ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/01(木)05:27:13 No.482289972
ゲームプレイ系動画のシリーズものの初回の再生数って アテになるようでアテにならんよね
1 18/02/01(木)05:28:45 No.482290003
part2の落ち込み方が一番信頼できる
2 18/02/01(木)05:29:25 No.482290025
>part2の落ち込み方が一番信頼できる 1/2ならまだ優秀な方で 1/10は基本的にダメという感じ
3 18/02/01(木)05:30:00 No.482290036
あとは完結済みなら全体的な再生数の推移グラフで判断したり
4 18/02/01(木)05:30:38 No.482290050
そういや完結済みを待ってから見る人と進行中でも見る人とどっちが多いんだろう
5 18/02/01(木)05:31:47 No.482290082
完結済みだと途中放棄の心配は無くなるけどその代わりに投稿者からのレスポンスを得られないのがやや寂しい
6 18/02/01(木)05:31:58 No.482290089
面白かった人はホイホイフォローして新着ですぐ見るのが多いかな
7 18/02/01(木)05:33:00 No.482290113
結局動画のノリの合う合わないだから一応見るけど 絶妙にテンポが悪かったり駄目な理由が分かる事もある…
8 18/02/01(木)05:35:36 No.482290181
>そういや完結済みを待ってから見る人と進行中でも見る人とどっちが多いんだろう アップ間隔も影響するな 忘れないうちに次のが来ると見続けられるんだけどね
9 18/02/01(木)05:36:19 No.482290197
ニコデスマンだけどデスピリアの2013年開始のと2015年開始のとでは再生数とその推移がかなり対照的だ… 片方はゆっくり実況だけど
10 18/02/01(木)05:38:17 No.482290243
ゆっくり実況でもいいけど無駄にホモネタ混ぜてくる場合は即切る
11 18/02/01(木)05:39:12 No.482290266
毎日上げてた時はよく見てたけど そうじゃなくなった途端に見なくなった人とかいっぱいいる
12 18/02/01(木)05:40:17 No.482290289
面白いなと思って見続けていたら まだ途中のpartなのに最後の投稿日が数年前だった時の悲しあじ
13 18/02/01(木)05:40:30 No.482290295
最終回だけ微妙に再生数が復活してるシリーズいいよね…
14 18/02/01(木)05:43:11 No.482290355
つまんねー!としか思えないのに初回だけ異常に再生数多い動画の中には偶に不自然な数の広告ポイントが設定されていたりする…
15 18/02/01(木)05:44:26 No.482290376
自演広告でパート1上げるのは悪い事じゃないと思うけど 何万ポイントもあるのは流石に無駄ではってなる…
16 18/02/01(木)05:44:43 No.482290386
>面白いなと思って見続けていたら >まだ途中のpartなのに最後の投稿日が数年前だった時の悲しあじ わかる
17 18/02/01(木)05:45:17 No.482290401
最近全然新しいのに手を出してない 追ってた人も出さなくなったし
18 18/02/01(木)05:47:27 No.482290448
>ニコデスマンだけどデスピリアの2013年開始のと2015年開始のとでは再生数とその推移がかなり対照的だ… >片方はゆっくり実況だけど 初回同士では生声の方が7000近く上回ってるのに2回目にはゆっくりの方の最低再生数に1600近く負けてて凄い
19 18/02/01(木)05:48:11 No.482290465
編集に時間かけてるから投稿間隔が空いたのかな?と思いきや 毎日上げてた時の方が面白かったパターンとかなぜかある
20 18/02/01(木)05:49:51 No.482290517
>編集に時間かけてるから投稿間隔が空いたのかな?と思いきや >毎日上げてた時の方が面白かったパターンとかなぜかある 編集が荒削りでも勢いが有った方が面白いというパターンだな
21 18/02/01(木)05:51:09 No.482290561
1ポイント1円だったっけ 自演広告で10万ポイントとかやってる(であろう)人とか見掛けるし「そんなに」ってなるな…
22 18/02/01(木)05:51:52 No.482290579
怒濤の編集が好きだったのに自分変人なんでみたいな自分語りを語らせ始めてうーん
23 18/02/01(木)05:52:32 No.482290597
自己顕示欲拗らせて変わっちゃうタイプの人はだんだん愛想つかされていく様が数字に出ておつらい
