ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/01(木)13:00:24 No.482326168
この大作家スタンス変わらないな…
1 18/02/01(木)13:02:08 No.482326365
作者が出てくる漫画でこういう描き方が一番好きだな
2 18/02/01(木)13:03:46 No.482326562
確かにM字ハゲツンツンヘアーは変だけども
3 18/02/01(木)13:04:43 No.482326678
地味に容赦ねぇな
4 18/02/01(木)13:05:16 No.482326755
空気感がペンギン村のそれ
5 18/02/01(木)13:05:32 No.482326791
初登場で異星人まるかじりしてた奴だしなあ
6 18/02/01(木)13:06:42 No.482326916
忘れてたんだ…
7 18/02/01(木)13:08:00 No.482327062
パイパイさんは忘れてもフリーザは忘れんなや
8 18/02/01(木)13:08:18 No.482327093
作者キャラ対談なんて痛い作者の典型だけど Drスランプからやってる鳥さは格が違うな…
9 18/02/01(木)13:08:52 No.482327156
こんなデフォルメ頭身で小さなコマ割りなのに構図はあっドラゴンボールだってなるから面白い
10 18/02/01(木)13:09:14 No.482327203
このてきとーさと それでもドラゴンボールって凄い面白い作品を作った事が好き 作者は神じゃなくていい
11 18/02/01(木)13:09:14 No.482327205
フリーザの最後の一言が
12 18/02/01(木)13:09:17 No.482327208
なぜ背景がナメック星…
13 18/02/01(木)13:09:38 No.482327245
基本子供の喧嘩だからな鳥山ロボとキャラの共演
14 18/02/01(木)13:09:55 No.482327277
決まっている 楽だからだ
15 18/02/01(木)13:11:23 No.482327465
>作者キャラ対談なんて痛い作者の典型だけど >Drスランプからやってる鳥さは格が違うな… だって本編に自分登場までやってんだぜ
16 18/02/01(木)13:12:18 No.482327559
>>作者キャラ対談なんて痛い作者の典型だけど >>Drスランプからやってる鳥さは格が違うな… >だって本編に自分登場までやってんだぜ それどころか親友の有名漫画家まで登場してる…
17 18/02/01(木)13:12:49 No.482327623
>それどころか親友の田舎者まで登場してる…
18 18/02/01(木)13:13:12 No.482327681
たまたま描いた読み切りが評判よくて何となく始めた新連載
19 18/02/01(木)13:13:24 No.482327701
>それどころか担当編集者を悪役にしてる…
20 18/02/01(木)13:13:38 No.482327736
フリーザに気づいて振り向くところが実に鳥山節
21 18/02/01(木)13:13:44 No.482327750
>それどころか担当編集まで登場してる…
22 18/02/01(木)13:13:48 No.482327757
フリーザのデザイン忘れてるあたりが鳥さらしいな…
23 18/02/01(木)13:13:58 No.482327788
>楽だからだ じゃあセルが居ないのは斑点が面倒だから… もしかしたら忘れてるのかも知れない
24 18/02/01(木)13:15:42 No.482328006
なんで鳥さは田舎者と仲がいいの?
25 18/02/01(木)13:16:10 No.482328048
>なんで鳥さは田舎者と仲がいいの? デビューが同期だったはず
26 18/02/01(木)13:17:45 No.482328228
もうドラゴンボール描かなくていいって喜んでたのに結局逃げられないんだね鳥さ
27 18/02/01(木)13:17:46 No.482328229
儲けたって言うか現在進行形で儲けてるよな
28 18/02/01(木)13:17:46 No.482328231
何でここのフリーザ第一形態なんだろ 最終形態の方が描きやすいだろうに…超とかでも大体最終形態だし…
29 18/02/01(木)13:18:21 No.482328298
確かコミックス1巻であまり考えないで描くつもりですとか言ってたよね
30 18/02/01(木)13:18:47 No.482328349
>もうドラゴンボール描かなくていいって喜んでたのに結局逃げられないんだね鳥さ 稼ぎ頭だしね たまにDr.スランプがアニメになって孝行するけど
31 18/02/01(木)13:19:13 No.482328404
けっこうどころじゃない儲けだろう
32 18/02/01(木)13:19:16 No.482328413
ハリウッド版のお陰で親心が芽生えたんだ
33 18/02/01(木)13:19:38 No.482328449
鳥山明とドラゴンボールのキャラだとあんまり違和感ないの何故だろう 何で俺くんが!?とやってることはあんま変わらないのに
34 18/02/01(木)13:19:40 No.482328456
下衆な話だけど何億円くらい稼いだんだろうか
35 18/02/01(木)13:19:56 No.482328498
流石に海の向こうで何とも言えない実写版ドラゴンボール作られたらなぁ…
36 18/02/01(木)13:20:37 No.482328573
>鳥山明とドラゴンボールのキャラだとあんまり違和感ないの何故だろう >何で俺くんが!?とやってることはあんま変わらないのに キャラと仲良しじゃないからだよ
37 18/02/01(木)13:21:41 No.482328696
ギニュー特戦隊のスペシャルファイティグポーズとかフュージョンのやり方とかコメディ方面の貢献度が高い田舎者
38 18/02/01(木)13:22:09 No.482328741
数人のキャラがしゃべくってるだけなのに毎コマカメラアングルを変えてる
39 18/02/01(木)13:28:20 No.482329489
実際フリーザ様は漫画史にほどの残る敵キャラだしな…
