ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/01(木)16:39:17 No.482352511
小麦粉って安くね? これでお菓子とか自作したら超安上がりじゃね?
1 18/02/01(木)16:40:06 No.482352602
将軍様安いバターを出して下され
2 18/02/01(木)16:46:50 No.482353541
ショートニングなどで…
3 18/02/01(木)16:51:19 No.482354114
自分でお菓子作るとバターやクリームなんかの乳製品のワリに合わなさを実感して 値段のことだけ見るなら買った方がよっぽどはえーわって結論に落ち着く
4 18/02/01(木)16:51:52 No.482354191
>将軍様安いバターを出して下され マーガリン
5 18/02/01(木)16:52:49 No.482354341
米より食べるのに手間がかかる
6 18/02/01(木)16:52:53 No.482354349
バターなんて常備してないけどマーガリンとかサラダ油使ってよくお菓子作る
7 18/02/01(木)16:53:36 No.482354454
バターなしでも行けないことはないよね
8 18/02/01(木)16:54:56 No.482354646
ベーキングパウダーすらいらん 薄力粉とサラダ油と砂糖かはちみつでもあればクッキーみたいなものくらい簡単にできる
9 18/02/01(木)16:55:31 No.482354726
ケーキ向けの薄力粉は普通の薄力粉の倍以上になるぞ
10 18/02/01(木)16:57:06 No.482354954
お菓子は作るの趣味じゃないとやってられんよ
11 18/02/01(木)16:57:22 No.482354991
お菓子屋でもなし高級小麦粉なんて使わんよ
12 18/02/01(木)17:00:07 No.482355377
どうせ労力と手間掛かるんだし素材は選ぶ方向性にならないか
13 18/02/01(木)17:00:14 No.482355392
>お菓子は作るの趣味じゃないとやってられんよ そういう話よく聞くけどしっかりしたケーキとか作るならまだしも クッキーもどきとかたまごボーロなんかのおやつ程度なら雑自炊とそんなに手間変わらない
14 18/02/01(木)17:01:01 No.482355496
オーブンある人はいいよね
15 18/02/01(木)17:01:14 No.482355528
一時期主食がレンチン蒸しケーキだった
16 18/02/01(木)17:01:19 No.482355546
ほぼ毎日お好み焼き作って食ってるよ
17 18/02/01(木)17:01:28 No.482355565
小麦粉を使いこなして初めて料理中級者の入り口って感じがする
18 18/02/01(木)17:01:40 No.482355594
電子レンジにオーブン機能ない?
19 18/02/01(木)17:02:20 No.482355673
オーブンないからレンチンとトースターとフライパンを駆使する
20 18/02/01(木)17:02:43 No.482355722
卵白を無駄にしないよう焼き菓子作るかとなると アーモンドプードルとバターを大量に使うものばかり
21 18/02/01(木)17:03:11 No.482355793
意外と使わない
22 18/02/01(木)17:03:34 No.482355853
クレープ作ろうぜクレープ!
