虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • F-1って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/01(木)07:18:58 No.482293427

    F-1ってこの頃が一番車のデザインが美しかったと思う

    1 18/02/01(木)07:20:13 No.482293488

    ブレーキローター赤熱してるのいいよね

    2 18/02/01(木)07:20:44 No.482293522

    そうだね

    3 18/02/01(木)07:21:28 No.482293557

    MP4/4とかMP4/5あたりがマクラーレンの最高デザイン機だと思ってる

    4 18/02/01(木)07:23:48 No.482293665

    去年は悪くなかったよ 今年はダサくなるの確定だけど

    5 18/02/01(木)07:25:49 No.482293747

    懐かしのレッドファイブ

    6 18/02/01(木)07:26:49 No.482293793

    ハイノーズ系のF1はお嫌いですか

    7 18/02/01(木)07:29:15 No.482293908

    今年のF1はコクピット上部にパンティみたいな骨組みを付けるらしいね さきっちょはチンコみたいになるし 誰かおかしいと思わないんだろうか

    8 18/02/01(木)07:30:05 No.482293959

    >ハイノーズ系のF1はお嫌いですか 素直に格好悪いと思います…

    9 18/02/01(木)07:31:56 No.482294054

    >去年は悪くなかったよ 最近のF1全部クソダサいって言いたいスレなんだからそういう水差す事言うなよ

    10 18/02/01(木)07:32:17 No.482294067

    走行力学に叶った形状なら納得なんだけどレギュレーションや安全性のせいで歪な形状になるのはなんだかなぁって感じ

    11 18/02/01(木)07:32:53 No.482294097

    去年のもシャークフィンにカモメアンテナ・・・ 酷いもんだった

    12 18/02/01(木)07:33:39 No.482294137

    >走行力学に叶った形状なら納得なんだけど わざわざそんなこと言うなら オープンコックピットから否定すれば?

    13 18/02/01(木)07:34:20 No.482294167

    シルエットは2004年あたりが好き

    14 18/02/01(木)07:35:06 No.482294215

    フェラーリが強かった頃は 格好いい=速いって図式が割と成り立ってて 自分みたいな素人が見ても分かりやすかった

    15 18/02/01(木)07:39:45 No.482294447

    最新のフォーミュラEマシンはかっこいいよ!

    16 18/02/01(木)07:47:46 No.482294881

    >ブレーキローター赤熱してるのいいよね 子供の頃ライト仕込んでるものだと思ってた

    17 18/02/01(木)07:48:32 No.482294921

    ウィングカーもカッコいいんだけど世代的に語られないよね

    18 18/02/01(木)07:50:23 No.482295042

    >オープンコックピットから否定すれば? 何を言ってるんだこいつ

    19 18/02/01(木)07:51:09 No.482295083

    一回安全性とかレギュとか全無視でやってほしい

    20 18/02/01(木)07:52:28 No.482295161

    >ウィングカーもカッコいいんだけど世代的に語られないよね 大抵ロータス79とフェラーリ312で話が終わる FW07いいよね…

    21 18/02/01(木)07:52:46 No.482295174

    >一回安全性とかレギュとか全無視でやってほしい AIだけのサイバーフォーミュラみたいな感じならイケるな

    22 18/02/01(木)07:55:01 No.482295310

    >一回安全性とかレギュとか全無視でやってほしい 空飛ぶ奴とか出てきたりして

    23 18/02/01(木)07:55:49 No.482295357

    >一回安全性とかレギュとか全無視でやってほしい やってほしいってのが本当に日本人というか 自分でやるもんだろ

    24 18/02/01(木)07:56:46 No.482295415

    欠陥車ではあるけどロータス80の美しさは群を抜いてる

    25 18/02/01(木)07:57:51 No.482295481

    この時代に特に思い入れ無いので格好悪く見える 結局自分が熱心に見てた頃を賛美したいだけじゃないの?