40 18/02/01(木)13:28:20 No.482329490
フリーザには頭上がらないのか
41 18/02/01(木)13:29:01 No.482329561
盛大に儲けているけどゴミは自分で出しに行く
42 18/02/01(木)13:29:03 No.482329565
本人以外もいっぱい儲けてるだろうし合計したら凄まじいことになるよね
43 18/02/01(木)13:30:01 No.482329667
>盛大に儲けているけどゴミは自分で出しに行く あれは鳥さらしくて安心したよ
44 18/02/01(木)13:30:16 No.482329688
>下衆な話だけど何億円くらい稼いだんだろうか 作者の収入だけでもう一桁上の金額だと思う ドラゴンボール全体の売上ならさらに一桁上がる
45 18/02/01(木)13:30:35 No.482329727
それでもまだお小遣いなんだろうなぁ
46 18/02/01(木)13:31:15 No.482329812
この丸い悟空さ好き
47 18/02/01(木)13:31:22 No.482329821
人生3回遊んで暮らせるとか
48 18/02/01(木)13:31:34 No.482329845
ほう作者と登場人物の対談ですか
49 18/02/01(木)13:32:02 No.482329904
ほっとくとプラモばっかり買うから嫁に財布取られたってのはいつの話だったか
50 18/02/01(木)13:32:09 No.482329923
世界規模で印税貰ってるだろうしね…
51 18/02/01(木)13:33:07 No.482330041
俺くんとの最大の差は自キャラでやってるとこ
52 18/02/01(木)13:33:19 No.482330057
5コマ目の俯瞰してる構図が鳥さらしくてすき
53 18/02/01(木)13:33:22 No.482330064
キャラも背景もあっさりしてるのに やっぱ上手いな…
54 18/02/01(木)13:33:56 No.482330124
超はかなり制作に携わってるって話だから今までのアニメシリーズ以上に貰ってそう
55 18/02/01(木)13:34:16 No.482330167
セル「俺は人気がなかったのか…」
56 18/02/01(木)13:34:25 No.482330191
代わりにフリーザ登場ってことはベジータ地球で死ぬ予定だったのか…
57 18/02/01(木)13:35:22 No.482330312
俺もベジータ人気出るとは思わなかったな だってサイヤ人襲来の時小憎らしい悪党で敵キャラだったじゃん?
58 18/02/01(木)13:35:33 No.482330333
>>下衆な話だけど何億円くらい稼いだんだろうか >作者の収入だけでもう一桁上の金額だと思う 多分二桁上だと思う
59 18/02/01(木)13:35:53 No.482330387
話が行き当たりばったりだったのは本人が漫画で語ってたね
60 18/02/01(木)13:36:31 No.482330473
一番首突っ込んだと思われるFはアレだけど 超のオリジナルは大分誰かが手綱上手く引いてるんだなって気がする
61 18/02/01(木)13:37:10 No.482330560
ラディッツなんて「主人公の兄」ってかなり重要ポジションっぽいのに あっさり殺してたしね…
62 18/02/01(木)13:37:12 No.482330564
>セル「俺は人気がなかったのか…」 嫌いじゃないけど特に目的もないぽっと出のボッチだし…フリーザに比べるとどうしてもキャラが弱い
63 18/02/01(木)13:37:18 No.482330572
この手の商売は当たると相当な人数の生計を支えるのがね
64 18/02/01(木)13:37:25 No.482330591
>俺もベジータ人気出るとは思わなかったな >だってサイヤ人襲来の時小憎らしい悪党で敵キャラだったじゃん? クリリンがとどめ刺そうとして悟空が止めてときは「なんでだよ!」って思ったよ でもフリーザ編の後ベジータが「下品な女だ…でかい声で…」って言ったシーンで好きになった
65 18/02/01(木)13:37:50 No.482330662
セルはマシリトにお前アホかって怒られたからな…
66 18/02/01(木)13:38:09 No.482330705
アラレちゃんもなんか車のCMやってるしすごいよね 何でアラレちゃんなのか知らんけど
67 18/02/01(木)13:38:15 No.482330715
たぶん本人も全体の収入把握できてないと思う
68 18/02/01(木)13:38:22 No.482330727
鳥山は長者番付に載ったことがなかったっけ
69 18/02/01(木)13:38:29 No.482330744
人造人間編とセル編はやっぱり敵方よりトランクスの話って感じがする
70 18/02/01(木)13:39:15 No.482330849
>鳥山は長者番付に載ったことがなかったっけ 常連だったよ
71 18/02/01(木)13:39:31 No.482330892
>下衆な話だけど何億円くらい稼いだんだろうか そうだな…JCが1億冊の売り上げだっけ? それかけるJCの1冊当たり平均価格を\500としても500億円の売り上げ 印税はその10%だから50億円は最低でも稼いでるかな… 最もJCが\400位の価格の頃から売ってるから平均はもう少し下がるかもだが 関連グッズのロイヤリティー含めると下手したら三桁億円いってんじゃないの? 国に7割は持ってかれるが
72 18/02/01(木)13:39:36 No.482330899
人造人間編はボス候補がコロコロ変わったんだっけ
73 18/02/01(木)13:40:01 No.482330957
ヤヘそ ツアん がスな タ変 イな ル の
74 18/02/01(木)13:40:03 No.482330960
>魔人ブウ編はやっぱり悟飯の話って感じが…あれ?
75 18/02/01(木)13:40:33 No.482331016
>人造人間編とセル編はやっぱり敵方よりトランクスの話って感じがする ゴハンであれ誰であれなんか世代は変えたかったんだと思う 結局今でもゴクウの話だけど
76 18/02/01(木)13:41:04 No.482331085
魔人ブウ編はギャグやりたかったの?