24 18/02/01(木)05:52:48 No.482290604
チケット配布もあるしキャッシュバック的なので半分は返ってくるしで 思ったほど突っ込んでないと思うけど目立ってもつまらないのは辛い…
25 18/02/01(木)05:53:08 No.482290614
毎週投稿とかよくできるなって
26 18/02/01(木)05:53:48 No.482290640
>思ったほど突っ込んでないと思うけど目立ってもつまらないのは辛い… むしろ「目立ってたから見てみたけどつまんねーなコレ」って人の絶対数が増えるだけな気がする…
27 18/02/01(木)05:54:16 No.482290652
録画してやってみたら録画を気にしすぎてゲームが楽しくやれなかった……
28 18/02/01(木)05:55:30 No.482290685
録画して10分くらいの実況動画作ってみると色々分かって面白い 作った動画は面白くない…なんだ俺のこの会話センス…
29 18/02/01(木)05:55:31 No.482290687
個人的には多くて500再生前後をキープしてコメント数も1本辺り20とか30でマイリスト数も1本辺り4とか5をキープし続けてる感じのシリーズが一番肌に合う
30 18/02/01(木)05:57:19 No.482290728
1000再生以下は大体ゆっくりなりボイロなりのテンポからして合わない事が多い…
31 18/02/01(木)05:58:26 No.482290769
>作った動画は面白くない…なんだ俺のこの会話センス… しゃべりが面白いか面白くないかとかそういう話以前に「プレイしつつ話も間を持たせる」事自体が正直難しいと思う 少なくとも俺の語彙力じゃ到底無理
32 18/02/01(木)05:59:10 No.482290786
紹介とか解説動画ならと思ったらうすら寒いのが出来るのいいよねよくない
33 18/02/01(木)05:59:17 No.482290791
>1000再生以下は大体ゆっくりなりボイロなりのテンポからして合わない事が多い… カットや倍速のセンスとか話題の内容だったり難しいよね…
34 18/02/01(木)06:01:07 No.482290845
喋ってて噛むのは別に全く構わない それよりも噛む度に噛んだ自分を責める話を繰り返すのは居た堪れなくなる
35 18/02/01(木)06:02:51 No.482290891
>録画してやってみたら録画を気にしすぎてゲームが楽しくやれなかった…… 最初の内はみんなそんなもんらしい 慣れたらしゃべりとプレイの両方をしっかり楽しめるとか
36 18/02/01(木)06:03:03 No.482290899
>それよりも噛む度に噛んだ自分を責める話を繰り返すのは居た堪れなくなる そんな面白実況見た事無い…
37 18/02/01(木)06:04:05 No.482290923
>>作った動画は面白くない…なんだ俺のこの会話センス… >しゃべりが面白いか面白くないかとかそういう話以前に「プレイしつつ話も間を持たせる」事自体が正直難しいと思う >少なくとも俺の語彙力じゃ到底無理 間をもたせようと思ってひねり出した会話がダダ滑りしてるのいいよね 見返すたびうわぁーってなるのいいよね…
38 18/02/01(木)06:04:32 No.482290939
>そんな面白実況見た事無い… 噛む度に「もう嫌になっちゃう…誰か噛まないようになる方法教えてー!」ってな感じのシリーズは見た事ある…
39 18/02/01(木)06:05:37 No.482290973
YouTubeでライブ実況を気が向いたら観るだけだから 気にするのは実況者が自分にとって不快じゃないかだけだな…
40 18/02/01(木)06:05:49 No.482290978
原稿用意してる訳じゃないんだから噛むのはむしろ当然くらいの気概で良いと思う そもそも聴き取れない喋りよりは遥かにマシだ
41 18/02/01(木)06:06:27 No.482290996
ボイロとかでしっかり推敲した文章で何とか視聴に耐えうる内容の動画が出来ても これを…週イチで…?って気分になるなった
42 18/02/01(木)06:07:22 No.482291012
キャラクターが喋ってるシーンのあるムービー中にも喋りまくって結局ムービー内のセリフも実況者の話もどっちも聴き取れない状況の最悪さよ…
43 18/02/01(木)06:09:27 No.482291070
せめてどっちかの音量を大きくしろよと思う そういうのは
44 18/02/01(木)06:10:24 No.482291095
ゲーム実況動画を見てて思うのはプレイしているゲームに興味があるから見るのであってプレイヤーには興味が無いという事 機械音声のゲーム実況動画を作って思ったのは間が持たないからみんな自分の事を話していたのだなと気が付いた事
