電工の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/31(水)21:27:05 No.482228820
電工の「」っているかい? 最近職人減ってきて単価がもりもり上がってると聞くけどどうなんだろう
1 18/01/31(水)21:30:32 No.482229552
試験簡単だし資格取ってみたら
2 18/01/31(水)21:33:17 No.482230108
分類は電工なんだが電工のお仕事はしとらんのでなんとも
3 18/01/31(水)21:33:49 No.482230225
高校で何となく二種取ってる工業高卒は割といそう
4 18/01/31(水)21:40:51 No.482231602
好きなポケモンはコイルですか
5 18/01/31(水)21:42:58 No.482232013
電気取扱業務(低圧)じゃ駄目かしら?
6 18/01/31(水)21:43:45 No.482232209
資格持ってないけど会社の照明修理交換や配線工事してる これって不味いのかな
7 18/01/31(水)21:43:58 No.482232260
二種は持ってる
8 18/01/31(水)21:44:17 No.482232321
結局電験三種の壁に阻まれる
9 18/01/31(水)21:45:33 No.482232613
高専電気科だったけど結局電気とは何か よくわからんまま卒業してしまった…
10 18/01/31(水)21:46:47 No.482232870
二種もってるけどソフトとハードの間みたいな仕事してる
11 18/01/31(水)21:53:06 No.482234287
積算上は単価上がってるけど実際に払われてるかどうかは知らんなあ でも担当してる物件に限れば理不尽に単価調整することはなくなってる
12 18/01/31(水)21:54:45 No.482234637
>高専電気科だったけど結局電気とは何か >よくわからんまま卒業してしまった… 電験二種持ってるけどよくわかんないぞ俺
13 18/01/31(水)22:06:49 No.482237563
2種ってすごいじゃん……
14 18/01/31(水)22:15:22 No.482239819
電工の仕事始めたんで二種くらいとっておくかと思って受験した 免状交付されたころにはもっと条件のいい仕事に転職した後だった
15 18/01/31(水)22:18:11 No.482240569
取得が簡単なら単価が上がるって言っても適正額に戻るだけじゃね
16 18/01/31(水)22:22:44 No.482241832
私は内線屋って楽そうだなあって思ってる外線の電工です この時期は被覆が固くなるので高圧を240に張替えとかほんと萎える