23 18/02/01(木)17:04:19 No.482355955
「」にクッキーを作らせると椎茸になるんだ
24 18/02/01(木)17:04:24 No.482355966
バターの代わりにオリーブオイルなんて手もあるけどやっぱり風味は全然違ってうn
25 18/02/01(木)17:04:51 No.482356015
そんな「」にホットケーキミックス
26 18/02/01(木)17:04:57 No.482356027
今の時期ルゥを使わないホワイトシチューとすいとんのような何か作るのに大量消費する
27 18/02/01(木)17:06:08 No.482356174
最近ようやくベシャメルソースの作り方を覚えたよ 慣れれば意外と簡単なのね
28 18/02/01(木)17:06:34 No.482356231
ここ最近お好み焼きばっかり食ってる
29 18/02/01(木)17:07:25 No.482356359
ベシャメルは必要量だけ作るのがめどい
30 18/02/01(木)17:07:26 No.482356362
>ホワイトシチュー バター大量に必要なのがなあ
31 18/02/01(木)17:07:45 No.482356402
全粒粉は貧者の食べ物なのに日本では逆に全粒粉の方が手に入りにくくて高いというのは面白い
32 18/02/01(木)17:08:16 No.482356482
ヨーロッパあたりの家庭料理を参考にズボラするとお手軽
33 18/02/01(木)17:08:22 No.482356497
>バターの代わりにオリーブオイルなんて手もあるけどやっぱり風味は全然違ってうn サラダ油はよく使うけどオリーブ油はやったことないな オリーブ油って青臭さというかクセあるから向かないと思う
34 18/02/01(木)17:08:36 No.482356525
>バター大量に必要なのがなあ マーガリンでもなんかそれなりに出来るよ
35 18/02/01(木)17:09:54 No.482356694
>>ホワイトシチュー >バター大量に必要なのがなあ このレシピでよく使ってるけどうまいよ https://cookpad.com/recipe/340598?psm_fnr=1
36 18/02/01(木)17:10:19 No.482356753
>オリーブ油って青臭さというかクセあるから向かないと思う エクストラヴァージンみたいな良いやつじゃない方が確かに向いてる
37 18/02/01(木)17:12:50 No.482357097
>ベシャメルは必要量だけ作るのがめどい むしろちょっと多めに作って冷凍しておく
38 18/02/01(木)17:13:50 No.482357228
シフォンケーキは安く作れるが型が高いしなぁ
39 18/02/01(木)17:14:20 No.482357291
ベシャメルソースのたっぷりかかったクロックムッシュいいよね
40 18/02/01(木)17:16:19 No.482357552
シフォンケーキを食え! 型がないなら100均で紙型でもかえ!
41 18/02/01(木)17:16:46 No.482357617
ビスコッティ安上がりでええよ 小麦粉卵砂糖サラダ油だけで出来る
42 18/02/01(木)17:16:55 No.482357634
餃子焼く時ちょっと水に溶くと最高
43 18/02/01(木)17:17:05 No.482357656
>小麦粉って安くね? >これでお菓子とか自作したら超安上がりじゃね? パスタがよく安いと言われるけどそれ以上だからね
44 18/02/01(木)17:17:12 No.482357674
寒いしシチュー食べたくなってきた…
45 18/02/01(木)17:18:32 No.482357859
>卵白を無駄にしないよう焼き菓子作るかとなると >アーモンドプードルとバターを大量に使うものばかり ラングドシャをバターじゃなくてオリーブ油で作ったけどそこそこ いっそサラダ油かなんかでも出来そう
46 18/02/01(木)17:20:54 No.482358104
小麦粉メインに据えなくても肉焼く時に塗したりするし気付いたらなくなりそうになってる
47 18/02/01(木)17:21:12 No.482358140
シフォンケーキをつくってクッキーをやけば解決するぞ
48 18/02/01(木)17:23:42 No.482358435
失敗多いけど菓子作るの楽しい そして一気に太ったからやめました
49 18/02/01(木)17:24:03 No.482358458
具に小麦粉かけて炒めるグラタンがホワイトソース別個に作らずに済んで楽だった
50 18/02/01(木)17:28:05 No.482358919
甘じょっぱい感じの味付けにすればオリーブオイルでも合うよ
51 18/02/01(木)17:28:30 No.482358974
パン作りは一番簡単とされるバターロールですら相当難度あるよね
52 18/02/01(木)17:29:40 No.482359126
ピザが一番楽
53 18/02/01(木)17:30:10 No.482359191
>ピザが一番楽 焼き立てなのがいいよね
54 18/02/01(木)17:30:28 No.482359231
お好み焼きみたいな感じの材料そろえてシリコンスチーマーに入れて 雑に材料混ぜてレンチンすれば栄養価も味もそこそこでお安いごはんが出来上がる
55 18/02/01(木)17:30:38 No.482359251
日本は乳製品とフルーツの値段がクソ高いから自作お菓子安上がりは無理なんだ
56 18/02/01(木)17:31:12 No.482359326
ピザも発酵無しで作るなら ほんとに捏ねて焼くだけで終わりだからな…
57 18/02/01(木)17:34:25 No.482359687
出来上がる量を考えるとそこまで割高ってわけでも
58 18/02/01(木)17:38:45 No.482360192
こねる機械が欲しくなる
59 18/02/01(木)17:40:13 No.482360363
麺とか分厚い生地の水餃子当たりが楽そう 20kgとかで買うと安そうだし
60 18/02/01(木)17:40:39 No.482360430
安くしようとするなら業者向けの所でキロ単位での購入が当然になるというか
61 18/02/01(木)17:40:41 No.482360433
>日本は乳製品とフルーツの値段がクソ高いから自作お菓子安上がりは無理なんだ 乳製品もフルーツも使わないお菓子作れば安上がりってことじゃないか
62 18/02/01(木)17:41:51 No.482360561
>乳製品もフルーツも使わないお菓子作れば安上がりってことじゃないか 和菓子!