45 18/02/01(木)06:11:29 No.482291125
それどっちもその感想に該当しないケースも有ると思う
46 18/02/01(木)06:11:55 No.482291140
見所がないとこはパシパシカットしちゃってもいいんだ 格ゲーとかだとそうもいかないけど
47 18/02/01(木)06:13:43 No.482291194
>機械音声のゲーム実況動画を作って思ったのは間が持たないからみんな自分の事を話していたのだなと気が付いた事 DCのもっとプロ野球チームをつくろうのゆっくり実況はそんな感じじゃなかったな 一例だけを挙げて反例を出したつもりでもないけど
48 18/02/01(木)06:15:17 No.482291239
一人実況ならどんなんでも見れるけど二人実況だけは無理だ…
49 18/02/01(木)06:15:29 No.482291242
そのゲームのことを早口になって語るようなタイプが好きだぞ俺
50 18/02/01(木)06:16:46 No.482291286
初見実況じゃないちょいちょい当時振り返りながらの実況が好き 自分やったことあるやつとかだと特に
51 18/02/01(木)06:16:55 No.482291293
二人実況は実況者同士の牽制のし合い(?)ばかりに意識を取られてダメだ…
52 18/02/01(木)06:17:10 No.482291297
生声だけはもう生理的に絶対無理なのでこうやってゆっくり実況を見て安心する
53 18/02/01(木)06:17:10 No.482291298
クソゲー実況とかはその実況者が面白くて見てるのもある まあ特別な例かも知れないけど
54 18/02/01(木)06:19:59 No.482291376
>ゲーム実況動画を見てて思うのはプレイしているゲームに興味があるから見るのであってプレイヤーには興味が無いという事 これに反証を出すなら今のVtuberのほぼ全部だな あれは本人が面白い
55 18/02/01(木)06:21:21 No.482291412
生声は基本受け付けないけど英語だと割りとイケル でも結局実況する人による気もする
56 18/02/01(木)06:22:40 No.482291444
>生声だけはもう生理的に絶対無理なのでこうやってゆっくり実況を見て安心する そこまで行くともう動画内容がどうのこうのの段階以前の話な気もする あくまで推測だけど普段から他人と面を付き合わせるのも苦手だったりしない?
57 18/02/01(木)06:23:33 No.482291467
生声実況は2つくらいしか見てないけどこの二つだけありゃいいやってなる
58 18/02/01(木)06:24:45 No.482291497
二人実況でも複数人で遊ぶゲームなら良いけど 一人用ゲームでプレイヤーとは別に隣にもう一人居る感のある実況は「なんで…?」ってなる
59 18/02/01(木)06:25:15 No.482291511
解説付きのTASかRTAしか見ないけどホモネタ編集が多くてつらい
60 18/02/01(木)06:28:31 No.482291589
内容に関わらず生声って時点で駄目な人は電話恐怖症に近い気もする
61 18/02/01(木)06:28:32 No.482291590
語録はともかく音声はやめてくれんか…ってなるな
62 18/02/01(木)06:29:39 No.482291621
生声は結局声質とかその人への慣れに近いものがある 同じ実況者でも10個も動画見れば慣れる
63 18/02/01(木)06:31:29 No.482291672
>そこまで行くともう動画内容がどうのこうのの段階以前の話な気もする >あくまで推測だけど普段から他人と面を付き合わせるのも苦手だったりしない? たまに一緒に飯食いに行ったり遊んだりする友達が一人いるからまだ大丈夫 だと信じたいけどその気はあるかもしれない
64 18/02/01(木)06:32:27 No.482291710
俺の場合生声でも全然見られるけどかと言って生声なら何でも見られるという訳でもないから 生声って時点で無理ってなってる人も偶々その人にとって無理なケースばかりに当たってきただけな気はする 実際どうかは分からんが
65 18/02/01(木)06:32:32 No.482291712
生声は声質や話し方で絶対に無理ってのが出てくるのはあるからなあ どれだけ周りが面白いとか言ってても生理的に無理…って結構ある
66 18/02/01(木)06:32:49 No.482291717
>二人実況でも複数人で遊ぶゲームなら良いけど >一人用ゲームでプレイヤーとは別に隣にもう一人居る感のある実況は「なんで…?」ってなる 会話とか突っ込みとか出来るしその方が間が持つからでは?
