ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/01(木)16:12:52 No.482348999
日本はなぜウォルマートの魔の手に晒されないのか
1 18/02/01(木)16:14:19 No.482349185
俺達には西友がある!
2 18/02/01(木)16:15:51 No.482349372
SEIYUってのがありましてね
3 18/02/01(木)16:16:18 No.482349439
そこはTARGETっしょ
4 18/02/01(木)16:17:18 No.482349565
トイザらスの魔の手はおもちゃ屋を蹂躙したよ
5 18/02/01(木)16:17:36 No.482349614
>2012年度の売上げ >1.ウォルマート >2.ロイヤルダッチ・シェル >3.エクソンモービル >4.BP >5.中国石油化工 >6.中国石油天然気集団(ペトロチャイナ) >石油メジャーを抜いてウォルマートは世界最大の単一企業である。
6 18/02/01(木)16:17:45 No.482349638
イオン滅ぶべし
7 18/02/01(木)16:18:50 No.482349768
悪いマートに聞こえるから
8 18/02/01(木)16:20:50 No.482350033
イオンvsウォルマート ファイッ!
9 18/02/01(木)16:22:21 No.482350228
ウォルマートの客層ってドン・キホーテ以上の底辺の巣窟なイメージが有る
10 18/02/01(木)16:27:34 No.482350870
楽天かどっかと手を組むって少し前ニュースになってなかったっけ
11 18/02/01(木)16:28:07 No.482350944
ウォルマートも蓋開ければアマゾンみたいにガチガチな経営してるの
12 18/02/01(木)16:28:15 No.482350963
>ウォルマートの客層ってドン・キホーテ以上の底辺の巣窟なイメージが有る いやそれはドンキホーテを舐めてるよ
13 18/02/01(木)16:30:31 No.482351294
対Amazonとして楽天西友と連合を組むからよろしくね
14 18/02/01(木)16:31:17 No.482351405
ウォルマートってただのスーパーじゃないの?
15 18/02/01(木)16:31:29 No.482351426
ホットウィール屋さん
16 18/02/01(木)16:31:59 No.482351490
楽天キテる
17 18/02/01(木)16:32:12 No.482351517
エコバッグはよく使ってるよ もうちょっと丈夫な生地にして
18 18/02/01(木)16:32:26 No.482351559
ただの通販業者がロケット打ち上げる時代だぞ
19 18/02/01(木)16:33:51 No.482351771
西友「」
20 18/02/01(木)16:35:35 No.482352013
ウォルマートってコストコみたいな倉庫大量陳列系だろ? そりゃ日本じゃビジネスモデル通用しないよね
21 18/02/01(木)16:36:51 No.482352174
>ウォルマートの客層ってドン・キホーテ以上の底辺の巣窟なイメージが有る どこにでもあって安売りで流行ってるからまともな客もヤバい客も来るってだけ 平均すればドンキの客層の方が確実にアレよ
22 18/02/01(木)16:36:58 No.482352197
雇用確保のために袋詰めの仕事やらせてたけど給料アホみたいに安くて叩かれたのってここだったか思い出せない
23 18/02/01(木)16:37:42 No.482352293
ウォルマートに来てるデブ画像集を前にここで見た
24 18/02/01(木)16:41:42 No.482352836
俺が前バイトしてた店舗は陳列棚が全然掃除されてなくて埃被っててやべえなと思った
25 18/02/01(木)16:41:59 No.482352872
>雇用確保のために袋詰めの仕事やらせてたけど給料アホみたいに安くて叩かれたのってここだったか思い出せない あってる
26 18/02/01(木)16:43:49 No.482353127
>ウォルマートも蓋開ければアマゾンみたいにガチガチな経営してるの してない だけどウォルマートで予め注文しておいた物が店ですぐ受け取れるってのは便利そうに見えたし そこだけは尼と通じてそうな便利さに見える 日本でやるには合わなさそうだけど老人どものネット普及率が低いから
27 18/02/01(木)16:47:03 No.482353570
>俺が前バイトしてた店舗は陳列棚が全然掃除されてなくて埃被っててやべえなと思った コンビニとかスーパーってかなり細かいところまで掃除されてるんだなと思い知る
28 18/02/01(木)16:47:31 No.482353633
>対Amazonとして楽天西友と連合を組むからよろしくね 西友はともかく楽天はあのクソみたいな表示をまだやるつもりなのかな…
29 18/02/01(木)16:50:42 No.482354031
深夜の西友もなかなかヤバイけどね…
30 18/02/01(木)16:52:15 No.482354249
楽天で買い物したことないけどみんなどうやって商品絞り込んでるんだ…
31 18/02/01(木)16:56:25 No.482354849
楽天は商品を探す場ではない まず買いたいものが明確に決まっていて複数のサイトを比較して楽天が安かった時だけ楽天で買うのだ
32 18/02/01(木)16:57:11 No.482354965
楽天は一昔前のECストアのポータルサイトのまんまだよね…
33 18/02/01(木)17:04:30 No.482355977
西友のレジ打ちは近隣のスーパーと比べて異常に目が死んでる ツルヤは若い子もおばちゃんもハキハキ明るく対応してくれるのに 西友はめんどくさそうなおばちゃんと人生終わってる感じのハゲジジイしかいない
34 18/02/01(木)17:10:47 No.482356814
>西友はめんどくさそうなおばちゃんと人生終わってる感じのハゲジジイしかいない 言い方!
