虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/01(木)08:45:19 泥臭い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/01(木)08:45:19 No.482298792

泥臭いガンダムって誰が言い出したんだろ

1 18/02/01(木)08:48:35 No.482299052

超人と言うよりほかない

2 18/02/01(木)08:49:11 No.482299100

風圧は?

3 18/02/01(木)08:50:15 No.482299167

一歩間違えたら死ぬよね

4 18/02/01(木)08:50:57 No.482299215

銃声でとりあえず耳がヤバくなると思う

5 18/02/01(木)08:51:39 No.482299273

王がしぬかよ

6 18/02/01(木)08:52:06 No.482299311

一歩間違えなくても普通は死ぬ

7 18/02/01(木)08:52:28 No.482299339

砲弾クラスだよね

8 18/02/01(木)08:54:47 No.482299512

ビームサーベルで温泉作るエピソードは泥臭い

9 18/02/01(木)08:54:51 No.482299517

こういうのがあるから08小隊は劇中劇だと言っているのだ

10 18/02/01(木)08:55:49 No.482299590

120ミリだっけ

11 18/02/01(木)08:59:09 No.482299818

当たらなくてもミンチよりひどいことになりそう

12 18/02/01(木)08:59:23 No.482299832

宇宙世紀の人間を現代人と同じ尺で測ってはいけない

13 18/02/01(木)08:59:49 No.482299863

古いアメリカの戦争映画みたいなガンダムが見たい もちろんジオン側で

14 18/02/01(木)09:00:05 No.482299879

臭いをオブラートに包んだら泥臭いになった

15 18/02/01(木)09:00:57 No.482299941

ボーイミーツガール

16 18/02/01(木)09:02:12 No.482300028

士官学校出でいきなり試験用ザク撃破する人が並なわけないだろ

17 18/02/01(木)09:07:24 No.482300371

光速を避ける

18 18/02/01(木)09:08:22 No.482300429

泥臭いという幻想を産み出した罪深い主人公だよ檜山は

19 18/02/01(木)09:08:48 No.482300463

弾避けれるやつが風圧ごときでどうにかなるはずねぇだろ何言ってんだ

20 18/02/01(木)09:09:49 No.482300525

絶妙なマニュピレーターの動きを先読みして回避してんだよ あと耳栓付けてるんだよ

21 18/02/01(木)09:12:28 No.482300683

まあでもMS戦でビームサーベルとかでコクピットハッチ壊されて中見えてるのにパイロットがほぼ無傷とかあるし… あるよね?

22 18/02/01(木)09:13:08 No.482300728

0080の時に出たMS?ERAの内容をアニメ化するって触れ込みだったが 蓋を開けたらなんだこれだった

23 18/02/01(木)09:13:21 No.482300745

もしかして放出される火薬の熱も危ない?

24 18/02/01(木)09:13:35 No.482300758

温度どうなってるの…

25 18/02/01(木)09:13:40 No.482300763

薬莢は怖い

26 18/02/01(木)09:13:48 No.482300769

バイオのゾンビだってあんな動きのろいのに俺のエイム避けるんだぞ 優秀な軍人ならこれくらいする

27 18/02/01(木)09:14:01 No.482300785

隊長クラスになると熱程度なんてことはない

28 18/02/01(木)09:14:46 No.482300844

この口径の近くに居て人体に安全な事の方がすくねえ でも08小隊が危険に陥るとは誰も言ってないからな

29 18/02/01(木)09:14:49 No.482300854

まず衝撃波で吹き飛ぶ

30 18/02/01(木)09:15:56 No.482300937

>もしかして放出される火薬の熱も危ない? 燃焼ガスの圧と熱でしぬ

31 18/02/01(木)09:17:26 No.482301029

ドズル見てみろよコロニー出身ならどうということは無い

32 18/02/01(木)09:18:13 No.482301081

秒速200mしかないけど音だけでも動けなくなる衝撃がありそう

33 18/02/01(木)09:18:26 No.482301098

ヘリの機銃程度でも掠めたら衝撃波で死ねると聞いた

34 18/02/01(木)09:19:02 No.482301132

液体火薬は現在でも研究中だけど燃焼温度が特別低いとかそういう事はなかったよ

35 18/02/01(木)09:19:41 No.482301175

魔界の炎に比べたらこの程度の熱

36 18/02/01(木)09:19:42 No.482301179

脚部動かして轢けよ

37 18/02/01(木)09:20:04 No.482301203

この回はもう監督変わった後だっけ?

