.482362660

ぐえー!とかいいそうな倒れ方だ

25 18/02/01(木)17:59:03 No.482362685

幸い声優の演技は「普通に下手」くらいのラインに留まってる

26 18/02/01(木)17:59:14 No.482362711

最初のは当時のウィンキーの格闘っぽい動きだ 原作再現ってやつだな!

27 18/02/01(木)17:59:25 No.482362744

転ぶモーションすらなくてダメだった

28 18/02/01(木)17:59:49 No.482362794

FLASHアニメ過ぎる…

29 18/02/01(木)18:00:15 No.482362859

主人公がサイバスターに初めて乗る回で ロープに捕まってぶらぶら揺れるところで何故か残像出てたり いわゆる作画崩壊だったとしても?ってなる表現が多かった

30 18/02/01(木)18:00:18 No.482362865

ブレンパワードも動かないだの手抜きだの言われてたけどうまいこと手抜いてた部類だよね

31 18/02/01(木)18:00:23 No.482362876

こんなのでも悪く言われるとちゃんと怒る杉田は大したもんだと思う

32 18/02/01(木)18:00:23 No.482362881

なあにヴァラノワールに比べれば十分動いてるさ

33 18/02/01(木)18:00:54 No.482362946

>こんなのでも悪く言われるとちゃんと怒る杉田は大したもんだと思う ギャグとして逆張りしてるだけではなく…?

34 18/02/01(木)18:01:37 No.482363045

杉田は思い入れあるからな

35 18/02/01(木)18:02:27 No.482363163

クソ弱えじゃねーか!

36 18/02/01(木)18:02:33 No.482363179

>幸い声優の演技は「普通に下手」くらいのラインに留まってる 幸い…幸い…?

37 18/02/01(木)18:02:56 No.482363225

そらよっぽどの事無ければ出演した作品は悪く言いたくないだろう

38 18/02/01(木)18:03:01 No.482363240

杉田はこれがデビュー作だっけ

39 18/02/01(木)18:03:38 No.482363342

ウェブダイバーも酷い動きだった

40 18/02/01(木)18:03:39 No.482363344

ちなみにこれが20世紀最後のロボアニメだ こいつらと共に去り行く旧世紀に別れを告げて21世紀がやってきた

41 18/02/01(木)18:04:00 No.482363395

人物すらスライドみたいな動きになるからなこれ

42 18/02/01(木)18:06:56 No.482363843

皆でツッコミ入れながら見たら面白いかもしれない

43 18/02/01(木)18:07:14 No.482363880

正直言うとこれもひどいけど来るべき21世紀初頭のアニメはこれに負けず劣らずのゴミが多かった CG移行期だったのかなんなのか知らんけどまともに動かんアニメめっちゃ多かった

44 18/02/01(木)18:08:10 No.482364013

abemaでやらないかな

45 18/02/01(木)18:08:45 No.482364092

銀色のオリンシスの全く迫力のない体当たり思い出した

46 18/02/01(木)18:09:22 No.482364178

杉田は悪く言うどころかスパロボに出してって本気で言ってるからな…

47 18/02/01(木)18:09:30 No.482364195

リアルタイムで見てひでえ!って思ったアニメだけど ソフト化したときはさすがに直ってるのでは?

48 18/02/01(木)18:09:41 No.482364221

TV放映アニメなら20世紀最後の傑作はビバップかなぁ 1999年

49 18/02/01(木)18:10:04 No.482364276

普通に苦痛レベルのつまらなさなので実況もつらい

50 18/02/01(木)18:10:46 No.482364388

別に眩しいシーンでも無いのにピカチュウフラッシュ規制みたいな動きする

51 18/02/01(木)18:11:07 No.482364450

ぐえー!って感じの倒れ方だ

52 18/02/01(木)18:11:08 No.482364462

ゾイド・∀・ビッグオー・メダロット・ダイガードとか同期は優秀だよ

53 18/02/01(木)18:11:24 No.482364506

小学生にアニメ作らせたらこうなるって感じ

54 18/02/01(木)18:11:29 No.482364518

>こいつらと共に去り行く旧世紀に別れを告げて21世紀がやってきた 21世紀になっても種作画だしなあ

55 18/02/01(木)18:11:44 No.482364562

持ち上げてるのかと思ったら持ち上げられてた…

56 18/02/01(木)18:12:29 No.482364678

種はかなり良い方だぞ

57 18/02/01(木)18:12:56 No.482364746

これ今だとアンチが作ったアニメって言われると思う

58 18/02/01(木)18:13:34 No.482364828

>ゾイド・∀・ビッグオー・メダロット・ダイガードとか同期は優秀だよ 作画に関してはビックオーの2期も酷いもんだったろ!

59 18/02/01(木)18:14:15 No.482364935

さすがに一話は良い作画だったよ

60 18/02/01(木)18:14:22 No.482364959

毎週サイフラッシュって言ってるけどサイフラッシュってなんですか

61 18/02/01(木)18:14:33 No.482364990

どうしてエステバリスが助けに?

62 18/02/01(木)18:14:53 No.482365046

サイフラッシュ…

63 18/02/01(木)18:15:06 No.482365086

本当に最初の3人頼りないっていうか全く役に立ってないな!

64 18/02/01(木)18:15:11 No.482365100

>これ今だとアンチが作ったアニメって言われると思う これで旧サイバスターのイメージを上書きしようとしてたからある意味間違ってない気もする

65 18/02/01(木)18:16:17 No.482365293

ゾイドもダイガードも安っぽい省エネ作画はおんなじよ

66 18/02/01(木)18:16:33 No.482365347

>>ゾイド・∀・ビッグオー・メダロット・ダイガードとか同期は優秀だよ >作画に関してはビックオーの2期も酷いもんだったろ! どこがだよ

67 18/02/01(木)18:16:38 No.482365363

http://may.2chan.net/webm/res/9583.htm

68 18/02/01(木)18:16:57 No.482365426

今みたいな深夜アニメオンリーの時代じゃなかったからなあ

69 18/02/01(木)18:17:39 No.482365558

次回予告で決め台詞的にサイフラーッシュ!って叫んでるのに最終回にしか使わない しかもつぶやく感じで叫ばない

70 18/02/01(木)18:18:18 No.482365655

ワルブレみたいな楽しみ方できそう

71 18/02/01(木)18:19:02 No.482365773

公式サイトにあるメカニック紹介の画像みてぇなポーズでスライドしてきやがって…

72 18/02/01(木)18:19:30 No.482365845

サイフラッシュ…

73 18/02/01(木)18:21:37 No.482366162

>サイフラッシュ… サイフラッシュ…

74 18/02/01(木)18:21:54 No.482366205

>毎週サイフラッシュって言ってるけどサイフラッシュってなんですか コスモノヴァ

75 18/02/01(木)18:28:33 No.482367252

カットインかと思った

76 18/02/01(木)18:29:33 No.482367406

葦プロだっけかこれ

77 18/02/01(木)18:29:35 No.482367412

書き込みをした人によって削除されました

78 18/02/01(木)18:41:15 No.482369422

巨大ロボによる殴る蹴るの暴行いいよね… su2225277.webm

79 18/02/01(木)18:41:58 No.482369527

CG過渡期で手書きセルより書いてる時間とは無駄にもたもたして時間当たりの枚数極端に少なかったんじゃないかなぁ どこのボタン押すんだっけとか起動遅いとかレクチャー受けてる時間めっちゃあるとか

80 18/02/01(木)18:44:38 No.482370049

>巨大ロボによる殴る蹴るの暴行いいよね… >su2225277.webm やっぱりビターン!で駄目だった

↑Top