77 18/02/01(木)13:41:20 No.482331115
>セルはマシリトにお前アホかって怒られたからな… 19号と20号を出す→今度のボスはデブとジジイかよと言われる 17号と18号を出す→今度はガキかよと言われる セル(第一)を出す→担当に「気持ち悪いからカッコいいデザインに変えましょう」と言われる セル(第二)を出す→このブサい姿で終わりじゃないですよね?と言われる
78 18/02/01(木)13:41:48 No.482331180
セルは横の繋がりもない生まれたての怪物だから倒したらもう話が広がらない
79 18/02/01(木)13:41:51 No.482331191
酷いなマシリト…
80 18/02/01(木)13:42:02 No.482331207
俺…デブとジジイ好きだったよ…
81 18/02/01(木)13:42:10 No.482331222
自キャラに思い入れある方が特殊なのかな
82 18/02/01(木)13:42:12 No.482331228
ブウ編はミスターサタンみたいなのを描きたかったんだろうとは思う
83 18/02/01(木)13:42:29 No.482331267
セルではないけど人造人間は今めっちゃ話題の中心にいるよね アニメでもゲームでも
84 18/02/01(木)13:42:34 No.482331278
セルのすごい唐突な登場っぷりすごいよね でもちゃんとタイムマシン絡めてるし偉いよ
85 18/02/01(木)13:42:40 No.482331291
>人造人間編はボス候補がコロコロ変わったんだっけ デブとジジイで編集からえ…?返されたのとセルの第一形態で叱られた話が面白すぎる…
86 18/02/01(木)13:43:00 No.482331334
>セルはマシリトにお前アホかって怒られたからな… 今文句いう人もいないようなポジション(当時もほぼそうだろうけど)なんで 超はこんなの出すかー?ってのが結構… 空気が何かいても流石鳥さだ!みたいになっちゃってるけど
87 18/02/01(木)13:43:17 No.482331370
>酷いなマシリト… 人造人間へのダメ出しはマシリトだけどセルへのダメ出しは後任の編集者だよ まぁカッコよくしてよと言われてセル第二形態をお出ししてくる鳥さも少しおかしい
88 18/02/01(木)13:43:19 No.482331371
なんかドラゴンボールのこういうミニ描き下ろしってナメック星多い気がする なんでだろう
89 18/02/01(木)13:43:24 No.482331382
担当外れてたけど電話で小言言われたのはセルだっけ
90 18/02/01(木)13:43:31 No.482331399
>自キャラに思い入れある方が特殊なのかな 基本ないけど 流石に悟空さ完全死亡はちょっと堪えてた
91 18/02/01(木)13:43:34 No.482331404
死ぬ寸前まで徹夜して朦朧とした頭で描いたことなんか覚えてられるかよ
92 18/02/01(木)13:44:06 No.482331462
第二形態よりは気持ち悪い最初の方がいいな
93 18/02/01(木)13:44:08 No.482331467
16号も最初ボス候補だったのにな…
94 18/02/01(木)13:44:37 No.482331522
デブとジジイ! バケモノ! オッサン! イケメンクリーチャー! だからな人造人間からセルまで 間にパイナップル頭とかも出てくるし
95 18/02/01(木)13:45:06 No.482331570
人気出て殺せなかったってことはベジータ地球に来たときに殺す予定だった? ナメック星編ならともかく地球のベジータに人気出る要素あったのか…
96 18/02/01(木)13:45:34 No.482331625
老獪なジジイが好きなんだろうなって
97 18/02/01(木)13:45:41 No.482331645
でも鳥嶋さんの出すアイディアは100個中90はクソだって親友の田舎者漫画家が言ってたし…
98 18/02/01(木)13:45:47 No.482331665
DBと大全集とGTのイメージイラストが終わった後鳥山明はもうDBには関わらないのかなって残念だったけど こうやって今もちょこちょこネタにしたりアニメに関わってくれてたりしてて嬉しい
99 18/02/01(木)13:46:03 No.482331695
初回はべジータよりナッパの方が人気ありそうなのにな
100 18/02/01(木)13:46:18 No.482331725
まあ確かにデブとジジイじゃ魅力に欠けるしだからといってガキふたりじゃ威厳もないし 編集の判断は正しいな
101 18/02/01(木)13:46:41 No.482331771
未だにゲームは新作出てるし ドラクエのキャラデザも定期的にあるしなあ
102 18/02/01(木)13:46:43 No.482331777
エヴォリューションが間接的にやる気を復活させてくれたからな…
103 18/02/01(木)13:46:43 No.482331778
>下衆な話だけど何億円くらい稼いだんだろうか 1000億円とか出るけどどうなんだろうね
104 18/02/01(木)13:46:45 No.482331781
超強いだけで人気出るよライバルなんて… まあ普通の作品だとラディッツがそこに来そうなもんだが サイヤ人倒しちゃう予定だったならそもそも計画してなかったってことだろうし仕方ないか
105 18/02/01(木)13:46:50 No.482331792
サイヤ人襲来の時点でピッコロ見たナッパがおいあいつナメック星人だぞ言ってるから続きの構想自体はあったとは思う
106 18/02/01(木)13:46:54 No.482331804
>自キャラに思い入れある方が特殊なのかな 作家は思い入れあっても普通割り切るね 登場人物とももっとも近しい人間でいなければならないが同時にもっとも遠い人間でいなくてはならない 作品の展開や伝えたいテーマなりなんなりを表現する際にどうとでも扱えるように 内面を一番よく考えるが同時にいつでも突き放せる心が必要だ
107 18/02/01(木)13:47:03 No.482331825
ちっこくて傲慢で強いってのはチビッコが自分重ねやすくて良いんじゃないだろうか
108 18/02/01(木)13:47:08 No.482331845
まあ結果的にセルは完全体とのギャップが生まれたから良かったんじゃないかな
109 18/02/01(木)13:47:18 No.482331866
殺すつもりどうこうはナメック星の話のような気はするけど 圧倒的に強いというだけでそれなりに人気は出るから地球編であってもわからんな…
110 18/02/01(木)13:47:20 No.482331870
ドラゴンボールだけで一つの産業みたいな状態だったと聞く