38 18/02/01(木)09:20:07 No.482301206

これビームじゃなくて120mmザクマシンガンなの?

39 18/02/01(木)09:20:36 No.482301239

まあ08小隊自体が劇中劇の映画という説もあるんで ハリウッド的アクション映画にはこういうの良くあるし

40 18/02/01(木)09:21:33 No.482301306

実際の120mm砲の殺傷範囲がこんな感じ su2224752.jpg

41 18/02/01(木)09:21:56 No.482301337

いくらガンダムとはいえ08はちょっと色々ガバガバすぎる…

42 18/02/01(木)09:22:11 No.482301350

>実際の120mm砲の殺傷範囲がこんな感じ >su2224752.jpg 思った以上にヤバかった

43 18/02/01(木)09:23:29 No.482301453

パンプキンシザースの化け物戦車は衝撃波だけで酷いことになったな

44 18/02/01(木)09:23:37 No.482301464

>まあ08小隊自体が劇中劇の映画という説もあるんで >ハリウッド的アクション映画にはこういうの良くあるし それ面倒なオタクがいってるだけでバンダイさんはなにもいってませんよね?

45 18/02/01(木)09:23:44 No.482301475

当時は普通に受け入れられてた…いやどうだったかな

46 18/02/01(木)09:24:17 No.482301509

陸戦ガンダムとか存在自体無理ありすぎだからなあ

47 18/02/01(木)09:24:38 No.482301534

泥臭いと主人公の活躍を折半してる内に木曜洋画もびっくりな超人アクションになったとか

48 18/02/01(木)09:24:53 No.482301549

トラックのタイヤのパンクの爆風で人が死ぬんだから軽視できないよね爆風…

49 18/02/01(木)09:25:00 No.482301558

映像ではそう見えないけど一飛びで400m跳んで避けたんだよ

50 18/02/01(木)09:25:21 No.482301587

>いくらガンダムとはいえ08はちょっと色々ガバガバすぎる… 仲間見捨てて脱走兵になるって結末も色々モニョる

51 18/02/01(木)09:27:36 No.482301720

>陸戦ガンダムとか存在自体無理ありすぎだからなあ 実はガンダム沢山いました!でううn…みたいな空気もあった覚えが

52 18/02/01(木)09:27:45 No.482301735

人間がMSを相手取ろうとすればこうもなろう

53 18/02/01(木)09:28:27 No.482301780

多分光の塊なんだろ…

54 18/02/01(木)09:29:35 No.482301859

一年戦争が肉付けし過ぎてもう滅茶苦茶だから08ぐらいどうって事無い

55 18/02/01(木)09:30:29 No.482301912

>トラックのタイヤのパンクの爆風で人が死ぬんだから軽視できないよね爆風… 頭部に破片が当たって頭が砕けたそうだから戦車の砲弾が欠片でも当たったら死ぬわな

56 18/02/01(木)09:30:47 No.482301933

当時「リアルなガンダム」論争延々とやってたので これ見ると顔から火が出る

57 18/02/01(木)09:31:05 No.482301947

OPはめっちゃ好き 本編はあんま好きくない

58 18/02/01(木)09:31:52 No.482302007

>陸戦ガンダムとか存在自体無理ありすぎだからなあ ガンダム生産ラインの不良品でMS作るのはなるほど!と思ったけど ガンダムがいっぱいいるという絵は違和感が否めない…

