18/02/01(木)09:52:37 仕事欲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/01(木)09:52:37 No.482303566
仕事欲しい 仕事見つからない つらい
1 18/02/01(木)09:53:02 No.482303603
ご年齢は…?
2 18/02/01(木)09:55:55 No.482303846
職歴は…?
3 18/02/01(木)09:57:35 No.482303983
>ご年齢は…? >職歴は…? ぐえー!
4 18/02/01(木)09:58:49 No.482304088
もう思ってもいない志望動機や自己PRを書くのは嫌なんだ
5 18/02/01(木)09:59:05 No.482304112
とりあえず派遣にしましたよ私は 職歴真っ白ならともかく めっちゃやめたりを繰り返して真っ黒でも採用されましたよ
6 18/02/01(木)09:59:30 No.482304143
トライアル雇用はやめておくのですよ…「」…
7 18/02/01(木)09:59:43 No.482304160
仕事が欲しいか?
8 18/02/01(木)10:00:45 No.482304248
仕事欲しいけど仕事探しはもう嫌だ…
9 18/02/01(木)10:03:06 No.482304459
エージェントからメールすら来なくなったよ…
10 18/02/01(木)10:04:31 No.482304593
職業訓練ってハローワークで紹介してもらえるの?
11 18/02/01(木)10:05:45 No.482304706
選り好みしすぎじゃないですか?
12 18/02/01(木)10:09:23 No.482305066
>職業訓練ってハローワークで紹介してもらえるの? そうだよ やったことないから申請の仕方はわからないが
13 18/02/01(木)10:11:27 No.482305238
今日程詰めてる所だけど、面接が決まった 面接場所を地図で調べたらこの間面接に行った場所だった
14 18/02/01(木)10:16:11 No.482305691
三月までに見つからなかったら派遣やろうかな…
15 18/02/01(木)10:16:13 No.482305695
なんか精神的に上がったり下がったりしてるのが自覚できて怖くなる
16 18/02/01(木)10:17:22 No.482305790
職安に行ってる間ものすごい絶望的な気分になる
17 18/02/01(木)10:18:23 No.482305899
>三月までに見つからなかったら派遣やろうかな… 俺はカメラとレンズ売れば1ヶ月しのげるからバイトと併せて売るよ…
18 18/02/01(木)10:19:20 No.482305996
年収200万円~450万円って表記は450万円って事でいいですね!
19 18/02/01(木)10:20:46 No.482306154
>年収200万円~450万円って表記は450万円って事でいいですね! ななな いいい で す
20 18/02/01(木)10:22:34 No.482306349
これから面接だ 帰りに映画見てこよ
21 18/02/01(木)10:23:44 No.482306464
大学卒業して4年間バイトしかしてこなかったから就職稼働が怖い怖い…
22 18/02/01(木)10:24:02 No.482306503
えり好みしすぎてエージェントに嫌われてるっぽいが仕事見つからないのでエージェントに頭下げてSEの求人を紹介してもらうのだ
23 18/02/01(木)10:24:15 No.482306535
失業手当+職業訓練コンボで一年はなんとか乗り切ろう…
24 18/02/01(木)10:24:56 No.482306615
警備員や保安系の求人倍率は高いけど 事務系の求人倍率は逆に下がってるからやめとこうね
25 18/02/01(木)10:25:06 No.482306642
3月中に次ぎ決まらなかったら実家に戻る事になるけど… 2度と本土に戻れないどころか車運転できないから生きていけない…
26 18/02/01(木)10:25:43 No.482306701
ろくに貯金も貯まらないまま仕事辞めてしまった さあ雇用保険手続きだ
27 18/02/01(木)10:28:28 No.482306962
>ろくに貯金も貯まらないまま仕事辞めてしまった 60万もあれば失業手当含めて7ヶ月は無職出来るぞ 都内で一人暮らしやってるけどどうにかなってる… 欲しいもの買わずシャワーの回数減らして暖房つけずの生活だけど
28 18/02/01(木)10:31:00 No.482307203
自己PRにやる気かくのは新卒のすることだぞ おっさんは実績を書け
29 18/02/01(木)10:32:30 No.482307321
>自己PRにやる気かくのは新卒のすることだぞ >おっさんは実績を書け パートで実績がない場合どうすれば…
30 18/02/01(木)10:33:24 No.482307400
>パートで実績がない場合どうすれば… 具体的に何ができるのか書くんだよ DB構築できますとか4トン車運転できますとか
31 18/02/01(木)10:35:07 No.482307558
>具体的に何ができるのか書くんだよ 俺が働くのは無理みたいだ
32 18/02/01(木)10:35:50 No.482307640
介護業界はいつでもウェルカムですぞー!