111 18/02/01(木)13:47:21 No.482331874
最近改めて読み直したけど フリーザ編と比べるとセル編は全体的に余裕ある空気だよね味方サイド
112 18/02/01(木)13:47:27 No.482331887
ハゲとMっぱげコンビだし人気出るとは
113 18/02/01(木)13:47:39 No.482331912
16号がボスのままだとどうなってたのかちょっと気になる
114 18/02/01(木)13:47:53 No.482331932
カッコよさではセル第一形態だと思うの 気持ち悪さも相まって
115 18/02/01(木)13:47:56 No.482331939
口調の記憶もちょっと怪しい
116 18/02/01(木)13:48:26 No.482331994
たまたまか後で仲間にする予定あったのか知らんけど サイヤ人編では一般市民ころころしたのもナッパだしZ戦士やったのもサイバイマンとナッパだしで ベジータはキルカウントなかったな ナメック星では割と虐殺してたけど…
117 18/02/01(木)13:48:30 No.482332003
ドッカンバトル考えたらDB全体で億じゃ聞かないだろ
118 18/02/01(木)13:48:37 No.482332019
>最近改めて読み直したけど >フリーザ編と比べるとセル編は全体的に余裕ある空気だよね味方サイド 超サイヤ人が四人もいるしな… ナメック星は本当に早くきてくれー!!だったしきたらきたでボディチェンジされるし
119 18/02/01(木)13:48:47 No.482332042
>サイヤ人襲来の時点でピッコロ見たナッパがおいあいつナメック星人だぞ言ってるから続きの構想自体はあったとは思う ゴクウの出自とあわせて宇宙由来の色々あるよってだけだったかもしれんし もうちっとだけ続くんじゃ予定だっただけだし
120 18/02/01(木)13:48:52 No.482332056
>セル「俺は人気がなかったのか…」 セルは作者がまだら模様のベタで地獄見たから仕方がないよ…
121 18/02/01(木)13:48:58 No.482332075
アイデアも良いものは色々あるけど 絵の力というか漫画としての力の比重大きいもんね…
122 18/02/01(木)13:49:03 No.482332085
ベジータ来るまでのライバルキャラは三つ目ハゲだったり緑肌ハゲだったりで化け物ぞろいだったから それらに比べたらベジータはまともなビジュアルかもしれない
123 18/02/01(木)13:49:03 No.482332086
書いた長編漫画は二作とも大ヒットでアニメはアラレちゃんが平均視聴率20%越えドラゴンボールが15%超えと大人気! キャラデザやったゲームは未だに続いてる日本を代表伝説的RPG! 成功したってレベルじゃねぇぞ
124 18/02/01(木)13:49:32 No.482332138
ジャンプ+で復刻連載読んでるけど今見ても面白すぎる
125 18/02/01(木)13:49:48 No.482332167
結果的にいろいろ継ぎ足したお陰で凄くミステリチックになったよね人造人間編
126 18/02/01(木)13:49:53 No.482332178
>フリーザ編と比べるとセル編は全体的に余裕ある空気だよね味方サイド というか悟空の苦戦っぷりがこれでもかと描かれるからねフリーザ戦 「ハッタリであってくれよ!」→「ハッタリじゃなかった…まるで通じない…」はもう読んでてつらい
127 18/02/01(木)13:49:55 No.482332181
>ドラゴンボールだけで一つの産業みたいな状態だったと聞く 今でもそうじゃねえの?
128 18/02/01(木)13:50:10 No.482332209
ドラゴンクエストでもスライムは鳥山がかかなかったら洋ゲーと同じグロいスライムになってたって言うしやっぱとんでもない才能の持ち主だなぁ
129 18/02/01(木)13:50:19 No.482332221
フリーザ戦は今見ても心が震えるな
130 18/02/01(木)13:50:20 No.482332222
>でも鳥嶋さんの出すアイディアは100個中90はクソだって親友の田舎者漫画家が言ってたし… DNA2で展開に詰まったら主人公ピカッと光らせてバトルやれば良いよを律儀に守ったら読者からハガキでDBパクんな!って怒られた話でダメだった
131 18/02/01(木)13:50:31 No.482332258
>ドッカンバトル考えたらDB全体で億じゃ聞かないだろ 去年の売り上げは全体で1年で500億だったかな
132 18/02/01(木)13:50:52 No.482332295
ドラゴンボールがワールドクラスの異常さなだけで 普通だったらドクタースランプだけで一生大御所漫画家枠に収まれるレベルだよね
133 18/02/01(木)13:51:04 No.482332310
30年ほど前にやたら上手な三つ目ハゲとギョウザのやおい本を買ったのを思い出した
134 18/02/01(木)13:51:05 No.482332312
悟空が病気になるって当時子供ながらにショックだったよ戦闘で死ぬならまだしも普通に病にかかるなんて…
135 18/02/01(木)13:51:06 No.482332316
>結果的にいろいろ継ぎ足したお陰で凄くミステリチックになったよね人造人間編 結局3年前だかに来てたタイムマシンの謎は超でも拾わなかったな…
136 18/02/01(木)13:51:15 No.482332327
>フリーザ編と比べるとセル編は全体的に余裕ある空気だよね味方サイド 味方がドラゴンボールでリカバリ可能な程度にはやられて悟空が遅れてきてラスボスが真の力を隠してて…みたいなのはベジータ編で一回やったからな
137 18/02/01(木)13:51:22 No.482332336
>今でもそうじゃねえの? さすがに今は当時ほどではないんじゃないかなあ ただの想像だけど
138 18/02/01(木)13:52:09 No.482332421
DBや~めんぴしようとしたら それやると集英社の社員百人くらいが路頭に迷うので辞めるのやめて…された話がすごい印象深い 尾田っちもそうだしあくまで持ちつ持たれつではあるけど漫画家が集英社を養ってる状態なんだよな
139 18/02/01(木)13:52:12 No.482332431
アラレちゃんってアニメの視聴率そんな高かったんだ…ドラゴンボールのが上だと思ってたわ…
140 18/02/01(木)13:52:33 No.482332473
ただ19号と20号倒して終わりならタイムパラドックス云々は出てこなかっただろうなあ
141 18/02/01(木)13:52:34 No.482332477
>それらに比べたらベジータはまともなビジュアルかもしれない 飛影にも何となく似てるしな… ベジータの方が先だっけ?