59 18/02/01(木)09:33:29 No.482302121

ガンダムファイターなんだろ

60 18/02/01(木)09:33:30 No.482302123

ガルマ国葬前にジムが宇宙で戦ってるのは良いのかこれ!?ってなった しかもガンダムタイプなのに陸戦型がそこまで強くない…

61 18/02/01(木)09:33:58 No.482302162

>ガンダム生産ラインの不良品でMS作るのはなるほど!と思ったけど 不良品じゃなくて余りパーツじゃなかったっけ 全パーツそろってるなら普通に組み立てろよって思うけど

62 18/02/01(木)09:34:03 No.482302166

り…陸戦型はリミッターかけてるし…

63 18/02/01(木)09:34:15 No.482302189

泥臭さで言ったら初代ガンダムが一番泥臭い気がする

64 18/02/01(木)09:35:43 No.482302302

>不良品じゃなくて余りパーツじゃなかったっけ 検品でハネられたパーツの寄せ集めだから不良扱いと言えば不良扱い アホみたいに高い基準で行われた検品という事にはなってるけど

65 18/02/01(木)09:35:46 No.482302304

おまけ映像の宇宙世紀設定解説がまた混乱の元という

66 18/02/01(木)09:36:06 No.482302326

>ガンダムがいっぱいいるという絵は違和感が否めない… 1巻出た辺りですでにテレビシリーズでガンダムいっぱい出てたし…

67 18/02/01(木)09:36:19 No.482302346

ガンダムファンの考えるリアルさの限界というか 他ジャンルへの関心の無さと無知が浮き彫りになったと思う

68 18/02/01(木)09:37:02 No.482302405

>おまけ映像の宇宙世紀設定解説がまた混乱の元という 3倍速いやつに説明つけたのは良かったと思う

69 18/02/01(木)09:37:08 No.482302413

連邦軍が宇宙軍と陸軍に分かれてるなんて知らなかったそんなの… スパロボとかギレンとかGジェネだとそこら辺一切触れないんだもん!

70 18/02/01(木)09:38:41 No.482302543

実体弾なら人間なら死ぬ程度の金属カスも物凄い勢いで吹き出すぞ

71 18/02/01(木)09:38:58 No.482302571

グフ・カスタムの戦闘見て満足する作品 いや序盤のエレドアとミケルの絡みも好きだけど

72 18/02/01(木)09:39:04 No.482302578

監督がジブリ狂だからこうもなろう!

73 18/02/01(木)09:39:39 No.482302616

模型誌でAFV風作例が人気あったしミリタリ要素マシマシのガンダムみたいという需要はあった でも巨大ロボットがベトナム戦争映画の歩兵みたいな戦闘するのは違うと思う…

74 18/02/01(木)09:40:07 No.482302647

>>不良品じゃなくて余りパーツじゃなかったっけ >検品でハネられたパーツの寄せ集めだから不良扱いと言えば不良扱い >アホみたいに高い基準で行われた検品という事にはなってるけど 型落ち戦車や試作したできの悪い戦車で自走砲作ったりとかはあるけど こういう余ったパーツ寄せ集めてってのは現実でもあるのかね?

75 18/02/01(木)09:40:16 No.482302669

土塗れで汚れたガンダムってイメージを作ったのは間違いなくこの作品だと思う ガンダムなのにジムより少し優秀な機体ってだけで全然エース専用機感が無い

76 18/02/01(木)09:40:23 No.482302678

1年戦争って設定とMSの大きさに無理があるということを示してしまった

77 18/02/01(木)09:40:47 No.482302706

3台だかのガンダム作るために30くらいエラー出したんだっけ 歩留り最悪だなガンダム

78 18/02/01(木)09:41:29 No.482302764

よく囁かれる「初代のリメイク」としてみれば色々としっくりはくる ガンダムとはいえ複数居るのが当たり前だろうし 08世界はアムロのガンダムってどうなってるのだろうか

79 18/02/01(木)09:41:53 No.482302788

検品で跳ねられた装甲パーツを 先行生産のGMのフレームに組み付けてでっち上げた機体じゃなかったっけか

80 18/02/01(木)09:42:13 No.482302815

その夢をあきらめないで!