33 18/02/01(木)10:36:29 No.482307696
AT車の運転が一応できるくらいだぜ …あくまでも資格上は
34 18/02/01(木)10:36:52 No.482307749
>失業手当+職業訓練コンボで一年はなんとか乗り切ろう… ちゃんと勉強して資格とか取らないと何も変わらないから頑張ってね
35 18/02/01(木)10:37:16 No.482307795
>IT業界はいつでもウェルカムですぞー!
36 18/02/01(木)10:37:29 No.482307816
免許取ってから4年くらい運転してないから仕事で車出してとか言われたら誰か殺してしまうかもしれん
37 18/02/01(木)10:38:20 No.482307883
itって知識・技術職でしょう? その点介護って凄いよな体力あれば誰でも出来ちゃう!
38 18/02/01(木)10:38:22 No.482307886
>営業職はいつでもウェルカムですぞー!
39 18/02/01(木)10:38:49 No.482307938
働きたいけど何もやれる事ない とにかく仕事が遅くてどこ行っても怒鳴られる スーパーで店員が上司に怒られてるのを聞くだけで怖くて吐きそうになる
40 18/02/01(木)10:39:11 No.482307974
>免許取ってから4年くらい運転してないから仕事で車出してとか言われたら誰か殺してしまうかもしれん 教習所で路上運転練習とかさせてもらえない? 金払わないとだけど
41 18/02/01(木)10:39:25 No.482308010
ITと介護だったらまだITかな…
42 18/02/01(木)10:39:59 No.482308083
ITと介護だったらバイトするかな…
43 18/02/01(木)10:40:14 No.482308113
僕はプログラムとかしたことがありません それでもIT業界に入れますか?
44 18/02/01(木)10:41:38 No.482308256
32なのに何も実績がない 経験もない
45 18/02/01(木)10:41:54 No.482308286
>>免許取ってから4年くらい運転してないから仕事で車出してとか言われたら誰か殺してしまうかもしれん >教習所で路上運転練習とかさせてもらえない? 1時間5000円くらいでペーパー講習やってるよ 単車の免許取ったけど路上走るの怖いから車で経験積みにやった 分かった事は車のMTはもはや運転できないって事…
46 18/02/01(木)10:41:58 No.482308297
>その点介護って凄いよな体力あれば誰でも出来ちゃう! 誰でもできるんじゃなくて誰でもいいから採らないと成り立たないだけだよ
47 18/02/01(木)10:42:00 No.482308301
職探しに疲れたのでオタク業界の求人チラ見したら非正規で66時間残業とかあってすごいなって
48 18/02/01(木)10:42:26 No.482308351
今日これから就労支援センターに相談に行ってくるよ 話聞いてくれるだけでも割とスッキリするかも知れない
49 18/02/01(木)10:42:54 No.482308401
>僕はプログラムとかしたことがありません >それでもIT業界に入れますか? 話を聞くに研修でみっちり教えてくれるらしい
50 18/02/01(木)10:44:47 No.482308605
確かにハロワ行くとやたら介護勧められるな… やる気と体力あれば長く働けますよって
51 18/02/01(木)10:45:45 No.482308687
>確かにハロワ行くとやたら介護勧められるな… とりあえずどこかに突っ込んでおけば失業率下がるから… その後の人生は自己責任ってことになって
52 18/02/01(木)10:46:07 No.482308723
今度CAD系の職業訓練の面接受けるけどリクルートスーツで行ったほうがいいのかしら
53 18/02/01(木)10:46:18 No.482308745
3月辞めるんで3年ぶりに履歴書用意しないと・・・