    26 18/02/01(木)07:57:59 No.482295491

    >空飛ぶ奴とか出てきたりして うしろに石飛ばすやつとかな

    27 18/02/01(木)07:58:08 No.482295504

    641/2

    28 18/02/01(木)07:59:44 No.482295624

    >この時代に特に思い入れ無いので格好悪く見える >結局自分が熱心に見てた頃を賛美したいだけじゃないの? 間違いなく今の見てないよね 今は有料放送でしか見れないからな

    29 18/02/01(木)07:59:56 No.482295637

    ブラバムのBT52とかBT55いいよね…

    30 18/02/01(木)08:00:26 No.482295672

    実際レースの面白さって意味だと今のF1が面白いとは…

    31 18/02/01(木)08:00:38 No.482295680

    >この時代に特に思い入れ無いので格好悪く見える >結局自分が熱心に見てた頃を賛美したいだけじゃないの? キミ最近のしか見てないにわかなだけでしょ

    32 18/02/01(木)08:01:20 No.482295729

    今年は色んな意味で面白そう

    33 18/02/01(木)08:02:10 No.482295777

    レースクイーン廃止と聞いていっぱい悲しい

    34 18/02/01(木)08:03:03 No.482295838

    現場のドライバーやエンジニアですら今のF1は技術的にも速度域でも むやみに変更されるレギュレーションでトップカテゴリーじゃ無いって 酷評してるのに何を言ってるんだろう

    35 18/02/01(木)08:03:05 No.482295840

    ベネトンB189とかティレル023とか024とか 活躍はともかくスタイルは大好き

    36 18/02/01(木)08:04:01 No.482295918

    面白さなどという主観的なものを持ち出してきてる時点で 単なる懐古主義に過ぎないんだなあと暖かく見守るよおじいちゃん

    37 18/02/01(木)08:05:12 No.482295997

    >現場のドライバーやエンジニアですら今のF1は技術的にも速度域でも >むやみに変更されるレギュレーションでトップカテゴリーじゃ無いって >酷評してるのに何を言ってるんだろう デザインの話してるんじゃないのおじいちゃん

    38 18/02/01(木)08:05:46 No.482296041

    おじいちゃんはすぐ話が飛ぶ

    39 18/02/01(木)08:06:03 No.482296059

    若者気取りおじさん

    40 18/02/01(木)08:06:57 No.482296125

    >間違いなく今の見てないよね >今は有料放送でしか見れないからな これが図星だったんだろうなおじいちゃん

    41 18/02/01(木)08:08:04 No.482296218

    何で必死につまんないマウンティングしてるの?

    42 18/02/01(木)08:10:33 No.482296378

    デザインは好みがあるか 昔のマシン好きってのは別にかまわないけど 見ても居ない今のF1を否定してかかるのはちょっとどうかとおもいますよおじいちゃん

    43 18/02/01(木)08:11:27 No.482296440

    おじいちゃん呼ばわりしてまでなんで見てないと思うんだろう… 昔からのF-1ファンだって多いのに…

    44 18/02/01(木)08:12:52 No.482296550

    おじいちゃんって言葉使ってる奴が一人で必死すぎる いまのF-1を否定されたとでも思ったのかな

    45 18/02/01(木)08:15:01 No.482296709

    見ながら昔の方が昔の方がって言い続けてるならかなり根の深い病気だと思う

    46 18/02/01(木)08:16:51 No.482296880

    今のも前半分はカッコいい

    47 18/02/01(木)08:17:46 No.482296956

    今は見てないとか言い続けてるとか妄想でマウント取ろうとする方が余程病気なんじゃ

    48 18/02/01(木)08:17:48 No.482296960

    >実際レースの面白さって意味だと今のF1が面白いとは… NASCARいいよね…

    49 18/02/01(木)08:18:19 No.482297003

    >見ながら昔の方が昔の方がって言い続けてるならかなり根の深い病気だと思う ? 昔の方が面白かったって意見が出ても何もおかしくないんじゃね? 今が最高みたいな意見でないと根の深い病気呼ばわりか

    50 18/02/01(木)08:18:22 No.482297006

    おじいちゃん呼ばわりが余程気に食わなかったんだねおじいちゃん

    51 18/02/01(木)08:18:49 No.482297036

    F-1は一時期ブームだったけどみんな飽きた上に地上波放送がないから見てる人は少ないだろう

    52 18/02/01(木)08:18:51 No.482297039

    マウントって言葉気に入ったの?