142 18/02/01(木)13:52:51 No.482332505
たまにアニメの方で膨らませといてねーみたいなネタを原作でさらりと織り交ぜる
143 18/02/01(木)13:53:08 No.482332529
>最近改めて読み直したけど >フリーザ編と比べるとセル編は全体的に余裕ある空気だよね味方サイド ドラゴンボール争いが絡んでないのも大きい
144 18/02/01(木)13:53:10 No.482332533
>結局3年前だかに来てたタイムマシンの謎は超でも拾わなかったな… それは未来で産まれたセルが未来のトランクス殺して奪って過去にやってきた時のじゃないの? セル編最終回で帰還したトランクスがまさにそうしようとしてるセルを一撃で倒したじゃない
145 18/02/01(木)13:53:13 No.482332537
>アラレちゃんってアニメの視聴率そんな高かったんだ…ドラゴンボールのが上だと思ってたわ… 基本的に娯楽のパイの取り合いは昔の方が少ないんでアホみたいな視聴率は昔の方が多い
146 18/02/01(木)13:53:25 No.482332552
お父さん病気なんだ…心の
147 18/02/01(木)13:53:41 No.482332580
>DBや~めんぴしようとしたら >それやると集英社の社員百人くらいが路頭に迷うので辞めるのやめて…された話がすごい印象深い >尾田っちもそうだしあくまで持ちつ持たれつではあるけど漫画家が集英社を養ってる状態なんだよな 板垣とチャンピオンみたいだ
148 18/02/01(木)13:53:55 No.482332599
ドクタースランプは時代もあるかもだけど ドラゴンボールより視聴対象層は広そうだしね
149 18/02/01(木)13:54:03 No.482332613
>DBや~めんぴしようとしたら >それやると集英社の社員百人くらいが路頭に迷うので辞めるのやめて…された話がすごい印象深い >尾田っちもそうだしあくまで持ちつ持たれつではあるけど漫画家が集英社を養ってる状態なんだよな それでも鳥山って優しい方だと思うよ アラレちゃんの時点でもう一生遊んで暮らせたのにまた全く別ジャンルの長編漫画書いてさらに3回ぐらい引き伸ばして… 普通の人なら熱意なくなってつまらなくなってるから…
150 18/02/01(木)13:54:06 No.482332621
よくまあブウ編で終わること承諾したな集英社も
151 18/02/01(木)13:54:11 No.482332626
>さすがに今は当時ほどではないんじゃないかなあ >ただの想像だけど 今の方が商業規模は大きいよ
152 18/02/01(木)13:54:21 No.482332640
>普通だったらドクタースランプだけで一生大御所漫画家枠に収まれるレベルだよね 社会的ブームになったからね タッチとかYAWARA!とかとある意味同規模
153 18/02/01(木)13:54:26 No.482332652
>>結局3年前だかに来てたタイムマシンの謎は超でも拾わなかったな… >それは未来で産まれたセルが未来のトランクス殺して奪って過去にやってきた時のじゃないの? >セル編最終回で帰還したトランクスがまさにそうしようとしてるセルを一撃で倒したじゃない こういうややこしいのはアニメでは扱いにくい
154 18/02/01(木)13:54:42 No.482332676
孫までいるのに現役の主人公ってなかなかいないよな…
155 18/02/01(木)13:54:51 No.482332691
>DBや~めんぴしようとしたら >それやると集英社の社員百人くらいが路頭に迷うので辞めるのやめて…された話がすごい印象深い >尾田っちもそうだしあくまで持ちつ持たれつではあるけど漫画家が集英社を養ってる状態なんだよな 集英社だけじゃなくてバンダイとかアニメ関係者とかも関わってくるよ
156 18/02/01(木)13:55:10 No.482332720
当時はいい大人がんちゃとかやってたんすよ 本当に
157 18/02/01(木)13:55:42 No.482332767
クロのトリガーの一枚絵とかあぁいうの大好きだった
158 18/02/01(木)13:55:45 No.482332771
>それは未来で産まれたセルが未来のトランクス殺して奪って過去にやってきた時のじゃないの? セルは時間を操作してないから何故かトランクスが前に来たよりも何年も前にセットしてたことになってるんだよ
159 18/02/01(木)13:56:43 No.482332862
>尾田っちもそうだしあくまで持ちつ持たれつではあるけど漫画家が集英社を養ってる状態なんだよな そりゃ普通の会社と変わらんよ 稼げる奴が稼いだ金が多くの社員や新人を養って支えていくんだ それが才能のあるなしの意味だ 一方的に損ばかりしてるわけでもないしな
160 18/02/01(木)13:56:51 No.482332876
国民的ブームを起こしたけどドラゴンボールが世界的ブームを起こしたから若干影が薄くなりがちって 冷静に考えなくても異常だよ
161 18/02/01(木)13:57:20 No.482332934
>さすがに今は当時ほどではないんじゃないかなあ >ただの想像だけど ドラゴンボール 売上でググればビジネス関係の記事が出てくるけど 去年もドラゴンボールの売り上げを抜いたのはガンダムだけで ドラゴンボールはそれ以下をぶっちぎってるよ
162 18/02/01(木)13:57:33 No.482332956
フリーザ編で終わらせてればヒット作もう一つくらいはやれたエネルギーがあったってマシリト言ってたっけ
163 18/02/01(木)13:58:18 No.482333037
>何でここのフリーザ第一形態なんだろ >最終形態の方が描きやすいだろうに…超とかでも大体最終形態だし… 覚えてないから単行本見返して一番最初に出てきたやつ描いたんだろ
164 18/02/01(木)13:58:42 No.482333069
>>それは未来で産まれたセルが未来のトランクス殺して奪って過去にやってきた時のじゃないの? >セルは時間を操作してないから何故かトランクスが前に来たよりも何年も前にセットしてたことになってるんだよ ちびっこにはそういうのわからんだろ 未来から悪いヤツが来た!倒した!未来が平和になった!くらいでいいんだよ
165 18/02/01(木)13:59:07 No.482333118
まぁベジータなんてえむじハゲが人気出るとは思わんわな
166 18/02/01(木)13:59:53 No.482333205
コナンもそうだけど作品の外での扱いが広がりすぎて個人の判断で辞めるに辞めれない漫画ってすごいよね…
167 18/02/01(木)14:00:12 No.482333234