54 18/02/01(木)10:47:33 No.482308881
迷ったらスーツは安定だろう
55 18/02/01(木)10:47:51 No.482308915
上の方は意識高い感じの動機必要かもしれんが 作業員なんかお互いに人手欲しい対金欲しい以外のものなんかないだろ… いつまでもっともらしい建て前の見せ合いしてるんだろう…
56 18/02/01(木)10:47:54 No.482308921
もうバイトでいいかな…高齢バイトも珍しくないご時世だし
57 18/02/01(木)10:48:28 No.482308984
面接系はリクルートスーツで間違いない バイトでもスーツ着て行く
58 18/02/01(木)10:49:59 No.482309120
まともな人間のいる環境で仕事したい…
59 18/02/01(木)10:50:30 No.482309169
ある程度の建前が言えてあとは正直言ったほうがいい気はする
60 18/02/01(木)10:50:52 No.482309213
>もうバイトでいいかな…高齢バイトも珍しくないご時世だし 段々そんな気になってくるよね… 持ち家の実家暮らしと最低限の貯金あればもうバイトでいいかなって…
61 18/02/01(木)10:51:16 No.482309254
>まともな人間のいる環境で仕事したい… 大手の限られた職場しかないすぎる…
62 18/02/01(木)10:51:53 No.482309327
障害者扱いだったから認定の為の実績は月に1回でよかったのに律儀に2回やってたよ…
63 18/02/01(木)10:52:35 No.482309413
両親が離婚して実家が無くなりそうでバイトしてる場合じゃなくなる俺みたいなのもいるから油断はなされるな
64 18/02/01(木)10:53:03 No.482309471
何とかして障害者認定貰えりゃもう少し楽になるのかなと思いつつ さすがにそこまで落ちぶれたら両親が泣くだろうなって思った
65 18/02/01(木)10:53:39 No.482309545
障碍者枠の条件見てると大分つらい
66 18/02/01(木)10:54:37 No.482309655
俺も先日両親が離婚したよ スッキリした気もするが母親がボケたりしないかという新しい不安材料ができた
67 18/02/01(木)10:54:52 No.482309679
建前言えるくらいの常識持った人が働いてもいい最低ラインだと思ってるんだと思う 本音はある程度言わないと入った後苦労するから言いたいけど本音言うと絶対採用されないんだよね
68 18/02/01(木)10:56:21 No.482309852
三級だけど障害者手帳持ってるからそっちの枠でどっか潜り込めないかな…
69 18/02/01(木)10:57:28 No.482309973
どうやって職種を絞ればいいのかもわからないぜ 皆どうやって仕事決めてるの…
70 18/02/01(木)10:58:06 No.482310035
>皆どうやって仕事決めてるの… 過去に経験のある職種にしてる
71 18/02/01(木)10:58:43 No.482310118
やりたいことないならピンときたやつでとりあえず働け
72 18/02/01(木)11:00:00 No.482310240
先ほどお祈りのお手紙と一緒に履歴書が返送されてきましたよ私は
73 18/02/01(木)11:00:15 No.482310268
心療内科行くと他人との関係を築くのが苦手なタイプのようですね生まれ持った個性なんですと言われてわかってたけど追い打ち掛けられてキツイ あの三種類のテストでそこまでわかるものなの
74 18/02/01(木)11:00:18 No.482310274
期間工じゃダメなんですか
75 18/02/01(木)11:01:31 No.482310381
他人と関係築くの得意だと思ってるタイプはめったに心療内科に行かないだろうからな
76 18/02/01(木)11:01:37 No.482310391
接客業で心を破壊されたから違う業種がいいのだけど介護くらいしか出来そうなこと無くてつらい