35 18/02/01(木)17:11:17 No.482356887
楽天はあの表示のせいで何割かがamazonに逃げられてるよね
36 18/02/01(木)17:12:14 No.482357014
>楽天はあの表示のせいで何割かがamazonに逃げられてるよね まず送料かかる時点で
37 18/02/01(木)17:13:01 No.482357115
>楽天はあのスパムのせいで何割かがamazonに逃げられてるよね
38 18/02/01(木)17:13:36 No.482357193
サウスパークのウォルマート回めちゃくちゃ好き
39 18/02/01(木)17:15:03 No.482357387
楽天のサイトデザインがゴミなのはスーパーのチラシを見慣れてる主婦層がメインターゲットだからだそうだけど
40 18/02/01(木)17:15:09 No.482357401
カルフールとかたまにちょっかいだしてくるけど定着しない
41 18/02/01(木)17:15:32 No.482357441
楽天のサイトってめっちゃ縦長だよね
42 18/02/01(木)17:16:14 No.482357541
>楽天のサイトってめっちゃ縦長だよね 値段確認するまでめっちゃスクロールしないといけない…
43 18/02/01(木)17:16:39 No.482357604
ウォルマートと聞くとあのカート乗ってこけてるデブ画像が思い浮かぶ
44 18/02/01(木)17:17:23 No.482357700
あの縦長サイトって思考回路を麻痺させるためって聞いたけどどうなんだろ
45 18/02/01(木)17:17:34 No.482357730
楽天って色んな店が出店してて一つの商品探そうにもズラッと同じ物出て来て 店舗ごとに送料やら規約違うの一々開いて確認しないといけない感じなの?
46 18/02/01(木)17:18:03 No.482357791
日本じゃ生鮮に力入れないと主婦層から見限られるからな
47 18/02/01(木)17:18:10 No.482357802
自分で考えろよ 頭悪いのか
48 18/02/01(木)17:18:24 No.482357840
うんざりするからググって楽天ドメイン見た瞬間にさようならだ
49 18/02/01(木)17:19:17 No.482357941
>自分で考えろよ はい >頭悪いのか はい…
50 18/02/01(木)17:19:48 No.482357993
楽天サイトは当社スタッフが厳選!とかお客様喜びの声!とかの情報ばかりでてくる スクロールしまくって最後の最後でやっと値段が出てくる
51 18/02/01(木)17:20:43 No.482358081
>あの縦長サイトって思考回路を麻痺させるためって聞いたけどどうなんだろ 麻痺する前に使わなくなるんじゃねえかな…
52 18/02/01(木)17:20:53 No.482358103
ここでネチネチやってる貧乏人のガキを選別できるんだからあれも正しいデザインと仕組みだろ
53 18/02/01(木)17:20:55 No.482358107
楽天はアレはアレでニッチに適合してる気がする まともに勝負したらAmazonには勝てないし
54 18/02/01(木)17:21:17 No.482358147
>日本じゃ生鮮に力入れないと主婦層から見限られるからな ネットスーパーってどこも送料300円以下くらいでもしかしてこれめっちゃ便利なのでは…?
55 18/02/01(木)17:22:01 No.482358249
えっ なんか急に言葉遣い悪くない…?
56 18/02/01(木)17:23:55 No.482358451
イオンにダイソーにドンキにマツキヨと 微妙に守備範囲をずらしながら争ってる中で そうそう割り込めるわけもなく