    53 18/02/01(木)08:18:58 No.482297048

    ひでぇスレ…

    54 18/02/01(木)08:19:23 No.482297074

    >? >昔の方が面白かったって意見が出ても何もおかしくないんじゃね? >今が最高みたいな意見でないと根の深い病気呼ばわりか >デザインの話してるんじゃないのおじいちゃん

    55 18/02/01(木)08:19:59 No.482297127

    今のF-1好きで昔のF-1知らない子がおじいちゃんって言葉を気に入って連呼してるだけでしょ

    56 18/02/01(木)08:20:18 No.482297152

    セナが事故死してからはショックでF1はあまり観なくなったな

    57 18/02/01(木)08:20:38 No.482297177

    デザインの話ならそれはそれでチンポノーズめっちゃかっこ悪いよね

    58 18/02/01(木)08:20:52 No.482297190

    6輪のティレルp34みたいなのは もう出ないのかなぁ?

    59 18/02/01(木)08:20:56 No.482297192

    >ひでぇスレ… お前いつもの荒らしの糞虫小僧だな

    60 18/02/01(木)08:20:57 No.482297195

    昔からつまんなかったので安心してほしい

    61 18/02/01(木)08:22:09 No.482297271

    気に入ってとかすぐに同じ言葉使ってくる辺り 病院行きなさいよ頭のだぞって思う

    62 18/02/01(木)08:22:17 No.482297279

    90年代前半までのブームについて来れなかったお子様が 年上をおじいちゃん扱いすることで満足してるんだよわかれ

    63 18/02/01(木)08:23:03 No.482297321

    デザインの話とかどうでもよくて おじいちゃん呼ばわりにだけ怒ってるおじいちゃん

    64 18/02/01(木)08:23:20 No.482297339

    >6輪のティレルp34みたいなのは >もう出ないのかなぁ? 発想と見た目の面白さだけで実際速くなかったし…

    65 18/02/01(木)08:23:37 No.482297358

    直線で1500ccターボが3500ccNAをアッサリ抜くのが凄かったね

    66 18/02/01(木)08:23:46 No.482297371

    そもそも何でデザインの話にこだわるのよ スレの流れで話題が変わるのなんて普通だろうに

    67 18/02/01(木)08:24:44 No.482297435

    まあピケとかの時代を知らないお子ちゃまは駄目だな

    68 18/02/01(木)08:25:03 No.482297457

    >セナが事故死してからはショックでF1はあまり観なくなったな あれは割とショックだったな… 自分の中で思ったより喪失感でかかった…

    69 18/02/01(木)08:25:31 No.482297491

    ネルソン・ピケット!

    70 18/02/01(木)08:27:04 No.482297594

    セナは結構日本のテレビにも出てくれたからな…

    71 18/02/01(木)08:27:49 No.482297630

    >セナが事故死してからはショックでF1はあまり観なくなったな まあデビューしたころからいつかヤらかすとは良く言われてたから 事故った時もやっぱりやっちゃったなって感じだったな

    72 18/02/01(木)08:27:54 No.482297637

    >6輪のティレルp34みたいなのは >もう出ないのかなぁ? ウィリアムズが試作した後ろ4つの6輪とかはめっちゃ速かったよ レギュレーションで規制されたけど

    73 18/02/01(木)08:31:12 No.482297842

    朝からブーブーでケンカでちゅか

    74 18/02/01(木)08:31:35 No.482297869

    >セナは結構日本のテレビにも出てくれたからな… とんねるずの生ダラのカートよかったよね

    75 18/02/01(木)08:34:16 No.482298066

    >直線で1500ccターボが3500ccNAをアッサリ抜くのが凄かったね 逆じゃ?