77 18/02/01(木)11:01:52 No.482310420
>>皆どうやって仕事決めてるの… >過去に経験のある職種にしてる 新卒のとき自己分析してるだろうし… 適性とやる気の折り合いをつけて関連する職種選ぶのが無難よね
78 18/02/01(木)11:01:58 No.482310434
>期間工じゃダメなんですか うn
79 18/02/01(木)11:03:06 No.482310547
>過去に経験のある職種にしてる 経験活かせそうな仕事じゃないから次に繋げるの難しいな… そもそも仕事のペースについて行けなくて辞めたから異業種に行かざるを得ないんだけど
80 18/02/01(木)11:03:08 No.482310549
かなりいろんなバイトしてきたからいろいろ経験はあるけど職歴にならないのが虚しい
81 18/02/01(木)11:03:41 No.482310601
下流はカスタマーの相手がきつい 上流は上流で設計程度だと板挟みにあいやすくツラい 研究や戦略や知財はそもそも実績もないからつけない
82 18/02/01(木)11:03:44 No.482310607
サービス業はもうやらない
83 18/02/01(木)11:03:47 No.482310613
来週は最後の失業手当の認定日、その後で確定申告…
84 18/02/01(木)11:03:51 No.482310623
>接客業で心を破壊されたから違う業種がいいのだけど介護くらいしか出来そうなこと無くてつらい ボケ老人の相手しながら女性だらけの職場でやってけるの? 工場とか現場仕事のほうがいいんじゃない?
85 18/02/01(木)11:04:03 No.482310644
介護に必要なのは体力もそうだかある程度の愛嬌と感情をシャットダウンするスキルだ 冬場の夜の度に入居者が減っていっても何も受けながせないと潰れる
86 18/02/01(木)11:04:24 No.482310670
>かなりいろんなバイトしてきたからいろいろ経験はあるけど職歴にならないのが虚しい それな バイトは職歴にならんのだ…だからもうぐっとやってバーンでノリと勢いで就職先決めようかと
87 18/02/01(木)11:04:36 No.482310685
事務接客施設運営基本全部一人でやってたけど所詮バイトだしって評価もされないだろうな
88 18/02/01(木)11:05:17 No.482310752
介護って内容的には接客サービス業だぞ
89 18/02/01(木)11:05:28 No.482310774
今の会社に新卒で入ってサラリーマンやって10年 最近は仕事に付いていけなくて辛い 自身の成長の無さと求められるレベルの差が苦しい 考えるよりもただ手足を動かして解決する仕事の方がいい… 資格も無いし辞めて職業訓練校で手に職付ける方狙おうか悩み中だわ
90 18/02/01(木)11:06:24 No.482310876
書き込みをした人によって削除されました
91 18/02/01(木)11:06:53 No.482310921
>バイトは職歴にならんのだ…だからもうぐっとやってバーンでノリと勢いで就職先決めようかと ノリと勢いで行けそうな年なのが羨ましいよ 俺はもう崖っぷちだ
92 18/02/01(木)11:07:05 No.482310940
20代中盤とかならノリと勢いでなんとでもなるからなぁ…
93 18/02/01(木)11:07:07 No.482310946
>考えるよりもただ手足を動かして解決する仕事の方がいい… >資格も無いし辞めて職業訓練校で手に職付ける方狙おうか悩み中だわ それこそ期間工なのでは
94 18/02/01(木)11:07:58 No.482311020
出来るなら事務系が良かったんだけど吃りぐせあるから電話対応出来ないんだよね… 前の職場だと吃りのせいで上司を苛つかせるし下には馬鹿にされる 吃るタイミングがランダムだから急にくるとパニックになってしまう
95 18/02/01(木)11:08:37 No.482311095
失業保険って最初の月は説明会受ければいいんだよね?