63 18/02/01(木)17:41:56 No.482360567
小麦粉とサラダ油と砂糖と卵だけで作ろう
64 18/02/01(木)17:42:26 No.482360622
そういや職場の給湯室に小麦粉あったけどあれ何に使うんだろう…
65 18/02/01(木)17:42:28 No.482360626
卵と水と小麦粉を等量で溶いて短冊切りにしたキャベツを入れてフライパンで焼くと美味い
66 18/02/01(木)17:42:29 No.482360630
>安くしようとするなら業者向けの所でキロ単位での購入が当然になるというか 牛肉豚肉入手するのに一頭買いするような発想だな…
67 18/02/01(木)17:42:31 No.482360634
>乳製品もフルーツも使わないお菓子作れば安上がりってことじゃないか 美味しく作る難易度は高いけど 小麦粉、サラダ油、砂糖 だけでもお菓子は作れるからな…
68 18/02/01(木)17:43:37 No.482360758
ご家庭で小麦粉の業者用サイズ買いとか使い切る前にダニ湧きそう
69 18/02/01(木)17:43:52 No.482360789
手抜き安上がりお菓子作りなら片栗粉もなかなか 葛餅みたいな何かと卵ボーロおいしい
70 18/02/01(木)17:44:29 No.482360861
>手抜き安上がりお菓子作りなら片栗粉もなかなか >葛餅みたいな何かと卵ボーロおいしい 甘納豆入ったでんぷん団子とかいいよね
71 18/02/01(木)17:45:40 No.482360991
炊飯器ケーキ作ろう
72 18/02/01(木)17:45:51 No.482361016
お菓子は作るときに砂糖の量で大丈夫!?入れすぎじゃない?ってなる
73 18/02/01(木)17:47:13 No.482361178
スーパーの賞味期限間近の半額棚を見ると 製菓で使える素材が結構あるよな
74 18/02/01(木)17:48:00 No.482361277
>お菓子は作るときに砂糖の量で大丈夫!?入れすぎじゃない?ってなる カロリーは熱に弱いから焼けば大丈夫よ
75 18/02/01(木)17:48:48 No.482361373
料理すると油の偉大さに気付く
76 18/02/01(木)17:48:51 No.482361381
バター類もだけど量使い出すとチョコの値の張りっぷりも戦慄する そして普通の砂糖の安さに安心する
77 18/02/01(木)17:49:10 No.482361407
>お菓子は作るときに砂糖の量で大丈夫!?入れすぎじゃない?ってなる ジャム作ろうとしたら砂糖の量一桁間違ってない?ってなった
78 18/02/01(木)17:50:07 No.482361510
お菓子作りやったことない子は一回でいいからクッキー作ってみたほうがいいよね… ヤバ…ってなる
79 18/02/01(木)17:52:22 No.482361783
>カロリーは熱に弱いから焼けば大丈夫よ ゼロの魔術師来たな…
80 18/02/01(木)17:54:15 No.482362015
レシピの砂糖と油にビビって減らすと残念な味になる 菓子作りはカロリーとのチキンゲームさ
81 18/02/01(木)17:54:15 No.482362017
甘いの大好きだから砂糖チョット多めに入れただけでダメだとか 甘いのにシビアな世界
82 18/02/01(木)17:54:25 No.482362040
じゃあ焼肉は0カロリーってことじゃん!
83 18/02/01(木)17:54:36 No.482362063
砂糖は保湿効果や膨らみに影響するので極端に減らせないからな
84 18/02/01(木)17:54:50 No.482362097
お菓子を始めて作るならカトルカールのレシピをおすすめするぞ! 材料はたったの四つ!