>アラレちゃんの時点でもう一生遊んで暮らせたのにまた全く別ジャンルの長編漫画書いてさらに3回ぐらい引き伸ばして… 本物の創作家ってことなんだろう 本物のは表現してないと死んじゃう感じだからな お金云々だけじゃなくてとにかく表現したいものを表現したくてする その表現したものがたまたまお金になるだけでその逆ではないことが多い
168 18/02/01(木)14:01:06 No.482333337
ナルトとかこち亀なんかよく辞められたよね まぁ長期連載も良いとこだったけど
169 18/02/01(木)14:01:07 No.482333339
だって今読んでも面白いもんドラゴンボール 全然古くささが無い
170 18/02/01(木)14:02:22 No.482333455
アラレちゃんは社会現象になってアラレちゃんのコスプレして練り歩くやつまで出たからな…
171 18/02/01(木)14:02:30 No.482333469
反省文で面倒くさがりやのくせにカッコつけなせいでよく苦労します的なこと言ってたからな… セルのデザインとか最もたるものだろう
172 18/02/01(木)14:02:35 No.482333480
ナルトはなんだかんだでしっかり続編やらされてるし終われてねえよな
173 18/02/01(木)14:02:45 No.482333496
>本物の創作家ってことなんだろう >本物のは表現してないと死んじゃう感じだからな 鳥さ書きたくないタイプのほうだと思うけど…
174 18/02/01(木)14:02:49 No.482333500
ドラゴンボールは嫌々延長だろう それでもちゃんと描いてたからいいけど
175 18/02/01(木)14:03:05 No.482333529
当時は長くやりすぎっていわれてた位なのに 今じゃDBより長く連載してるのも当たり前になってきたな
176 18/02/01(木)14:03:25 No.482333562
>アラレちゃんの時点でもう一生遊んで暮らせたのにまた全く別ジャンルの長編漫画書いてさらに3回ぐらい引き伸ばして… ドラゴンボール後期はもう嫌々描いてそうだなと思ったりちょっと絵が荒れて来てたり世間では~編までで終わってた方が良かったとかまで言われたりもしてたけど それでも最終回までの全体を見ると作品としてめちゃ面白かったと思う
177 18/02/01(木)14:04:05 No.482333627
イラストは描いていたいタイプなんじゃないかな 扉絵の鳥山マシーンはやたらと緻密な描写されてたし
178 18/02/01(木)14:04:16 No.482333649
ハガレンは最初から結末までありきで始めたから引き伸ばしもなにもなかったなんて話も
179 18/02/01(木)14:04:36 No.482333693
編集が口出さないとネコマジンとか書く印象しかないんで あんまり作家性がどうこうって評価はないな…
180 18/02/01(木)14:04:48 No.482333715
漫画が好きだから漫画描く!っていう暑苦しいのは真逆なタイプなのがいいよね鳥さ 金が欲しくて描きはじめるし連載したら辞めたくてしょうがねえし
181 18/02/01(木)14:05:05 No.482333744
>当時は長くやりすぎっていわれてた位なのに >今じゃDBより長く連載してるのも当たり前になってきたな ジャンプの社内政治もあるだろうけど2000年代の延命保守期間がね…
182 18/02/01(木)14:05:48 No.482333814
>イラストは描いていたいタイプなんじゃないかな >扉絵の鳥山マシーンはやたらと緻密な描写されてたし 扉絵を餌にして一挙2話掲載させたとか聞いたな
183 18/02/01(木)14:06:10 No.482333840
>漫画が好きだから漫画描く!っていう暑苦しいのは真逆なタイプなのがいいよね鳥さ >金が欲しくて描きはじめるし連載したら辞めたくてしょうがねえし 安孫子タイプだなあ
184 18/02/01(木)14:06:49 No.482333914
描きたいもの好きに描かせたらメカの絵が妙に盛られた気の抜けたギャグ漫画お出ししてくると思う
185 18/02/01(木)14:06:55 No.482333924
>当時は長くやりすぎっていわれてた位なのに >今じゃDBより長く連載してるのも当たり前になってきたな 黄金期の大半の作家見ればわかるけど 終わらせても次はろくなもんかかないので限界まで引き伸ばす方が正しいから で10年越しで二世ものやリメイクでまたちょっと売れる時点でブランドは作家にはないなと
186 18/02/01(木)14:07:28 No.482333971
嗜好に関してはイラストレータータイプだよね…
187 18/02/01(木)14:08:17 No.482334059
売れた作品終わらせても次ろくなもん描かないってそりゃ 無理に引き伸ばすから枯渇するんじゃないのか
188 18/02/01(木)14:08:21 No.482334074
そういえば昔の単行本で巻末に扉絵コレクションとかあった気がするがドラゴンボールでしか見たことねえなあれ
189 18/02/01(木)14:08:26 No.482334084
>編集が口出さないとネコマジンとか書く印象しかないんで >あんまり作家性がどうこうって評価はないな… 作家の描きたいものと作家が描けものは違うから作家性を見つけるのは編集の仕事というのがマシリトの持論なので
190 18/02/01(木)14:08:30 No.482334087
>嗜好に関してはイラストレータータイプだよね… イラストレーター漫画にしては漫画力があったのが違いなんだろうな 違いというかマシリトに鍛えられすぎたというか
191 18/02/01(木)14:08:31 No.482334089
短編集にのってたネームが上がるまでの一日みたいなのが愉快な感じだったけど本当は大変だったんだろうな
192 18/02/01(木)14:08:33 No.482334094
カンフー映画からまんまぱくってきた タオパイパイとかはデザインおぼえてそう
193 18/02/01(木)14:09:30 No.482334167
タオパイパイ存在忘れてなかったか
194 18/02/01(木)14:09:34 No.482334173
>短編集にのってたネームが上がるまでの一日みたいなのが愉快な感じだったけど本当は大変だったんだろうな PCない時代の週刊連載とか狂気の沙汰だと思う しかも鳥山明の画力でだし…
195 18/02/01(木)14:09:44 No.482334188
>タオパイパイとかはデザインおぼえてそう タオパイパイは存在自体忘れてたんじゃないっけ?