96 18/02/01(木)11:08:37 No.482311096
家庭のいろいろとか過去のいろいろとかでメンタルぶっ壊れて何年も無駄にしてしまった
97 18/02/01(木)11:09:02 No.482311139
延々レーンに流れてくるパンを眺めてる仕事に就きたい
98 18/02/01(木)11:09:29 No.482311183
介護は労働内容はさておき勤務先が重要 田舎の慢性的に人足りないワンマン経営とかに入ると地獄が待ってる
99 18/02/01(木)11:09:31 No.482311187
接客業は嫌いじゃないけどいつも人間関係が原因で辞める 一人でできる仕事がしたい…
100 18/02/01(木)11:10:48 No.482311304
>失業保険って最初の月は説明会受ければいいんだよね? うn でもって、最初の認定日もちょっとした話になるよ
101 18/02/01(木)11:11:00 No.482311326
接客も営業もできねえから事務探してるがな門が狭すぎ問題
102 18/02/01(木)11:11:09 No.482311344
>失業保険って最初の月は説明会受ければいいんだよね? うん 後は月何回かの就活実績の判子貰って月一回決められた日時にハロワ行って活動してますねーって見てもらう 就活実績はハロワのパソコンで求人見るだけでオッケー
103 18/02/01(木)11:11:17 No.482311361
接客業はねー…一緒に仕事する人とメインで相手する客層の良し悪しよ 客層がクソまみれだと心がマジで死ぬ
104 18/02/01(木)11:11:42 No.482311404
失業者の資格取得補助金の制度使って資格とろう
105 18/02/01(木)11:12:15 No.482311450
4月から未経験の事務職に就くことになったぞ俺 額面で年収258万ボーナス無しだけど大丈夫か俺
106 18/02/01(木)11:12:16 No.482311451
20代なら時間かけてでも資格とるのが最良だと思う 昔だけど知り合いがバイトしながらファイナンシャルプランナーや行政書士の資格を取ってたな
107 18/02/01(木)11:12:28 No.482311477
>うn >うん だよね なんか説明会で微妙にわかりづらい事言うもんだから困る
108 18/02/01(木)11:12:35 No.482311489
接客業は昔バイトでクソみたいな虐待親の客にクレーム入れられたりして実質首になったので仕事にはしたくないな
109 18/02/01(木)11:12:35 No.482311491
>介護は労働内容はさておき勤務先が重要 >田舎の慢性的に人足りないワンマン経営とかに入ると地獄が待ってる ある程度の数の施設経営してる大きめの法人とかだとそこまでブラックってのは少なくなる気がするね もちろんピンキリだろうが
110 18/02/01(木)11:14:04 No.482311656
人が多けりゃそれだけ余裕があるってことだしね …人が少ないとはそういうことだ
111 18/02/01(木)11:14:19 No.482311684
>4月から未経験の事務職に就くことになったぞ俺 >額面で年収258万ボーナス無しだけど大丈夫か俺 不安だったら俺に譲ってくれ俺
112 18/02/01(木)11:14:43 No.482311722
>なんか説明会で微妙にわかりづらい事言うもんだから困る あと支給は3ヶ月分だと、全4回だよ 半額弱・全額・全額・残りみたいな感じで
113 18/02/01(木)11:16:01 No.482311860
接客業って若者が多い店のほうが全然マシだよな 中高年が多いと本当に酷い
114 18/02/01(木)11:16:14 No.482311875
先週初めてハロワ行ってきたけど田舎だから全然人居ないんだろうなって思ってたらめっちゃ居て驚いた
115 18/02/01(木)11:17:37 No.482312013
田舎のハロワの空気いいよね…… よくない
116 18/02/01(木)11:17:37 No.482312014
何故仲介業者を使わないのですか?