81 18/02/01(木)09:43:49 No.482302903

オリジンやサンダーボルトと違ってこれまで20年以上無理があっても一応宇宙世紀の正史扱いだったんで 今更初代時空とは別次元の話だったって言われたら正直困る…

82 18/02/01(木)09:44:08 No.482302924

展開が青臭くて若いうちに見といて良かったなって思ってる 今だと少し胸焼けしそう

83 18/02/01(木)09:44:09 No.482302929

実は見たことないけどこんなアニメだったのか…

84 18/02/01(木)09:44:28 No.482302951

RX-78-1ってのが何機もあって そこから何機かを改修してRX-78-2に さらにRX-78-2のデータを元に残りのRX-78-1を改修してRX-78-3に みたいなWW2のどっかの戦闘機みたいな感じだったと記憶してるが 今じゃその設定も変わってるんだろうな

85 18/02/01(木)09:45:01 No.482302987

ガンダムというかガンダムヘッドというか ガンダムとはいったい…とはなった

86 18/02/01(木)09:45:21 No.482303013

>オリジンやサンダーボルトと違ってこれまで20年以上無理があっても一応宇宙世紀の正史扱いだったんで >今更初代時空とは別次元の話だったって言われたら正直困る… 宇宙世紀○年に作られたお話ってことにしてしまえばいい

87 18/02/01(木)09:45:22 No.482303017

>こういう余ったパーツ寄せ集めてってのは現実でもあるのかね? 試作機のパーツいくら集めても戦力になるほどの数をでっち上げられるわけが無いんで 正規品で従来兵器作ったほうが強い

88 18/02/01(木)09:47:01 No.482303130

>先行生産のGMのフレームに組み付けてでっち上げた機体じゃなかったっけか ジャブロー前にそんなもんをジオン軍が目撃していたらシャアに伝わってないわけ無いんだよなあ

89 18/02/01(木)09:47:04 No.482303134

>RX-78-1ってのが何機もあって >そこから何機かを改修してRX-78-2に ガンダムは8機存在したってのが長いことそういう設定だったような

90 18/02/01(木)09:47:12 No.482303141

監督が変わった時期で作風と作画が変化したのは分かりやすかった あれ…君そんなキャラだったの…?が続く

91 18/02/01(木)09:48:03 No.482303199

>薬莢は怖い F91でそれ当たって死んだババアいなかったけ?

92 18/02/01(木)09:49:00 No.482303276

>宇宙世紀○年に作られたお話ってことにしてしまえばいい マクロスみたいな設定は嫌だぁ…

93 18/02/01(木)09:49:42 No.482303339

>>いくらガンダムとはいえ08はちょっと色々ガバガバすぎる… >仲間見捨てて脱走兵になるって結末も色々モニョる 性欲に屈するとそうなる系主人公

94 18/02/01(木)09:51:02 No.482303434

よくよく考えるとザクマシンガンみたいなとんでもない口径の質量ぶつけてくる武器食らっても全く問題ないガンダムやばいな

95 18/02/01(木)09:51:54 No.482303506

08が劇中劇ってのはアナハイムジャーナルの書き方がややこしいだけで完全に間違い あの本内でもエレドアが実在するって書かれてるし

96 18/02/01(木)09:53:07 No.482303610

しかし08のお陰でMSVの幅が広がった功績を余は忘れておらん

97 18/02/01(木)09:54:11 No.482303703

スパッツ姿を股下から覗くアングルとか シーンごとには素晴らしいのが多いんだけどね08

98 18/02/01(木)09:54:12 No.482303707

ガンダムファイターなんだよ

99 18/02/01(木)09:54:58 No.482303767

>でも巨大ロボットがベトナム戦争映画の歩兵みたいな戦闘するのは違うと思う… でもローグワンが実際の戦場写真にSWの兵器をコラしたイメージボードから始まったのを見ると決して間違いではなかったと思うんだ…