196 18/02/01(木)14:09:53 No.482334197
>売れた作品終わらせても次ろくなもん描かないってそりゃ >無理に引き伸ばすから枯渇するんじゃないのか 時代も変化するし読者の嗜好も変化するからねー 大抵は作家が時代に置いて行かれるのよ
197 18/02/01(木)14:10:13 No.482334237
◯作劇場収録の読み切りは割とつまんないから マシリトは相当鍛えたのは分かる
198 18/02/01(木)14:10:52 No.482334305
まさか史上屈指のバトル漫画の才能があるなんて自分じゃ気付かなかったろうしね…
199 18/02/01(木)14:11:02 No.482334324
>マシリトは相当鍛えたのは分かる ボツ
200 18/02/01(木)14:11:12 No.482334338
ワンピースは開き直って他の漫画にしたい題材も途中から使ってるって言ってるから 旅ものなのが上手く作用してると思う 島ごとに違うことやれるしね
201 18/02/01(木)14:11:38 No.482334381
スライムが今でも愛されてるデザインなあたりイラストレーターとしてもほんとすごいよね…
202 18/02/01(木)14:11:39 No.482334387
描きたいもの描かせるとひどいってマシリトに言われてたり描きたくもねえ女キャラ描いたら人気取れて連載だったり 描きたいもの持ってないとダメみたいな風潮を真っ向から否定するような人生だよな
203 18/02/01(木)14:11:46 No.482334400
尾田っちは死ぬまでペン握っていたいタイプだからまあ集英社と相性が良いんだろう
204 18/02/01(木)14:12:03 No.482334428
Drスランプですら大会やったらアンケ伸びたって言ってたし あの辺のシステムの申し子だと思う
205 18/02/01(木)14:12:14 No.482334450
>ボツ オニッ!アクマッ!
206 18/02/01(木)14:12:16 No.482334457
ワンピースなんかは漫画描かなきゃ死にそうなタイプだとわかる 描き続けても死にそうだけど
207 18/02/01(木)14:12:47 No.482334512
>オニッ!アクマッ! と言いたいけど時間がないからこことここ直して使おう
208 18/02/01(木)14:12:50 No.482334520
いやいや書いた割にエロいのはさすがだと思う
209 18/02/01(木)14:12:59 No.482334532
>描きたいもの描かせるとひどいってマシリトに言われてたり描きたくもねえ女キャラ描いたら人気取れて連載だったり >描きたいもの持ってないとダメみたいな風潮を真っ向から否定するような人生だよな でもその分人気とお金いっぱい貰いましたし…
210 18/02/01(木)14:13:18 No.482334562
>描きたいもの描かせるとひどいってマシリトに言われてたり描きたくもねえ女キャラ描いたら人気取れて連載だったり >描きたいもの持ってないとダメみたいな風潮を真っ向から否定するような人生だよな 売れる様に描ける上でオリジナリティがあるってやつだな 自分のしたいことより自分の強みをわかってる
211 18/02/01(木)14:13:39 No.482334599
>いやいや書いた割にエロいのはさすがだと思う 初期のアラレちゃんの少女らしいエロスが良いよね…
212 18/02/01(木)14:13:44 No.482334608
>描きたいもの描かせるとひどいってマシリトに言われてたり描きたくもねえ女キャラ描いたら人気取れて連載だったり 某外道漫画家にも女キャラ描きなさいよってアドバイスしてたなマシリト
213 18/02/01(木)14:14:02 No.482334634
>まさか史上屈指のバトル漫画の才能があるなんて自分じゃ気付かなかったろうしね…まさか史上屈指のバトル漫画の才能があるなんて自分じゃ気付かなかったろうしね… アラレちゃん見るとギャグ漫画家なんだけどね DBの初期も割とそのノリだったし 途中からよくぞ新境地に達したって感じではある もっともバトル漫画というとリンかけやらの時にその片鱗はあったが
214 18/02/01(木)14:14:08 No.482334643
>でもその分人気とお金いっぱい貰いましたし… 稼がせて貰ったから好きっていうあけすけさが好き
215 18/02/01(木)14:14:12 No.482334652
>と言いたいけど時間がないからこことここ直して使おう ホトケ サマ
216 18/02/01(木)14:14:33 No.482334688
結局当て方なんかそれぞれだからな… 小畑なんか絵が上手くても話はGちゃんだったから原作付けまくってたし
217 18/02/01(木)14:14:42 No.482334704
キャラデザとしてはさっぱりして広く受け入れられやすいけど それはそれとして超ドスケベみたいな女キャラをいまだに出し続けてる才能もある もちろん本人以外の口出しもちゃんとあるだろうけど
218 18/02/01(木)14:15:14 No.482334767
思い返せば化け物並の筆の速さと画面構成力と画力で支えられてた漫画だったと思う
219 18/02/01(木)14:15:15 No.482334769
>ボツ でももう一回そのまんま送ったら通ることもたまにある 鳥山曰く適当である
220 18/02/01(木)14:15:26 No.482334796