117 18/02/01(木)11:18:08 No.482312071
大卒後四年間無職だった俺はこの普免(AT限定)と英検準二級だけを武器に求職活動しなければならないのか…
118 18/02/01(木)11:18:52 No.482312142
接客業で繁華街の店から役所内の店に異動したら客層がかなり改善されて驚いた 東スポとか栄養ドリンクが盗まれないのいいよね
119 18/02/01(木)11:18:56 No.482312148
転職したいけどずっとコルセンで働いてきたから分かりやすいスキルが無い… 自分一人で探すのは苦労するだろうからエージェント頼るべき…かなぁ
120 18/02/01(木)11:19:09 No.482312170
>大卒後四年間無職だった俺はこの普免(AT限定)と英検準二級だけを武器に求職活動しなければならないのか… アルバイトすらしなかったのか…?
121 18/02/01(木)11:19:33 No.482312202
>アルバイトすらしなかったのか…? パートやってるよ
122 18/02/01(木)11:19:56 No.482312232
ハロワスレなのにバイトは職歴にならないってとこから説明しないといけないのか
123 18/02/01(木)11:20:36 No.482312305
無職長いといざ正社員の仕事始めると身体がついて行けなくて挫折するケース多いからまずはバイトから慣らしていくのをオススメする
124 18/02/01(木)11:20:41 No.482312313
今はパートやアルバイトでも履歴書に書くんだぞ…
125 18/02/01(木)11:21:03 No.482312353
>パートやってるよ んじゃ大丈夫大丈夫 20代なんだしよゆーよゆー
126 18/02/01(木)11:21:14 No.482312368
書類上の扱いは無職だけどな
127 18/02/01(木)11:21:31 No.482312389
職歴としてバイトも書いてたけど転職できたぞ俺 バイトのまえに正社員やってたけど
128 18/02/01(木)11:22:59 No.482312534
書くのは自由だし真っ白はやばいから普通は書くけど職歴としては扱ってもらえないよ
129 18/02/01(木)11:23:15 No.482312558
バイトは職歴にはならないけど関連する職業なら採用されやすくなるから履歴書には書いておいた方がいい
130 18/02/01(木)11:23:15 No.482312559
>んじゃ大丈夫大丈夫 >20代なんだしよゆーよゆー とりあえず怖がらずにいろいろ申し込んで見ます…
131 18/02/01(木)11:24:06 No.482312629
二ヶ月で止め一週間で止めは書かなくちゃいけないんですかね…
132 18/02/01(木)11:24:32 No.482312674
白紙よりはよっぽど印象いいから書いとけ書いとけ それで駄目なら次があるぞ
133 18/02/01(木)11:24:41 No.482312689
3ヶ月未満って書かなくてもいいんじゃなかったっけ 3ヶ月以内だっけ?
134 18/02/01(木)11:25:22 No.482312745
職歴にはならないけどそう言うのお勧めして来るよねハロワ
135 18/02/01(木)11:25:36 No.482312771
>二ヶ月で止め一週間で止めは書かなくちゃいけないんですかね… 流石にそれは書かなくていいと思う
136 18/02/01(木)11:26:53 No.482312895
極度のコミュ症かつ要領が悪い人間だったけど嫌々ながら接客業を続けていたら表面上のコミュニケーションは上手くなった 面接の印象は良いけど実際働かせたらボロを出し始めるという扱いづらい事この上ない人材になってしまった
137 18/02/01(木)11:28:43 No.482313098
流石に寝起きでベアグリルスの番組見て昼飯食いながら午後ロー見る生活も飽きた
138 18/02/01(木)11:30:11 No.482313220
一応決まったけどガチ文系の無能なのに危険物取扱者とか取らなくちゃいけないみたいで辛い
139 18/02/01(木)11:30:31 No.482313259
業務によるけど書いた方がいい 面接時に話の種になるし真っ白は割りと履歴書で断る
140 18/02/01(木)11:31:05 No.482313317
資格取らせてくれる!儲けた!って思っておこうぜ
141 18/02/01(木)11:31:38 No.482313385
コミュ障かつ要領悪い人間はまともな仕事できないと思い知らされる度にもうどうにでもなれと思うようになってくる 人と話すのも怖いよ…