100 18/02/01(木)09:55:02 No.482303772

>しかし08のお陰でMSVの幅が広がった功績を余は忘れておらん グフカスタムのお陰で色々と広がったしなぁ

101 18/02/01(木)09:55:30 No.482303818

劇中劇はセリフの曲解であるけれどもそれが一番うまく説明できてしまうってのがね

102 18/02/01(木)09:56:12 No.482303870

監督変わってなけりゃこんなシーンはなかったんだろうな

103 18/02/01(木)09:56:15 No.482303878

OPの輝きも捏造だしな

104 18/02/01(木)09:56:21 No.482303886

>こういう余ったパーツ寄せ集めてってのは現実でもあるのかね? 強いて挙げるなら旧日本陸軍の五式戦闘機とかかな…

105 18/02/01(木)09:56:25 No.482303894

気に入らない作品は全部劇中劇にするの?

106 18/02/01(木)09:56:30 No.482303902

プラモのザクが良い出来だった 陸ガンとセットのやつ

107 18/02/01(木)09:56:59 No.482303939

俺は好きだよ

108 18/02/01(木)09:57:04 No.482303950

IGROOとかでもちょくちょくあるけど需要があるんだろうね生身でのMS撃破

109 18/02/01(木)09:57:08 No.482303953

>宇宙世紀○年に作られたお話ってことにしてしまえばいい そんなマクロスみたいな…

110 18/02/01(木)09:57:58 No.482304017

>プラモのザクが良い出来だった >陸ガンとセットのやつ そこらへんが好評でHGUCにつながったんだっけ

111 18/02/01(木)09:58:07 No.482304034

>実際の120mm砲の殺傷範囲がこんな感じ >su2224752.jpg 幅400mやばいのか

112 18/02/01(木)09:58:28 No.482304063

腕がクレーンのザクタンクいいよね あと片腕でシーリングされてるアッガイとか

113 18/02/01(木)09:59:10 No.482304117

>映像ではそう見えないけど一飛びで400m跳んで避けたんだよ 半径だから200mで済むしいけるかもな

114 18/02/01(木)10:00:23 No.482304223

>気に入らない作品は全部劇中劇にするの? そういう話じゃなくそうじゃなけりゃそんな説広まらなかったって話

115 18/02/01(木)10:00:43 No.482304246

ガンダムをあくまで陸戦兵器として扱って絶対的なエースを出さないのは一定の層に需要あるんだとは思う 多分08で一番人気なエピソードはノリスがグフカスタムで無双する震える山だろうけど

116 18/02/01(木)10:02:03 No.482304366

>検品で跳ねられた装甲パーツを >先行生産のGMのフレームに組み付けてでっち上げた機体じゃなかったっけか はねられたパーツを使えるように設計した新設計の機体だよ 余ったのを組み立てた機体じゃない

117 18/02/01(木)10:02:22 No.482304405

ジムは時空犯罪の常習犯

118 18/02/01(木)10:02:50 No.482304435

負けて勝つノリスいいよね…

119 18/02/01(木)10:03:18 No.482304475

どう考えても一年戦争一年じゃねぇだろ問題と数々の無理を受け入れるには関連作品の殆どを劇中劇にしないと無理っていう矛盾

120 18/02/01(木)10:03:52 No.482304533

試作の設定も発売当初と最近で変わったよね

121 18/02/01(木)10:04:02 No.482304549

>そういう話じゃなくそうじゃなけりゃそんな説広まらなかったって話 あの話が広まったのはアナハイムジャーナルがサンライズ公認なんてややこしいポジションの本だからじゃないかな 別に本編の内容は関係ないと思う

122 18/02/01(木)10:05:08 No.482304657

>どう考えても一年戦争一年じゃねぇだろ問題と数々の無理を受け入れるには関連作品の殆どを劇中劇にしないと無理っていう矛盾 その理屈で言うならもうジオンの存在が無理に…

123 18/02/01(木)10:06:12 No.482304753

>どう考えても一年戦争一年じゃねぇだろ問題と数々の無理を受け入れるには関連作品の殆どを劇中劇にしないと無理っていう矛盾 SFの世界で二つの国家が総力挙げて戦争してるんだから現代の価値観から見て無理も何も無いのでは?