好き放題描かせると内容もクソもないビジュアルアートになるので ガチガチに縛らせて好きな絵は扉絵で描かせる
221 18/02/01(木)14:15:43 No.482334833
描きたくないのに大ヒット連発なんだから怪物だわ
222 18/02/01(木)14:15:50 No.482334849
ライブ感で描いてるんだな
223 18/02/01(木)14:15:57 No.482334859
>でももう一回そのまんま送ったら通ることもたまにある >鳥山曰く適当である ニコちゃん大王だっけ
224 18/02/01(木)14:15:59 No.482334864
自宅に等身大バットマンフィギュア持ってるらしいけど鳥山明が書いたバットマンのイラスト引き出しの中にあるんだろうか 見たいなぁ
225 18/02/01(木)14:16:07 No.482334877
ギャグ漫画の中の一要素だったバトル展開を中心にして人気爆発はキン肉マンの前例があるしな
226 18/02/01(木)14:16:20 No.482334897
鳥さはドラクエもあるしなあ
227 18/02/01(木)14:16:35 No.482334928
わりと行き当たりばったりだし短編とか短期連載とか見てるとあんまり話作りの引き出しないんじゃねえのかと思う その代わり画力も演出もギャグセンスもそれ以外の全てがカンストしてるけど
228 18/02/01(木)14:16:40 No.482334937
>ギャグ漫画の中の一要素だったバトル展開を中心にして人気爆発はキン肉マンの前例があるしな 男塾もそうだしジャンプ漫画だとよくあるのかもしれない 最近ってほどでもないけど近年だとリボーンもそうだよね
229 18/02/01(木)14:16:45 No.482334947
ジャンプ単行本史上初の200万部越えしたのがアラレちゃんだかんな
230 18/02/01(木)14:16:58 No.482334965
>小畑なんか絵が上手くても話はGちゃんだったから原作付けまくってたし そんなGちゃん面白かったのに… まあ売れる漫画じゃねえけどな
231 18/02/01(木)14:17:20 No.482335005
はっきり いって ドベ!
232 18/02/01(木)14:17:22 No.482335010
ドラクエの女性キャラたちのセクシーさは凄まじく いまだにエロ同人が描かれ続けるほどです
233 18/02/01(木)14:17:30 No.482335020
どんだけ暴言吐いてもマシリトは実際にヒット作捻り出してるから あんたが言うんならそうなんだろう…としか言えない
234 18/02/01(木)14:17:43 No.482335055
>でももう一回そのまんま送ったら通ることもたまにある >鳥山曰く適当である 時間がなかったのでは…?
235 18/02/01(木)14:18:09 No.482335114
初期ブルマとか今でも抜けるからな…
236 18/02/01(木)14:18:10 No.482335116
>小畑なんか絵が上手くても話はGちゃんだったから原作付けまくってたし 小畑オリジナルの中ではGちゃん一番マシだかんな!
237 18/02/01(木)14:18:35 No.482335165
キン肉マンとか初期の子供の落書きをぶん殴ったような絵からどうやって才能を見出だしたのか…
238 18/02/01(木)14:19:24 No.482335247
>>でももう一回そのまんま送ったら通ることもたまにある >>鳥山曰く適当である >時間がなかったのでは…? 週刊連載で二回目送る時点でわりとギリギリのタイミングだろうしな…
239 18/02/01(木)14:19:47 No.482335277
ドラクエが出る度この期に及んでまた鳥山キャラでシコるはめに…となる
240 18/02/01(木)14:19:47 No.482335278
小畑のオリジナルギャグ漫画また読みたいなあ
241 18/02/01(木)14:20:06 No.482335320
ゲームも歩み寄ってジャンプに記事載せるようにしたのマシリトだって話だからな… ただ本人が言ってるけどポケモンだけはよくわからなくて見逃したって
242 18/02/01(木)14:20:26 No.482335362
>キン肉マンとか初期の子供の落書きをぶん殴ったような絵からどうやって才能を見出だしたのか… 読み切り見ればわかるけど17歳で絵がかなりうまかったよ 連載時の絵は単に週刊連載だから
243 18/02/01(木)14:20:50 No.482335400
>ただ本人が言ってるけどポケモンだけはよくわからなくて見逃したって 惜しいけどまぁしゃーないわな…
244 18/02/01(木)14:21:05 No.482335426
>キン肉マンとか初期の子供の落書きをぶん殴ったような絵からどうやって才能を見出だしたのか… ギャグ作家としての才能はずば抜けてると思われたのかもしれない ストーリー漫画じゃなければ崩れてた方がウケいい場合もあるしね
245 18/02/01(木)14:21:35 No.482335480
>読み切り見ればわかるけど17歳で絵がかなりうまかったよ >連載時の絵は単に週刊連載だから あーあれ単に連載に慣れてなかっただけなのか なら納得だ
246 18/02/01(木)14:25:05 No.482335863
たけしや銀魂がギャグとバトルを両立するにはいいバランスの構成なのかな