    76 18/02/01(木)08:34:38 No.482298095

    自分は「昔のマシン最高!今のダッセ」言うくせに 逆を言われるとエキサイトするおじいちゃん

    77 18/02/01(木)08:36:26 No.482298221

    >逆じゃ? 小排気量でもターボ車の方が圧倒的に速かったのよ

    78 18/02/01(木)08:36:35 No.482298226

    今のF1ってどうなってるのか知らないし知りたくもない

    79 18/02/01(木)08:41:49 No.482298565

    何でこのスレ開いたの…

    80 18/02/01(木)08:42:57 No.482298644

    べつにいまのF-1を語るスレでもないのになあ

    81 18/02/01(木)08:43:20 No.482298667

    >小排気量でもターボ車の方が圧倒的に速かったのよ だから鈴鹿のストレートで881が最強マシンのマクラーレン抜いたのは凄かった

    82 18/02/01(木)08:46:45 No.482298901

    >逆を言われるとエキサイトするおじいちゃん デザイナーすら糞レギュレーションでひどいと言い切って吐き捨てる今のデザインのいいところを教えてくれないかな

    83 18/02/01(木)08:48:55 No.482299074

    安全性のためだし仕方ない

    84 18/02/01(木)08:51:20 No.482299245

    Fダクトがあった頃が楽しかったな 車体のカッコ良さもその頃が一番だった

    85 18/02/01(木)08:51:57 No.482299299

    今は速さのためのデザインじゃなくて レギュレーションのためだけのデザインだよな お子ちゃまはどこがいいのか主張して欲しい

    86 18/02/01(木)08:51:57 No.482299300

    去年もメルセデスとトロはかなりカッコよかったよ

    87 18/02/01(木)08:53:28 No.482299422

    昔みたいにエックスウィングとチムニーダクト付けようぜ

    88 18/02/01(木)08:54:04 No.482299476

    >去年もメルセデスとトロはかなりカッコよかったよ ひでぇセンスの人間もいたものだ 今のF1を分かりやすく示してるわ

    89 18/02/01(木)08:54:53 No.482299519

    バットマンディフューザー!

    90 18/02/01(木)08:56:27 [ファンカー!] No.482299633

    ファンカー!

    91 18/02/01(木)08:56:29 No.482299635

    頭Halo野郎がいるな

    92 18/02/01(木)08:58:44 No.482299785

    佐藤琢磨が頑張ってた頃のデザインが好き

    93 18/02/01(木)09:06:41 No.482300324

    F1じゃないけど怪鳥・チャパラルが好きだった

    94 18/02/01(木)09:14:02 No.482300788

    まぁ首チョンパ多いしハローやキャノピーは導入していいと思う 偉い人がフルキャノピーだめよしてるのが大きいけど

    95 18/02/01(木)09:17:56 No.482301066

    >今のF1ってどうなってるのか知らないし知りたくもない 3期はぐだぐだで 4期はじーつーえんじん!のーぱわー!と毎度罵られ 撤退寸前まで凋落するホンダとか悲しいしな

    96 18/02/01(木)09:20:37 No.482301243

    シャークフィンはまだしも 流石にTウィングはダサすぎた2017デザイン

    97 18/02/01(木)09:20:57 No.482301270

    >デザイナーすら糞レギュレーションでひどいと言い切って吐き捨てる今のデザインのいいところを教えてくれないかな デザイナーはどんなレギュレーションでも文句言うよ 当然80年代でも酷かった というか当時の方がハイテク装備の開発と禁止が繰り返されてかなり文句出てた