67 18/02/01(木)06:33:23 No.482291735
プレイしてるのは大体一人用のゲームだし 進み方もわりとグダるけど とあるゲーム消費者グループはなんか友達の家で一緒にゲームやってた感覚で見れて好き
68 18/02/01(木)06:35:09 No.482291785
生声でも動画撮って喋る内容作って後から音声入れる人もいて そういうのは生声無理な人でも大丈夫かもしれない
69 18/02/01(木)06:35:10 No.482291786
>会話とか突っ込みとか出来るしその方が間が持つからでは? 機械音声でもひとりで喋らせ続けるのつらくてふたりの掛け合いにしたって言ってる人たまにいる
70 18/02/01(木)06:35:13 No.482291787
最初からスッと聴けた生声実況者というと俺はサウンドノベル街の実況やってたふひきーかな… って名前出して良いのか悩んだけど
71 18/02/01(木)06:35:26 No.482291796
ニコデスマンで有名な二人実況のコンビは片方がめっちゃゲラで誘い笑いを誘発するという高度なテクニックを使ってるな
72 18/02/01(木)06:37:40 No.482291854
>会話とか突っ込みとか出来るしその方が間が持つからでは? なるほど じゃあ俺は偶々余計にグダるようになってるケースばかり見てきただけかも知れん
73 18/02/01(木)06:37:50 No.482291859
RTAでもスコアアタックでも対人の強さでもなんでもいいけど 上手い人にしか興味ないなぁ 話が面白けりゃなおいいけど加点要素であって減点要素じゃない
74 18/02/01(木)06:39:13 No.482291895
ゲームそっちのけで男二人が乳繰り合うケースでも おもしれぇな!ってなるのと気色わりぃな…ってなるのとがあるから自分の事ながら不思議だ…
75 18/02/01(木)06:40:50 No.482291938
ガチでビデオゲームというものそのものの初心者がまずバイオ4を始めたという♀の実況プレイはかなり良かった…
76 18/02/01(木)06:43:12 No.482292007
教則ビデオかよってくらい上手いのじゃないと見る気がしないって人も居るし 上手いのよりはヘタな方が見てて面白いって人も居るし 世の中色々やな
77 18/02/01(木)06:44:30 No.482292041
>上手い人にしか興味ないなぁ 普段は上手い人がたまにやらかすミスとその後なげやりなテンションで続行されるプレイが好き
78 18/02/01(木)06:44:43 No.482292051
imgで「」の声入りゲーム配信など見たりするのもよい
79 18/02/01(木)06:46:14 No.482292095
>ガチでビデオゲームというものそのものの初心者がまずバイオ4を始めたという♀の実況プレイはかなり良かった… いきなりハンドガン捨ててナイフ縛りし始めたのは笑った
80 18/02/01(木)06:48:29 No.482292183
>imgで「」の声入りゲーム配信など見たりするのもよい 当たり前だけど「」にも色々居るよなーという実感が湧くよね…実際に見ると
81 18/02/01(木)06:50:59 No.482292273
ゲームプレイの生放送見る時は友達の家とかでだらだら駄弁りながらゲームやってる感覚を求めてる部分があるから腕前は上でも下でもいいなぁ むしろ視聴者側でああしろこうしろとか命令や指示が多いとげんなりして閉じる
82 18/02/01(木)06:52:46 No.482292320
個人的には泥酔プレイ系と特に肌が合う もうぐっちゃんぐっちゃんなプレイになってても面白いものは面白いなーってなる
83 18/02/01(木)06:53:06 No.482292334
>むしろ視聴者側でああしろこうしろとか命令や指示が多いとげんなりして閉じる 上手いのが好きな人はそういうの見たくないのもあるんじゃないの? 界隈の上位にいる人のプレイングに対して冗談じゃなくあれやこれや言ってる子がいたってなんだこいつ扱いされるだけだから
