虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/01(木)13:57:04 00って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/01(木)13:57:04 No.482332902

00って内容もプラモの出来も色々革新的な作品だったよね

1 18/02/01(木)14:06:58 No.482333927

宇宙に住んでる人と地球に住んでる人の戦いじゃないしな

2 18/02/01(木)14:09:06 No.482334133

遠い未来の話って事にして薄めてはいたけどリアル国家の名前使ってるのはいよいよ解禁って感じはあった と思ったがよくよく考えたらGガンでも力いっぱい使ってた…

3 18/02/01(木)14:09:46 No.482334190

実名使う割には色々と認識や使い方がふわふわしてるのはああガンダムだなって感じだった

4 18/02/01(木)14:10:11 No.482334232

HG00ガンダムは衝撃を受けたね…

5 18/02/01(木)14:10:26 No.482334266

荒熊とかどうせ2話ぐらいで死ぬゲスなおっさんだと思ってましたごめんなさい

6 18/02/01(木)14:12:44 No.482334504

メカデザに海老川・柳瀬・鷲尾の才気溢れるトリオが参戦したのが大きいんじゃないかな

7 18/02/01(木)14:20:01 No.482335310

PC001ってここからだっけ?

8 18/02/01(木)14:21:04 No.482335425

1期は割と革新的だったけど2期は蛇足だったと思う

9 18/02/01(木)14:24:04 No.482335722

正直1クール目はかったるいなと感じることもあった(同時期にテンポの良いギアス再放送してたから尚更) 阿修羅を凌駕した辺りから加速度的に面白くなった

10 18/02/01(木)14:29:39 No.482336349

量産機の一機一機にちゃんと記憶に残る活躍がある… 戦闘もバンクを使わず毎回しっかりと機体が動いてる… ねえ親父殿これは本当にガンダムでござるか…?

11 18/02/01(木)14:31:52 No.482336588

>量産機の一機一機にちゃんと記憶に残る活躍がある… >戦闘もバンクを使わず毎回しっかりと機体が動いてる… >ねえ親父殿これは本当にガンダムでござるか…? 画のクオリティ抜き出すと別格感あるよなOO

12 18/02/01(木)14:32:05 No.482336610

>HG00ガンダムは衝撃を受けたね… 主役機が1000円でしかもあの出来って…

13 18/02/01(木)14:35:14 No.482337003

>1期は割と革新的だったけど2期は蛇足だったと思う ただ2期はキャッチーだし描けた要素も多いし 何より劇場版があるしそう言わんといて

14 18/02/01(木)14:36:09 No.482337081

印象に残るセリフが沢山あった

15 18/02/01(木)14:39:26 No.482337456

>ただ2期はキャッチーだし描けた要素も多いし 二期が無きゃ映画まで辿り着けてねーよ

16 18/02/01(木)14:39:51 No.482337491

HG00ガンダムは 稼働域をフル活用した変な格好の画像が印象深いな 保存し忘れて今じゃどこにあったのかもわからない

17 18/02/01(木)14:40:24 No.482337545

イケメンエクシアに超遠距離狙撃デュナメスに面白ギミックヴァーチェと比べて羽根つきは終盤に火が付く感じ

18 18/02/01(木)14:41:23 No.482337647

今見ても作画凄すぎない…? 何で11年も前にTVシリーズでいきなりあんなのお出し出来るの!

19 18/02/01(木)14:42:37 No.482337806

1期だけだとなんとも言えないから蛇足は違うと思う

20 18/02/01(木)14:43:50 No.482337958

>何で11年も前にTVシリーズでいきなりあんなのお出し出来るの! 初フルHD作品で気合が入ってた アニメーターがぎりぎり脂が乗ってた

21 18/02/01(木)14:43:56 No.482337978

映画でブシドーが死ぬのはちょっと…

22 18/02/01(木)14:44:00 No.482337991

二期はスタートの印象が悪かったなー 一応未来世界って設定なのに肉体的強制労働描写とかちょっとなんじゃこりゃ感強かった ガンダムの中でガンダムのセルフリメイクするみたいな流れももう何度目だよ感で若干うんざりしたし… 正直よく巻き返したなとおもった