    98 18/02/01(木)09:21:21 No.482301295

    フジNEXTがシーズンオフで2000年代の放送してるがエンジンの回転数こんなに回ってたのか

    99 18/02/01(木)09:23:11 No.482301432

    >今は速さのためのデザインじゃなくて >レギュレーションのためだけのデザインだよな 昔はレギュレーションが無かったとでも…? まずレギュレーション有りきでデザインはそれからなのはフォーミュラーレースの基本だろう 速さを競うだけならフォーミュラーなんて要らないよ

    100 18/02/01(木)09:25:30 No.482301599

    >速さを競うだけなら干上がった湖行けよ

    101 18/02/01(木)09:30:04 No.482301887

    >速さを競うだけなら干上がった湖行けよ F1は最高速じゃなくて加減速の速さだから

    102 18/02/01(木)09:30:08 No.482301892

    今のF1はデザインよりも挙動がな

    103 18/02/01(木)09:30:32 No.482301920

    8~90年代に大手チームがレギュの抜け穴探しでやりたい放題やった結果がレギュ厳格化に繋がってるので 競技としては現在の方が健全で安全だと思うな

    104 18/02/01(木)09:30:43 No.482301929

    速いからズルいって感じでどんどん後付で禁止されていったからね

    105 18/02/01(木)09:31:45 No.482301996

    >速さを競うだけなら干上がった湖行けよ F1はレコードアタックじゃなくてサーキットの競技だからな

    106 18/02/01(木)09:31:47 No.482301998

    写真や映像で見るとデザインあれこれケチ付けたくなるけど実際サーキットでレース観戦して実物見るとそんなのどうでも良くなるよ

    107 18/02/01(木)09:32:55 No.482302079

    デザインはいいんだが回生ブレーキとかブーストは微妙に思える

    108 18/02/01(木)09:33:00 No.482302085

    >競技としては現在の方が健全で安全だと思うな 縛りすぎて経費制限のはずが開発費うなぎ登りになってるのはなんだかなぁ

    109 18/02/01(木)09:33:21 No.482302110

    >速いからズルいって感じでどんどん後付で禁止されていったからね そういう発想に繋がるのも分からなくはないけど モータースポーツに限らずスポーツのルールはそういうもの

    110 18/02/01(木)09:33:42 No.482302141

    出始めの技術故の危なさもあったし それこそセナの時代のアクティブサスとかああいうのは規制されるのも仕方ないんじゃないかな

    111 18/02/01(木)09:34:13 No.482302184

    フォーミュラEはどうしても好きになれない

    112 18/02/01(木)09:34:33 No.482302211

    >それこそセナの時代のアクティブサスとかああいうのは規制されるのも仕方ないんじゃないかな おかげでセナ死んだけどな

    113 18/02/01(木)09:36:17 No.482302340

    >速いからズルいって感じでどんどん後付で禁止されていったからね 制御できない危険な速度だから規制なんだけど 行き着いた先がF1ドライバーや観客の死につながるわけで こういう子がラリーのグループB復活しろとかいい出す

    114 18/02/01(木)09:36:28 No.482302361

    なんて攻撃的なんだ…やはり鉄ヲタは害悪…

    115 18/02/01(木)09:36:46 No.482302379

    >縛りすぎて経費制限のはずが開発費うなぎ登りになってるのはなんだかなぁ 経費はだいぶ下がってるよ 特にシーズン中のテスト禁止とエンジン使用回数制限で エンジンサプライヤーの開発費は主に人件費だけど それが上がるのは仕方ないんじゃないかな

    116 18/02/01(木)09:37:00 No.482302401

    F1のルールではシーズンごとに技術公開してイコールコンディションにしてなかったっけ?

    117 18/02/01(木)09:38:04 No.482302493

    デザインの好き嫌いはもちろんあったけどメカニックもよく理解してなかった当時はひたすらドライバーを追って見てたな

    118 18/02/01(木)09:38:28 No.482302520

    グループBなんて最高の極論出されても困る

    119 18/02/01(木)09:39:01 No.482302574

    >こういう子がラリーのグループB復活しろとかいい出す ”そういう子”がいたのかい?