84 18/02/01(木)06:56:54 No.482292468
ゲームプレイに関する自分の中にある美学を世間一般的な大前提であるかのように他人の前で振りかざさないのなら何だって良いよ
85 18/02/01(木)06:57:05 No.482292472
昔はニコニコでえどふみ見てたけどあまりにもお仕事感バリバリに出るようになってからは見なくなったな
86 18/02/01(木)07:00:21 No.482292580
自分にとって受け入れ難きもの=悪しきもの って短絡思考に陥る人が多いからヘン揉めるし拗れるんだ
87 18/02/01(木)07:05:33 No.482292757
あんまり実況者が俺が俺がって出しゃばってくるのはあんまり好きじゃない とくにサムネでゲーム画面より実況者のほうが大きい面積占めているようなのは見ないな
88 18/02/01(木)07:06:58 No.482292836
書き込みをした人によって削除されました
89 18/02/01(木)07:07:51 No.482292882
加速度的にカマっぽいしゃべり方になって ムービー中に自分語りしたり寒いディスりつっこみばっかりするようになるマン
90 18/02/01(木)07:08:25 No.482292913
基本的には好きなゲームの実況を見に行くからのめりこんでプレイしてる実況がいいな 感動したり感情移入したりで泣きそうになったり思わず無言になってたりすると好感持てる
91 18/02/01(木)07:08:36 No.482292924
>自分にとって受け入れ難きもの=悪しきもの >って短絡思考に陥る人が多いからヘン揉めるし拗れるんだ ニコデスマンだけどそんなときのためにNG機能があってよかった 上限40じゃたりないわコレ
92 18/02/01(木)07:12:09 No.482293080
メインメンバーにレディアン入れてたポケモンサンの実況が面白かったよ
93 18/02/01(木)07:14:21 No.482293191
受け入れがたいものはあくまで受け入れがたいものであって 悪いものでもなければ良いものでもないよね この辺の線引き大事
94 18/02/01(木)07:16:32 No.482293294
わたしオープンワールドゲーで癇癪起こして村人を殴り殺す 破天荒気取りプレイきらい!
95 18/02/01(木)07:26:11 No.482293766
>>それよりも噛む度に噛んだ自分を責める話を繰り返すのは居た堪れなくなる >そんな面白実況見た事無い… プリズマティカリゼーションの実況でそういうの有った
96 18/02/01(木)07:32:14 No.482294064
ほとんど無いけど字幕で淡々と解説しながらやり込みプレイお見せしてくる動画が好き
97 18/02/01(木)07:47:51 No.482294890
>ほとんど無いけど字幕で淡々と解説しながらやり込みプレイお見せしてくる動画が好き 肉なしバーガーバーガーだな
98 18/02/01(木)07:49:58 No.482295013
実況動画でいうとニコデスマン出来る前にやってたイオシスファミコン放送局がめっちゃ面白かったな 今はみんなおっさんになっちゃったせいかラジオ全体的に惰性みたいでつらあじ
99 18/02/01(木)08:02:46 No.482295822
俺くらいになるとpart1から2の再生数の落ち込み具合とpart後半のコメント率で面白さが計算できる
100 18/02/01(木)08:06:58 No.482296127
part8くらいが異様に伸びてるのは十中八九おっぱい
101 18/02/01(木)08:07:55 No.482296201
>part8くらいが異様に伸びてるのは十中八九おっぱい どういう事?
102 18/02/01(木)08:38:26 No.482298352
同じ人でも人気あるシリーズが数万とか言ってる横でその前にやってたシリーズが1000あるかないかだとどうしてこうも違うんだろうと思ってしまう