23 18/02/01(木)14:44:02 No.482337993

作画にはかなり気を遣ってるみたいなこと当時言ってた気がする でも一期の ○ △ な人の群れだけは今でも吹く

24 18/02/01(木)14:44:26 No.482338034

映画であそこまでの内容をやりきったのはかなり贅沢な話な気がする

25 18/02/01(木)14:44:45 No.482338063

一期は全体的に暗い雰囲気あったから二期の方が好きなんだ俺… OPが前期後期どちらも爽やかなのいいよね

26 18/02/01(木)14:45:52 No.482338216

まともに意味を持たせたとはいえ俺がガンダムだはすごいセリフ

27 18/02/01(木)14:46:37 No.482338319

二期はなんでもかんでもトランザム 挙句の果てには移動にまで使いだしやがった

28 18/02/01(木)14:47:21 No.482338409

>初フルHD作品で気合が入ってた >アニメーターがぎりぎり脂が乗ってた 作画に関してはあの頃が全盛期だったというか…いやまあAGEも良いんだけども

29 18/02/01(木)14:47:58 No.482338498

>な人の群れだけは今でも吹く 1期中盤あたりは追いついてない作画多いよね 2期は崩れた作画記憶に残ってない

30 18/02/01(木)14:48:22 No.482338547

作画大変だからせいじが寺岡さんに頼み込んで線減らしたティエレン描いてもらったのに 当のアニメーターがそれを拒否したというくらいのメカキチ軍団だったから…

31 18/02/01(木)14:48:28 No.482338559

この頃はガンプラが値上げする前でちょっと安かったんだよな

32 18/02/01(木)14:49:29 No.482338673

GN電池とか言われてたけど単にトランザムを高機動モードってだけにせず描写されたのが好きだった

33 18/02/01(木)14:49:32 No.482338678

>二期はなんでもかんでもトランザム >挙句の果てには移動にまで使いだしやがった 言うほど二期でもトランザム多用してないよ 戦術的に考えて使わないと戦況打開出来るほどの力にもならなくなってるそ

34 18/02/01(木)14:50:35 No.482338808

すげえ面白いしやりきったと思うけど革新的とは思わんかな

35 18/02/01(木)14:52:35 No.482339019

本気出せば超強い設定だけど刹那のキャラを立てないといけないからかアニメでもゲームでも器用貧乏過ぎて微妙に使いにくいアレルヤ GN電池は流石に酷かった

36 18/02/01(木)14:54:10 No.482339205

テラオカノフって誰だよ!

37 18/02/01(木)14:54:25 No.482339239

プラモもさ…手足がスラッと長くてスタイル良いんだ…

38 18/02/01(木)14:54:27 No.482339242

>本気出せば超強い設定だけど刹那のキャラを立てないといけないからかアニメでもゲームでも器用貧乏過ぎて微妙に使いにくいアレルヤ あいつ真の超兵の時トランザムしたけど負けてるぞ

39 18/02/01(木)14:54:42 No.482339270

むしろアレルヤはゲームじゃサブキャラとしては優遇筆頭じゃん んなこと言い出したらティエリアのほうがよっぽど・・・

40 18/02/01(木)14:55:00 No.482339305

一番好きなのはグラハムブレイヴ

41 18/02/01(木)14:58:22 No.482339698

宇宙と地球の対立が宇宙移住者と地球居住者ってガンダム恒例のネタじゃなくて 文字通りの宇宙人と地球人の総力を挙げたバトルだったのには参るね…

42 18/02/01(木)14:58:28 No.482339720

>GN電池は流石に酷かった 超兵であるマリーとアレルヤの反応速度が必要だったんですよ一応…

43 18/02/01(木)15:00:38 No.482340013

役割分担ハッキリしてんのいいよね まあ有利決め込んでる時だけだけど…

44 18/02/01(木)15:01:59 No.482340176

二期はまあZやら宇宙世紀の焼き直しというかオマージュ作品じゃん!って言われたら分かるけど 一期と劇場版はガンダムでもオンリーワンって感じの内容だと思う

45 18/02/01(木)15:06:43 No.482340771

>映画でブシドーが死ぬのはちょっと… アンドレイもそうだけど劇場版はかつてアロウズに所属し悪行に加担したキャラは皆死んでるのよね 悪名高きアロウズとしてではなく地球を守るため戦った兵士として逝けたんだから当人達は満足だと思うけど

46 18/02/01(木)15:08:14 No.482340985

でもこんな早く死ぬのは荒熊の方は望んでなかったろうな

47 18/02/01(木)15:13:14 No.482341628

対話空間で空気椅子状態だったのは中々シュール

48 18/02/01(木)15:16:32 No.482342033

今思うと00をネタに種シリーズを叩いてる奴とか00はガンダムじゃないとか喚いてるやつもいたし人は過ちを繰り返す

49 18/02/01(木)15:16:48 No.482342065

>アンドレイもそうだけど劇場版はかつてアロウズに所属し悪行に加担したキャラは皆死んでるのよね ビリーはセーフ?

50 18/02/01(木)15:17:44 No.482342178

>ビリーはセーフ? スメラギさんとの対話&和解に成功したのでセーフ!

51 18/02/01(木)15:18:15 No.482342230

これは死ではない!!!

↑Top