    120 18/02/01(木)09:39:51 No.482302629

    >それこそセナの時代のアクティブサスとかああいうのは規制されるのも仕方ないんじゃないかな アクティブサスはコマツ一強を排除したい政治的力学で決まったことだけどな

    121 18/02/01(木)09:40:27 No.482302682

    >制御できない危険な速度だから規制なんだけど 1チームだけが勝つのは興行的に面白くなくなるからだけどね

    122 18/02/01(木)09:42:32 No.482302832

    モータースポーツは荒れる方が楽しいからな…

    123 18/02/01(木)09:43:56 No.482302916

    >モータースポーツは荒れる方が楽しいからな… 98年スパは色々あったな

    124 18/02/01(木)09:44:06 No.482302922

    >アクティブサスはコマツ一強を排除したい政治的力学で決まったことだけどな やめなよそういう僻み根性… 技術的要因で突出して強ければ当然規制されるよ 特に他社が模倣困難な場合は競技の公平さをなるべく保つためにレギュレーションで規制せざるを得ない

    125 18/02/01(木)09:44:51 No.482302973

    >1チームだけが勝つのは興行的に面白くなくなるからだけどね 他のレースみたいにウエイトハンデや燃料規制すればいいのだが それ興行中のレギュレーション変更と関係ないよね?

    126 18/02/01(木)09:44:58 No.482302984

    >モータースポーツは荒れる方が楽しいからな… 荒れるのはドライバー同士の接戦だけでいいよ レギュレーションの変更で危険にさらされるのは見るに忍びない

    127 18/02/01(木)09:46:10 No.482303068

    じゃあフォーミュラEみたく全チーム同一車種みたいなのがいいっていうんですか

    128 18/02/01(木)09:46:35 No.482303098

    >他のレースみたいにウエイトハンデや燃料規制すればいいのだが >それ興行中のレギュレーション変更と関係ないよね? ウェイトハンデを付ける程にF1のシャシーは自由度はない…

    129 18/02/01(木)09:46:46 No.482303112

    >>アクティブサスはコマツ一強を排除したい政治的力学で決まったことだけどな >やめなよそういう僻み根性… >技術的要因で突出して強ければ当然規制されるよ >特に他社が模倣困難な場合は競技の公平さをなるべく保つためにレギュレーションで規制せざるを得ない アクティブサス規制の一番の要因はグラウンド・エフェクト規制に引っかかるからなので他社が模倣とかじゃなかったはず

    130 18/02/01(木)09:47:40 No.482303171

    >>他のレースみたいにウエイトハンデや燃料規制すればいいのだが >>それ興行中のレギュレーション変更と関係ないよね? >ウェイトハンデを付ける程にF1のシャシーは自由度はない… ウェイトハンデを入れる場所をレギュレーションで設ければいいのでは?

    131 18/02/01(木)09:47:42 No.482303174

    >じゃあフォーミュラEみたく全チーム同一車種みたいなのがいいっていうんですか フォーミュラーEは単に技術的に条件をクリアできる参入メーカーが少なかっただけで 将来的には門戸開いてるはずだが

    132 18/02/01(木)09:48:11 No.482303209

    >ウェイトハンデを入れる場所をレギュレーションで設ければいいのでは? もう他のレース見なよ…向いてないよF1見るの…

    133 18/02/01(木)09:48:11 No.482303210

    子供の頃ほんの小さいオモチャで黒いロータス持ってたけどあれはべらぼうに格好良かった F1という存在に気付いた時にはもうキャメルイエローだったが

    134 18/02/01(木)09:48:28 No.482303233

    >やめなよそういう僻み根性… 僻みじゃ無いよ スポーツが健全に運営されてると思ってるようだけど世の中綺麗事だけじゃ済まない事はいくらでもあるって知った方がいい

    135 18/02/01(木)09:48:58 No.482303269

    >もう他のレース見なよ…向いてないよF1見るの… F1見てない子に言われても困るな