124 18/02/01(木)10:07:15 No.482304851

まっとうに青臭く盛り上がる6話好きなんだよな 盛り上がるだけ盛り上がってから引いて1年近く待たされたらなんか違う続きがお出しされた

125 18/02/01(木)10:07:33 No.482304876

モビルスーツのモの字もなかった連邦が半年でガンダムを作るのがもう無理

126 18/02/01(木)10:08:17 No.482304955

ナニココ

127 18/02/01(木)10:08:44 No.482304997

1年戦争が10年戦争くらいのスケールならMSのバリエーション沢山いてもおかしくないんだけどね 商品出しづらい設定にしてしまったと後悔してるだろうとは思う

128 18/02/01(木)10:09:00 No.482305024

ジムの形の件は連邦のMS開発が始まったばかりで色んな機関に製造を依託してたから規格の違いが出てしまったと解釈してるよ

129 18/02/01(木)10:10:53 No.482305185

別に08あってもいいけどサンダースのジムの設定は無いわ

130 18/02/01(木)10:11:12 No.482305208

初代開始以前から連邦にもMSが居てジオンと戦ってましたってオリジンは正直燃えないんだもん… 初めて連邦のMSに乗りジオンのMSを倒したのはアムロじゃなきゃいけないんだもん…

131 18/02/01(木)10:11:13 No.482305211

>ジムの形の件は連邦のMS開発が始まったばかりで色んな機関に製造を依託してたから規格の違いが出てしまったと解釈してるよ 実際のシャーマン戦車とかそんな感じだしね

132 18/02/01(木)10:13:43 No.482305472

連邦初のMSたるガンダムが単機で異常な戦績挙げたからこそガンダム顔自体がジオンの恐怖の対象になるってのにも説得力が出るよね まぁこの作品だと一杯いるんだけどガンダム顔…

133 18/02/01(木)10:14:42 No.482305549

>別に08あってもいいけどサンダースのジムの設定は無いわ 地球に降りたらジムとガンダムの混合部隊がいるのに宇宙にはいませんって方が不自然じゃね? 見た目がどう見てもジム改なのはまあ∀でコレンの回想でウイングゼロが出てくる感じのメタ的な問題ってことで…

134 18/02/01(木)10:16:06 No.482305683

>地球に降りたらジムとガンダムの混合部隊がいるのに宇宙にはいませんって方が不自然じゃね? 突っつきだすとジャブロー攻略までにジムとかいるのおかしいになるからイグルーにまで飛び火してくるな

135 18/02/01(木)10:16:17 No.482305699

むしろあっちこっちで強いガンダムいたからジオンビビってるのほうが説得力ある気がする

136 18/02/01(木)10:19:50 No.482306052

>むしろあっちこっちで強いガンダムいたからジオンビビってるのほうが説得力ある気がする じゃあシャアの潜入調査はいったい…

137 18/02/01(木)10:22:54 No.482306385

全体的にガンダムみは薄いよね08 というか初代地上編の頃をピックアップしてやってる方が近いのかな

138 18/02/01(木)10:23:44 No.482306465

一年と言いながら開戦から人類の半数が死んだあと 膠着状態の8ヶ月あまりをすっ飛ばしてるから 劇中は最大でも4ヶ月足らずという

139 18/02/01(木)10:28:27 No.482306959

>実際の120mm砲の殺傷範囲がこんな感じ >su2224752.jpg Gジェネのハイメガキャノンかよ

140 18/02/01(木)10:33:25 No.482307402

600mm砲弾が頭の真横かすめても無傷な女子高生がいるんだし鍛えた軍人ならこの程度余裕なのでは?

↑Top